• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エディターでのマクロプログラムとは何か)

エディターでのマクロプログラムとは?

このQ&Aのポイント
  • エディターでのマクロプログラムとは、技術の森の回答で説明されたオオクマとファナックのプログラム変換に関する手段です。
  • エディターでのマクロプログラムを作成することで、自身でCAMのポストを作成する手間を減らすことができます。
  • エディターでのマクロプログラムは、単なる置換とは異なり、より効率的なプログラム変換が可能です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

前の方の回答にもありますが、置換はある文字列を指定の文字列に変換する機能ですね ここで問題になってくるのが、「数字」と「数値」の違いです 数字の集まりは文字列の一種ですが、数値は演算ができるように塊で意味があるますよね たとえば、「11」の場合、数字で考えれば、「1」の文字が2個ですが 数値で考えれば、「じゅういち」となり全く意味がちがいます 置換は一種類の文字列の変換しか認識してくれません ここで、H1とH2に全箇所置換を実行させた場合、H11はH21に、なってしまいます 前の方の回答のように、数字の組み合わせで考えたり、数値として認識させて 変更させたりする必要があります そういった事が、マクロならば可能ということですが、このマクロの性能や言語は 各エディタによって違うので、それぞれ覚える必要はあります 余談ですが 実は途中で中断してしまっているのですが、2年ほど前初めてOSPマシンが入って来た時 自作していたFANUCからOSPへの変換プログラムがあります ttp://www.geocities.jp/sako_sho_kei/soft/FanucToOsp.zip 2年前からの中断なのでどこまで完成しているのか忘れてしまいましたし 他社の環境でどうなのか?分かりませんがある程度は使えるかもしれません。 操作は簡単で、FANUC用のNCデータをドロップして「変換ボタン」を押すだけです 変換データに責任は持てませんが、よかったら試していただいて結構です ただし、このソフトに関する内容はこの場所では問題あると思うので 参考URLから、「かずばんBBS」でお願いします

参考URL:
http://www.geocities.jp/sako_sho_kei/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ノードパッドの検索/置換を自動化するものです。 N・Pは文字が完全に一致しないと検索出来ないが、エディタの検索は?正規表現検索?が可能です。   ?H1? → H[0-9] Hと数字の組合せ   ?GOTO? → G[^1-9] Gと数字以外の組合せ エディタのマクロでは更に判断が出来て、置換を自動化してくれます。その手順をコンピュータソフトを作成する?C?に近い言語で記述します。 作成するには、この知識にプラスしてFANUC、OSPの規則を完全に理解することが必要です。 作るのは非常に面倒。完全なものを入手出来れば利用価値大ですが、それが仲々無いようです。 自動プロはFANUC、OSP両方に対応するため違いが少ないように出力するが、人間が書いたプログラムは個性があってそのどれもを正しく変換するのは容易なことではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秀丸エディタのマクロのことで

    秀丸エディタ(Ver3.19)の置換で正規表現を用いても以下のことはできないと思います。 501~520までの数字を623~642に一括変換する。 そこで上記のようなことが可能なマクロを教えてもらいたいのですが。ようは置換元の範囲と置換後の範囲を指定することで、任意の数字に対して連番置換ができるマクロです。 ワードのVBAでも結構です(エクセルではダメですが)。 宜しくお願いします。

  • T番号とM6の順番

    CAMでNCデータを出したときに、 T11M06 となるポストと M06T11となるポストがあります。 オオクマとファナックでそこらへんの順番について違いがあるのでしょうか? TとM06どちらを先に実行するかなど違いがありますか? よろしくおねがいします。

  • ファナック マクロプログラムについて 

    ファナック21iのツガミのマシニングを使用しています。マクロを使って加工個数をカウントし、規定個数に達した時にメッセージ表示でストップさせようと思っていますが#3006=1(TOOL CHANGE)と入れても停止もメッセージも出ません。 なにかパラメーターの設定とかしないといけないのでしょうか? マクロ初心者です。よろしくお願いいたします。 また18iの同じくツガミの複合旋盤でも#100=#100+1を読み込んだ時点で「アドレスに誤りがあります」とエラー表示されてしまいます。 マクロを使うにはパラメーター変更が必須なのでしょうか? ちなみに#1や#500、Aを用いても同様のエラーになります ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • サクラエディタ(sakura editor)のマクロについて

    最近、WEB作成用にsakuraエディタを使用しています。 マークアップ等にマクロがかなり便利だと知りました。 そこで質問ですが、一定のデータを読み込んで htmlファイルを生成するようなマクロを作る事は可能でしょうか? たとえば「タイトル」「本文」「リンク先」というデータをマクロで <html> <head> <title="タイトル"> </head> <body> 本文 <a href="URL">リンク先</a> </body> </html> と変換してくれるとか・・。 一応ページのマクロリファレンスなども読みましたが 置換のマクロなど駆使して出来そうとは思ったんですが 上手くいきません。 あとマクロで複雑な物となると結構専門の知識(?)が 必要そうだなと思うのですが おすすめの解説ページなどあれば教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • wz editor とワードパッドについて

    始めにあまり詳しくないのですが、 会社でNC装置を動かしてますが 今までファナック、ヤスカワなどの装置からプログラムを232Cであるメーカーの ソフトで引き出してそれを、メモ帳で編集したり、新たにメモ帳でプログラムを 作成して装置に送り込んでいましたがこのたび、その引き出すタブレットが 壊れてしまい新しい新型のタブレットになりました。 ところが装置から引き出したプログラムをメモ帳で開くと横一列に なってしまいます。そのタブレットのメーカいわくメモ帳ではだめです。 ワードパッドで開いてください。と回答ありました。そこまでは分かりました。 更に、wz editer などのほうが使いやすいですよ。とかこの時点で分かりません。 LF LFCRCR とか全く分かりません。改行コード?分かりません。 私の知りたい事はワードパッドとwz editorでNCプログラムの作成がどれほど違うのかと、 LF LFCRCRとはどうゆう意味というか役割なのかワードパッド上でこれを 入力する?のか。今までファナックなどの装置にメモ帳で編集したプログラムを送っても 動かなかったのはこのLFのせいなのか。どなたか分かりやすく教えてください。

  • エディタの連続変換について

    通常使用しているエディタはサクラエディタと秀丸ですが、 文章の定型変換を自動化させたく「変換リストによる連続置換 Ver.3.00 - 秀まるおのホームページ」 を使ってみたのですが、正規表現と通常の置換えが混在しているリストではうまく変換できませんでした。 正規表現と正規表現ではない普通の置換えをリストにしたものを自動で連続変換してくれるマクロ的なものを持っているエディタまたはアドオン的なものがあったら知りたいのです。 変換例を示すと ^○○\nを削除 ○○Xを○Xに置換え ^\nを削除 YY\nを削除 このような組み合わせが15組程あり、年に数回内容が変更されます。 これを置換えで手作業で行っています。 (変換例は秀丸の正規表現で記載しました) 秀丸やサクラエディタにこだわらずにこのような作業を自動化できたらと思っています。 ちなみに変換文章は多いときは4000行程度少ないときで500行程度です。

  • 傾斜穴のマクロプログラムを作る

     立ひざ型のNCフライス盤にアングルヘッドを装着し傾斜穴加工をする場合におけるプログラムをマクロで作りたいと考えています。角度、開始点、送り速度、逃げ位置、深さ、等各データを入力するだけで済むマクロを具体例を交えて教えて頂きたく思います。マクロ経験全く無くどう考えればよいのか見当が付きません。因みに、制御装置はファナックの20iです。  以上、宜しくお願いいたします。  この質問に回答してくれた方々に改めて御礼をいたします。  さて自分なりに考えたのですが、指定した深さまで一回であけるプログラムは出来たのですが、一回あたりの切り込み量を指定してステップ送り(G83)のプログラムを作るにはどう考えればいいのでしょうか?WHILE DO文を使用するのが得策と推察出来るのですが...。  以上、宜しくお願いいたします。

  • ファナックのプログラムについて

    前まで、6年前にでた森精機の機械を使っていました。 プログラムはファナックでした。 その機械は同じプログラム内にサブプログラムを入れて加工することが出来たのですが、最近転職して20年ぐらい前のMCを使っています。 それもプログラムはファナックなのですが、同じプログラム内にサブプログラムを作って加工出来ません。 自分なりに調べて見て、無理とは書かれていたのは見つけたものの納得出来ず投稿しました。 昔の機械なので容量も少なくプログラムもあまり入れておけません。 リピート品やるときは、メインとサブプロを全部転送しなおしてやっています。 非常に不便です。 前は同じプログラム内にサブプロがあったので、メインだけ転送すれば大丈夫でした。 マクロ、変数、何を使ってもいいので、どなたかわかるかたいませんでしょうか? 同じプログラム内にサブプログラムを作り加工したい感じです。 前まで作っていたのは O100 メイン M30 N10 サブプロ M99 こんな感じでO100に全部入れて作っていました。 よろしくお願いいたします。

  • マシニングセンタ サブプログラム呼び出し

    お世話になります。 森精機 シーメンス制御 ミルタップ700 で単純に手入力でメインプログラムからサブプログラム呼び出し、繰り返し加工をしたいのですが、シミュレーションはうまく動作せず。難解で、困っています。ちなみに私自身はオオクマやファナックでの経験はあります。 マニュアルからすると 呼び出しコードL〇〇 繰り返しコードM17 ですが、これでは動作出来ないので 足りないものがありますか? 教えて下さい。

  • エクセルのマクロを使って、例えば、「大阪太郎」を、「25」という数字に

    エクセルのマクロを使って、例えば、「大阪太郎」を、「25」という数字に一発&ごっそり変換したい。 上記の1件だけなら、エクセルの「置換」を使ってやればいいのはわかるのですが(実際、そのようにやってみたのですが、結構、大変だったものですから・・・)、実は、このような変換を、毎月、約70件こなさねばならない(つまりは、約70人分ある)ので、どうにか効率化できないかと調べた結果、「マクロ」というものを使って、そこに変換式(プログラム)を入れて、「適用」させれば、うまく行くのでは?と思い至りました。 「大阪太郎」→「25」、「東京次郎」→「26」、「北海道三郎」→「27」とかいう、そういう具合に、変換するのを、エクセルの「置換」を使わずに、変換のためのマクロ(VBA?)を一度だけ組んでしまって、後は、毎月、ポチッとボタンを押す、というようにしたいのです。 こういうことが、果たしてできるのかどうか、もしできるのなら、どういうプログラムを組めばよいのか、入り口だけでもよいので、ご教示いただけるでしょうか? (ちなみに、ウェブ検索したのですが、漢字の文字列をカナ変換するとか、そういう「変換」のためのページはたくさん出てきたのですが、私の希望する、特定の文字列を、数字に変換するためのページなどは、(ニーズが無いせいか)見つけることができませんでした。 以上、なにとぞよろしくお願いいたします。