タフトライドでマスキングする方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • タフトライド(塩浴軟窒化)のマスキング材で厚さ30ミリの200パイのものに孔が開いています。
  • テストでは内部に処理液が流れ込んでしまい、硬化層が出来てしまいました。
  • ペーストなどでマスキングする方法についてご教授ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

タフトライド(塩浴軟窒化)のマスキング材

 標記のタフトライドで厚さ30ミリの200パイのものに数個10パイの孔が空いているのですが、その孔以外にタフトをしたいと考えています。  逆に言いますと穴の中は、処理前のままという条件になります。  テストで面取り両面部にボールを乗せてクランプし、マスキングしましたところ、内部に処理液が流れ込んでしまい硬化層が少なからず出来てしまいました。  そろばんの玉状のもので両面クランプ、孔径に圧入に近い寸法で棒を入れるなどテストは進めるのですが、物理的に無理ではないかと思っています。  そこで、ペーストなどでマスキングが出来ないかと考えておりまして、550度近くで、液体の中ですので?なのですが、そのような都合の良いものを知っておられる方がいましたらご教授ください。  よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 窒化を行うワークの材質が不明ですが、一般的な鉄系の材料であれば東亜合成のアロンセラミックC が良いと思います。  Google等で ”東亜合成 アロンセラミック”の単語を入れれば価格、仕様等が有る程度把握できると思います。  以前実施した時の記憶としては、ペースト状の接着剤を刷毛で必要な部位に塗った後、その乾燥(100℃~150℃)に時間が掛かる(急熱すると接着剤に亀裂が発生)のと タフトライド後にその接着剤を除去するのにショットブラストの投射等、物理的な応力を掛ける事が必要でした。  従ってφ10の穴深さが深い場合若しくは母材の硬度が低い場合は、採用できないかもしれません。  他の方法としてタフトライドの窒化層が100μ程度ですので、φ10の穴加工をタフトライド後に実施する方法も有ると思います。

noname#230358
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  ”東亜合成 アロンセラミック”を、実体験参考にさせていただき検討してみます。  ワークの材質は、鉄系(マルテン系ステンレス)で、2種類の硬度(HRC25程度、HRC45程度)がありましてφ10穴は、いずれも貫通孔です。  他の方法(後加工で孔加工)で、ご意見をいただきましたが、現在、後加工で対応していて、ツールの持ちが悪すぎて困っておりまして、上記の対応を検討する事になりました。現状のタフトライド層は、200μ程度ですが、コバルトコーティングのツール全てが数個しかもたずまいっています(ツール検討設備条件変更テストは平行して進めています)。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

熱処理防止剤というものがあります。 http://www.pnk.co.jp/products/chemicals_02.html このHPで紹介されていますが、熱処理を依頼するときにお願いすればやっていただけると思います。 タフトライドではなくガス軟窒化処理のほうが窒化防止には向いていると思います。ガス軟窒化処理においてもタフトライドと同様な硬化層(イプシロン層、拡散層)が得られますので検討してみてはいかがでしょうか? 書き忘れましたが、材質によっては窒化層が付き難い物があります。材質、使用用途を教えていただければ詳しいアドバイスが送れると思います。

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  ご紹介いただきました、熱処理防止剤には、たどり着きましたが塩浴内では溶け出してしまうと勝手に考えていまして、他に良い方法が無いのか捜しております。  塩浴で使えるのか、メーカーに確認してみます。  ガス軟窒化処理のほうが窒化防止には向いているとのご意見ですが、当方に処理の選択権が無く、加工を請け負う会社ですので…。  ただ、すべり抵抗には、差が出るような事を客先が言っていましたが、どうなんでしょう…。  いずれにしましても回答ありがとうございます。  他にアイデアありましたらまたお教えください。

関連するQ&A

  • 窒化処理について

    タフトライド(塩浴軟窒化)とガス軟窒化の使い分けはどのように すると良いのでしょうか? 処理温度・硬化層深さ・コストと両者だいたい同じなので考えてしまいます。 私が理解している事では、タフトライドはシアン化合物が廃棄物として 生成される為、環境に良くない・残留ソルトで錆びが発生する。 ガス軟窒化はSUSに施すには難しい、という点です。 この材質で、この目的の時にはタフトライドにする。みたいなアドバイス を頂きたいです。お願いします。

  • アルミ材孔への スチールピンの圧入時 水の存在は…

    アルミ材孔への スチールピンの圧入時 水の存在はどう影響するの?  アルミ材(A4CN T6処理材)に空いているφ4.9の孔に、φ5.0のスチールピンを圧入します。孔は 30°面取り有り。ピンはタル状で 先端R付、全長6mm ストレート部は 4mmです。この寸法ですから、アルミをしごき、タゴませながらつまり塑性変形をしながら 圧入されます。このとき 孔が水に濡れていると 圧入荷重が異常に高くなるという現象が起こります。   経験ある方いらしゃるでしょうか。どういう理由でなのか さっぱり分かりません。ヒントでもなんでもいただきたいのですが?

  • タフトライド

    初めて投稿します。早速ですがタフトライドにつ いての質問です。 固定のフレーム(t9,SS400)上をタフトライド処理 したスライダ(S45C)を摺動させているのですが、 生材とタフトライドで摺動させる事は一般的に行 われている事なのでしょうか? フレーム側の磨耗について気にしているのですが スライダにタフトライドする事により摩擦抵抗が 下がり、逆に磨耗し難い様にも思いますが。 よろしくお願いします。

  • タフトライド処理

    材料:SCM440-H 調質硬度:Hs42~48 仕上がり寸法:276*2230L 中心付近に幅62*長さ900*深さ25*キー溝加工 両端部ベアリングナットネジ 前面タフトライド処理 上記内容にて加工後タフトライド処理後の寸法・歪・変形はどの程度 考慮すればよいのでしょうか?

  • タフトライド処理について

    お世話になります。 表面処理について素人の為御教授いただきたく投稿致します。 自動車関係の組立に関わる装置の製作にあたり元受業者から表面処理をタフトライド処理するよう指示を受けました。 そこで1つ疑問が出ました。 「アルミ材もタフトライド処理できるの?」 ネットで調べた結果、熱処理(約600℃)のようなので ヒワリ・膨張・強度は大丈夫なのかという問題です。 そもそもアルミ材でタフトライド処理加工出来るのかも解らないド素人です。。。 元受業者の担当者も素人で「製作仕様書に指示があったから有無言わずにやれ!」的な対応をされたのですが、結果駄目な物を製作するわけにはいきませんので詳しい方に質問に伺った次第です。 基本的な質問で大変申し訳ありませんがYES/NOでも構いませんので返信宜しくお願い致します。 ※NOであった場合、アルマイト処理では駄目なのか元受に相談するつもりです。 質問途中すいません。 表面処理業者に確認したところ、やはりアルミ材は不可でした。 アルマイト処理と間違えてると思われます。 ご迷惑致しました。

  • タフトライド後の処理について

     SUM23L材のφ5から13ぐらいの軸にタフとライド処理をしています。 相手部品がワンウェイクラッチ、バネクラッチ、オイレスメタル、焼結合金、 POMの軸受け/ギヤなどなので軸の表面あらさをRa0.4ほど欲しい事情があります。 そのため長軸物ですとバフ研磨、短軸物のものはバレル研磨をして使用していま す。研磨をしないと表面精度を確保できないからです。このバレル研磨材の最適 仕様を教えてください。  また、タフとライドで耐食性が向上するため、研磨後の防錆処理をしていません。 この方法で今後何か問題が発生するとすればどのようなことが考えられますか? 尚、これらの軸部品は事務機に使用されます。

  • タフトライド処理について教えてください

    SUS系の材料にタフトライドを実施していますが 処理後、すぐに肌荒れがまれに発生し原因究明が出来ず 苦慮しています 脱脂不良になると肌荒れが発生するものなのでしょうか? 又、処理時間及び温度に変化点が発生した場合は 肌荒れ(サビ?)が発生するものなのでしょうか? 慢性不良となっているためご教授お願いします

  • タフトライド処理について

    シャフト物で外周に一部ネジ加工してあり摺動部分もある部品にタフトライド処理を行っています。 (部品は旋盤仕上後、処理を行っています) タフトライド後は無処理で納入してもらっているため表面に粉が吹いたような感じ(残留物?)で納入されてきます。 社内でシンナー等でふき取った後組み立てていますが、綺麗に取れないため、ネジ部がスムーズに動かないことがあります。 残留物を取るにはやはりガラスビーズ処理を行ってもらった方が良いのでしょうか。(ガラスビーズ処理の目的は?)もし他に簡単に取る方法があれば教えて頂けないでしょうか。 あと部品は耐磨耗性を主に考えていますので他の窒化処理等、別の方法で安価に出来る処理方法はあるのでしょうか? 1.ガス軟窒化など他の処理方法 2.タフトライド+ガラスビーズ処理 3.窒化処理以外 なるべくコストアップは避けたいので、処理に掛かる金額差はどのくらいになるのか知りたいです。 もしその処理方法に変更した場合、部品の歪みはどうなるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • タフトライド処理について

    45Cにタフトライド処理をすると、寸法の変化 は、あるのでしょうか?教えてください

  • タフトライド処理

    タフトライド処理を行うとき、図面の記載に 「タフトライド浸炭深さ50μm」 と記載していますが、タフトライドは軟窒化処理なので 浸炭という表現は不適切でしょうか? どのように記載したらいいでしょうか? 処理による部品表面の寸法変化はどのくらいあるのでしょうか?