• 締切済み

セラミックめっきについて

セラミックめっきとセラミックコーティングの違いについて教えてください。 また、セラミックめっき、セラミックコーティングを行なっていただける業者様を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

他の人と違う回答を書きますが、セラミックを電解中で生成する方法(ある企業さんは、セラミックメッキと言っています) それは、アルミニウムやマグネシウム等の金属で火花陽極酸化を行って、表面にセラミックの膜を形成するものがあります。 こちらに記載されている方々と考え方は違うかもしれませんが・・・ 参考にされるのであれば、植田アルマイトさんのHPを見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

セラミックメッキ(複合メッキ)に関していえば アルカリ薬品に対して十分耐えうるものであると思いますが テストは必要であると思います。 200℃という温度も別に問題はないと思います。 コーティングに関しても問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

原則的に、めっきとは金属で対象を被覆することです。 ですから、セラミックめっきは、対象物の上にめっきでセラミック被覆するのではなく、セラミックスを対象として、その上に金属の皮膜を形成することになります。 日本語の場合、「何をめっきする」と「何にめっきする」がよく混同されてしまっています。 めっきにおけるセラミックは… ◆セラミックへのめっき プラスチック同様に不導体ですので、無電解めっきを施した上に、目的の金属をめっきします。 ◆セラミック粒子を含むめっき 金属のめっきの膜の中にセラミックの粒子を含んだもので、めっき金属の性質と、セラミック粒子の性質を併せ持つことのできるものになり、この場合、複合めっきという範囲になります。主に耐磨耗性や、低摩擦の目的で、SiC,BN,Al2O3などの粒子を複合させています。 一方、セラミックコーティングは、対象物をセラミックで被覆する方法で、主に溶射ということになるでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 違いについてよくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

セラミック粒子をメッキ皮膜の中に分散させるのを セラミックメッキ  セラミック自体を処理物表面に 皮膜とする処理をコーティングといわれていると思います。メッキもコーティングのひとつではあるのですが。セラミックメッキのはセラミック複合メッキと いわれ、メッキ皮膜の中に非常に細かい粒子を分散させ 耐摩耗性 耐久性を向上させる処理であります。 また 素材に関係なく鉄系以外の非鉄にも処理が 可能であります。当社では無電解複合セラミックメッキを行っておりますのでご連絡ください。 masashi-m@mvf.biglobe.ne.jp

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 セラミックメッキは、耐薬品性(特にアルカリ性)はあるのでしょうか? また、常時200℃の熱が加わるのですが耐熱性は持ち合わせているのでしょうか?(おそらくセラミックなので大丈夫とおもいますが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

めっきとは違うのですが... これは参考にならないでしょうか?

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=4641
noname#230358
質問者

お礼

「セラミック」について全くの無知ですので大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セラミックにメッキ

    セラミックに回路をメッキすることは可能ですか?

  • セラミックへのNiめっき

    素材セラミックへの無電解Niめっきをしています。 めっき厚3ミクロン以上で出来る限り、密着の良い方法は無いでしょうか?

  • コーティングとメッキの違い

    コーティングの中の1つにメッキがあるのですか? コーティング=メッキですか? 一般的にはどのように区別されているのですか? コーティングとメッキの違いを教えて下さい お願します

  • メッキ品への防汚処理

    お世話になります。 素人考えなので、的はずれなことを質問しているかもしれませんが、 情報やアドバイスをいただきたいです。 水周りの商品を製造している会社に勤めています。 メッキ品が多いのですが、それに防汚処理ができないかと考えました。 フッ素コーティングや光触媒のコーティングなどが浮かんだのですが、 インターネットで調べても、業者さんが施工してくれるものはあったのですが 量産品として対応するようなところを見つけることができませんでした。 また、コーティングにも種類があるようですが、適切なものがわかりません。 そこで質問です。 ?メッキ品(量産製品)に防汚処理を施す会社はありますか? ?メッキ品(Ni-Crメッキなど)に合うコーティングは何がありますか? ?コーティングは社内に設備などを導入すれば可能になるようなものですか?  (ノウハウ等が必要で容易には生産できない、など) なんらか情報だけでもいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 腕時計のメッキの種類いを教えて下さい!!

    腕時計でPVDコーティングとか見るんですけど それって良いメッキ何でしょうか? 剥がれ難いメッキを知りたいです。 できれば 腕時計限定で使われるメッキの種類と そのランク 一番良くて剥がれ難いのはどれかと 剥がれやすくて買うのをやめた方が良いメッキの時計などありましたら ぜひ!教えていただきたいです。 業者 もしくは 博識なかた教えてもらえないでしょうか?おねがいします。

  • メッキ種類

    鉄素材に亜鉛メッキをしようとして メッキ厚さを40~50μmでできないか業者に確認したところ 「ハンガーメッキであり、どぶつけメッキではないから10~15μmでしかできない」との回答がありました。 「ハンガーメッキ」と「どぶつけメッキ」の違いがよくわかりません。 業者に聞けば済む話ではありますが、聞きづらくて困っています。 ?どぶつけメッキ=溶融亜鉛めっきでしょうか ?ハンガーメッキ=電気メッキ?とすると厚くできないのか? 素人で申し訳ありません、わかりやすく教えた頂けると助かります。

  • ニッケルメッキとは?

    ニッケルメッキ及びクロームメッキは錆びないのですか? セラミック系のメッキとはどのような物があるのですか?

  • メッキとコーティング

    タイトルのままなんですけど、アクセサリー店でよく耳にするメッキとコーティングについてなんですが、同じような物と思っていたんですけどこの前、メッキとコーティングは違いますといわれました。 どのように違うんでしょうか。どなたか教えていただけますか?

  • プレス金型に於けるセラミックパーツ工具の選択

    材料がメッキ材で、それをプレス順送型にて 曲げ加工をする時に、メッキ擦れカスが大量に 発生し困っています。曲げ時の工具設定は悪く ないはずです。一つの対応策として、コーティングを するつもりですが、摩擦係数の低いセラミックとかで 曲げパーツを作製してみようかと考えています。 現在の工具の材質は超硬です。 良いセラミックがあれば教えてもらえないでしょうか? また、他に良い方法はあるのでしょうか?

  • ロジウムメッキについて

    ロジウムメッキについてお伺いします。 ロジウムメッキは、地の金属の色を完全に隠すのでしょうか? メッキ加工をしている業者さんのサイトなどで、古くなったアクセサリーがロジウムメッキによってとても綺麗になった写真(ほとんどのものは元がシルバーでした)を見たのですが、地の色や質感を完全に覆い隠して、シルバー独特の色や風合いはなくなってしまうのだろうかと疑問に思いました 。 また、、「シルバー925、ロジウムコーティング」という商品がよくありますが、市販の安いアクセサリーでもロジウムメッキがされているものはたくさんありますよね。 真鍮などの金属にロジウムメッキしたものと、シルバーにロジウムメッキしたものでは見た目に差は出るのでしょうか? メッキの厚さにもよるかもしれませんが、もし差がなかったら、地がシルバーであることにこだわる意味はあまりないのかなあと思いまして・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 機械オンチな私が機械オペレータとして働いている際に、エアードラムの拡縮に使用しているSMC VH400-04 4ポート3ポジションのハンドバルブでエアー漏れが問題になりました。
  • 特に拡縮の位置では、ホースに取り付けているサイレンサーからエアー漏れが発生しており、結果的にコンプレッサーが無駄に回り続け、電気代も高くなってしまっています。
  • エアー漏れを防止するための方法や改善策があれば、教えていただきたいです。
回答を見る