穴の中心の求め方とは?

このQ&Aのポイント
  • 汎用フライスで製缶された部品に40H7のボーリングをするために穴の中心を求める方法についてわかりません。
  • ピックかアキューセンターを使用すると中心位置を正確に出せるという情報がありますが、具体的な方法を教えてください。
  • ピックで挑戦してみたところ、穴の壁面にこすれてしまい壊れることが心配で止めました。安全な方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

穴の中心の求め方

汎用フライスで製缶された部品に40H7のボ-リングをする為に穴の中心を求めたいのですが、方法がいまいちわかりません。この部品はシャフトの変更で穴を大きくする必要があって現在の35H7から広げる加工です。図面はありません。ピックかアキュ-センタ-で中心位置を正確に出せるそうですが、方法を教えてください。ピックで挑戦してみましたが、穴の壁面の任意の場所に接触子を当てて手で主軸を手で回していくとあるところではピックの稼動範囲を超えて穴壁面にこすれてしまい、そのまままわして行くと壊れてしまいそうで不安になり止めました。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

アキューセンター持っているのですか? はて、今まで丸物はどうやって芯出しして来たのでしょうか・・・? アキューセンターで出す時はXとYのプラス側マイナス側に当てて、その真ん中が中心です。 XYどちらから始めても良いですが、 例えば穴の内壁のXプラス側に当ててそこを相対座標か何かで「0」に。 そして反対側に当てます。(Y軸は絶対動かさないこと) そのときの数値の半分のところまで移動すればそこがXの中心です。 同じようにY方向もやります。 これで穴の中心が求められます。 それぞれ中心に近いところで行う方が精度は良いと思います。 上記は、相対座標等を使って手動で位置決め後に原点を設定しても良いですが、G92が使えれば楽かと。 当てて「G92X0]判定に当てて、「G92X(その時の値)/2」としても出せると思います。 NCの種類やG92の仕様?によるでしょうから保障はしません。 さらに精度を求めるなら、この後にピックテスターでも確認すると良いかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。ばっちり中心が探せました。いままでこんな方法があるとはきづきませんでした。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

主軸を穴の中央あたりにもってきます ピックテスターを壁から少し離しておきます X軸を送ってピックテスターを壁に当てて、 X=0とします X軸を反対方向に送って壁から離します。主軸を180度回します。 X軸を送ってピックテスターを壁に当ててX軸の数値を読みます 数値の半分のところに主軸を移動させます Y軸も同様にします 壁にピックをあてて回します。少し振れるので微調整します。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。やり方がわかりました。先程アキュ-センタ-で中心を求めて加工した後に試しにやってみたらうまくできました。しかし、最後にまわしながら目盛りの振れを見るとき目盛りが一緒に主軸を中心にまわっていくので見づらいのですが、これはしかたないのでしょうか?ひょっとしてやり方がちがうのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちわ。汎用フライスで作った部品を今度はMC?フライス?その他?(その辺りがわかりませんが)で加工? 汎用フライスの場合 ピックテスターの位置が、大分ずれていますね! アーキュで製缶のどこか位置拾ってから中心出してみては? 荒手のやり方ですがΦ35H7の穴が空いているのであれば、Φ35のテストバーを作り部品に挿入します。この時、部品はクランプ無しの状態。 そして、テストバーの先を主軸に銜え部品をクランプします。 これで、ある程度の中心は出るはずです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。一応バイスに掴んで加工する予定なので計ってからやります。機械は汎用フライスです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

それ、ずれ過ぎです。 テストバーやエンドミル等と差し金の読みで、 おおよその中心をひろってからピークを使いましょう。

noname#230358
質問者

お礼

了解です。図面がないし基準面を作る為の捨て削りの跡もないので混乱してしまいました

関連するQ&A

  • ボ-ル盤での穴面取り

    ボ-ル盤にて、傘型や、円錐状の頭に斜めの穴がある面取りカッタ-で穴の面取りをしているのですが、何故か面取りはできるのですが、かえりが出てしまいます。回転を変えたり、切り込み方法(グッと押し込んだり、チョンチョン突っつく様にしてみたり)を変えてみるのですが、うまくいきません。カッタ-はあまり使ってないので刃は切れていると思います。うまくかえりが出ず面取り出来る事もあります。返りが出るのは穴径が大きいほど顕著です。解決策をアドバイスしてください。材質はSS、S50Cがほとんどです。アルミやSUSもたまにあります。穴径は大体3~20くらいです。それ以上はフライスでやっています。ちなみにフライスは汎用機です。

  • XY2方向に角度指定のあるドリル穴の空け方

    汎用フライスにて図面上、正面図側と側面図側からそれぞれ角度指定してあるドリル穴をサインバイスのみ使って穴を開けたいのですが、サインバイスを何度にし尚且つサインバイス自体を何度曲げれば正しい位置になるのかわかりません。一方向を基準にして空間図形を計算すれば出る理屈はわかるのですが、その計算方法のこつを教えてください。

  • 高周波焼き入れに代わる方法ありませんか

    弊社は、自動車・トラック・フォークリフトに使用される部品を加工しております。 その中で、現在、フォークシャフトという部品を加工しております。 この部品は、シャフトにプレートを溶接し、フライスやタップなどの加工を する部品です。 このプレートには、厚さ6mmで、φ12の穴があいており、そこを 高周波焼き入れしております。この高周波焼入れを廃止し、別の方法に したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? このφ12穴部分は、相手部品があり、引っ張られ強度が必要になります。 何かありましたら是非教えてください。

  • 関東工機タレットフライスの電気部品調達方法教えて…

    関東工機タレットフライスの電気部品調達方法教えて下さい。 関東工機タレットフライス(KR-15K?)の 主軸回転スイッチが破損したのですが、代用品が見つかりません、 何方か 取り扱い説明の電気図面を所有の方、 FAX等お願い出来ないですか、また 関東工機の修理が可能な業者ご存知の方! 御教え下さい。 大変困ってます。 当方、名古屋近郊です。 宜しくお願いします。

  • 汎用旋盤でシャフト端面円周上の穴やタップ加工をす…

    汎用旋盤でシャフト端面円周上の穴やタップ加工をする方法や装置 お世話になります。 汎用旋盤で、丸棒の段付部や端面の円周上に 一定の角度で並んでいる、穴もしくはタップ (いわゆる目玉タップなどのこと)の 加工をさせたいのですが、どのような方法や 装置があるかご存知でしたらご教授のほど お願い申し上げます。

  • 2点のネジ穴ピッチの正確な計測方法を教えて下さい

    機械の勉強もあって、いろんな部品を実物を測って図面に落としていっているのですが、例えばフォークのブレーキキャリパー取り付けボルト穴等の2点のネジ穴(またはバカ穴)の中心間の距離を測るのはどうすればいいでしょうか? バイクには関係ない質問ですが、旧社のワンオフパーツ等を作成している人なら知っていると思いまして...

  • 深い穴のボーリング加工で困ってます、

    SUS304の角ブロックに穴径40H7 深さ160貫通の穴加工で継ぎ足し式のホルダーで加工始めたのですが、ビビッテ加工出来ません、 何方か深穴に適したTOOL&加工方法ご存知の方見えましたら御教え下さい、 使用機械は縦MC 主軸#50 8番タイプの機械です、

  • モーターに差し込むパイプの穴の径は?

    オリエンタルモーター、CB1540-703 というモーターです。 軸の径は、φ12-0.018(h7) とあります。 軸の連結部品を作ります。軸にキッチリかつ手でスムーズに入るような穴を空けたいのです。穴の小さめのパイプを、鉄工キリで広げますが、キリの径は、φ12.0ではないと思います。どの位がよいのでしょうか?

  • エンドミルで穴の加工 底面が山形に・・・・

    エンドミルでφ10mm、深サ10mmの穴をあけたいのですが、 穴の底面は平らにならないと聞きました。 理由は、エンドミルを横から肉眼で見ると平らに見えるが、 実は三角形のように山になっており、その形状が穴の底に残ってしまうからだそうです。 溝を入れるように引いてしまえば、真ん中の山の部分は削られていまうので平らになりますが、 キリ穴をあけるように真っ直ぐに下ろすだけの加工は、先ほども言いましたが、底面に三角形の様な山形になるそうです。 底面を平らにしたいのですが、他に違う方法はないでしょうか? 因みに、この穴の底面にM6のメネジを加工し、M6オネジ付きのシャフトを入れたいのです。 しかも、この穴の深サも100分代の精度で加工したいです。 できればフライス加工や旋盤加工など、一般的にどこの会社にもあるような工作機械で加工できるようなものにしたいのです。 放電加工ならできそうですが、高いのでできれば避けたいです。 可能な加工方法を教えて頂きたく思います。 宜しく願いします。

  • NC旋盤の3つ爪で四角のものを咥えるには?

    毎度お世話になっております。オークマの古いNCのLB-15のユーザーなんですが 今度の仕事は四角の50角のワークと 50x130のワークを 取り付けて中心部にボスを削りだしたり 穴をあけてそこにM15ネジきりをするといった内容なんですが 3爪をなんとか四角に削って それらを咥えられるようにする方法は無いものでしょうか マシニングセンター や 汎用フライスなどはあります。 よいアドバイスをお願いします。