• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポット溶接)

スポット溶接についての質問

このQ&Aのポイント
  • スポット溶接についての質問です。真ちゅうどうしをt0.5で溶接したいのですが、普通の機種ではつきません。他の機種で溶接できるのでしょうか?
  • スポット溶接についての質問です。t0.5の真ちゅうどうしを溶接したいのですが、普通の機種ではつけられません。他の機種を使用する必要があるのでしょうか?
  • t0.5の真ちゅうどうしをスポット溶接するためには、普通の機種では溶接することができません。他の機種を使用する必要があるのでしょうか?スポット溶接に詳しい方、教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

コンデンサー式のものが,一番簡単だとおもいます。 つぎに、直流式の、15KVAぐらいでも、らくにつくと、おもいます。さて、交流式の15KVA抵抗溶接機で も、加圧を、100kgぐらいで、通電2030サイクルで、電流を4000Aから500Aづつあげていってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

だいぶ時間が過ぎましたが、当社にコンデンサースポットあります。 真鍮、アルミなどのスポット溶接が可能です。 SUSの焼けなしスポット溶接などもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

 はじめまして、御社の使用しているスポットは、交流回路でトランスを 抱えているものと、思います。真鍮の場合は、直流式のコンデンサーを 持ったものでないと、血傷来のです。コンデンサーに整流し、集め、瞬時に 放出するタイプのものを、お使いくだされば楽につきます。

参考URL:
www.furuichi-tec.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いますとても勉強になりました。 今試作中なのでスポットできるところ探さないとこまったなー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真鍮と銅のスポット溶接

    真鍮と銅のスポット溶接について、うまくできる方法があれば教えてください。

  • スポット溶接にてナゲットが薄くなってしまいます

    Ni材のt0.1同士を半自動機でスポット溶接しています。 電極は上側がφ3のアルミナ分散銅をφ1.2に偏心させて2本使用しており、下側は4×4mmのアルミナ分散銅を真鍮に打ち込んでいます。 2点溶接します。 1日8000個ほど生産しますが、途中で(ランダムで)ナゲットの薄いものが発生します。1点ナゲットが薄くなります。そのため、溶接強度が弱くなってしまいます。 どうしてランダムでナゲットが薄くなってしまうのでしょうか?考えられる要因(おそらく複数あるか?)ありましたらご教授願います。 宜しくお願いします。

  • スポット溶接の増し打ちについて

    お世話になります。 スポット溶接をしたところ 溶接はがれが発生したので暫定対策として一度スポット溶接したところに再度 R付チップでスポット溶接をする場合、強度はどうなりますでしょうか? このようなことはイレギュラーですか、よく行われることなのでしょうか? 溶接条件等は今後設定していきます。   一般的な溶接設備で材質は亜鉛鋼板でt0.8とt1.6です。 t1.6はガス軟窒化処理をしています。

  • マイクロスポット溶接について教えてください。

    真鍮0.6mmと0.6mmの溶接をしたいのですが、端子周辺のスペースがとても狭く困っています。今のところ大きくとれても□3mm程度しかスペース取れません。Webで調べていると”マイクロスポット溶接”という言葉が出てきたので、狭いスペースでもいけるのか??と思って質問を投稿しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 異なる板厚のスポット溶接

    SUS304の薄板、t0.5とt3をスポット溶接にて接合しようとしています。 この場合、薄い板の方に熱が掛かりうまく接合出来ないでしょうか? また、異なる板厚をスポット溶接で接合する場合、 どの程度の板厚差まで可能でしょうか? どなたかご教授ください。

  • 三価クロムメッキ品のスポット溶接

    三価クロムメッキ品のスポット溶接が外れてしまい、問題になっています。 三価クロムメッキ品のスポット溶接はやめたほうがいいのでしょうか? 状況 元々 ボンデ鋼板材 t2.3とt3.2(各板厚は記憶の範囲)をスポット溶接していましたが、 RoHs対策 で三価クロムメッキ品 に変更し、スポット溶接になりました。 問題点 二通電のスポットをしていますが突然スポットはずれ品が出たと思えば、その直後、問題のなくスポットが出来る状況が発生しています。 三価クロムメッキ品のスポット溶接は不安定でやめたほうがいいのですか? 何故そんな現象が出るのか、あわせて教えてください。   

  • スポット溶接について

    いつもお世話になります。 スポット溶接について教えて下さい。 2枚の板をスポット溶接するのですが、溶接位置を決めるために 1枚に小径のポンチ、もう1枚に小径の穴を開けて位置決めしています。 その時に、ポンチと穴のところをスポット溶接した場合 溶接の接合力は弱くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステンレスt=8のスポット溶接部が白くなるんです…

    ステンレスt=8のスポット溶接部が白くなるんですが、、、、。 恐れ入ります。 加湿器の様な物の、水タンク部分で、 ステンレスt=8どうしを、スポット溶接したのですが、スポット溶接部が白くなるんですが、どうしてなんでしょうか? なんか、白い汚れの様に見えて見た目が悪いのです。 以上、宜しくお願い致します。

  • スポット溶接は三枚以上の板でもできますか?

    こんばんわ。教えていただきたいことがあります。 普通、スポット溶接といえば、溶接しようとするニ枚の金属材料 を接触させ、接触部を加圧しながら大電流を流すと電気抵抗 により材料が発熱、局所的に溶融して接合される。 とありますが、それでは、三枚以上を接触させた場合、強度的、あるいは 溶融(ナゲット)に問題があるのでしょうか?! ちなみに SUS304CP 0.6tを三枚重ねてスポット溶接と図面指示してあるのですが。。。。 でっ、そこで考えたのが、三枚の板のうち外側の板だけに反対の板と 千鳥で穴を空けて、その穴より二枚の板をはさみこんでスポット溶接する という方法で、あたかも三枚くっついているようにするという方法なのですが。。。。 どなたか経験のある方ご伝授してください。 よろしくお願いいたします。

  • アルミと銅のスポット溶接

    電気部品組立てで、アルミ板(t=0.2mm)と銅板(t=0.1mm)をスポット溶接する際の注意点を教えてください。 銅は電気抵抗値が低いのでスポット溶接向かないと知りましたが、ニッケルメッキ等の前処理をする事は可能です。

専門家に質問してみよう