振動体の振幅を測定するためのセンサーとは?

このQ&Aのポイント
  • 振動体の振幅測定には、加速度センサーが使用できますか?具体的な例を教えてください。
  • 他にも安価で小型な方法があれば教えてください。
  • 現状ではアナログのフォトセンサーを使用してセンサートッグの出入りを計測しており、振幅量は0.1mm程度、振動は約300Hzです。
回答を見る
  • 締切済み

振幅センサー

振動体の振幅を測定したいのですが 加速度センサーというものは振幅測定にも 使用できますか? 具体例あれば教えて下さい。 また他にも安価で小型な方法あれば教えて下さい。 現状はアナログのフォトセンサーでセンサードグの出入りを計測 振幅量は0.1mm位 振動は300HZ位

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加速度を2階積分すれば変位になりますから,変位の最大-最小を検出すれば 振幅が得られます。

関連するQ&A

  • 振動を測定する方法

    パーツフィーダーの振幅を数値管理したいのですが 小型で安価な振動センサー(加速度センサー)をご紹介願います。 測定したい振幅は0.05mm位(200HZ)位です。 測定精度は±0.005mm位です。 小型とは15mm角位をイメージ 価格は1万以下位 振動センサー(加速度センサー)以外の方法もあればアドバイス願います。

  • 振動の固有周期と振幅

    単振動で、固有周期が1.0Hzで、加速度が1G(980cm/s2)の場合、振動の振幅は、±24.8cmとなります.振動の形態を変更するなどして、固有周期1.0Hz,加速度1Gの振動で、振幅をもっと小さくすることは可能でしょうか?

  • 振動について教えて下さい。

    振動について教えて下さい。 加速度センサーで小型モータの振動を測定しています。 その加速度センサーからは正弦波の振幅波形が出ています。それは、-0.018~ +0.018 Gで振動しています。 振動の周波数は1khzです。 この場合、モータの振動幅は何ミリになるでしょうか。

  • 移動する物体のを測定する変位センサー

    最高速 2m/s 移動距離 最大1m サイズは 2センチ角 上記の物体が移動中に移動方向に振動します。その振動の振幅が大まかに20Hz、30ミクロンくらいです。 ・1ミクロン以下の分解能で変位を測定したいです。 ・20Hzとすれば1秒間に200回くらい測定したい。 どんなセンサーがありますか?

  • 平面波での音圧と振幅関係

     ufonさんに教えて頂いた 音圧Pa(N/m2)=2π(2x3.14)xf(Hz)x空気密度(1.2kg/m3)x音速(340m)x実効値(0.707)x振動変位(m)の式で振幅の計算が出来るようになりました。 電気音響振動学にもこの式がありましたが詳しい説明はありません。  平面波で音圧が20Pa実効値(120dB)の時に1000Hzでは振幅が0.011mm=11um(ミクロン)であり、 20000Hzで0.0005mm=0.5um(ミクロン)、  20Hzで0.55mmとなりました。   {低音ほど2倍(6dB)/octで振幅が増大している。} http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi07/hifi07.html←この記事にそれらしい図があります。  伝声管やホーンで作る音は平面波であり、 同じ音圧では低音ほど振幅が大きいと思うのですが、(振幅は同じと誤解していましたが) 明確に書いてある記事が無く推察しましたので不安なのです。 これで合っているのでしょうか?ご意見をお願いします。

  • 振動力学の問題です 教えてください

    振動力学の問題です 教えてください 振幅2mm 振動数40hzの調和振動が5kgfの物体に作用している (1)加速度振幅は重力加速度の何倍か (2)物体に作用する力は最大何kgfになるか (1)は12.87倍だと思います。自信は全くありませんが・・・

  • 床振動の測定をするに当たり、加速度センサーの適切な種類を選ぶにあたって

    床振動の測定をするに当たり、加速度センサーの適切な種類を選ぶにあたっての質問です。  感度と大きさに関してです。  今持っているものは、超小型タイプのTEAC 型番611です。 1.------------------------------- TEAC 型名 611 感度(pC/m/s2) 約0.035±20% ------------------------------------ http://www.teac.co.jp/industry/measurement/piezotrans/accelerometer/611.html これにCharge Amp TEAC SA-630を繋いで使っています。 http://www.teac.co.jp/industry/measurement/amp/sa630/index.html 上記に対し、もう少し大きめの加速度センサー TEAC 608の感度を見ると、 感度(pC/m/s2) 5±10% となっており、100倍以上感度が良いです。 2.------------------------------- TEAC 型名 608 感度(pC/m/s2) 5±10% ------------------------------------ http://www.teac.co.jp/industry/measurement/piezotrans/accelerometer/608.html 質問ですが、 1.TEAC 611のような超小型は感度が小さく、今はそれしかセンサが無い為、それで床振動を測っていますが、一般的に床振動を測るのに、超小型センサーでも問題ないでしょうか? 以下、質問の背景についてです。  センサー用 ワックスで床に貼り付けていますが、その接続部の付き方のバラツキなのか、それ以外の理由かは分かりませんが、同じ近辺をセンサを貼り直して測ると、測定データに50%以上のバラツキがある場合があります。貼り直さなくても、バラツキ有りです。 ある特定の周波数のピークの強度についてのバラツキです。 2.感度は大きい方が正確に測れると思いますが、加速度センサーも大きく、重くなるので、測定しようとしている振動状態に影響を与えるのでは?(振動を抑える方に働く?)と考えていますが、感度と大きさの適切な選択をするにあたり、一般的にどういう基準で考えればよいのでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、どれか1つでも回答して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 振動測定センサの種類について

    技術士の過去問を解いているのですが、以下の問題に回答できる方は、情報をください。 よろしくお願いします。 (問題) 振動を測定するセンサーの代表例として,動電型センサー、庄電型センサー及び渦電流型センサーがある。これらはそれぞれ変位,速度、加速度のうちどれを測定するセンサーであるかを示し、そのうちの1つのセンサーについて測定原理を説明せよ。

  • 物理、振動の問題です

    x=5sin(πt/6+π/3)の調和振動において、t=3sec での変位、速度、加速度、振動数を求めよ、ただし振幅はmmとする 答えは2,5mm、-2.27mm/sec、-0.69mm/sec、0,083hzだと思うのですが、求め方がわかりません・・・ お願いします。

  • 回転機械の軸受の加速度センサーに関して

    私は大学で回転機械の異常振動の研究を行っている者なのですが、回転機械の軸受部(転がり軸受)に取り付けている加速度センサーから得られる信号についてご質問いたします。 まず、回転機械の主な仕様ですが、ロータ固有振動数10Hz、ケーシング固有振動数30Hz、ロータディスク質量3.6kg、ケーシング質量7.2kg、軸直径12mm、軸受間距離1mです。 そこで、回転機械の振動データを軸受に接着しました加速度センサーからFFTを通して、パソコンに出力しているのですが、ここで一つ不思議な事が生じました。 パソコンのスペクトルの図を見ていますと、ロータを回転をさせてなくても、またどんな回転数にしても、約39.5Hzの所にピークが生じてしまうんです。この39.5Hzという周波数は、回転機械の各部分を物理的に衝撃を与えてみても39.5Hzの所にピークが来ない事から、何かの固有振動数というわけでわないと思われます。また回転数に依存しないことから、モータや軸受に関する故障でも無いようなんです。 また、この不可解な周波数に関して、加速度センサーの製造元に問い合わせてみた所、原因はわからないが、センサーの接地や電気的な回り込みが関係しているのではないかと指摘を受け、確認してみたのですが、原因となる事象は見つかりませんでした。 原因となる可能性のあるものは何なのか、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。