• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:camの機械側補正について)

CAMシステムの機械側補正について

このQ&Aのポイント
  • CAMシステムを導入して、機械側補正を行う際の問題について質問します。
  • CAMシステムでの機械側補正によるエラーの原因と対処法について、メーカーの回答を求めています。
  • CAMシステムの利用者は、形状半径を変更するか、工具を調整することで機械側補正の問題に対処しているのでしょうか。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私は、CADCAMで機械側補正を使用しません。 やはり、同じような事で悩みましたがもう諦めました。 今は、機械がエラーを出す場合のCAM設定が分かってきたので それを避ける様にしています。 あと、できるだけプログラマーの経験によって工具補正を必要としない完全な条件&加工方法を日々研究、実践しています。 結構、地味な事をコツコツやっています。(お互いに頑張りましょう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

ご質問の内容について私の知っている限りでは、機械側のオフセット(G41,G42)を使用する場合には、CAM側で対応してくれるものは少ないと思います。 私が使用しているMastercamの場合にも通常はエラーとなってしまうのですが、PC-MDIというオプションソフトの中では工具半径よりも内Rが小さい場合には、自動的に切削可能な半径値(=>工具径)で軌跡を出力してくれます。 カッターサイドという機能ですが、大きな工具で輪郭加工を効率的に行っていくには必要な機能です。 もちろんその後に、再切削機能によって削り残した部分だけを小さな工具を使って削る必要があります。

参考URL:
www.genetec.co.jp/cadcam/
noname#230358
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。便利なオプションがついていらしてとてもうらやましいです。少し質問とは外れてしまいますが、MASTERCAMをお使いとのことで、確か3Dもあり大変興味がございますがkasakatさんはお使いでしょうか。近い内に3D導入予定ですが、使用感など教えていただければ幸いです。(2Dでの使用感でもけっこうです)よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 工具径補正の考え方は、定義されたNCデータをどれだけずらして動作させるかという事ですよね。つまり、定義された最少R値以上補正をかけると理論上成り立たなくなるというわけです。  基本的には、NCデータ内の最少R値>使用工具半径となりますが、加工深さを考えると、可能な限り大きな工具で切削したいわけです。 例えば、最少コーナーがR6の場合、Φ12のエンドミルは使用できず、やむを得ずΦ10を使用してしまうと、工具の逃げが発生し、寸法仕上り精度が低下してしまいます。  そこで、対処方法として、設計段階でコーナーをR6.2と設計する事でΦ12が使用できるようになります。過去の経験から、設計者は加工の問題を加味せずにR設定をしている事が多々あるように感じます。また「きりがいいから」という単純な発想でコーナーRを設定しています。当社では、+0.2を設計基準として運用し、より剛性の高い工具を使用するようにしています。  ただし、仕上げ精度を考えた時、コーナーRが工具半径値に近いと、コーナー加工時にエンドミルが面当りとなるため、急激に切削抵抗が増加し、仕上り精度が著しく低下します。また、工具への負担も増加するため磨耗が早まります。結果仕上りにくい状況が発生する事になります。最終仕上げはワンサイズ径を小さくし線当りでの切削にする事で精度向上が図られ、磨耗も防げます。  ご質問の解答になっているのかわかりませんが、もし、質問の意図が間違っていたら、ご連絡下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。みなさんいろいろ工夫されてるようで、感心いたしました。今後の加工の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。CAMによっていろいろだと思います。 工具径補正を使う場合、機械側で使用工具径の半径を入力する場合と、 CAM側で、工具径を見込んだパスをだしておいて、機械側では、 工具の実測の差とか、取り代だけを入力する場合があると思います。 これは、各社いろいろだと思いますが、後者の方法であればおっしゃる ような、工具径半径よりも小さい場合でもCAM側で直接オフセット させるわけですから、見込んでくれるCAMがほとんどだと思いますが 前者の場合(mikimikiさんの場合?)、CAMが使用工具径を知る 必要があります。CAMによっては、パスは工具中心の軌跡を出せ ばいいわけですから、工具径は必要ないとするものもありますし、 工具径をいれても、なんら考慮してくれない場合もあります。 考慮してくれるCAMでは、自動的に、使用工具径の半径を挿入 するものや、円弧を省いて、角にする物もあります。 また、考慮してくれない場合でも、ます工具径補正分オフセットした 輪郭を作画し(この時、小さいRはCAMが処理してくれる場合) さらに、また、元の方向にオフセットを戻すと、自動的に小さいR は消去される、と言うような使い方でごまかす方法もあります。 なんか変な説明になってしましましたが、参考になりますでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

貴重な御意見ありがとうございました。CAM側には工具径補正をできるようになっているのですが、それを使うと、機械側で微調整できないのでやはり、kazubanさんのおっしゃられるとおり、円弧を角に変更するなど作図時に、気を配ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 径補正アラーム

    径補正(G41/42)アラームについての質問です。 以下のようなアラームで機械が停止しました。 【工具径補正の切り込みすぎ】 どういう状況でこのアラームは発生するのでしょうか? 加工形状は□3.0?高さ3.0?の凸形状です。 工具はR0.3ボールで等高線加工です。 補正量D:-0.007?を入力 D:-0.004?以下ならアラームは発生しませんでした。 宜しくお願いいたします。 貴重なアドバイス有難うございます。 説明不足のため補足します。 加工機:安田YBM640 CAM:U-Graph 加工は□3.0?の寸法を削り出すために径補正を利用しています。 φ0.6(R0.3)なら実際の工具径はφ0.590とか・・・ 呼び径に対し実際の工具径の差をオフセットしています。 また等高線加工で各Zレベル毎に補正を使用しています。 CAMにも補正入力コマンドがあります。 これは2.5D加工ですかね??? ---------------------------- 【工具径補正の切り込みすぎ】 どういう状況でこのアラームは発生するのでしょうか? お礼 たくさんのご意見有難うございました。 加工はCAMで工具径を修正し、補正値0.000で とりあえず加工完了しました。 もう一度Gコードを学習してみます。 長々とお付き合い頂きお世話になりました。

  • CAM選定について

    初めまして、精密小物のプラスチック金型の製造を行っている者です、CAM選定についてアドバイスお願いします。 現在、Solid Worksで設計した金型を、Work NcとMyPac Winを使って加工しています。 機械は、通常のMC2台と、五軸加工機1台です。 1、3D CAMとしては、同時五軸又は、割り出し五軸加工が可能なCAM。 2、Solidデータのまま2軸仕上加工を行うためにG02/G03とG41/G42出力が可能。 3、計算時間が早く、無駄なエアーカットの少ない、仕上がり面の綺麗なCAM。 4、導入コストが低く、ヴァージョンアップ保守料金の低いCAM。 以上、図々しい望みですが、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • G41G42工具径補正

    こんばんは。 質問です。 G41G42の工具径補正機能の無いNCフライスがあります。 G45~G48の工具位置オフセットは付いてます。 単純な四角の輪郭等の加工であれば、G45~G48で加工できますが、 円弧等が絡んでくると、図面見ながら入力していると分からなくなるのですが、何か方法等は無いでしょうか? 工具径補正機能が無い場合でも、補修して使えるCAMはあるようですが、 PCは繋いでいないので、手入力の方法でのアドバイスをお願いします。

  • 5軸CAMについて

    同時5軸加工用のCAM導入を検討中です。 CAD/CAMでUGやCATIAを選択するか、CAMとしてNCLを選択するか、はたまたほかの同時5軸用のCAMを選択するかいろいろありすぎて困っています。 CAMの機能は航空機や自動車関連の同時5軸加工が必要なものならオールマイティにNCが作成できるものを探しています。 5軸CAMを購入するなら何が良いんでしょうか? またどういう違いがあるのか詳しい方がおられたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 複数の機械

    会社で初めてCAMを導入することになりました。 機械のメーカーが旋盤が3社 マシニングが2社とバラバラに所有しています。 CAMを導入するにあたって素人であることと 鋳物を削る為、取り代がバラバラ 2次元の図面しかなく3次元までは必要ないかも? 2.5軸加工の機械しかなく、将来的に5軸を考えている。 ポストプロセッサだけでも高金額になると思います。 目的は、 ぶつからないか 時間の短縮。 プログラムの作成 です。 今候補にあがっているのは MASTERCAM たまご TOP SOLID OKUMA ADMAC UGS です。 あまり複雑な形状ではない為、刃先の位置だけわかるソフトだけでも いいとは思うんですが、いずれ5軸になるとなるに備えておきたいと 考えています。 CAM自体どこが良いかは判断できませんが、何か少しでも使ってらっしゃる方からアドバイスいただければと思っています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • CAMでの加工について。

    お世話になります。 我が社も先日CAD、CAMを導入しました。 少しずつ3軸加工の仕事を取り入れようとの、上の者の意向なのですが、なにぶんまだ入れたばかりで簡単なものしか加工できません。 簡単なものというと適当にテーパーと球をつなげたり、テーパーなりのR面などの加工です。 この程度の加工では恐らく仕事にはならないと思い今回投稿させてもらいました。そこで皆さんにはどの程度のものを加工できるようになったら仕事として使えるのか聞きたいです。 また、このくらいのものはCADで書けないと話にならないなど、意見を聞かせてください。 図面もないのでなかなかよいTEST加工ができないで困っています。 文章では説明しにくいとはおもいますが、こんな形状あんな形状などでもいいので教えてください。今は適当にマウスの形など簡単なものでTESTしてます・・・

    • ベストアンサー
    • CAM
  • CAMメーカ

    CAMの導入計画があるのですが、どのメーカのCAMが使いやすく、完成度が高いのか教えて下さい。 ちなみに、マシニングのみCAMを使う予定です。 CAMの導入計画があるのですが、どのメーカのCAMが使いやすく、完成度が高いのか教えて下さい。 ちなみに、マシニングのみCAMを使う予定です。 加工内容は、今は装置の部品加工で、機械の稼働率を上げるのが目的ですが、今後、カムの加工や、冶具加工もしていきたいと思ってます。

    • 締切済み
    • CAM
  • 工具補正 プログラム

    始めまして皆様、 工具補正についてお伺いします 工作マシンは森精機NV65 で、内径82.mm深さ3.0ほどのポケット加工を しましたが最初にプログラムを作ったときに 径20.mmのエンドミルで補正値10.mmをいれて加工その後 エンドミルが痛んだので径21.mmのエンドミルに交換して プログラムはそのまま、 径補正で10.5mm入力して加工しましたが径が 大きくなりすぎました径82.8mmぐらいになりました 補正とプログラムも作り直さなかったらいけなかったでしょうか??? 初心的な質問ですいませんが教えてください

  • 機械加工CAD/CAMのカッターパスの作り方

    機械加工(金型部品がほとんど)のCAMを始めたばかりの者です。 どうしても形が複雑な図面はもちろんのことある程度簡単なものでも 形状が複数ついていたりするとうまい具合にCAMのカッターパスが作れません。 スパイラル荒、走査線、等高線などなどどういう風に使い分けて良いかもわかりません。 (例えばどういう形状には、スムーズフロー荒、スキャロプスなど) 加工しなくて良い部分にパスができてしまったり、削ってはダメな部分を削るパスができたりなど とにかくどういう風に組み合わせればいいかわかりませ。 CADで図形に加工範囲を囲ってやったり色々しなければならないとも聞いているんですが非常に難しく感じています。 何かとっかかりというかCAMが上達する手順やサイト、本などなどありましたら教えて下さい。 ちなみにソフトはZW3Dというものを使用しています。

  • ボールねじの溝谷形状

    お世話になります。 ボールねじの軸の加工なのですが、JISを見ても溝谷形状の規格寸法が見当たりません、 最終的には研磨仕上げをするので荒加工のみなのですが形状が不明なので工具の選定ができず困っております、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 諸元は軸外形φ25、リード6と8の2種類、ボール径5/32 です。 以上宜しく御願い致します。