• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京銀座の小学校でアルマーニの制服・・・どう思う?)

東京銀座の小学校でアルマーニの制服・・・どう思う?

このQ&Aのポイント
  • 銀座の小学校でアルマーニの制服導入について保護者の意見は分かれています
  • 一部の保護者は親の負担の増加や公立小学校の域を超えていると反対しています
  • 校長は銀座の立地やアイデンティティの確立、立ち振る舞いや言葉遣いの学習の必要性を主張しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.14

こんにちはです。keaget09です♪ アルマーニかぁ。よくわかんないや。 って子どもたちは思ってるんじゃないかなぁ、と。 親御さんにしても、一揃え80000えんとか 冗談じゃないわよ! と思ってますよ。きっと。 まぁ、その小学校が銀座の高級な所にあるのでしたらそれはそれで仕方ないのかもですけど、それにしても額が額ですし、豚に真珠。じゃないのかなぁ、と思ってます。

citytombi
質問者

お礼

そうなんですよね。 仰るように、子供にその価値が分かるのかなぁーと思います。 校長先生の話では、家に帰ってきても脱ぎ捨てることはせずにちゃんと置くようになる・・・んだそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.13

こんばんわ 校長先生の言う理由は、小学生の子供のためにはなりませんね、。 スノッブ精神と差別意識だけ身についてしまいそう。。 同じお金を使うなら、「服育」?より、本物の「芸術鑑賞」 などに使って欲しいですね。

citytombi
質問者

お礼

私もこの「服育」ということを初めて知りました。 そんな服で子供が変わるものなのかなぁー 校長先生の話では、この制服だったら家に帰っても脱ぎ捨てないでちゃんと置く・・・んだそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10534/33112)
回答No.12

「銀座というブランド・アイデンティティ」で「服育」なるものを主張するのであれば、なぜアルマーニという外国のブランドなのでしょうかね。 銀座には英国屋、山形屋、銀座テーラー、高橋洋服店などの老舗が軒を連ねています。「銀座というブランド・アイデンティティ」を主張するならそういうお店に依頼すべきでありましょう。なんでアルマーニっていういっちゃ悪いけど成金が大好きなブランドにするんだか。それならまだグッチのほうがマシな気がしますよ。 アルマーニというチョイスをする校長の田舎臭いセンスに喝!です。

citytombi
質問者

お礼

私も「服育」というのは初めて聞きました。 服だけ変えて子供の行動が変わるものなのかと思います。 アルマーニの件は、いろんなメーカーに打診したところ、OKしたのはここだけだったらしいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.11

こんにちは(*^_^*) 普通に考えて、 公立の学校でブランド物の標準服というのは 変・・。

citytombi
質問者

お礼

そう、これが私立だったら何ら問題ありませんが、公立というのがどうなの?となりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

TVのインタビューに答えていたお母さん曰く 「ブランド物なんて洗濯できないじゃないの・・・」 制服変更のとき校長先生は、父兄の意見を聞いてないのかな??

citytombi
質問者

お礼

そう、子供は外で遊んで汚してくるのが仕事ですから、クリーニング代もかさんできます。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

いくら銀座といえど、アホでしょ。 何がヴィジュアルアイデンティティなの?って感じですね。 どうせこの理屈も後付けの言い訳なのは丸わかり。 何か校長自信がアルマーニを知らなかったんじゃないかと疑いたくなります。 それで教育委員会が気づいた時には、にっちもさっちもいかなくなってた。 高校生なら3年は持ちますが、小学生の制服って1年程度ですよ。 長くて2年。 卒業までに3回買い換えるの? いくら金持ちでも、賛成できないでしょうね。 また本当の金持ちなら私立に行かせてます。 一部の意見では、この制服を買わなかった子供はいじめの対象になるかも?という意見もありました。 制服を買う買わないで差別の対象になるのです。 そんなことは公立ではするべきではないでしょう。 この校長のミス、クビですね。 アホでしかない。 それとも校長の私費で制服の差額を出してもらえるのでしょうかねぇ?

citytombi
質問者

お礼

そうなんですね、子供はどんどん成長しますから制服が追い付きませんね。 そこまで考えていないのかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 別にアルマ-ニでなくてもよいと思うんですけれど  それに私は物を知らないとよく友達に言われますが  公立小学校に制服があるのですか  私立でしたら校長のいう事も解るのですが  公立なので何でもよいと思いますけれど  いくら遠くから希望してはいってくると言っても  そこに住んでいる人は当然入学するのですよね。  全部が裕福とは限りませんし  母子家庭も多そうですしね。  しかも小学生 すぐに着られなくなりそうです  勿体ないわ。  でも私には関係ないので  最終的にはどうでもいいです。  

citytombi
質問者

お礼

そう、成長が早いですからすぐにツンツルテンになります・・・ 着られなくなったら、同額で下取ってくれるなら、まだいいですが・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2561/11405)
回答No.7

オプションを含め一式そろえると8万円だそうですね 標準的な服だけだと4万円程度だとか 昨年までが2万円だそうですので倍になったのですね 8万円!って聞くと高く感じますが2万円が4万円になったそうです また、この学校は公立ではありますが特別な学校です 学区の指定がないので、よそからここを選んで通う子供が多数です すなわち自ら選んで入校するんです いわゆるエリート校でして、私立学校に似ていると思います 制服の価値を含めてこの学校に価値を見出す人が行けばいいだけですので 部外者がどうのこうの言っても邪魔なだけではないでしょうか というわけで ・マスコミは煽りすぎ、みなさん真に受けすぎ ・どや顔したい人が行けばいいので高いと思わない ・どうせ貧乏人には行けません ・よい傾向だと思う

citytombi
質問者

お礼

なるほど、公立小学校だけど「そこいらのとは違う」という扱いですね。 そういうことなら、親の教育意識も学校に対する見方も高そうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

小学生にアルマーニの価値なんて分かると思いますか? それに1年ずつ成長して、その度に買い換えないといけません 親御さんが反対する気持ちはよく分かりますが、私だったら着たいです 転んで破いて帰って来た日にゃあ「バカモン!!」で済まされないですよね

citytombi
質問者

お礼

>転んで破いて帰って来た日にゃあ「バカモン!!」で済まされない 何と言っても数万円ですからね・・・ 親が着ている服よりも格段に高そうです。 膝に穴があいたからアップリケというわけにもいかないし・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.4

ニュースで見た時、金額云々より(あれがアルマーニのデザイン?ダサくね~?)デザインがダサいくせに高い、ぼったくりという感想です。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、ごく普通の制服に見えました。 もっとも、見えないところで主張したいのかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9579)
回答No.3

citytombiさん、こんばんは。 一方校長は「銀座の立地というブランド・アイデンティティの確立には必要」「制服から立ち振る舞いや言葉遣いを学んで欲しい」「銀座の子供というアイデンティティの創出に必要」・・・なんだそうです。 公立高校なんかが考える発想じゃないですよ。教育委員会に訴えるべきです。この制服を買うか買わないかで、学校に対する両親の忠誠度を試しているんじゃないですかね?嫌だな。校長先生の時代錯誤を感じます。

citytombi
質問者

お礼

>学校に対する両親の忠誠度を試している まるで「踏み絵」のようですね。 でも校長は、既に複数の申し込みがあって入金もされていると言っていましたね。 このまま実行されそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高級ブランド、アルマーニの制服が買えない新一年生は

    東京都中央区銀座の区立泰明小学校で、今春からイタリアの高級ブランド、アルマーニの制服を採用することを校長先生が決めたそうです。 一通り揃えると8~9万円とか。近辺に住んでいる新入生は家庭が貧しければ、とても負担できなくて、遠い学校に行くしかないことになるのではないでしょうか。 また、あえて高い制服を買わなくても、私服でもいいそうですが、とはいえ、ほとんどの児童は家が裕福なのか、高くても制服を購入するそうです。 そうすると、制服じゃないのは貧乏だからだろうとか、学区内の泰明に入らないのは貧乏だからだろうとか、1年生に入ったとたんにいじめに遭いそうな気がします。 そんなことになれば、晴れてあこがれの1年生になったこどもがかわいそうだと思います。 ところでこういう場合、生活保護の家庭なら、区立小学校の制服ですし、もし制服にしなければ貧乏だからだろうと疑われていじめられる危険が高いのですから、当然必需な制服代として保護費に加算されるはずと思いますが、 1.こういう費用は入学時や買い換え時には加算されるものなのでしょうか? それと、 2.泰明小学校の学区内には、生活保護を受給していて小学生がいる家庭は存在するのでしょうか? また、銀座あたりに住んでいる人は当然金持ちが多いとは思いますが、貧しい人もいるのではないかとも思います。 3.アルマーニの8~9万円の制服は高くてとても買えない、という家庭は存在するのでしょうか? 質問は以上3点ですが、一つずつでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 銀座の富裕層セレブに質問です。GINZA SIXに

    銀座の富裕層セレブに質問です。GINZA SIXにVIPラウンジのLOUNGE SIXという特別ルームがあるそうですがラウンジシックスってどういう優待が受けられるんですか?

  • 【もう公立中学校は民間経営なら経営破綻している?】

    【もう公立中学校は民間経営なら経営破綻している?】 現在の中学生の7.1%が私立中学校に進学している。 公立中学校は捨てられている。 今後はますます貧富の格差が拡大して公立中学校に進学する中学生は貧困層だけになって富裕層と中間層は私立中学校に子供を進学させる流れだそうです。 公立の中学校教師って公務員だからやる気がないのが親世代にバレバレでいじめももみ消すような教育委員会と日教組という見えない鉄のカーテンで仕切られた牢獄に子供を入れたくないそうだ。 全体の7.1%が私立中学校に進学されてて公立中学校の運営元である教育委員会は恥ずかしくないのだろうか? 私立中学校はいじめはないのだろうか? 昭和から4.1%も生徒を民間企業に奪われていることを恥じるべきでしょうか?

  • ちゃらい人間がどんどんできていく?

    銀座の小学校で、アルマーニの制服になるそうです。 それに対して、「チャラい人間がどんどんできていくんじゃないですか?」 という意見もあるようです。 私には、アルマーニ自体ピンとこないのですが、 アルマーニとチャラい人間というのはイメージ的に結び付くものなのでしょうか? では、どこのブランドならいいのかな。

  • 貧困層は小さな消費を繰り返す傾向があるそうです。

    貧困層は小さな消費を繰り返す傾向があるそうです。 たとえば富裕層は良い商品を見つけても必要分しか買わないのに、貧困層は貧乏なのに良い商品を見つけたら無くならないように複数個一気に買いだめする傾向があるそうです。 トイレットペーパーもティッシュペーパーも貧困層の方が買い溜めしている率は高い。 これは貧困層は誰からの助けも受けずに生きているので危機回避能力が富裕層より長けているということでしょうか? 富裕層は知り合いが多く、品切れになれば誰か持っている人から貰えると思っているので買いだめしない? そして危機が起こると富裕層は貧困層の買いだめから商品をもらい、金で解決したりして貧困層は買いだめしてたはずなのに使うときになったらなぜか商品は富裕層の方に流れている。 遭難したときも富裕層ほど装備がショボく、いざというときは貧困層が富裕層を助けるという図式。 アイドルの握手会の握手券付きのCDを大量に買って捨ててるのも貧困層地域の方が多いそうです。

  • 富裕層増税のアメリカは増収

    これまで日本では景気を良くするためにはお金を使ってもらう必要がある、富裕層に減税だ、優遇制度だ、相続税減税だ、お孫さん消費喚起だと数多くの政策を富裕層へ向けて行って来ました。 ところがアメリカでは富裕層へ向けて増税を行いしかもそれが増収へ繋がり景気も順調に回復(回復したから増収になった)して来ています。 日本もここ20年で行なってきた数多くの富裕層減税などや優遇政策を撤廃しその後は富裕層増税をすべきではないでしょうか。しかも現在大富豪が世界で最も多い都市は東京になっているそうです。

  • 公立中学校の校区

     公立中学校の校区で教えていただきたい事があります。今年中に離婚がきまりそうなんですが(友人の話)小学校6年生になる子供がいます。今は持家に住んでいますが、子供と一緒に出て行く事になったそうです。子供は1人なんですが、犬を飼っていて、なかなか賃貸で「ペット可」の所がなく、やっとの思いで探しだした場所が、今行っている小学校の校区外でおまけに 来年通うはずの中学校も校区外(もちろんですが・・・)、母親としては、子供にこれ以上さみしい思いはさせたくないという気持ちが強く、何とかならないか・・・と悩んでいます。校区外とは行っても「○○ 3丁目~」 の校区ですが、この親子は「○○ 2丁目」に住む予定です。距離で言えば 中学校はこちらの方が近いくらいなんですが、何か理由があれば校区外でも 通えるのでしょうか?それとも例外はないのでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えて下さい

  • 東京都中央区銀座に転勤になります PART2

    東京都中央区銀座に転勤になります PART2 間違って 回答終了してしまいました。 引き続き情報を提供して頂ける様お願いします。 那が急遽、本社、北海道、札幌市から 東京支店、中央区、銀座7丁目に転勤になることになりました。 引越し先の希望としては ・賃貸マンション、賃貸住宅、アパート ・鎌倉のような風情のあるところ ・下町風の商店街が充実しているところ ・家賃10万程度?  もしくは2LDK以上の家賃  住む場所によると思いますけど 相場って  どのくらいでしょうか?  ・現在、車を持っているのですが 駐車場の  相場っていくらぐらいでしょうか?  住む場所によると 思いますけど ・家族構成は 旦那、私、子供2歳なので  幼稚園、学校、環境等がそこそこ充実している  ところ ・通勤時間 1時間 以上 好き勝手にいろいろ書きましたが 田舎もん なので勝手がわかりません。 ネットで いろいろ見て見ましたが 住む場所にも よりますが 家賃の高さがビックリです。 また 東京は敷金、礼金必要と聞いて更に ビックリです。 今、住んでいるとことは 入居時、紹介手数料しか 家賃のほかに掛かってまでんでしたから・・・ また 食費についても高くなりそうで不安です。 北海道では 魚の半身でかっても500円ぐらいで 買えたりするのですが ネットで調べたら とても500円で買えそうにもありません。 いろいろな情報をお待ちしております。

  • 一部の受験熱と学歴(学校歴)

    この前日テレの「今日の出来事」で、中学受験のご家庭が放送されていました。それを見ていて思ったのは、 (1)中学受験は一部(富裕層?)では過熱しているのかな?ということです。お金があるから、教育にも投資が出来るし、ある雑誌では企業の幹部など(富裕層の人たち)が他の企業の方たちとの間で、塾や学校などの教育についてがよく話題に上がるそうです。これが進むことで、教育格差が生まれるという学者の意見もあるようです。 このことから、(2)彼らは、なぜ中学受験をさせるのか?ということです。なぜそこまで教育に投資するのか。色々と考えられますが、「良い教育を受けさせ、子供の力を最大限に引き出したい」と「学歴を手に入れたい」というのが挙げられます。前者が成功すれば自然と後者に行き着くかなと思います。 そこで思うのが、(3)彼らは、「学歴」をどう考えているのか、ということです。「一つの付随物でしかない」、と考えているのか、「日本社会でより上層に行くにはやはり持つべきもの」と考えているのか。「学歴の価値は必要ない」という話を聞く一方、このような受験熱が発生しているという現象は、どのように説明できるのでしょうか。 最後に、(4)教育の格差は何をもたらし、自分の子供に教育格差が発生するのならば、何か子に対して不幸をもたらすのでしょうか。 市場主義のアメリカのように(?)、国家を担うのは一部の優れた人材であるとすれば、日本でも富裕層には日本を引っ張るような人材へとなるための投資はぜひしてもらいたいと思いますが、自分のような凡人がその足となるのかと現実的に捉えてしまうとどこか悔しさのようなものが、顔を出したりもします(笑)いやそれは諦めでしかないので、努力を怠る言い訳に過ぎませんが。 皆さんどのようにお考えでしょうか?ちょっと深く考えたいと思いますので、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 富裕層から見た格差社会の欠点

    アベノミクスで景気が上向きだと、ここ数年のニュースでよく聞くじゃん。確かにその通りで、日本国内の収入の総和は本当に右肩上がりなんだそうです。 しかし、好景気にはカラクリがあるとも聞きます。それは、少数の勝ち組とか富裕層とか公務員の収入が大幅に上がっているから、正味の総和が上がっているだけという話なんだそうです。大多数の負け犬や貧困層の収入も少し上がっているそうなのですが、生活必需品の値段が更に上がって支出が増えるから、数多くの庶民は実質減収らしい。 要するに、アベノミクスで格差が拡大したんだそうです。 さて、ここで質問です。富裕層の立場からすれば格差社会は好都合なのでしょうが、欠点はありますか?たぶん、度を越して格差が肥大化すると、富裕層からしても都合が悪くなって困るのでは? 例えば、高級品の質が落ちて、金持ちの満足度が下がりませんか? ・豪邸を建てても、建築者が低収入でやる気を無くし、屋根の工事を手抜きして雨漏りする。 ・床暖房すると、熱すぎて素足だと火傷する。 ・高級車でドライブしても、すぐエンストしたり、タイヤの空気が抜ける。 ・ファーストクラスで旅行しても、ビジネスもエコノミーもスカスカで貸切状態だし、揺れが激しい。 ・コンサートやスポーツ観戦で最前列のS席でも、席ガラガラ。 ・キャビアが泥臭くてマズい。 ・ダイヤモンドの宝石鑑定が嘘で、本当はジルコニア。 ・アルマーニのスーツを着ても、すぐにシワになったり糸がほつれたりボタンが落ちる。 ・シャネルの香水がファブリーズ ・万年筆でメモしても、ペン先が壊れてインクが滲んで紙ベチョベチョ。 ・高速インターネットしても、速いときは速いが、ときどき繋がらない。 要するに、職人が低収入でやる気を無くし、品質と価格の比例関係が崩れちゃうのです。これだと、金かけて高級品を買っても、庶民の節約で買った安い生活必需品と見返りが同等になると、私は考えました。 正しいかしら? 富裕層にとって、格差は拡大すれば拡大するほど良いですか?