• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スローアウェイバイトでのねじ切り)

スローアウェイバイトでのねじ切り

このQ&Aのポイント
  • 普通旋盤にてスローアウェイのバイトを使ってM20、ピッチ2.5のねじ切りをしていますが、加工面にムシレが発生してキレイになりません。
  • 材料はS45C、バイトホルダは三菱マテリアルのMTHR2525M4、チップはMTTR436002:UTi20Tを使っています。
  • 回転数は100rpmで、切り込みは一方向切り込みで、半径で0.35,0.35,0.2,0.2,0.15,0.15,0.1,0.05,0.05,0.02で行っています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは まずは回転が遅すぎますね。 汎用旋盤だからそうそう上げられないでしょうがせめて500rpm位にはなりませんか?周速が遅いのが一番の原因だと思いますよ。 それと、S45Cならば超硬ではなくサーメットを使ってはどうでしょう。 超硬よりも光沢がでますよ。 削り代もあまり少ないとムシレの原因になるので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんは スローアウェイチップを使って旋盤でねじ切りした事ありませんが・・・。 チップ材種のUTi20Tは鋼と鋳鉄両方使え、ある程度の重切削にも使用出来ますが切削面はあまりきれいにならないとおもいます。 S45Cで肌を綺麗にする場合はSti10又は20程度が宜しいかと思いますが、重切削には向いていませんので切り込みを少なくし斜めに切り込みを入れたほうがいいと思います。 ねじの終点ですが、出来たら逃がしを入れて突発的な負荷を与えないようにすればチッピングはおき難いと思います。 それでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

超硬スローアウェイでムシレを出さないようにするには 1.切り込みXと同時にZを0.1ずつ入れて斜めに切り込んで行く 2.仕上げ近くは主軸回転を寸動をチョンチョン入れて回転させ回転数を一定にしないように止めないようにする (分かります?) 3.最後はXを引くと同時に逆転させそのまま最初のポイントに移動させます。(これはムシレ対策に関係内ですね(^^;))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

使わざるを得ない状況とは!?焼入れしてあるとか?? 汎用で、スローアウェイの条件は、切削速度100で計算しても600回転前後なので、無理だと思います。 今は、あるメーカーからハイスのスローアウェイの溝バイトが出てるので、それをネジ加工ようにしてみたらどうですか!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

その加工条件だと、ハイスバイトで加工すれば問題ないですよ。切り込みは斜進法が良いと思われますよ。 実際、普通旋盤では、超硬スローアウェイバイトでのネジ切は、径の大きなもの意外は不向きですよ。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スローアウェイが不向きであることはしょうちしておりますが、使わざるを得ない状況です。 スローアウェイでのアドバイスがあればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汎用旋盤でのねじ切り加工

    加工条件 M20*2.5 長さ20mm 工具 三菱マテリアル社製のMTTR436002 NX55 回転数 35~83rpm 切込み量 0.5mm開始 仕上げ0.02mm 計10回パス 切削油を筆で塗りながら加工 技能検定2級のねじ部です。 ナットは通るのですが、面がむしれてしまいきれいに仕上がりません。 壁際に近いので回転数はあまり上げることができません。 どうかアドバイスお願いします。

  • ネジ切りについて

    初心者ですので、宜しくお願いします。 課題でM24ピッチ2のネジ切りを行っていますが、 切り込みの途中でねじ山がムシレてしまいます。 ひどい時はネジバイトがチッピングする事もあります。何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 超硬バイトの入手方法

    中古旋盤購入の初心者です。 チップバイトを購入したいのですが以下のバイトホルダーに使用できる購入可能な製品を御既知の方教えてください。 ネット通販がBestです。 どこで買えば良いのでしょう?? ・PSSNR33K12 ・MTJNR2020K16 (SUS用はYZ5018) また、三菱のUTi20TでLGRI250というチップに合う旋盤用のホルダーは有りますか?

  • ピッチの荒い内径ねじ切

    教えてください。スローアウエーチップでピッチ5.5以上の内径ねじ加工 の出来るメーカーありましたら教えてください。 皆さんNC旋盤にて、内径ピッチ8から10ぐらいの荒いねじきりは、昔式に ろーずけ 手研磨バイトで加工しているのですか? 良いスローアウエイ メーカー  又  良い方法などありましたら教えてください。 (NCの場合途中で刃物が欠け気がつかず 機械より降ろして締まった時の ねじ切り口合わせ方法) 当方は汎用旋盤にて再度手直ししていますが、良い方法ありましたら教えてください。

  • ねじきりバイトの逃げ角の求め方

    旋盤を使用しています。 (三角でない)特殊形状のねじ加工をすることになりました。 ロー付バイトを業者に依頼するのに図面を書いていたのですが逃げ角の求め方が、いまいちわかりませんでした。 ねじ山:10.5 ねじ谷:7.5 リード:4.6 ピッチ:2.3 条数:2条 この条件で適切な逃げ角は何度でしょうか? また求め方も教えてもらえればと思います。 宜しくお願いします。

  • バイトの種類

    先月普通旋盤を購入してこれから加工をやっていこうとしているのですが、最低限必要なバイトを教えてください。現在内径孔グリホルダ-(右勝手)、内径ネジ切りホルダ-(左勝手)、突っ切りホルダ-(?)、外形旋削ホルダ-(右勝手)があります。

  • SUS304の内径加工で

    SUS304の内径ネジと底のヌスミの加工でかなり困ってます M20P2.5と底の溝径がφ25mmです 切削油は不水溶性です ネジの加工でチップがすぐに欠けます 京セラの16mmでPR1115のチップを使用 600rpmでも少しビビるので300や400にすると一つ目で欠けます 切り込みは径で0.1づつに落としました 良い条件があれば教えていただきたいです それとそうこうしていると底の溝バイトも折れてしまいました イスカルのスロアウェイですがチップが欠けたのではなくチップの受けごと持っていかれました G97でφ25に対して周速70 1mm切り込みの0.2戻し 送りは0.04でした プログラムは0.5mm切り込みの0.1戻しで送り0.03にしてみましたがホルダを注文中でまだ試していません 以前はこれほど苦労しなかったのですが、今の会社に行ってからはステンでとても苦労していましてなんとか助けていただきたいと思い投稿しました

  • 旋盤 ねじ切り

    ねじ切りを行う際、ねじのサイズ、ピッチに対し適切なパス回数、切り込み量の求め方があれば教えてください。(材質:S45C) 切削方法は汎用旋盤のためラジアルインフィード、フランクインフィードでお願いします。

  • ネジ切加工の方法

    ネジ切り加工の方法(パターン)について教えて頂きたく投稿させていただきます、現在材質SCM415で加工しているM20 1mmピッチの内径ネジ加工で悩んでいます、加工の際に出る切粉がホルダーに巻きついて起きる ねじ山のムシレ及びバリで困っています、切削条件も周速100m/min~ 130m/min,パス回数も6パス~9パスでテストし、クーラントもインナー&外がけ、等試しましたがバイトホルダーに切粉が巻きついています、インサートは超鋼です(京セラ、イスカル)そこで今後切り込み方法を変えて見たいと思いますが、カタログ等には名前だけでプログラムの組み方が載っていません、現在G92で加工しています、出来れば、修正フランク インフィードで加工してみたいのですが、解りやすく組み方、計算方法、ご教授お願いします

  • SUS304、Φ180の内径にM120ピッチ2

    NC旋盤初心者です。 外径ネジはなんとかできるようになりましたが、内径ネジをやったことがありません。 Φ180の内径にM120ピッチ2のネジ切りをしてるのですが、なぜかチップがかけたりして、上手くできません。 使用機種は、オオクマです。 最初の切り込み量をすくなくしたり、送り速度を下げたりはしたのですが、上手くいきません。 チップの選定が悪いのか…全くわからないので、アドバイスいただければ、有り難いです。