中国内で流通する鋼材について

このQ&Aのポイント
  • 中国内で調達できる鋼材(H形鋼、溝形鋼等)、中国規格について知りたいです。
  • 中国内で使用可能な鋼材について詳細を教えてください。
  • 中国に納入する設備の鋼材について相談したいです。中国規格に合う鋼材を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

中国内で流通する鋼材について

中国に納入する設備を設計中ですが、 製作を中国の業者に依頼したいと考えています。中国内で調達できる鋼材(H形鋼、溝形鋼等)、中国規格についてご存知の方がおられましたら、ご回答願います。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは 中国で機械加工をしています。 前の方の書き込みに重複しない内容を、私の分かる範囲で書いてみます。 日本のJISに相当する規格は中国では「GB」となります。 日本のようなきめ細かいサイズはありません。 材質はGB規格で「Q235」となることが多いようです。 これは日本のSS400材相当ですが成分だけが相当品と思ってください。 機械的性質はかなり劣ります。(曲げ加工したらクラックが入りやすいとか) essenさんも書かれているように入手できるサイズは規格があっても限られてきます。 H形鋼や溝形鋼は私は取り扱っていないので分かりませんが、以前はあったけど今はないと言われることは日常的です。 また最近、特に鋼材が不足しています。 その影響もあり鋼材問屋では小売りを嫌う傾向があります。 また問屋では切り売りはしていません。少量が必要であれば町の材料やさんでの購入となります。(ミルシートは期待できませんが) okkunnさんが期待されている内容になるか分かりませんが、参考になれば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

2年ほど前には参考URLに記載の形鋼はいずれも入手可能でしたが、入手の難易度が異なるようなので中国の業者に事前確認が必要です。

参考URL:
http://www.karatani.co.jp/eng/purchase/kaigai_4.html

関連するQ&A

  • 中国鋼材

    自動車関係の部品手配をする為、中国ローカル鋼材(板材)で手配可能な区分を調べています。JIS規格で例えるならどの区分の鋼材なら物性的に類似品が中国で手配出来るのでしょうか?またはこの区分の鋼材は中国では入手出来ないので、日本から輸入する必要があるっと言う形でも結構なので、御存知の方教えて下さい。

  • 鋼材のねじり応力の求め方

    軸のねじり応力の求め方は書籍等にはよくのっているのですが、 鋼材(H鋼やI形鋼等)求め方が分かりません。 スパンの長い鋼材の場合モーメントをかけると必ずねじれるかと思います。 ねじれ角度を押さえるには・・・・ ご存知の方よろしくおねがいします。

  • 中国・韓国の鋼材に詳しい方おられますか?

    中国及び韓国製の鋼材で、日本規格の炭素鋼S65C相当に値する鋼材名が知りたいのですが、ご存知の方ご教授頂けませんでしょうか? (例・・・中国規格でQ195など・・・) よろしくお願い致します。

  • 鋼材について

    S45Cなどの鋼材の後ろに(H)や(N)などの記号をつけて(○の中にHやN) (H):焼入れ焼き戻し (N):やきなまし などの熱処理条件をいれることがあります. この記号はJIS規格ではないようなのですが, 何かの別の規格なのでしょうか. 正式な意味をご存知のかたおられたら教えてください. よろしくお願いします.

  • DIN規格の鉄材形鋼の相当品としてJIS規格品は…

    DIN規格の鉄材形鋼の相当品としてJIS規格品は適当か? ?DIN規格の鉄製形鋼(等辺山形鋼、H鋼、みぞ型鋼)で設計されたものをJIS規格SS400(JIS G3192)の形鋼材を相当品として使用出来るでしょうか。(各規格サイズの違いは承知していますので、寸法の変更は了承済みを前提に材質として適当であるかどうか。 ?相当品として適当である場合それを裏付ける様な情報もありましたら教えてください。 ?のみ、ご意見だけでもけっこうですのでお願いいたします。

  • 溝形鋼に角パイプを溶接したい

    あまり良い設計ではないので今までその様な設計はしたことがありませんでしたが、今回必要に迫られ溝形鋼100×50の溝側に同じく100×100×4.5の角パイプを直行(要するにTの字)で溶接する設計を依頼されました。溝形鋼の背ならばスミ肉で問題ありませんが、反対側はどの様な方法が一般的なのでしようか?設計されたことのある方や現場作業に携わっておられる方、是非教えて下さい、宜しくお願いいたします。

  • t=4mm未満鋼材への高耐候性めっき

    屋外用の架台を設置する工事を受注しました(工期1月末) 部材として、設計にて リップ溝形鋼 120×60×20×3.2 およそ1,131m分(7.5t) 鋼管 φ60.5×4 およそ240m(1.3t) が計上されています。 鋼材の規格として、 4.5mm以上の場合は、SS400(溶融亜鉛めっき) 4.5mm未満の場合は、SS400(高耐候性鋼)と図示されており 特記仕様書には、高耐候性鋼はスーパーダイマかZAMとすること と記載されています。 この指定も、 鋼管でSS400?、高耐候性鋼でスーパーダイマ?? など腑に落ちない部分も多いのですが、それはさておき 上記2品について、鋼材問屋に確認したところ、 スーパーダイマ、ZAMともに上記寸法の鋼材が標準でなく 受注生産となるため、納期2~3ヶ月 ロット10tまたは20tからの製作となると言われました。 これでは納期も予算も間に合わないため、 設計者に、HDZ45で代用できないか、と問い合わせたんですが HDZ55相当の耐食性を確保できる処理方法にしろとの一点張りで 工期も迫っているので策に窮してしまいました(ノ_・。) なにか良い方法がありましたらぜひご教授ください。

  • 鋼材のたわみ矯正

    勤務先の工場に車が突っ込みました・・・。 その際、支柱(H-125×125)が床から約1mの箇所で曲がりました。 業者に修理は依頼するのですが、取り急ぎ曲がりだけ何となく元に 戻す必要があります(工場検査があり見栄えが悪いので・・・)。 取りあえず、フォークの爪で押してみようかと思うのですが実際に 大体まっすぐに直すとしてどの程度の押し荷重が必要なのでしょう か? 鋼材:H-125×125×6m 固定:上下とも固定 床上より約1mの位置で20mm位のたわみ 絵を添付します。

  • Oリングのアリ溝についての質問

    配管用フランジのOリング溝を片側アリ溝に設計して欲しいとの 依頼がきてるのですが、 今のところ調べてみても、両側アリ溝の規格しか探せていません。 片側アリ溝の規格ってあるのでしょうか?

  • 溶融亜鉛メッキに発生する白錆の抑制

    皆様初めまして。 今回初めて投稿させて頂きます。 弊社では、鉄骨構造物を溶接組み立てし、溶融亜鉛メッキを施して日本に向け輸出致しております。 現在、私を困らせているのが白錆です。客先より、外観不具合でクレームがきており、業者共々対策に講じているのですが、発生を抑制する事ができません。 製作物が、H形鋼、C形鋼、リップ溝形鋼、パイプと多岐に渡り製作をしております。その製作物すべてに溶融亜鉛メッキを行っています。 亜鉛メッキ後、化成処理を行い、屋根下で48時間乾燥(?)させるまではいいのですが、弊社納入後、23日ぐらいで白錆が発生します。 弊社での保管もなるべく屋根下で保管しています。 白錆が発生するのを避けれないのは重々承知しておりますが、何とか発生スピードを遅らせる事ができないかと考えています。 一部では、油を塗布するといいと書いてありますが・・・。 これまでは業者まかせで、私自身の不勉強が祟り現況に四苦八苦しております。 いろいろなホームページを探してみましたが、適当な解答が見つからず、ここを発見しました。 皆様のアドバイスをお待ちしております。