• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バラード処理)

バラード処理とは?鍍金の新しい技術について解説

このQ&Aのポイント
  • バラード処理は、鍍金の新しい技術です。ロール鍍金を多層化して使用し、終わったら必要のない層をカットして外すことで、りんごの皮むきのような効果が得られます。
  • 主に印刷業界で使われる言葉ですが、その他の産業でも利用されることがあります。
  • バラード処理に関する詳しい情報や資料をお探しの場合は、専門書やインターネット上の情報を参考にすると良いでしょう。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 バラード処理とは、下地の銅の上にバラード液(銀液)を吹きかけ、銅でメッキをします、そこに、柄を入れて、クロムメッキを付けます。  印刷が終わればリンゴの皮むきのようにめっくてまたもう一度使用できます。  バラード版の利点は、シリンダーの再生が簡単というところです。欠点は、非常に少ないですが印刷中にめくれてしまうことがあります。そのため、製版から印刷まで同じ会社で行います。(同じ会社内だと、再生がすぐできるため)  反対にバラードなしのほうは、地下付けと呼ばれ、もう一度再生するときに研磨して、柄を落とさなくてはならないため、手間がかかります。しかし、印刷中にめくれることがないので、製版と印刷を別会社でできます。私の会社では、外注製版時に利用します。(作り直しに時間がかかる為)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

バラード処理とはどういうものかご存知の範囲で補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱処理品の電解処理方法

    熱処理を行ったワークの前処理について教えて下さい、熱処理品の表面が黒く酸化スケールがひどい為に、めっき後の表面に模様のような物で外観不良が発生してしまいます。ちなみにめっきはZnめっきです。また、不良品のめっきを塩酸で剥離してみますとめっき表面の模様と同様の黒い模様が残っています。酸化スケールの完全除去の前処理方法を教えて下さい。 備考:めっき工程 アルカリ洗浄(15分)→水→水→酸洗浄(5分)→水→水→電解洗浄(12分)→水→水→第二酸(20秒)→めっき

  • 工業用クロムめっきの欠陥

    いつもお世話になっております。 工業用クロムめっきを行っているのですが、密着不良が多発して困っています。それもめっき部位の中で部分的に発生するのです。材質はSUS420J2です。 1.一般的に密着不良の原因として、どのようなものがあるのかご教授お願いいたします。(私の知っている密着不良の原因としては陽極処理時の活性化不良のみです。) 2.密着不良の原因として、めっき中に発生するガスは影響するでしょうか?するならば、界面活性剤などで対策をとれないかと考えているのですが、クロムめっき液用の界面活性剤は世の中にあるのでしょうか?合わせて、ご教授お願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 亜鉛メッキ上の粉体塗装の密着性

    初歩的な質問かもしれませんがご教授願います。 亜鉛めっきクロメート処理後の品物に粉体塗装を 行うと、密着不良が発生します。 ロットによってうまくいく場合と密着不良が発生 する場合があります。 塗装前処理はりん酸塩処理を行うそうなのですが 亜鉛メッキ上にリン酸被膜は析出しないような気がします。 しかし密着良好なロットもあるため解決に至っていません。 原因、対応策などご教授願います。

  • メッキ方法

    お世話になります。 素材SUJ2にニッケルメッキ処理をしたのですが密着不良になります。 下地は塩化浴のストライクニッケルをしてから光沢ニッケルメッキ処理をしてみましたが上手くいきません。SUJ2のメッキ前処理方法を教えていただけませんか、宜しくお願い致します。

  • 4340材へのニッケルストライクについて

    4130,4340材にて銀メッキを行うのにニッケルスト、銀ストで処理をした場合に数ヶ月経ってから保管していた物のメッキが剥がれると言う事が起きています。 メッキ後の熱処理の後で密着は確認していたのですが、他の製品のニッケルストを処理しない銅スト、銀ストでは密着は良いのですが、ニッケルストを行うと密着性があまり良くないようで、困っています。 ニッケルスト前後の水洗の水質管理とニッケルスト後の水洗を短くして酸化しないように行っていますが、はっきりとした原因が解らない状態です。 銀メッキによるニッケルストライクはあまり密着性は良くないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コイルラインの矯正ロールに付着する皮膜について

    弊社は、最近ボンデ鋼板のコイル材(t=0.6~1.0)をコイルラインでカットし使用始めましたが、材料により矯正ロールにメッキ皮膜のはがれたようなものが付着し、後工程の塗装で不良になるのが多発しております。 まったく問題ないコイルもありますが、矯正ロール挿入前にザラザラの手触りのものは、ロールに付着します。 このような現象は鋼板のメッキ不良ではないのでしょうか? また、簡単にできるロールの清掃をご教授ください。

  • 硬質クロムめっきの重ねめっき時に発生する密着不良…

    硬質クロムめっきの重ねめっき時に発生する密着不良の原因について 硬質クロムめっきを施した品物に一部ふくれ(密着不良)が発生し、その部分を油砥石で除去後追加めっきしたところ密着不良が発生しました。当方が原因として考えておりますのは油砥石の油がマイクロクラックに浸透しそれがめっき中染み出てくる事です。このような経験のある方はおられませんでしょうか?また、他にも原因があるかもしれません。お気づきの方は御助言頂けるようお願い致します。

  • 亜鉛めっき水素抜き処理後に行う3価クロメート(S…

    亜鉛めっき水素抜き処理後に行う3価クロメート(Sクロ)処理部品の不良原因 回転バレルめっきで亜鉛めっき処理後、水素抜き処理を行い、3価クロメート(Sクロ)処理を行っていますが、乾燥後品物を見てみると、めっき表面にモヤモヤしたクモリのような物が出てしまいます。3価クロメート液の濃度は分析により問題はなく、バレルの回転速度を早くしてみても変わりません、何が原因か分かる方教えて下さい。

  • CuへのPdめっき

    Cuへ電解Pdめっき処理をしたいのですが、Auめっきの様にNiにてCuの拡散防止層は必要でしょうか? また、CuへPdめっきをした際CuのPdへの拡散はどの程度のものでしょうか? 追加質問ですが、Cuに対するPdめっきの密着性等詳しい方おりましたらお願いします。

  • クロムめっきの密着不良について

    クロムめっきを施すと、密着不良が発生してしまいました。材料はSUS系です。原因を考えると極間が近すぎたことが考えられます。理論的に経験的に近い極間で密着不良が発生することがあるのでしょうか?また、そのような経験をした事がある方は教えて下さい。