• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パイプ曲げ型)

φ12のパイプ曲げをプレス型で実現可能か

このQ&Aのポイント
  • パイプベンダーではなく、プレス型でφ12のパイプ曲げを実現したいです。
  • 実現可能なのでしょうか。
  • パイプ曲げについて教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

パイプの板厚や材質で違いますが、だいたい2Dくらいまでなら可能です。 詳しくはパイプ加工金型の専門メーカへ聞いてみたらいいのではないでしょうか? www2.tba.t-com.ne.jp/yatsubishi

参考URL:
http://www2.tba.t-com.ne.jp/yatsubishi
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

弊社は自動車の排気管関連の油圧プレス(縦、横型)と製造金型(切断、曲げ、拡管、縮管等)の製造をしています。 油圧プレスの場合は問題はないですが、貴社のプレスはクランク式縦型プレスと仮定しますと、上型とバッキングプレ-トの間に厚めのウレタンゴム挟む、上型に確りとスライドガイドを付ける。下死点では上型とバッキングプレ-トが当たる様にする。高速衝撃曲げによるスプリングGOを防ぐため。 楕円防止機構として、サイドカム型にて上型が管に接触する前に管サイドを管巾にホ-ルドします。上型が下死点付近でサイドカム型が更に管を圧縮させます。管形状を出来るだけ真円に近づけるため、上型が上昇すると同時にサイドカム型も管の排出、供給の為に外側に解放します。

参考URL:
http://members.aol.com/fac9999/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

R部の大きさによります。また、R部の加工による楕円の許容範囲にめ影響される、と思うのですが...。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 RはセンターでR16R30程を考えています。 楕円は特に指定はありません。出来ればパイプベンダーで加工した時程度で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

R寸法によっては出来る場合と出来ない場合があります。当社では結構R曲げはやっています。 参考図面があれば具体的にお答えできます。

参考URL:
http://www.tejima-kk.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

早々にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイプの直角曲げ

    STKM11A Φ8.0 t1.0 L400のパイプ材を プレスにて極小R(8R程度)にて曲げれないか?と 客先より要望がきてまして 非常に困っています。 ベンダーで曲げるのでは生産が追いつかないみたいで 投資も大きいですし、 なんとか 汎用プレスで曲げれないか?と相談を受けています。 私の知っている型屋さんに相談したところ 通常 直径の2D~3D程度のRでしか曲げられないと言われ 困っています。 どなたか経験のあるかたお知恵をかしていただけると 幸いです。

  • パイプの曲げが上手く出来ない

     パイプ(鉄材)を曲げるために治具を造っています。小さいためベンダーが使用出来ません。  パイプはφ4.8で肉厚は1.3、全長35の物を 所定の位置でR5で曲げたい。   設計したものはベンダーを見本にした手で行うものです。 問題点 ?曲げようとした時に引っ張られて曲げる位置を定めることが出来ません。  →どのようにしたら引っ張りを抑えることが出来るでしょうか?引っ張られずに曲げることは出来ないものでしょうか? ?曲げた時に外側に傷が付いてしまいます。曲げる側は真鍮で行っても傷が付いてしまいます。 ?綺麗に曲げたいのですが、曲げたところが少し潰れてしまいます。砂を入れて見ました、また火で炙って見ましたが上手くいきませんでした。 何かアドバイスがあれば願い致します。

  • パイプ曲げ加工

    お世話になります。 金属パイプの曲げ加工について質問です。 円柱パイプが曲げ加工できるのはわかりますがその他形状、たとえば、楕円とか四角とかH型とかも加工できるのでしょうか?

  • パイプ曲げ加工における破断限界の考え方とは?

    ごく一般的な引き曲げ式ベンダーによるパイプ曲げ加工において、小R加工を検討しています。 Rを小さくしていくと、いずれ割れ発生してしまうため、曲げRには限界が存在するのは当然で、パイプの外周側は引張り応力がかかり、内周側は圧縮応力がかかるため、それぞれ、エクボや割れ、しわの発生などが認められます。 この時、曲げ限界を定量的に示したいと思い、曲げ前のパイプに標線を入れ、曲げ後に標線間のピッチを測定し、曲げ各部の伸びを測定してみたところ、曲げ外側では30%以上の伸びを示している箇所が認められました。今回材質としてはアルミ6000系を用いているため、破断伸びは12%程度です。しかし実際には破断伸びを超えた伸びを観測しているため、破断伸びを超えたものが成立していることになります。これは、曲げ部に歪み分布が存在しているからだと聞いたことがありますが、詳しいことが判らないため、どなたか教えていただけないでしょうか? また、実際にどこまでが限界かを机上で計算することは出来ないのでしょうか? (当初のイメージでは、実際の伸び<破断伸びと考えていたので破断伸びに対しての余裕度見ればいいかと考えていました)

  • アルミパイプのベンダー加工について

    よろしくお願いします。 現在A6063で直径32mm,肉厚3mmのアルミパイプを使用し、コロΦ60のR30でL字に、バーナーで炙り手曲げ加工しています。 砂詰めなどの工程が多く、加工数も多いためベンダーでの曲げに変更したいと思っていますが、こういったパイプをベンダー加工できるのでしょうか。 何かの話で(うろ思えですが)、熱処理前のアルミパイプなら曲げることが出来ると聞いた気がします。 A6063でベンダー曲げが綺麗に出来るか、またそういった加工をしていただけるところを探しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルミパイプの曲げ加工について

    以前聞いた話なのですが、地方(私は北海道なのですが)ではアルミパイプ を曲げ加工するのが難しいと言うことを聞きました。 なぜアルミパイプの曲げ加工は地方だと難しいのでしょうか? ただ単に加工業者が少ないだけなのでしょうか?

  • 丸いパイプの曲げ加工

    SUS製のパイプ曲げ加工部品を検討しています。 φ22(t1.5)のパイプを端から1mのところでR3050程度で曲げてある機構部品を製作したいと考えています。曲げた先は120mm程度で切断します。 このような加工は一般的でしょうか? パイプのメーカーさんは下記です。 白銅? 304HL丸管 商品コード304805 φ22×t1.5

  • アルミ角パイプ曲げについて

    アルミ角パイプ 50x50x4tの90度曲げを行っています。 中に砂を入れパイプの両端に栓をし炙りながらR150の半月状の物に手で押し当てて曲げていますが、角パイプが膨らんでしまったり、R150部がきれいなRになりません。 材料のサイズに対してR150の曲げと言うのは小さすぎるでしょうか? また、曲げ方や当て物等できれいに曲げる事はできるでしょうか? よろしくお願いします。 アルミ角パイプの材質は6063になります。 申し訳ありません。 材料寸法に間違えがありました。 正しくは40x40x4tです。 よろしくお願いします。

  • ステンレスパイプの曲げについて

    手動式油圧ベンダー(16t)で、ステンレスパイプ(肉厚2mm x 外径30mm x 長さ1500mm)を曲げる事は可能でしょうか?曲げ方は両サイドを200mm直角にしたいのですが・・・。ご教授願います。

  • チタンパイプの曲げ加工について

    当方、パイプの曲げ加工をしていますが最近チタンパイプを曲げることになりトライをしていますが、傷などの問題が起きまして困っています。 使用機械は大洋製の引っ張り曲げです。(サイドブースター付) 使用パイプはTP340 φ42.7t1.0です。曲げRはR100です。 心金はALBC製、ロール、プレッシャーはSCM436製熱処理ありです。 しわ等の条件はある程度クリアしたのですが、外側のR部分にキズが付きます。(細かくパイプをめくるような) 金型の当たりキズのようなものではなく、明らかにSUS304では付かないような傷が付いてしまいます。 その都度研磨(サンドペーパー)するのですが、1、2本曲げると又、傷が入ります。検証した結果、クランプのすべりが気になるのでブースターをロールの回転スピードよりも気持ち早くしているのですが、それが原因で削れている事がわかりました。対策としてはプレッシャーを現状のSCM製より変更し、MCナイロンで製作してみようかと思いますが、うまくいくのかわかりません。どなたかいい情報などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。