• ベストアンサー

スマホ育児ってどうなの?

こんにちは 昨日の夕方、NHKの情報番組で、スマホ育児について取り上げていましたが 皆さんは、乳児や幼児にスマホで遊ばせる事をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf19
  • ベストアンサー率18% (37/202)
回答No.2

スマホを使わせるのは よくないと思います。 私が親ならもたせません。 絵本を読んだり一緒に絵を描いたり 外で遊んだ方が まだ健康的だと思います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。小さい内からスマホに依存しそうで怖いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#229370
noname#229370
回答No.8

親の手抜きに使われてる場面が多々見受けられるので賛成しません。 子供にスマホ持たせてる親って、大体親自身もスマホ依存症ですからね。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。親子揃ってスマホ依存症になってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

幼児向けの玩具がデジタル化したということでしょうか? 恐らくスマホ育児をする人は、自分で授乳経験のない母親の割合が多そうな気がします。 子供との対話よりも、「スマホを適当に与えておけばいい」という感覚に陥るとしたら、これは怖いことです。 最近出てきた育児法だと思うので、この影響が子供にどのように出るのかを待たなければ、ちょっと早計な気もしますが・・・

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。スマホをおもちゃにしている子供たちが、どのような大人に育つのか、まだまだ結論は出せそうにありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carlinhos
  • ベストアンサー率8% (20/227)
回答No.6

デメリットがあるという研究結果のニュースを先日見ました。メリットもあるのかもしれませんが、何にしても3~5歳ぐらいまでは触らせないほうがいい気がしますが・・・

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。メリットとデメリットの両方があるみたいですから、簡単には白黒はっきりつけられませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あまり賛成はしません 子供はやっぱり外で遊ぶべきだし、童話の音読や数並べのお稽古、ちょっと難しい玩具などで遊ぶのが妥当かと… 最近は公園でもボール蹴りが禁止されているので行政がネットを付けるなどの義務があると思います カツオ君が野球ごっこで、ご近所さんの窓を割って「バカモン!!」と波平さんに説教喰らう時代に戻れたらいいですね

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昔は外で遊べる場所が多く、うるさく言う人が少なく、良い時代でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.4

50代♂大阪在住 回答…個人的な感想。 別にそれ自体は、情操教育上は良いと思いますが? 昔みたいに子供を外で遊ばせる環境が整っている地域なら… しかし、殆どの場合はそれが難しい地域で両親は仕事が忙しい どうしても、子供は一人遊びをさせられる。 が外で遊ばせる場合?誰か監視役が必要と成る…確かにそれを 専門とする職業は、存在するもののかなりの負担を強いられる 上に両親の仕事内容にも影響する。 だったら?見える範囲でって事に成るが…昔とは異なり積み木や 塗り絵をする為の道具代を稼ぐのにさらに両親の負担に成っては、 元も子もないです。 昔の様な遊びをさせると言う意見も有るが? 昔の様な遊びをさせるには、それなりに資金が必要でさらに両親に 負担が…現状は子供用のタブレットやスマホの方が家計には負担に 成らないと言うメリットが有ります。 ✳現在、携帯会社は子供 (幼児含む) 用の格安タブレット設定を用意 して子育て支援としています。 ✳今回の質問内容は、携帯各社が仕掛け人?と考える方が多いです。 因みに大阪が一役買っている向きも… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%84%E5%B1%9E%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%B0%8F%E4%BA%8B%E4%BB%B6 附属池田小事件 前代未聞の小学校乱入事件に寄り、それまでの常識は吹き飛び総てが 変わる切欠に成り、以降…悲惨な事件が続く これを契機に大阪は全土で学校や幼稚園に警備員が常駐さらに此の後に 起こった公園での事件を皮切りにほぼ総ての公園に時間制限で封鎖され る場所まで…勿論、警察の見回りコースに公園や広場も含まれています。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現代の子育てにとって、スマホが一番手っ取り早くお金が掛からない方法なのですかね?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

ハッキリ言って今の母親の中には育児よりも自分の時間を優先しよう する人たちがいます。 子供が泣いたり駄々をこねたら直ぐにスマホを渡してしまいます。 育児を機械に任せるようになれば、親の信頼関係を構築できなくなる 事がわかっていないのです。 食事をするお店でもゲームをさせて親子の会話をしない親も 増えています。 ゲームやスマホに頼る育児をすれば育児をすれば日本人も 中国人を否定できないほどの常識知らずが大人になるでしょう。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。スマホに育てられた子供が、将来どのような大人になるのか、興味深い所ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230100
noname#230100
回答No.1

昭和の時代からピコピコと、手持ちのゲーム機をしてますから、今更何を?という感じです ただ、絵本を見せて(持たせて)も、指で広げようとしたり、ページをめくらず誌面を指でスライドしている子どもの映像には、びっくりですね また、目が悪くなることは、最大の懸念されますね・・・ あとは・・・知り合いの子どもがすぐ、スマホ貸して~と来るのは、うっとうしいです

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。懐かしいゲーム機ですね。スマホを使っていて視力が低下すると言う話は良く聞きますから、子供の視力にどう影響するのか、気になる所ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児マニュアルありませんか?。

     NHKの育児番組を見ていたら、幼児の扱いには気をつけない点が沢山あることに気づき将来もし子どもを持つとして自信がまったくありません。  マニュアル本やサイトはありませんか?

  • 妊娠中です。初めての育児にオススメの本教えて下さい

    妊娠6か月の者です。 最近このサイトの育児のカテゴリを見ていると皆さんの育児の辛さが本当に伝わり、私は大丈夫なんだろうかと不安になります。 妊娠している間に少しでも勉強したいと思うのですが、おすすめの乳児の育児本ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 新型インフルエンザについて

    昨日NHKで特集していた新型インフルエンザウイルス発生・大流行について とても不安になっています。 もし流行したら・・・と思うと胃が痛くなり、眠れなくなります。 子どもたちはまだ幼児、乳児ですし 夫は毎日満員電車で通勤です。親は高齢です。皆どうなるの? 一主婦の私が出来ること(パンデミックに対して食料の備蓄や予防等) 何か無いでしょうか? 過去の関連質問も検索したのですが、情報が古くなってきているようなので 何か安心できる情報がもし伺うことが出来たらと思います。 よろしくお願いします。

  • 0歳~1歳の育児経験済み、または経験中のお母さんへ

    乳児の育児についての提案を考える中で、今のお母さん達の心の在り方を調査しております。 育児中、ストレスを感じることはありますか? またどんな時に、どんな事でストレスを感じますか?

  • 母乳育児の悩み

    現在 満2ヶ月になったばかりの乳児がいます。 母乳育児に興味があり 育てたいと思っています。 現在は ほとんどミルクの量は減ってきました。 泣いてほしがれば 母乳を与え 授乳時間は左右15分から30分くらいで 間隔は1時間から3時間とばらばらです。 しかし 夕方になると 母乳の出る量が悪くなるみたいで 何度吸ってもすぐに離して泣き叫ぶので ミルク足しています。 夕方 60ccと 夜8時半過ぎのお風呂上がりに120ccを飲ませています。寝る前にミルクなのでよく眠り 朝4時か5時ごろまで寝て 起きたら母乳を与えます。 (1)完全母乳になれば嬉しいですが 今のような与え方では問題がありますか。 夜に母乳ホルモンが分泌されると聞きましたが 夜中1回の授乳では だめでしょうか。 他の悩みとして (2)母乳が多くなってくると 3,4日くらいウンチをしなくなった。 (3)母乳がよく出る食べ物 飲み物ありますか (4)3ヶ月目に入る幼児の対しての 母乳の与え方   泣けば飲ませていいのか、 時間を決めて飲ませる  のか (5)離乳食が始まっても 母乳は与えるのか  どういうタイミングで食事と組み合わせるのか (6)母乳が足りてるかの目安   体重は日によって違いますが 10gから40g位ずつ増えています。 (7) 哺乳瓶は 「母乳相談室」を使っていますが いつまで使うのか (8)やはり 母乳育ちと混合育ちとでは 成長過程で違いがありますか。 いくら母乳を与えていても ミルクも足していれば母乳の良さは意味がないのでしょうか。 母乳育児されてる方 何かアドバイスお願いします。

  • 育児本

    9ヶ月の娘がいます。何気なく買って読んだ育児本の事で頭が混乱しています。  その本の内容は一般の育児書とは違って‘甘やかさない‘が基本で、赤ちゃんが泣くとすぐに抱く・おっぱいをやる、添い寝・添い乳をするから赤ちゃんは自分の欲求が全て通ると思い、幼児期に‘ききわけのない子‘になるのだとありました。その本には‘赤ちゃんには生まれてきたその日から、自分の欲求が全て通るわけではないとわからせるべき‘とまでありました。他の内容では食事のルールや話しかけ方など納得できる部分もありましたが、前記の赤ちゃんに対する内容が酷すぎるように思いました。皆さんはどう思われますか?  確かに抱っこや添い寝は、実際に私もやっていて、その間何もできないし困ることもあります。それを続けてききわけのない子に育つのも困ります。でも眠い時や悲しいときに母親に抱かれたい、甘えたいという赤ちゃんの気持ちを母親は跳ね除けるべきなのでしょうか?頭が混乱してわからなくなっています。  昨日、夕食の支度中に娘が愚図って足にまとわりついたり、床で泣いていたのですが、忙しくて手が離せず暫く一人で泣かせていました。そのあいだ中私の頭の中を‘甘える子供をしつけるってこういう事?‘とグルグル回っていました。支度を終えて娘を見ると涙に鼻水、体一杯で泣いて嗚咽がとまらず、思わず抱き上げました。きっと世の中の母親もそんな我が子を見て放っておけないはず。でもその後、娘が愚図る度に本の内容が頭の中を占領して、抱くのを一瞬躊躇してしまいます。  私は甘やかしすぎ、過保護な育児をするつもりはありませんが、やっぱり娘が泣いていたら、抱いてやりたいし甘える心も受け止めてあげたいと思います。  私は間違っていますか?皆さんはどのように育児をしておられますか? 子供を抱いたり添い寝をするとききわけのない子に育つのですか? 初めての質問で長文になり読みにくくで、すみません。

  • 育児について

    みなさんに質問です。 夫に、どれぐらい育児に協力してもらっていますか? 例えば、家事の手伝い、子供をお風呂に入れる、ミルクを飲ます、などなど。。 決めていらっしゃるご家庭は、もう少し細々とあるかと思いますが 参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えて下さい。 うちは子供が1人で、最初の頃は手伝ってくれていたのですが どんどん手伝ってくれなくなり、今や家事も育児もすべて私がしており 一人で育てている状態です。 どこまで夫に求めて良いものでしょうか。 もともと、何もしない人だったので、子供が大きくなるに連れて(とはいってもまだ乳児ですが) 夫は自分の生活ペースに戻っていった、という感じなのですが。。 夫の仕事は夜遅いので、生活リズムも私たちと真逆だし 休みも、月に1~2回と少なく、その少ない休みでさえも 自分のペースで、お風呂の時間になるとパチンコに行ったりもします。 子供と会うのは、お昼仕事に出かける前。時間があれば膝に子供を乗せながら テレビを少し見て、すぐ出かけます。 周りからは、子供とよく遊んでくれたり、家事や育児を手伝ってくれる お父さんの話を良く聞くので、とてもうらやましいです。。 今まで何度か手伝ってもらえるように言ってはきました。 お風呂は苦手だと断られたり、家事の間みてもらおうとしても 急いでるからといつもより早く出かけたり、まるで逃げるかのように出かけていきます。 こちらとしても、催促する事に疲れてきたのでもういっさい言わなくなりました。 ですが、あまり、子供との接点が少ないと、今後お父さんを嫌がったり、 何か悪い事にならないか心配です。 このまま毎日2人だけで過ごしていても、良いものかどうか。。 なにかアドバイスが欲しいです。

  • 児童館について

    今月2歳になる息子がいます。 児童館に行きたいのですが、乳児と幼児に分かれているんですが、何歳~何歳までが乳児で何歳から幼児でしょうか?? また、どんな遊びをしてるんでしょうか?場所によっても違うと思いますが詳しい方いらしたら児童館情報マナーなどを教えてくださーい♪

  • スマホ

    昨日ガストに行ったら、ほとんど全てのお客さんがスマホを触っていました。 ご夫婦と思われる年配のおふたりも、若いカップルも、会話をすることなく、それぞれがスマホとにらめっこ。一人客も。 みなさん、スマホでどんなことをしていますか?また、一日のうちどのくらいの時間をスマホに費やしていますか?

  • 「×ガラケー、○スマホ」というケースは?

    いつもお世話様です。 「ガラケー」はダメ、「スマホ」でなきゃダメ・・・・というのはどういう局面ですか? さきほどのNHKのニュースでは、大災害が発生したとき、緊急情報を「スマホ」で配信すると言っていましたが。 お考えお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • マイナポイントのお得な活用方法が知りたい方必見!上限に達していない状況についてわかりやすく解説します。
  • マイナポイントをpaypayにチャージする方法とは?2万円以上チャージすればpaypayポイントになるのでしょうか?詳しく解説します。
  • paypayマネーライトとpaypayポイントの違いについて詳しく教えます。キャッシュレスに詳しくない方にもわかりやすく解説します。
回答を見る