• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高温による湾曲等変形しない材料)

高温による湾曲等変形しない銅合金板の選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • 高温による湾曲等変形しない銅合金板を教えてください。
  • 条件として、300×600t=5で、約260℃過熱時に上面の水平を維持したいです。
  • 適した銅合金板の選び方やその特徴、熱伝導性の良さなどについて教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 材料の選定も重要かと思いますが、限界があると思うので、ある程度熱変形を想定した形状、拘束方法を考えてはどうでしょうか?  板という形状の制約あるので、形状での抑制は無理ですが、例えば上下に動かなくてもある程度すべるとか、変形に対して柔軟な対応をさせると良いと思います。  場合によりますが、こちらが安くつくと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

耐熱性に優れる銅合金では 1.クロム銅 2.クロムジルコ銅 3.ベリリウム銅 4.アルミナ分散銅などがあります。 13は析出強化型合金と言われ、熱処理で機械的強度を上げていますので、500℃くらいの高温で保持し続けると軟化してきます。 その点、分散強化型合金である4はその心配がありません。 保持の仕方、荷重がわかりませんが、平たいところにおいた状態で260℃くらいならたぶん、13の材料で湾曲はしないでしょう。 4隅を保持した状態で、中央部を中空に浮かした上他でも、そこそこ湾曲には強いと思います。 ただし、t5板材はあまり流通がないので、価格、納期に問題あるかもしれません。 上記合金以外にもいろんな銅合金があります。 代表的なメーカーのURLを添付しますので問い合わせてみてください。 大和合金 http://www.yamatogokin.co.jp/ 江戸川特殊金属 http://www.ekmetals.co.jp/metal_f.html これら合金で耐えられないのならば、銅タングステン合金というのもありますが、300X600という面積のものは残念ながら製造限界を超えています。 http://www.nittan.co.jp/goods/g_youto_denki_index.htm

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。 早速、この材料が中国で手に入るか確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伝導率がよく耐力のある材料とは

    材料に関して無知なものですが、取引先からの要求で以下の条件 の材料を探しています。 ・伝導性の良い材料  銅が伝導性がいいかと思われますが、銅材よりも伝導性の優れる  材質のもの ・耐力?のある材料  銅よりも硬い材質ものも  バネ性があった方がよいのですが、10A程の電力が流れる  とのことで、銅ですと発熱による変形が起こるようです。   上記2点の条件をクリヤーする材料はあるでしょうか? 合金、メッキでの対応、何でも構いません。 現在はベリリウム銅を使用しております。 板厚は0.5mm程です。 どうぞ宜しくお願いたします。

  • 熱伝導性がよく、高熱による変形が少ない材料を教え…

    熱伝導性がよく、高熱による変形が少ない材料を教えてください。 熱板(ホットプレート)600×500×厚10~20を作りたいのですが、悩んでいます。 知識がないもので質問致します。 温度は230前後です。ワークはPPシートでt0,15~0,4の2枚重ねで、要はエアープレス溶着機です。 ワークに直接接して溶着する物はフラットバー快削黄銅で高さ30程度の厚み3長さ50~600のラックギヤに良く似たギザ歯です。 それを熱板にネジ止めしプレスによりPPシートを溶着するわけです。 アルミや銅の合金、もしくは鋳物が良いのでは?と思うのですが答えは出ません。 ギザ歯を取り付ける面の精度が重要と思います。 ヒーターを入れる熱板とギザ歯を取り付ける板は別にしたいと思っています。 ギザ歯を取り付ける板は縦横に30間隔にM6タップ加工します。 なんとなく考えている事はヒーターが入る熱板はSS400でギザ歯取り付け板は黄銅板でいけないかなぁ?と思っています。 必要面精度は±0,02以内に抑えなくてはワークの溶着強度が保たれないと思っています。 この不景気の中、他にはない効率の良い機械を開発したくアドバイスお願いいたします。

  • 高温での金属の強度と熱伝導率

    高温での金属の強度や熱伝導率を知りたいです。 特に銅やニッケル合金について。 何か文献やデータベースをご存知でしたら、教えてください。

  • 温度による材料の伸び縮み

    ミクロンオーダの精密な試料位置制御が必要な機械を設計しています。 以下の「棒」の材料はどのような特性が大切かを教えていただきたいのです。 直径30mmφ程度、長さ200mm程度の棒を水平保持して、棒の先に試料を保持し、ミクロンオーダで試料位置を固定したいのです。 この場合、温度によって棒が伸び縮みすることにより試料の位置変化がおきてしまいます。 熱膨張係数が比較的小さいアルミナセラミクスでも、変形に対する棒の硬さを無視した場合、1℃程度棒の上面と下面で変化すると1ミクロン程度試料が動いてしまいます(計算があっていれば・・・)。 もちろん温度制御も重要ですなのですが、棒に要求される材料特性として (熱膨張係数が低いもの)は当然だと思いますが、 (熱伝導率も高い)方が良いでしょうか。 熱伝導率が高い方が棒の温度ムラがなくなると考えたのですがいかがでしょうか。 また、このような情報が掲載されているサイトや会社などがございましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 熱による変形について

    素人で珈琲の焙煎機を自作しています。 SS400の4tの部品が熱で変形してしまいました 6tの部品は大丈夫なのですが 部品が反った原因は板厚でしょうか?それとも材料が原因でしょうか? S45Cの材料に変更しようか考えていますが。 SS400からS45Cに変えた場合金額的何倍位ですか? 本来なら鋳物系が良いのでしょうが手が出ません 300度ほど熱を加えても変形し難い安価な材料があれば教えて下さい。

  • アルミ素材の変形について

    30mm角のアルミの板を3mmくらいに削り込みのですが、削り込んだあと変形というか、歪んでしまって、常磐の上に置いたときに、そってしまいます。 原因がよくわからないのですが、おそらく熱伝導率がいいアルミなので、熱による変形かと思います。あくまでも憶測なのですが・・・ 回転と送りを早くして、クーラントを沢山出す方法しかないと思いますが、どうでしょうか?

  • 銅の温度変形について

    耐熱性のある銅(丸棒)を探しています。欲を言えばバネ性もある材料で加工性が良く安価なものが良いです。 銅の熱変形温度や耐熱性の資料でも構いませんのでご教授頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 6ナイロンの熱変形

    下記のご教授願います。 6ナイロン板t3.5、大きさ150X200の熱変形温度を計算式を交えて教えてください。 宜しくお願いします。 もし、情報不足でしたら追加したいと思いますので連絡下さい。 熱変形温度は65のようです。 ですから65度での上記板寸法がどのように圧縮されるかを知りたいのです。

  • 繰り返し加熱、冷却しても変形しにくい材料を探して…

    繰り返し加熱、冷却しても変形しにくい材料を探しています。 私どもの会社ではプリント基板向けの専用機を作っております。 この機械の部品の中で、繰り返し加熱、冷却をする部品があるのですが、 現在SUS304を使っていますが、使用しているうちに材料が曲がってきてしまい、何かいい材料はないものかと探しています。 使用条件は400℃に加熱後、水冷で50℃まで落とす。この繰り返しです。錆びてしまっても困るので、SUSのような錆にも強い材料という事も条件になってきます。 何か知識をいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 熱伝導度について

    大学の実験でアクリル板と塩化ビニル板を恒温槽を用いて加熱、または冷却し、中心温度を測ることによって熱伝導度を求めました。 過熱する過程から得た熱伝導度と冷却する過程から得た熱伝導度が一致しません。 そのことについて考察したいのですがよく分からないので教えていただけませんか? 他の講義で習った「熱境膜」の項目あたりだとは思うのですが・・・。