マグネットセパレータの購入について

このQ&Aのポイント
  • 工作機械のマグネットセパレーターに問題があり、新たに購入を検討している。
  • 現在使用中のセパレーターの型番が不明で、同性能の代変品を見積もりしてもらったが、型番の違いによる差額がある。
  • 購買経験がなく、相談に乗ってもらえる方を探している。
回答を見る
  • 締切済み

マグネットセパレータの購入について

はじめまして。 この度、私が使ってます工作機械(NC研削盤)のマグネットセパレーターのスプロケット部が磨耗の為に永磁ドラムと絞りローラ部のスリップによって、本来はスクレーパによって除去されるはずのスラッジが、マグネットセパレーターの排水口に詰まりペーパフィルターに上手く水を排水されず度々水漏れを起こし、上の者と相談して新たに購入する事となりました。 しかし、現在使用中のセパレータは住友重機械ファインテックと社名変更された大塚機器販売(株)としか表記されておらず、セパレーターの型番はおろか、工作機械の仕様書やパーツリストにも記載されておりませんでした。 そこで、社名変更した住友重機械ファインテック社のFINE MAGシリーズ「F-6A」というのを代変品として現在使用中のセパレーターと同性能と判断し、見積もりを出ていただいたのですが、見積もり書の商品コード欄に、ある会社は「F-6A-1型」、違う会社は「F-6A」とあり、「-1型」があるかないかで約5万の差額が出てしまいました。 該当のホームページで調べたのですが、詳しくは書かれておらず困ってます。 なのでこの商品を購買したことがある、もしくは使用されているという等、何でも結構ですのでアドバイスを頂けたらと思ってます。 流石に設備改善で高い買い物と、まだ入社二年目で上には現場で毎日その機械を使っているから色々分かってると思うから、そこら辺は任せると言われても購買というのは初めてなのと、文面からは大変伝わりにくいと思いますが、是非宜しくお願い致します。 購入を考えてるセパレータです http://www.shi-ftec.co.jp/jp/pro4_1.htm

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スプロケットで駆動するタイプはスラッジのかみ込みに注意が必要です。 まめに清掃しないとすぐに磨耗します。 住友のFシリーズは一般的なMG(マグネットセパレーター)ですね。 処理能力はK型に比べ見劣りします。 HPのカタログタウンロードで確認して下されば「-1型」はモーターの事だと 確認できます。細かい内容は不明ですメーカーに確認してください。 発注時の注意点は 1.排水の落とし位置(標準はMG本体下部) 2.固定位置寸法 3.モーターの取付け位置 私個人的には ブンリのMGが好みです。 駆動方式もドラム駆動だけでなく HPに未掲載ですがゴムローラー駆動が選べます(NW1-※※タイプ) NW1-※※タイは ブンリのHPには掲載されていません。 スプロケットを使わずゴムローラーを直接駆動してドラムを回転させるタイプです。 生材などの荒い切粉には不向きだと思いますがSKH・SKSなら問題無いかと思います。 註文を出していないならメーカーに相談してみては如何ですか。

参考URL:
http://www.bunri.com/index.html
noname#230358
質問者

お礼

アドバイス頂き、有難う御座います。 仰るとおり、スラッジのかみ込みによってスプロケットやチェーン部は現在スラッジが錆びて付着してます。 自分が配属された時には、使用している工作機械は設置から10年が経っており、すでに磨耗が激しく清掃をまめにしておりましたが、すでに手遅れの状態だったと思います。忙しい中でもこれからは今以上まめに清掃したいと思います。 私も住友のHPで確認し、処理能力はK型に比べ見劣りは確認致しました。私どもの製品は主にSKH・SKS材を使用し、昨年自分の場所に設置された同メーカの同じNC研削盤には予算の観点からF型を導入したと上から聞かされました。 来週に関連メーカーが来ますので詳しいことは確認してみたいと思います。「-1型」というのはモーターの事ですか。納得致しました。 そうですね。排水の落とし位置については大丈夫ですが、固定位置寸法、モーターの取付け位置をもう一度しっかり確かめてみます。 ブンリのHP拝見しましたが、現在タンク清掃の手間や歪やスクラッチ等でワーク不良が度々出ており、このような改善には私も大変興味はあるのですが、マグネットセパレータのみで安上がりになるよう考えろと上には言われてましてタンク等そのものは既存の物を利用する形となると思いますので、残念ながら実現は厳しいですが今後の改善の参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • マグネットチャックのセルフカット

    研削盤素人ですが、マグネットチャックのセルフカットについてご教授ください。 機械にワークをセットすると、都度ワークの面状態(ワーク上面をダイヤルを走らせる)が変化します。 現在使用しているマグネットチャックは、セパレータ部と鉄の部分(?)で0.01の段差があります。ある部分だけではなくチャック全体に同じ傾向です。 この場合、ワークはセパレータ部で支持される事になりセット誤差を広げていないかと考えています。 セパレータ部が0.01段差があるため、セルフカットをした方が良いのでしょうか?

  • 研削液の濾過について

    円筒研削盤の研削液の沈澱槽の上部にグレーの浮遊物が浮いていますが、マグネットセパレーター以外に濾過装置をつけるには会社は渋りそうです。使用頻度の少ない機械は特に予算がでそうにないので今は柄杓ですくってますが、上部の浮遊物を掃除機で少しの水ごと吸い取り、なにかフィルターみたいなのを通して液を沈澱槽に戻したいのですがよいものはありますか?コーヒーフィルターはチョット時間が、かかりすぎる気がしますのでそれ以外のでいいのがあれば教えてください。S45C、SUS304などを主に研削しています。

  • 研削液脱水ローラーゴムの劣化対策

    初めて投稿しますので、よろしく御願いします 当社既存設備で研磨機が数十台あります。 今まで機械本体のメンテナンスを主にしておりましたが、最近になってクーラント液の 寿命延長活動をしております。 そこで、現在研磨機より排出されたスラッジ除去するために、○ンリ製のマグネットセパレーターを使用しておりますが、使用して5年くらい経つと、どうしても排出されたスラッジに水が多く含み、ひどい場合は水しか排出しない時もあります。 セパレーターの脱水ローラーや軸受けを交換しても3ヶ月を過ぎた頃には、少しずつ水が出てきますが、何かそれ以外に要因があるのでしょうか? スラッジから水分をもっと除去する方法があれば教えてください。 よろしく御願いします 回答ありがとうございました。 当社でもペーパーフィルターを使用し、水の寿命延長活動してましたが、ペーパーフィルターの粗さを変更しながらトライしましたが、4時間に1回交換しないと、水のあふれが発生し、作業者の工数が増したため、撤去しました。 次に、遠心分離機を増設し、砥石の砥粒除去を目的として現在も確認中ですが、結果良好です。 どうしても、マグネットセパレーターからの水もれが有り、無駄を無くすために改善してますが、最初だけで、スラッジに水が多く含み、最終的には水が流れてきます。 ちなみにローラーの回転速度も変更し、ゆっくりスラッジを脱水するようにしましたが、1ヶ月は良い状態です。

  • どう訳せばいいですか?

    Magnet という名の蚊を捕る機械を使用したことのレポートがあるサイトに載っており、これを訳しています。 After a week of running continuously, the Magnet's harvest was: about a dozen mosquitoes, many more gnats or no-see-ums and a few curious ants. どう訳せばいいでしょうか。 特に、no-see-ums が分かりません。 よろしくお願いします。

  • FUNACモデルについて

    初心者のためくだらない質問ですいませんが、 工作機械で使用しているFUNACのNCで 0、18、21シリーズ、又それらにi、M、A、Bと ありますが、大きくは何が違うのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • スマートメディア同士のデータの移動

    フジのファインピクスF401(スマートメディア使用)で撮影した画像を、同じくフジのファインピクスPR21(通称プリンカム、スマートメディア使用)でプリントしたいのですが、スマートメディアを抜き差しせずに、F401のデータをPR21に移動あるいはコピーすることのできる機械はありますか? といっても、PR21側にはビデオ出力用のジャックしかないのですが・・・。スマートメディアを抜き差しするしか方法はないのかなとも思うのですが、日常的にプリントしたいので、それだと頻繁に抜き差しを繰り返すことになり、危険のようですので、何かいい方法はないかと思い質問いたしました。上記の直接移動が無理でも、単純に抜き差しを繰り返すより少しでも安全な方法があれば、教えていただけないでしょうか? また、そんな方法はないという場合、どうしてもスマートメディアを抜き差しすることになるのですが、細心の注意を払ったとしても、頻繁に抜き差しする行為自体がメディアにとってよくないのでしょうか?

  • 別のシートで自動的に並べ替えをしたい(エクセル)

    エクセル2003を使用しています。 質問があります。 A~C社で見積を取ったとします。 それをひとつのシートで集計します。 (例) 社名 A社 B社 C社 ・   (省略) ・ ・ 合計 12 32 25      ↓  ↓ これを別シートの表紙で自動的に昇順で並べ替えをして比較表を作りたい 社名 金額 差異 A社 12  0 B社 25  13 C社 32  20 予め別シートで社名の位置が固定されて、いちいち並べ替えれば問題ないのですが、元のシートで集計された結果を自動的に別のシートで並べ替えをする方法を教えてください。

  • 平面研削盤のテーブル研磨がうまくいきません・・・

    0.02ぐらいを0.001ずつ切り込んで、仕上てみたのですが。テーブルの端と端で0.01の傾きが発生してしまいました。初心者なので、原因が機械の癖のようなものなのか?方法が良くないのか?何かコツのようなものがあるのか?ご意見が聞ければありがたく思います。 初めての質問で、条件など大事なことを書いていませんでした。申し訳ありません。砥石の種類は35R、砥粒WA粒度46結合度J。岡本工作所のPSG-105DX。テーブル速度は、25m/min。マグネットチャックを研磨しました。0.02ぐらいの削りを0.001で削って最後にスパークアウトをして仕上げました。表面は少し光っていて、所々、細かいびびりがあります。研削液は、出光興産のダフニーアクールCCを使用しています。測定は、回転を止めて、砥石ガイドの上にマグネットのダイヤルゲージを使用してテーブルの端から手動でスライドさせた数値がテーブル中央で0.005ぐらいで端で0.01ぐらいになっていました。

  • 外壁塗装について

    外壁塗装で悩んでいます。 A社は、外壁 SK科研  水性弾性セラミシリコン   下地水性ソフトサーフSG 屋根が  同社の水性ヤマネフレッシュシリコン       樋が 株式会社トウベ    2液ウレタン樹脂 ニューウレタン21 B社は、  日本ペイント オーデフレッシュSI100II  か  U100II 屋根が  同社の水性シリコンベストIIかファインシリコンベストかファインUVベストかファイン4Fベスト 値段はそんなにかわりません。 B社の見積もりは写真がたくさんで詳しいです。 どちらがいいのでしょうか?

  • ロータリエンコーダの波形について

    こんにちは。電気の素人です。 工作機械のテーブル割出に某有名海外メーカのロータリエンコーダを使用しています。A,B波形はよく聞くのですが、Z波形というものがよくわかりません。目的、使い方をご指導頂きたく。また、関連WEBあれば教えて頂きたく宜しくお願いします。