• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LOGIC ICの出力でLED点灯させたい)

LED点灯についての質問

このQ&Aのポイント
  • LOGIC ICの出力でLEDを点灯させたいと考えています。具体的には、74HC7048(8入力OR)の出力が「H」の時にLEDを点灯させたいです。どのように接続すればよいかご教示ください。
  • 74HC7048の出力にLEDと抵抗をつけてGNDにつなげばLEDを点灯させることができます。ただし、電源接続についても考慮する必要があります。
  • この質問はLED点灯に関する初歩的な内容ですが、詳しい方のご指導をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

ご苦労されているようですね。 データシートは確認されましたか? HCなので10mA程度のLEDだとお考えの方法で大丈夫です。 ただし、LEDの電流が大きい場合は#2さんの言うように トランジスタなどで電流を稼がないといけません。 以下のサイトをご覧ください。 http://www.cypress.ne.jp/f-morita/basic/driver/npn_oc/index.html http://www.jissen.or.jp/course/el/experiment/txt/G01.pdf

noname#230358
質問者

お礼

ご教授、ありがとうございます。 特にサイトは大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

TTLの出力をベースにつなぎその出力によりトランジスターON,OFFさせる作戦です。 よってコレクターにはLEDのカソードを、アノードには、負荷抵抗を接続してさらに点灯させるための電源をつないでください。 絵が描けれわかりやすいのですが!! わかりましたか? (エミッタ側にLEDという手もありますが)

noname#230358
質問者

お礼

同じ部品を使用しても、いろいろなやり方が あるのですね。 ご指導、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

出力にLEDを直接接続せず、途中にトランジスター(NPN型)をかませば、負荷抵抗さえ注意すれば安易に点灯させることができます。 チャレンジしてください。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 更にお伺いしますが、 NPNトランジスタを途中に入れる場合には トランジスタのコレクタとベースは短絡するのですか? それともコレクタに別に電源を入れるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

74HC4078のことでしょうか? LEDの条件が分かりませんが、点灯させることは出来ます。 電流の調整は抵抗で可能です。 ただし、データシートを確認してください。 出力電流が20mA(MAX)だとか、Vccとか出力電圧がダイオードのVf以上あるか 総合的なW数は定格を超えていないかなど注意すれば大丈夫です。

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘の通り、74HC4078の間違いです。 品名を間違えるなんて、お恥ずかしい限りです。 物が現在手元に無いので、データシートとにらめっこ しながら、考えて見たいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CMOSのICを使って電流吸い込みでLEDを点灯することは可能でしょう

    CMOSのICを使って電流吸い込みでLEDを点灯することは可能でしょうか? 例えば74HC14を使った場合なら 入力  出力 LED H → L  点灯 L → H  消灯 トランジスタのようなLED制御は可能でしょうか。

  • ロジックICの動作不安定の原因は?

    ロジックIC(74HCシリーズ)でカウンタとデコーダーを使用してLEDを点灯切替するものを作りましたが(入力はタイマーICの出力、デコーダーで出力を順番に切り替えてLEDを順番に点灯させるものです。ダイナミックドライヴみたいな感じです。)、動作がいまいち不安定になります。線の接触が悪いのかと思いきやICを触るとついたりつく場所が切り替わったりします。思うに静電気の影響かな?と思うのですがどうなのでしょう。そのような動作をするということはICが壊れているのでしょうか?C-MOSなので静電気には弱いでしょうが・・・。静電気の場合の対処はどうしたらよいのでしょうか? それともカウントアップの入力のノイズか何かでしょうか?

  • ICポートでのLED点灯

    いつもお世話になります。 下記のような質問があります。 お解りになる方、ご指導ください。 【質問】  次のような構成でLEDを点灯させたら、マイコンのポートは壊れますか?  理由も教えて下さい。 【構成】  (1)マイコンは5Vで動作。  (2)ポートの電流特性は、入力も出力も20mA。  (3)このポートにLEDを次のように接続。(制限抵抗無し。直接接続。)    アノード側:5V    カソード側:マイコンのポート  (4)LEDの特性    Vf:2.5V    If:20mA  (5)マイコンのポートからパルス状の点灯するために"0"信号を出力。    各出力は一定周期で下記の様な繰り返し。    1→1→0(点灯)→1→1→0(点灯)・・・・・繰り返し よろしくお願いします。 以上  

  • 16個LEDの個別点灯の方法

    スイッチ(モメンタリー)を押して、16個のLEDを スイッチを押すたびに1個ずつ点灯する方法がわかりません。 質問をする前に、色々調べましたがわかりませんでした。 ・PICを使う?, IC(HC4051)を使う? すみませんが、わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • ICとpnpトランジスタ

    こんにちはICについて教えてください。 勉強がてら、pnpトランジスタのベースにNOT-ICを付けてLED点灯回路を作ったのですが何故かICが発熱します…。 回路は、電源→エミッタ→コレクタ→抵抗→LED→GNDです。 入力はNOT→抵抗→ベースです。 そもそもICの出力にはpnpトランジスタは繋げてはいけなかったのでしょうか? npnに交換し、LEDと抵抗をコレクタ側に持って行った時は動いてはいたので素子の不良では無いとは思うのですが… すみませんが以上についてお願いします。

  • 超高輝度白色LEDの多数点灯について

    車のシガレットライターソケットに差し込んで使う大橋産業の DC12V→DC100V 60W インバータがネットオークションに有り、 DC出力と言う事で入札しています。 *入力電圧:DC12V *出力電圧:DC100V *定格出力:60W ( DC100V×0.6A=600mA ) ★入札中のDC100Vインバータ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38745219 このDC100V電源を使用する事を前提として、 5mm 超高輝度白色LEDを29個直列接続して 実装した円形基板を2セット作製しました。 LEDの規格 [LP-R5W250A] White *Vf=3.3V(typ) If=20mA *22000-25000mcd 15° *Tsld=260℃ for 5 seconds LEDのVfが1個 3.3Vで29直列なので、Vfの合計は 95.7Vとなり、出力100V以内に収まっています。 消費電力は、LED1個のIfが20mAで29直列なので、 Ifの合計は0.58A=580mAとなり、定格出力 60W=600mA 以内に収まっています。 まだ落札購入して無いので、この電源で点灯試験を行って 無いですが、一般的なLED点灯回路では抵抗やCRD などを入れて電流を制限したり、逆流防止ダイオードを 入れますが、このLED実装基板の+・-を直接、電源出力 につないでも問題は無いでしょうか? 尚、29個直列接続して実装した円形基板は、LEDショップで 市販されている昇圧型DC-DCコンバータ(DC6V~14V→DC96V) 商品名:LED点灯回路WL0696を使用し、2セットとも点灯を確認しています。 ★LED点灯回路WL0696 http://www.led-paradise.com/product/279? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • ICカウンタについて

    74HC163の同期式16進カウンタを2つ使用して99進カウンタを作ろうとしています。 16進カウンタである74HC163をまずは10進カウンタにしてそれを多段に繋げれば出来ると考えているのですが、74HC163を10進カウンタにすることが出来ません。 通常なら0~15まで数えてしまうわけですから、それを0~9まで数えてリセットを行うために、入力端子のA,B,C,DはGNDに接続(最初のカウントを0からスタートするため)し、出力端子のQAとQDをNANDゲートに入力し、NANDからの出力をLOAD端子に繋げる。そのほかの端子については、Clear,イネーブルP,イネーブルTはまとめてVccと連結して接続をする。 という方法でやってみましたが、カウントが9でリセットされずに15までカウントしてリセットをしてしまいました。 また、今回は入力端子のA,B,C,DはGNDに接続しているために「出力端子のQAとQDをNANDゲートに入力し、NANDからの出力をLOAD端子に繋げる。」というところを、NANDからの出力をClear端子に接続しても同じであると考えて、こちらの場合でもやってみましたが同様な結果となってうまくいきませんでした。 将来的にはカウント数はデコーダを通じて7セグメントLED表示器で表示しようと考えていますが、今は試作の段階でカウント9(10進カウンタ)でリセット出来ているかを目的としているため、動作確認はLEDの電球を4個使って確認を行っています。 74HC163の端子間の接続が間違っているのでしょうか? 10進カウンタになっているかを動作確認する方法が間違っているのでしょうか? もしくはICが壊れてしまったのでしょうか? 色々調べてみましたが原因がわかりませんでしたので、質問をさせていただきました。よろしくお願いします。

  • デジIC:SN74LS273N(OCTAL D-FF)について

    お助け下さい。 8回路入りDラッチICのLS273Nで動作テストしたいのですが、 どうも思ったように動かずに困ってます。 電源は5Vで、各出力(Qx)には2Kの抵抗付でLEDを接続し出力確認をし、 クリアー端子とクロック端子には2Kの抵抗で電圧をかけHIGHにして 各入力(Dx)のいずれかに2Kの抵抗をつけ電圧をかけてHIGHにしても 出力が得られず(LED)が点灯しません。 DラッチなのでクロックがLOWにならない限りLEDが消灯しない はずなのに、LED自体が点灯せずにテストできずにおります。 回路的には↓の状態です。               _______________ VCC5V→R(2K)-----|1(CLR) (VCC)20|--←5V GND-LED-R(2K)←--|2(1Q)  (8Q)19|--→R(2K)-LED-GND TESTで5V→R(2K)--|3(1D)  (8D)18|--←R(2K)-TESTで5V TESTで5V→R(2K)--|4(2D)  (7D)17|--←R(2K)-TESTで5V GND-LED-R(2K)←--|5(2Q)  (7Q)16|--→R(2K)-LED-GND GND-LED-R(2K)←--|6(3Q)  (6Q)15|--→R(2K)-LED-GND TESTで5V→R(2K)--|7(3D)  (6D)14|--←R(2K)-TESTで5V TESTで5V→R(2K)--|8(4D)  (5D)13|--←R(2K)-TESTで5V GND-LED-R(2K)←--|9(4Q)  (5Q)12|--→R(2K)-LED-GND      GND←--|10(GND)(CLK)11|--←R(2K)-VCC5V               ---------------- 外ずけで何か付ける素子が必要なのでしょうか? それともクロックが本来の形?(HIGH→LOW→HIGH・・・)に ならないといけないのでしょうか? また、CLRは電源投入時は全てLEDが点灯しますので、 一度LOWにしてからHIGHにしてます。 ICは買ったばかりの新品です。 どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • デジタルIC74HC14APの使用方法

    PICマイコンを立ち上がりの遅い電源で起ち上げなければならないのですが、起ち上がり不良で誤動作を起こしてしまうので74HC14を使用して以下のような回路を考えました。これでOKでしょうか?  12V電源 GND   VDD  |     | レギュレータ7805  |     | GND   VDD         |        ●-74HCのVDD        |        ●-74HCの1番ピン(入力)          |       |        |  74HCの2番ピン(出力)        |       |             | 74HCの3番ピン(入力)          |       |        | 74HCの4番ピン(出力)        |       |         PIC   抵 抗   GND          |     |     | トランジスタ  コレクタ  ベース  エミッタ (NPN)             ICのスレッショルドレベル以下を0、以上を1とみなす性質を利用してPICに5V以上の電流しか流さないようにと考えた物です。 これなら「じわぁっ」と立ち上がる電源でもマイコンへの電源供給をきちんとできるのではないでしょうか? ちなみにトランジスタではPICのGND側をON、OFFするようになるのでPICのGNDは他の部分のGNDとは独立させています。 疑問点 ・74HCの出力に直接PICを繋いで駆動させる事は可能なのでしょうか?可能であればトランジスタは不要だと思うのですが。 ・74HC14の1番3番への入力に抵抗は不要でしょうか?                             

  • 安定化電源機とLEDについて

    いつも勉強させて頂いております。 初歩的な質問かもしれませんが以下質問させて頂きます。 NOT回路で遊んでいたら以下の現象が確認されました。 (測定条件) 使用NOT=74HC14(CMOS IC) VddにDC安定化電源使って6V加える。 入力はオープン状態。 出力-GND間に240Ω接続。 (結果1) 出力電圧をオシロで確認すると+6V~-6Vの正弦波が 確認された。周波数は50Hz(ここは東関東です。) (結果2) 出力-GND間にLEDを接続すると、DC6Vが確認された。 [質問1] NOT回路の出力が結果1になる理由は何故ですか? [質問2] 抵抗間出力電圧がACだったものが、LEDに変えると DCになる理由は何ですか? 宜しくお願い致します。

印刷できません43 MFC-J6997CDW です
このQ&Aのポイント
  • 突然エラーメッセージ43が表示され、機能しなくなりました。冬の時期で室温が低い時間でも同じで改善しません。助けてください。
  • 製品名:MFC-J6997CDW。突然エラーメッセージ43が表示され、冬の時期でも改善しない状況です。お困りの方はご相談ください。
  • MFC-J6997CDWで印刷できません。突然のエラーメッセージ43表示で機能が停止し、寒い時期でも改善しません。お助けください。
回答を見る