• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:測定具管理について)

測定具管理の方法とは?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

通し番号が必要 判別付きやすくするために 例えば 測定具の種類-職場記号-ナンバー   IM-A-001  コレを本体に表示します、管理はこのno,と製造番号とで台帳管理します 後必要なのは有効期限の表示 数が多ければバーコードとかが良いかも   

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、一応エクセルで入力はしたのですけど検索に戸惑っているのが現状です。ちなみに始めにバ-コ-ドも考えたのですが上司がOKしてくれませんでした。便利何ですけど・・

関連するQ&A

  • ゲ-ジ類の校正方法

    私はISO取得の為に測定具等の管理について色々調べているのですが、マイクロ、ノギス、などはメ-カに頼んで校正をしてもらう事はできるのですがネジゲ-ジやマスタ-リングなどはどのように校正をすれば良いのでしょうか?自分たちで三針などで測ってもいいのですが時間がかかるのと押すならいいのですがネジリングの測り方がわかりません。また、ISO取得するにはどうしたらいいでしょうか?少し酷な質問ですけどよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 製造現場の測定具の管理・収納方法について

    機械加工現場において、測定具の管理・収納方法について考えております。 弊社はマシニング、旋盤が30台ほどありまして個人毎にデジタルノギス (0~200mm)、マイクロメータ(0~25mm)を所有しております。 皆さんは、測定具の収納に対し、購入時のケースをそのまま利用されてますか? それとも作業に適した自作ケースなどを使用しておりますか? 先日、客先より定期訪問の際に、作業台に仕掛の加工品を置いていた所、 その付近にノギスを置いており、指摘を受けました。 単品・短納期を主としておりまして、正直弊社ではよくある光景です。 確かに規模の大きいメーカーさんなどを訪問させていただいた際は、5Sなど かなり進んでいる印象をよく受けますが、それなりの計画・環境(スペース) などがあってこそだと、言い訳ながらに思います。 しかし弊社としても改善活動の風が日に日に強くなりまして、とりあえずは 前述の収納から始めたいと思うのですが、皆さんは測定具に対し ?作業終了時のみ収納(ケース)を利用している。 ?作業中も基本的に、収納(ケース)(置き場)に置いている。 どちらになりますか? また自作の場合、アルミ、デルリンなどで各測定具を模り、そこにノギスなどを収納する際に、ジョウやくちばし部分にクッション材などを利用しておりますか? 宜しくお願い致します。

  • 測定器管理コストの削減で

    多数のNC旋盤がある部署で、測定器の管理コストを削減するために測定器の数を減らすという改善の動きがあると聞きました。 今はマイクロ、デジタルノギスなどは、ほぼ機械ごとに置いています。各機械の測定器はその機械の担当者が毎日零点確認などをやっています。 投影機、測定顕微鏡(PCのついた投影機みたいなもの)などは一カ所のみに置いてあります。 で、各機械に置いてある測定器の数が多く管理が大変なので数を大幅に削減しようとしている人がいるようです。 製品測定場所を一カ所のみにして、そこでのみ測定することにすれば測定器の数が少なくなり測定器管理の手間が省けるのでいいということみたいです。 その部署の責任者は各個人にマイクロ、デジタルノギスをワンセット与えた方がいいかとも思っているようです。 個人持ちにしようか、一カ所にしようか迷っておられます。 一人が機械を5台ぐらい担当しています。 段取り、寸法チェック 中間チェック、測定器管理の総時間を短縮するにはどの方法が最もいいか、皆様のお考えをお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 測定器の管理について

    小さい金型屋ですが、みなさんにお聞きしたいことがありまして投稿します。 現場の測定機に関してですが、一人1台の支給でしょうか?弊社ではマイクロもデジタルノギスも10人に対して各寸法で3台です。個人的には150mmデジタルノギスなどは各個人に持たせた方が保管責任もでてきて、いいと思いますがみんさんの会社はどうしていますか? 実践されておられることをお聞きし、答えにくいこともあったかもしれませんが 多数のご回答ありがとうございます。今後他の方の参考にもなるかと思いますので、様々なご回答お待ちします。

  • ISO9001 7.6監視機器及び測定機器の管理…

    ISO9001 7.6監視機器及び測定機器の管理について 項目d)で『測定した結果が無効になるような操作ができないようにする』という事項がありますが意味が分からなくて困っています。 デジタルノギスでゼロ点調整をミスして測定すれば、正しい測定が出来なくなりますが、そんなことが無い様にと指摘しているのであれば対応は困難だと思いますが、具体的にどの様なことを指示しているのか、ご教示願います。

    • 締切済み
    • ISO
  • ISO9001の7.6の「監視機器及び測定機器~」

    ISO9001の7.6の「監視機器及び測定機器の管理」で 「定められた要求事項に対する製品の適合性を実証するために、組織は、実施すべき監視及び測定を明確にすること。また、そのために必要な監視機器及び測定機器を明確にすること。」 という内容がありますが (1)「定められた要求事項に対する製品の適合性を実証するために、組織は、実施すべき監視及び測定を明確にすること。~」 検査成績書に「○○を測るときは××を使う」となっていますがそれでよいですか?ただ「ノギス」と書いてあるだけで会社に同じノギスが5本あるのですがそのうちのどれを使うとは定めてはいません。また測定した記録にもどの「ノギス」を使ったかなんて記録していません。 (2)「~また、そのために必要な監視機器及び測定機器を明確にすること。」 会社が保有している測定器すべてを一覧化した台帳にしようと思うのですがそれでいいですか?

  • 会社の共有測定器について

    旋盤加工の業務をおこなっておりますが、 グループ内3人で共有して測定器(ノギス・マイクロメータなど)を使用しております。 自分の加工したものを測定する際に 3人の内の1人が、いつも自分の機械のところ付近に 測定器(マイクロメータなど)を持って行ったままで困っています。 何度注意しても所定の場所で使用せず、尚且つ使い終わってもなかなか戻しません。 測定器を探したり、取りに行く時間が毎日無駄なので 何か対策を立てたいと思っています。 現状で思いつく案としては下記2案です。 ご意見や、その他いい案があればご教授お願いします。 (1)測定器を会社で増やしてもらえないか上司に相談する  ⇒ちなみに他の会社の方々は測定器類はノギスとマイクロメータなどは    1人1つずつあるのが常識なのでしょうか? (2)安物のノギスやマイクロメータを自分で購入し、私物で測定する  ⇒安物ってやっぱり問題ありますか?

  • 内径測定の測定具

    内径、穴径の測定方法について教えてください。 現在、シリンダーゲージと栓ゲージを使用して内径、穴径の測定管理をしていますが、測定誤差が大きくミクロン代での測定に無理が生じています。 0.001レベルの測定をしようとした場合、どういった測定具が適しているのですか?教えてください。 現場用と検査用と両方で教えていただけると助かります。

  • 測定機器の日常点検について

    測定機器の日常点検を行うか否かを決めようと思っているのですが 日常点検は必要ですか?(使用している測定機器はノギスとマイクロメータだけです) (もちろん日常ではないですが定期的に確認しておきたい項目はありますが、使用前にいちいちノギスのスライドの動きなんて意識してみていませんし、ジョウの隙間なんかも毎回使用前に見るつもりもありません) ISO9001:2008の要求事項の中で測定機器の点検の記録は必要ですか? 「7.6 監視機器及び測定機器の管理」の「b)機器の調整をする~」とありますが、 ノギスの場合「0点設定は使用前に必ずやりますが、いちいち記録なんてとりません」 「記録しなさい」というようなところはないようなので記録の必要はないですよね? また「e)取扱い、保守、保管において~」の「保守」からも点検は必要だと思いますが、 これもまた記録が必要ですか? よろしくお願い致します

  • 測定機器について

    測定機器において当社の現状では校正のかかった測定機器は品質管理課にて保管し最終検査のみ校正のかかった測定機器を使用しています。 工場内の作業員が使用する検査機器は、何もしていない状態で工程内の測定を行っていますがISO的には問題あるように思えます。 ISO取得を考えている訳では無いのですが、取得の際にはどのような管理方法が望ましいのでしょうか? 素人な者ですので、専門的な方の意見を教えて貰えれば光栄です。

    • 締切済み
    • ISO