• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS304との組み合わせで焼付き難い材料)

SUS304との組み合わせで焼付き難い材料

このQ&Aのポイント
  • SUS304との組み合わせで焼付きが起こる問題を解決するために、湿度に強く錆びにくい材料の組み合わせを探しています。
  • 現在、SUS304ナットを使用している機構で焼付き問題が発生しており、真鍮に変更すると精度の問題が発生しました。
  • 湿度の高い環境で機構が使用されるため、柔らかめの材質のナットと硬めの材質のネジ部を組み合わせ、グリス不要の材料を探しています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

こんにちは nomuraさんの仰る如く台形転造ねじとオイレス工業他が使っている含油黄銅系が思い浮かびますが、雰囲気の大まかな温度(高いといっても100°なのか200°なのか)と太さと回転速度と使用頻度を教えていただくと、皆さん正確に近い回答ができると思います。 それと、ナットとボルトを同じメーカー(ボールネジメーカー等)にお願いすると、ノウハウがあり、材料を推薦してくれ、責任もって対応してくれると思います。

noname#230358
質問者

お礼

高温ではなく、高湿なのです。 その雰囲気下で錆び難く、グリスなども極力使用せずに何とかならないものかと悩み中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

締結用のナットを使って、メカを動かしている と言うことでしょうか? そうだとすると、本来の想定と違うわけで、解決困難 な問題が起きても不思議はありません。 アライメント自由度の与え方や、軸力を別の部品で 受けるなど、それなりに苦労して工夫しないとダメ なような気がします。 それなりの、機能部品を探して使う方が、 開発人件費を考えると安く上がるかも。

noname#230358
質問者

お礼

ナットと言っても、板材から製作したナットプレートの様な ものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

もう少し具体的な情報があるとお答えやアドバイスしやすいと思います。 1)ネジの種類と呼び寸法? 2)「重量物」の重量? 3)ジャッキのように1本使い?又は平行2本使い? 4)#4さんのように他の方法でも良いのか? 5)その他の情報?(潤滑油は使用不可とか?) 以上、情報をお知らせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

焼き付とはSUS304同士の凝着ではないですか? 同一材質同士を係合させて大きな負荷を掛ければ凝着が起き摩滅します。 係合部材の材質を換える事はベターでしたが相手が黄銅では耐磨耗性に難が有ります。 構造が解らないので何とも言えませんが、大型の物でしたらばジャッキーの如き梯形ねじの組み合わせを用い、雄ネジを硬度が高いネジ面粗度の良い物にし、雌ネジを自己潤滑性の有る金属(例えば青銅系鋳物や鉄鋳物)やプラスチック(熱硬化性樹脂が強い)にする事はいかがでしょう。 何れにしても、ネジ部に無潤滑で高荷重を印加していればネジの表面は磨耗しますので、異種の材質の組合せと材料の自己潤滑性のある物を採用する事だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

雄ネジをSUS304にした場合、高湿でも錆び難い材料で 自己潤滑性の有る材料と言えばどんなものがありますか? すいません、あまりこの辺りは詳しくないもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

焼き付きを起こす?重さのせい?頻度のせい?発想を変えて、ラックピニオンとかボールネジとかでは・・?コストが・・予算超すのは駄目ですか?

noname#230358
質問者

お礼

まさに出荷をすぐに控えた装置なので、現状の機構を 殆ど変えずに、材質変更だけで切り抜けたいのが 現状なのです。 次の装置設計時には機構の見直しも必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

補足の訂正:ナット(間違い)→ボルト側(正解)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

補足:ナットの表面荒さ次第で寿命が変わってきます。 樹脂素材に対してでしたら、硬度はそれほど必要ありません。 また、転造の台形ネジの方が表面がきれい(つるつる)なので磨耗しにくいかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

確かに新規に設計をするのであれば、台形ネジという 方法も有ると思うのですが、出荷を控えた装置なので 機構を殆ど変えずに金属材質で考えたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

エンプラ(MCナイロンあたり)が良いんじゃ無いですか? ネジ幅を有る程度持たせれば耐加重、寿命も稼げると思います。加工もし易いし・・・ 水分にも有る程度強いし・・・ もしくは、自己潤滑性のある樹脂素材(オイレス等)の無垢素材を加工するとかの方が良いかもしれません。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネジ送りのオネジ部とメネジ部の材質組合せ

    現在ネジ送りによる一軸シフトの設計を行っています。 部材としては、 ? オネジ部があるシャフト(材質SUS304) ? メネジ側の部材(材質:S45C) ? シフトする部材 ?を回すことにより?と連結した?がガイドに沿って動く機構です。 この際、?部材が比較的重たいためネジ部でグリスを塗ってもかなり金属のスレ音が発生します。問題は材質の組合せかな?と考えているのですが...。?のSUSに対して、?を真鍮のような材質にする方が良いでしょうか?それともそれ以外の要因があるのか?...。いろいろとアドバイス等含めてご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • SUS材の焼き付きについて

    SUS材の焼き付きなのですが、SUS440とSUS630の組合せで焼き付いたのですが、同じSUS同士ということは焼きつきやすいのでしょうか。S45CとSUS440の組合せでは大丈夫でしたが、低温、湿度の条件が加わることで、今回材質を変更しました。 テーパ+ネジで固定しているシャフトですが、トルクが1000N・cm、軸径がφ25です。 雰囲気は-30+250℃、湿度はMAX80%R.H.の可変です。 材料は脱脂していますので潤滑材は一切ありません。 今から材質を変更することはできず、潤滑材にて対応できればと思いますが、モリブデン等の潤滑材を塗布すれば大丈夫でしょうか。

  • SUS304六角ナットについて

    SCM435マルHボルトとSUS304六角ナットの組合せで使用可能でしょうか? ねじ径M27、ピッチ1.5 荷重に対するボルトの引張応力は、約150N/mm2で、SUS304製1種六角ナットの使用は如何でしょうか?

  • SUS304の焼き付きに関して

    洗浄機の部品で接液部品のネジ部の焼き突きで困っています。(材質 SUS304同士) 現状、片側のネジにCr白付を行っています(硬さを変える為)が、焼き付きは、なくなりません。 良い対策は、ないでしょうか? 例えば、片側の材質をSUS316に換えることは、有効でしょうか? よろしくお願い致します。

  • みょうばん水に強い材料

    いつも参考にさせてもらっています。 現在、ミョウバン水を扱う装置を検討しております。 予算の関係上、フレームはSUS304を用いますが、ジャッキの部分の材質検討で悩んでおります。 台形ネジの部分はSUS304としてもナットの材質が見当たりません。 何か心当たりの情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SUS304の加工について

    SUS304丸材から六角ナットを加工しているのですが ・六角部のバリ ・ねじ(M2.6×0.45)にバリ(ひげのような物) が出てねじにならない。 以上2点がうまくいかず困っております。 特にねじについてはうまくいきません。 皆さんならどのように加工されますか?良い方法 良い工具があれば是非教えてください。

  • SUS304 ボルト ナット 本当に”かじる”か?

    同じ材質のボルト・ナットの締結は、かじる(焼付き)を起こすので止めた方が言いと聞きます。 締結に限らず、勘合部分などにも言えるようです。 基本的に機械の組立てに、同じ材質のボルト・ナットは使わない事が基本となっているのでしょうか? 同素材を避ければ、かじり(焼付き)は回避できるかもしれません。 しかし、違う問題も出てきます。 異種金属接触腐食です。電食とも言われているようですが。 当社では錆を嫌う事から、ボルトはSUS304を基本に使います。 よって、メネジやナットもSUS304です。 かじる(焼付き)可能性がありますが、錆を嫌う事からこのような使い方をします。 しかし、当社の様な錆を嫌わない会社では、SUS304にこだわる必要が無い為 同素材は避け、違う材質の組み合わせで機械を組み立てているのでしょうか? 異種金属接触腐食については大丈夫なのでしょうか? アルマイトのような絶縁性の表面処理を施してあれば問題ないと思いますが。 他の会社はどうやっているのか気になりました。 ボルトとナットは異種金属にしていますか? 実際、SUS304(オーステナイト系)のボルトとナットはかじりやすいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ネジの耐焼き付き強度

    ある部品を上下させる為に、ねじをよく使用しますが、上下させる部品の重量によっては重すぎて焼き付きを起こします。 実際に現在、私が設計しているものも、焼き付きを起こしてしまい、材質をsusから真鍮へ変更しました。 ここで、質問ですが、ネジの焼き付きが起こる、起こらないの計算方法、もしくはノウハウ的なものをご存知の 方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • ウォームギアの材料について。

    ウォームギアを用いた駆動機構を使用した製品を開発しています。 ウォームホイルとウォームの材質を何にしようかと迷っています。 現状、ウォームホイルをBC6(砲金)、ウォームSUS303 にと考えています。 減速比は200:1でウォームホイルのPCDが80mm、 ウォームのPCDが6mmです。 ウォームのmax回転数は3000rpmです。 潤滑剤としてはグリスを使用します。 この材質の相性は問題無いでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • SUS製ボルトの締付けについて

    SUS304のボルトをSUS304のめねじにトルクレンチで締付けを行い軸力を計測器で計測しております。 同様の実験をSCM435のボルトとSS400のめねじで行っておりますが(表面処理は共に電気亜鉛めっき) 前者の方が軸力が低く(トルク係数が高く)ばらつきが大きいです。 SUS製のねじでは軸力が低くなってしまう原因とばらつきが大きくなってしまう原因をご教示いただきたくよろしくお願い致します。 また、SUS製のねじ部で軸力が低くならずに、ばらつきも大きくならないような組合せや表面処理はあるでしょうか?