• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:t0.2 PET材の直角曲げ)

PET材の直角曲げについての検討

このQ&Aのポイント
  • 1.5m×1.5mの厚さ0.2のPET材の両端を10mm幅で直角に曲げる加工の方法や設備を探しています。
  • 要求精度は90°±2°で曲げRは0.5以下であり、500/日の生産量を予定しています。
  • 割れずに加工するためのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

樹脂の性質から考えて、再結晶温度以上に上げて軟化させないと、割れなくても形状が戻ってしまうので、精度が出ないのでは? イメージしたのは、卵ケースです。これはシート(金型)を暖めて真空または圧縮空気で押し付けて製造されてるようです。卵ケースはPETまたはPVCです。 ★圧空成形(圧縮空気圧成形)  真空成形とならんで広く利用されている熱成形の一成形法で、加熱して軟化させたプラスチックシートを固定し、圧縮空気の力でシートを引き延ばして型に沿わせ、成形品を得る方法をいう。真空の力でシートを引き延ばして成形する場合は真空成形という。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今回使用するPETのシートは2次加工してから、納品→曲げという手順を採らざるを得ないので、成型時に形状を出すのは困難な状況です。イメージしていたのは、ヒーター付きの薄板板金用ベンダーのようなものですが、やはり再結晶温度まで上げないと精度は出ないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PETフイルムをテーパー状にしたものが入手したい…

    PETフイルムをテーパー状にしたものが入手したい。又は加工方法は? PETフイルムで厚さ200μm、幅7mm、長さ500mm、断面がテーパー状(幅7mm、高さ200μmの直角三角形、そんなに厳密でなくて可)のものを手に入れたい。又は加工する方法を知りたい。

  • PETや樹脂の曲げ加工はどうやって?

    PET(ポリエチレンテレフタレート)や、ポリカーボネート(PC)などの樹脂の曲げ加工は、 どのようにして曲げているのでしょうか? 上記2種類の樹脂以外の樹脂についてもです。 例えば、カバーなどは直角に曲げたりすることが多いですが、 あの、曲げはどうやっているのでしょうか? ネットで調べると、アクリルの曲げ加工ですが、ヒータというものを 使って手で曲げているのですが、これって一般的なんでしょうか? 手でやると誤差が大きくなると思いますし、図面の寸法通りに曲げるには、 機械などで曲げているのではないかと勝手に想像しているのですが、 どやって曲げているのか疑問です。 また、その曲げ加工は90度曲げじゃないと、曲げれないのでしょうか? 例えば、45度曲げとか30度曲げとか、27度などの中途半端な寸法でも曲げれるのでしょうか? 今、特にPETの曲げについて急ぎで知りたいです。 とりあえずPETについてですが、他の樹脂についても今後のこともありますので、 どうやって曲げているのか知りたいです。 材質によって加工方法など変わってくるのでしょうか・・・・。 また、よく樹脂はシート状・板状のものを見かけるのですが、 これは樹脂の製造工程の関係でシート状・板状になっているのでしょうか? 例えば、パイプはUOプレスなどで加工(電縫管や鍛接管、シームレス管もありますが)しますが、 樹脂は元々どうやって造られているのでしょうか? もし、本当に板状に造られるのなら、どうやって板状になって表れてくるのか?を知りたいです。 もし、それがわかれば、もしかしたらですが、PETが曲げ加工できる角度の範囲や、 何かしらヒントになるものがわかるかもしれません。 いろいろと書きましたが、宜しく願いします。 追記します。 1品ものなので、金型などを使った曲げなどは出来ないです。 ただ、加工について知っておきたいので、 1品ものに限らず、大量生産品のような加工の仕方も教えて欲しいです。 回答いただいた方の書き込みのような、金型を使った方法など。 宜しくお願いします。

  • 直角!!

    アルミのアングルに穴加工をし、その後、直角0.05を出さなければなりません。(L字になるのですが、L字の直角0.05) しかし、もともとの材料が歪んでいて、穴加工を行うと更に、歪みがひどくなります。L字の直角を出すにはどうしたら良いでしょうか? 基準面をひき、その後フルバックで、直角を出すための面をひいたのですが、直角がでません。ちなみに、基準面は0.01~0にしていますが、その後フルバックで引いていますが、でません。 説明が足りずにすみません。 板厚が8mm、長さ125mm、幅60mmのアングルで、もともとの材料がすでに歪んでいいます。 しかも、31パイと40パイの穴があくので、さらに歪みが大きくなると思われます。 どちらかとゆうと、角材から削りこんだ方が、遥かに直角が出しやすいと思うのですが・・・ アングル材は加工が大変です。

  • 直角度について

    ベースの上に基準バーを取り付けます。 X方向、Y方向です。 直角をしっかり出したい(10μm以内)のですが、基準バーはアルミを使用します。 ベースに位置決めピンを挿し、バーにも位置決めピンの穴を空けておきます。 この位置決めピンの加工精度なりで10μmは出せるでしょうか? バーの平行度はしっかり出ているものとします。

  • ワイヤでの位置決め精度

    いつもお世話になっています。 先日、M社製のワイヤ放電加工機で、厚み30mmx幅20mmのワーク中心にφ3mmの精度穴加工を行なっていました。 その加工結果で、中心位置がワーク中心から0.012mm程ズレた位置になってしまいました(上面から下面までは0.001程度しか変わりません)。 これまで、10mmぐらいのワークでしたら、悪くても0.005mm程だったのですが、厚みによって位置決め精度は変わる(ばらつく)ものなのでしょうか? ワークは6面研削しておりまして、平行直角ともに0.002mmほどの小物ワークで、洗浄やオイルストン掛けも丁寧に行なっています。加工条件もRy2.0μm以下の条件を使用しております。 ワイヤ位置決め方法は、幅中心で行いました。 よろしくお願いいたします。

  • 15ASUSパイプを小さなRで直角曲げしたい。

    SUS304 15A t2.5 L2500程度のパイプを センター付近で直角曲げしたいのですが、通常の曲げ型ですとR50ぐらいになってしまいます。 希望としてはR30ぐらいで曲げたいのですが型を新作する以外で方法ありませんでしょうか? R30程度でないと具合が悪いので、今はエルボの両端にパイプを溶接していますが、添付画像のように精度良く切断したくても、溶接のビードが邪魔で機械加工も難しい状況です。 R30で曲げることができれば色々と手間が省けるのですが、 何か方法ございませんでしょうか? ちなみに、ロングエルボもありますが長さが足りません。 L2500→L250の誤りです。 すみません。 アドバイス、ご教授よろしくお願いいたします。 添付画像(グーグルドライブ) https://drive.google.com/file/d/0B3qkqP1pn9u0OFhGS290aTBxN1k/view?usp=sharing

  • 精度が良い銅板の曲げ加工

    C1100BB t6XW30X110を90゜(内側R6)にて2回曲げてZ型の部品を製作しています。3辺の長さの精度が1mm前後ばらついてしまいます。よって、穴加工などを曲げ後に曲げ位置基準で行っています。コストの問題でできれば穴加工などを平板の状態で行っておきたく、そのためには曲げ精度を0.1mm以内に押さえたいのですが、現工法(金型曲げ、ベンダーなど)ではままなりません。金型や治具などに工夫すればと思っていますが、コツなどありましたらご教示お願いいたします。

  • 卓上ボール盤+クロスバイスの精度

    加工物はローズウッド、黒檀などの硬い木です。これに幅2mm/深さ5mm/長さ100mm程度の溝をきれいに彫りたいと考えています。 手持ちの小型卓上ボール盤にビットを取り付け、クロスバイスで簡易フライスとして加工しようかと考えていますが、満足のいく精度は得られるでしょうか? 木工なのでコンマ数ミリ以内の精度が出ればOKです。

  • 電線 裸電線部の曲げ方法

    生産ラインで電線(3266 AWG20) 裸電線部(約10~12mm程度)を中心くらいから約110~120°の曲げ加工をしております。 現在、冶具にて1本ずつ曲げ加工をしていますが、効率が悪いので改善したく思っていますが、裸電線部をL曲げ出来るような設備等はありますでしょうか

  • 材料の蛇行(キャンバー)修正方法

    ・材料は幅5mm,板厚0.4mmの銅合金で、それぞれの公差は問題ありません。  問題となるのは、材料の蛇行(キャンバー)です。  要求は4mm/1mですが納入された材料は最大で10mm/1mもあります。  そのため金型内で引っ掛かりよくチョコ停が発生します。  材料のスリット精度をより良くするように詰めてはいるのですが、最悪  4mm/1mに出来ない場合はレベラー等で強制するしかありません。  サイドレベラーなども調査しているのですが、良い設備が見つからず困っ  ています。  何か良い方法がございましたら教えてください。