• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CAM TOOL C3 で「パートファイルではあ…)

CAM TOOL C3でパートファイルが開けない

このQ&Aのポイント
  • CAM TOOL C3のパートファイルが開けず、復旧できない状況について質問です。
  • メーカーに相談したところ、C3の終了のさせ方に手違いがあった可能性があると教えてもらいました。
  • パートファイルを開く方法や復旧の方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

復旧の仕方はわかりませんが、/mnt0/part_c3/Modeler/autosave/. の下に昨日の日付けのファイルはありませんか? エラーで落ちた場合は残っている可能性ありますよ。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認してみましたがありませんでした。 まめにバックアップをとる事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

もしかしたらファイル名に、使用出来ない文字が入っていませんか? 私も以前に同じような現象に会った事があるのですが、何かの拍子にファイル名に使用できない文字記号が入っていました。 名前を修正すれば開けましたよ。 原因は違うかもしれませんが、確認してみてはいかがですか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファイル名を見たところアンダーバーがハイフンになっていたので直してみましたが結果同じでした。 (ハイフンを取ったりしたのですが・・・) ファイルマネージャーで見てみると開かないファイルの容量が0バイトになっているのも気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CAM TOOL C3 から TOOLS に乗り…

    CAM TOOL C3 から TOOLS に乗り換えた方にお尋ねします。 グラフィックプロダクツのCAM TOOL C3からTOOLSに乗り換えた方にお尋ねします。(両方使った経験のある方お願いいたします) 現在C3を使っていますがTOOLSへの乗り換えを薦められています。 現在使っているUNIXマシンは部品不足で今後修理代が高くなるそうです。 TOOLSのモデリングは手間がかかるといった話をここでも見ました。 (展示会で見せていただいた限りではボカシ面の作成などは楽になっているようですが) 当方はC3を100%使いこなせていない状態です。 そこでお伺いしたいのですが C3からTOOLSに移行する時に感じたこと(相違点)、大変だと感じたことがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • CAM TOOL の電極作成に関して

    よろしくお願いいたします。 C&GシステムズのCAM TOOL についている電極作成というオプションに関してお聞きします。 うちの工場はNC放電を入れましたがほとんど稼動しないので近々手放そうかという話が出ています。 電極作成のオプションは便利ですか。 (メーカーのHPは見ました) 実際にNC放電と合わせて使っている方いらっしゃいましたらご意見を伺いたいです。

  • CAD CAMで使っているUNIXマシンに関して…

    CAD CAMで使っているUNIXマシンに関して教えて下さい。 こんにちは。 現在(旧)グラフィックプロダクツ(現・C&Gシステムズ)のCAM TOOL C3 を使っています。(※現在売られているCAM TOOLではありません) ヒューレットパッカード製 VISUALIZE B2000 OSはHP-UXです。 現在メーカーからのサポートは終了しています。 購入から10年ほど経ったせいか最近HDの調子が悪いです。 最近ヤフーオークションで同系統と思われる「C3000」が出品されているのを見かけたのですがこの「C3000」を購入してCAM TOOL C3をインストールするということは可能でしょうか。 ライセンスファイルでチェックしているのでおそらく動かないと思います。 以前メーカーの話では「TOOLSに買い換えるかUNIXマシンを使い続けるならリースという形で対応する」という話でした。 ハードディスクの交換は難しいでしょうか。 何か思いつく対策がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • deamon toolに変わるソフトって・・・?

    早速質問させてもらいます。 最近新たなPCを購入し、以前のPCで使用していたフリーソフト をネットから取り入れていましたが、「deamon tool」をDLして インストールしようとすると、PCが強制終了となり、再起動してもまた強制終了・・・の繰り返しとなりました。ちなみにメーカーは「GA●E W●Y」です。 結局。。。メーカーに連絡すると、「デーモンツールね~」と言われ再セットアップをするよう指示を受けました。 PCは元通りになりましたが、再度デーモンをインストールする勇気がありません(また強制終了したら、面倒だしデータが跳んでしまいそうで。。。) で、本題ですが、deamon toolに変わるソフトをおしえていただきませんか?ISOファイルをマウントできればそれで満足なんですが。。。できればフリーがいいのですが。。。。無ければシェアーでもかまいません!情報お願いします!

  • Security Toolがちゃんと削除できたか疑問です

    Security Toolがちゃんと削除できたか疑問です 突然Security Toolがインストールされ驚いていると 見たことの無いスキャン画面が立ち上がったので即停止しました。 「ウィルスが5個ありました(英語)」を無視して×ボタン。 「PCが保護されないままでいいですか?カード番号漏れたら危険だよ(英語)」 にはOKを押さないとこの警告が消えないので、 仕方なくOKボタンを押してSecurity Toolを終了し、 タスクマネージャの方からも終了させました。 ファイアーウォール(ZoneAlarmです)の方でも、 数字の羅列ソフトが動くのを知らせてくれたので「拒否」を選びました。 その後は普通にPCが使える状態だったので (Security Toolが立ち上がったりもせず、デスクトップも異常なし) すぐに対策方法を調べて C:\Documents and Settings\All Users\Application Data から、exeファイルとlnkファイルを削除。 スタートのプログラムからも消えました。 スタートアップフォルダにdatもないし、_ex-08.exe ~TMC.tmp ~TMF.tmp も見つかりませんでした。 念のため、オンラインスキャンをしたところ、 トロイが3つ入ったzipファイルを2つ検出したので削除。 (AVGでスキャンしても反応無しでした・・・) ちなみに見つかったトロイはこれです。 C:\Documents and Settings\○○\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar 拡張子idxのファイルと同じ名前のzipファイルでした。 rkill.com mbam-setup.exe  本来はこの2つを使ってSecurity Toolを駆除するとのことでしたが、 最後まで使わずじまいでした。 もう問題無いと見てもいいでしょうか?

  • バッチファイルの作成 part2

    昨日に引き続き、バッチファイルについて質問させて頂きます。 参考書やWebサイトを参照して、次の手順を行う方法が解りませんでした・・・ -----実行したい事----- 1.バッチファイルの手順で、C:\abcフォルダ内のdef.txtをフリーソフトにドラッグ&ドロップをする。 2.フリーソフトの「開始」ボタンを押す。 3.フリーソフトの「終了」ボタンを押す。 4.フリーソフトで作業を行ったgh.txtを開く。 5.C;\abcフォルダのウィンドウを開く。(フォルダをダブルクリックで開いた時と同じ事をしたいのです。) -----終了----- 1の手順でフリーソフトを起動すると、コマンドプロンプトのような画面ではなくて、ドラッグ&ドロップをする画面と設定内容が選べる画面になっています。def.txtをその画面にドラッグ&ドロップをする手順でつまづいております。 また、2.3はフリーソフト上の操作をバッチファイルで表現する方法もわかりませんでした。4も同じです。 本当に行き詰ってしまっており、再度ご教授の程、宜しく御願い致します。

  • CAM-TOOL C3 モデリングのマニュアルの…

    CAM-TOOL C3 モデリングのマニュアルの復習問題2について こういう質問をしていいのか分かりませんがよろしくお願いいたします。 CAM-TOOL C3 モデリングのマニュアルの復習問題2(p180~)についてです。 12番(p185右下)に「円・楕円を2つに分割します」とありますが楕円とはどの円を指しているのか分かりません。 私の楕円の認識が間違っているのでしょうか。 お暇な時で結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • CドライブのWINDOWSファイル容量が増え続けて困っています。

    私は、会社から与えられているノートPCを4年間使用しています。 メーカーは、富士通製のFMV-820NUB(C:9.31GB D:9.30GB) システムは、WINDOWS XP Professional Ver2002 SP2になります。 今月に入り、Cドライブの空き領域が10MBくらいになり、印刷が出来なくなったり、PDFファイルが見れなくなったり、画面上に容量不足ですというメッセージが頻繁に表示される様になり、回りの方のアドバイスからデスクトップに貼り付けていたデータをDドライブや外付HDDに移動したり、プログラムの追加と削除からソフトを削除したり、Local SettingsのTemporary Internet Filesの中身を削除したりと試していました。 移動や削除等を実行すると、その時はCドライブの空き領域が増えてますが、翌日PCを立ち上げた後にCドライブを確認すると、空き領域が昨日の増えた分の半分以下しかありません。 どのファイルの容量が多いか確認したところ、CドライブのWINDOWSファイルの容量が7GBあり、更にここ数日で8GBに迫っています。 現在どう対処して良いか解らない為、プログラムの追加と削除をPC画面に出した状態にするとエラーメッセージが出なくなりました。 メーカーさんは「どこに原因があるか解らない。圧縮しても良いけれど(以前破損した時の様に)出荷状態に戻した方が早い」と言われました。 専門分野の方や詳しい方の解決方法等、良き助言をお願い致します。 現在のCドライブは、9.31GBに対して空き領域が5.12MB WINDOWSファイルは、サイズが7.82 GB (8,397,130,316 バイト)、ディスク上のファイルが6.50 GB (6,983,461,126 バイト)と表示されています。 私のPCの履歴 2年前にノートPCが故障、メーカーさんで見て頂いた所「Cドライブのデータが破損して復元出来ません」と言われ、マイドキュメントに保存していた会社のデータを全て失いました。 メーカーさんで全て出荷状態に戻した後、再度ソフト等を入れ直して頂き手元に戻ってきました。 その時に「重要な書類は、CよりDに保存して、更にバックアップ用の機器を購入して保存した方が良いですよ」と言われ、会社のデータは、Dドライブへ保存し、外付用のHDD 40GBを購入して、定期的にこちらにも保存しています。 1年前にCドライブの空き容量が5MBくらいになり、容量不足で印刷エラーが起こっていた為、メーカーさんでCドライブ圧縮して頂き、空き容量が1GBまで増えました。                              以上

  • 私は常識はずれ !? PART1

    最近の友人(A子)との会話で「私は常識はずれ!?」と思う内容がいくつかありましたので、質問させていただきます。 <PART1> A子の友人B子(37歳)はあるメーカーのOLです。事務採用です。 専門学校を出てからその会社で勤務してます。勤続18年目になろうとしてます。 そのメーカーとはよくプリンターで比較されてる「C社」です。 B子のいない場での会話です。 A子:「B子は年収700万円以上あるよ。」 私:「え~。凄いね。女性ではなかなかもらえない額だよね。さすがC社だね。」 A子:「メーカーなら10年以上も勤めていれば、当たり前じゃない。」 私:「それは、C社だからでしょ。」 A子:「どこでもそうだよ。」 私:「・・・・・」 この会話、私にしてみたら「C社」といえ、女性で「年収700万円」というのも「本当かなぁ?」と思ってるのですが、それ以前に「年収700万円」なんて、男性でも誰もが得られる収入ではないと思ってたので黙るしかありませんでした。 A子は私からみて、とても頭がよく、常識や知識も豊富な女性です。 私は特に人より秀でる何かがあるわけではありませんが、社会常識最低限くらいは知ってるつもりでした。 でも、上記の会話になってしまうということは、やっぱり私の常識が欠如してるのでしょうか? PART2もありますので、お時間がありましたらお付き合い下さい。

  • Cドライブによくわからないファイルが・・・

    PCのCドライブに、昨日まではなかったファイルがいきなり出てきました。 でも作成日時や更新日時は2008年11月や2008年12月と、かなり昔です。 ファイル名は「t218.1pa」「t218.12a」「t218.vm」「t2oo.1st」などです。 ほとんどが0KBなのですが、これらはなんでいきなり出てきたんでしょうか? また、消しても大丈夫なのでしょうか? 特に添付画像の上4つのファイルは他のものとちょっと違うのですが、これも消して大丈夫なのかよくわかりません・・・ どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 服やズボンを何回も洗うとヨレヨレになる原因を知りたいです。
  • 洗濯機で服やズボンを洗う際のどの段階がヨレヨレの原因となるのか気になります。
  • ヨレヨレになる原因をまとめて教えてください。
回答を見る