• 締切済み

1人暮らし男性へ贈る加湿器

tagosaku_ver4の回答

回答No.4

こんばんは。 加湿器は、どのタイプも使用したことがある加湿器マニアです(笑)。 彼氏様は、お掃除が得意でしょうか? また、お部屋の構造ですが、 木造・プレハブなのか、鉄筋コンクリートなのか? カビが生えやすい部屋か? 埃が積もりやすい部屋なのか? 換気性が良いか? なども考慮された方が良いと思われます。 また、彼氏様がインテリアにお気を使う方なのか? インテリアよりも、機能性をお選びになるのか? スペース的にどのくらい大きくても良いのか? ペットを飼っていらっしゃるか? 加湿器を使用される際は、段階的に、メインとサブを用意した方が良い。 というポイントも抑えておかれた方が良いかと思います。 また、喘息というのであれば、勿論加湿は大切ですが、 空気そのものを改善された方が良いとも思います。 加湿器は、総合的に考えれば、超音波式がよろしいかと。 お手入れが楽、衛生的、安全、低価格で、バランス的には一番良いかと思います。 まずは、下記のものをプレゼントされてみてはいかがでしょうか? URLが切れてしまうので、全てコピーして下さい。 Tao Tronics 超音波加湿器 約3300円 https://www.amazon.co.jp/TaoTronics-連続加湿40時間-超音波クールミスト【一年間安心保証付き】-空焚き防止機能付-ミストの出力調整可能/dp/B0758SZC6H/ref=sr_1_15?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1515174726&sr=1-15&keywords=加湿器 少し大きくて、他のご回答者様のオススメよりも、 デザインはイマイチかもしれませんが、 お掃除が楽で、清潔が保ちやすく、持ち運びも便利で、大容量です。 お掃除をあまりされない方や、面倒くさがりの方ならオススメです。 但し、超音波式は、他の形式の加湿器と比べると、 カバー力がやや劣りやすい傾向にあります。 ですので、7畳であれば、10畳以上対応と表記のものでも、 十分な加湿ができない可能性があります。 また、木造・プレハブや、鉄筋コンクリートでもカビの生えやすい部屋だと、 スチーム式や気化式にすると、更にカビが生えやすくなったり、 部屋が全体或いは局所的に湿ったりする事があります。 ですので、まずは、無理にお高いものを買わず、 上記のものと一緒に湿度計もプレゼントし、 様子を見て、湿度が十分かどうか?喘息が改善するかを見定め、 サブの加湿器か、空気清浄機を再プレゼントされては良いかと思います。 湿度がイマイチ(40%前後~45%)でしたら、Amazonにて、 「加湿器 ペットボトル」で検索されて、お好のみのものを選んで、 サブとして彼氏様の側にいつも置くようにすれば良いでしょう。 (約1500~2500円位) それでも喘息が治らないようでしたら、 病院での治療と共に、空気清浄機のご検討をされた方が良いかと思います。 ただ、空気清浄機の知識として、まず湿度が低いと効果が薄れます。 また、『安かろう悪かろう』がはっきりしている商品です。 安価な空気清浄機は、逆に菌やウイルスを増長させてしまう可能性大です。 お手入れも面倒くさいです。 個人的には・・・本当に個人的ですが、 ご予算を大きくオーバーしますが、 軽くても喘息になられているのでしたら、 冬だけでなく、通年使えるものの方が、個人的には良いと思います。 そして、スペースをとってもよいのならば、 シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機(HEPAフィルター) https://item.rakuten.co.jp/tokado-tv/4689_4690/ 約15000円 お高いし、スペースを取りますが、 色々試してきた結果、私が最終的に至ったのは、上記の商品でした。 これを使ってからは、格段に風邪を引くことが減少し、 インフルエンザにもかからなくなりました。 一見高く思われるでしょうが、 HEPAフィルター搭載&加湿機能付き(更にプラズマクラスター)で、 このお値段は、本当にお値打ち物です。 私は喉と気管支が弱いので、加湿器も空気清浄機も、 10機以上は試しましたし、この商品はやっぱり高くて購入を躊躇いましたが、 結局これにして良かったと実感しています。 以上、ご参考程度に。

関連するQ&A

  • 加湿器

    去年の春まで加湿付き空気清浄器をつかっていたので乾燥には悩まなかったのですが,夏から普通の空気清浄器に買い替えたので今乾燥にすごく悩まされています。 そこで加湿器を購入するのですが,超音波式,スチーム式,ハイブリッド式とか色々種類があってどれにしようか迷ってます。 ちなみに六畳の部屋に置く予定です。 どのタイプの加湿器がいいのか教えて下さいm(_ _)m

  • 加湿器の種類について

    いつもお世話になっています。 今回は加湿器についての質問です。 付き合っている彼女が咳喘息もちの為、クリスマスプレゼントとして、彼女に加湿器を送ろうと思っているのですが、加湿器のタイプがいくつかあってどれにすればよいか悩んでいます。 価格.comで調べたところ以下の4つのタイプがあったのですが (スチーム式|ハイブリッド式|気化式|超音波式) 一番人気のアピックス製のAHD-010を買おうかと考えましたが、超音波式は衛生面に気をつけなくてはならないとコメントで書かれていました。 彼女はどちらかというと雑なタイプなので、手入れが不十分で逆に汚れた加湿器を使って結果体に悪いことに・・・なんていう本末転倒な事にもなりそうで不安です。 一番手入れが簡単なタイプはどのタイプになるのか、ご存知の方が居ましたら教えてください。

  • 加湿器について

     風邪の予防に加湿器の購入を考えていますが、ハイブリット式・スチーム式 超音波式・気化式とありますが、それぞれの特徴とどれが無難なのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 加湿器について

    彼女のクリスマスプレゼントに加湿器を買おうと思ってます。ネットで色々見たのですが種類が沢山ありすぎて困ってます。ハイブリッド式や超音波式、スチーム式や気化式などなど。どれがいいのか分かりません。 彼女は入浴剤やボディミルクなども匂いがあるのが好きなので、出来ればアロマオイルを入れて使用できるモデルかなぁと考えています。実際使ってみて良かったなど、オススメのものがあれば是非教えてください!!ちなみに予算は2万円くらいを予定しています。

  • 加湿器のお勧めを教えてください。

    マンションの寝室(6畳)の部屋の加湿器をどれにするか迷っています。 構造上、エアコンはつけることが出来ず、ガスも通っていないので暖房は電気ストーブを使っています。 ただ、寝る以外はほとんど出入りしないのでそのストーブも起床時の着替えのときに使うくらいです。 朝起きると喉が痛いので加湿器を買おうと思うのですが、 スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式のどれにするか迷っています。 自分なりに調べた結果、気化式は部屋の温度を下げるとのことなのでやめようかと思っています。 スチーム式がいいかと思うのですが、電気代が高いのとメンテナンスが面倒なので迷っています。 ハイブリッド式・超音波式というのがどういうものなのかよく分からないのですが、 お勧めを教えてください。 条件の優先順位は (1)部屋の温度を下げない (2)電気代が安い (3)メンテナンスが簡単  です。 あと、部屋に洗濯物を干す、という選択肢も考えているのですが見た目も悪いし、場所をとるので 迷っています。 見た目はともかく、加湿という点で洗濯物を干すというのは加湿器と比べてどのような 位置づけになるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暖かいスチームの出る加湿器は??

    パナソニックのFE-KLE05 を使ってますが、 出てくるスチームが冷たいです。室温より冷たいです。 初めて買った加湿器でしたが、加湿器は暖かいスチームが出るものだと 思っていました。 暖かいスチームが出る加湿器ありませんか。 タイプで言うとどういうタイプのものがあるでしょうか。 スチーム式 気化式 ハイブリッド式 超音波式 価格コム の加湿器のコーナー http://kakaku.com/kaden/humidifier/guide_2168/#Section2 色々ありますが、、。 パナソニックのは全て暖かいスチーム出ないそうです。 よろしくお願いします。

  • とにかく手入れが楽で安全な加湿器は?

    加湿器をさがしています。 今までスチーム式→超音波式→ハイブリット式と使ってきましたがどれも一長一短でした。総合するとハイブリット式がいちばんよかったけど、手入れが面倒で、フィルターにカビが生えたりして、結局使わなくなってしまいました。 でも、加湿器はやっぱり必要。ということで、以下の条件でさがしています。アドバイスいただけないでしょうか? ・とにかく手入れがラク。できれば交換部品も無いほうがいい ・安全性重視(手入れが悪いと雑菌まで撒き散らすようなものは不可) ・でも噴出し口が熱くなるものは不可(ハイハイの子供がいるため) ・木造20畳と6畳で使用する2台を購入。(ただし20畳のほうは壁が珪藻土塗りなので、いったん加湿すると少なくとも数日は湿度が保たれるので、加湿能力はさほど必要でない) ・価格は~4万円くらいまで ・電気代はあまり気にしない よろしくお願いします。

  • 加湿器の選び方

    こんにちは。 加湿器を初めて購入するのですが、仕事場がちょっと特殊なのでアドバイスをいただけたらと思います。 ・4.5畳の暗室(検査室。顕微鏡など精密機械あり) ・窓なし ・検査時に子供が入ることもあるため、安全性の高いものが望ましい ・検査の邪魔にならないよう音が静かなものが望ましい ・サイズ・コスト・加湿力にはそれほどこだわらない ・顕微鏡とは対角線で一番離れたところに置く予定(2mくらい) ・使用は1日8時間ほど ・現在暖房使用時の湿度は30%台 調べてみたら、スチーム式、気化式、超音波式、ハイブリッド式があるようですが、どれも一長一短あり悩んでいます。 親の検査に付き添って子供が一緒に入ることが時々あり、部屋を真っ暗にして親の検査をしているときに、子供が部屋の中をうろうろすることがあります。スチーム式の安全度はどの程度なのか気になります。 超音波式が音・安全性に関しては一番よさそうですが、顕微鏡への影響が気になります(ミネラル成分により精密機械がダメージを受ける可能性があるという記事を見たことがあります)。 気化式は音が大きいとききますが、どの程度なのか。 ハイブリッド式はバランスがどうとれているのか。 色々サイトを調べたり、実物も見たりしてみましたが、加湿器を買ったことがないため、いまいち選ぶポイントが分かりません。 特に安全性などは年々高くなってきているようで、どの程度過去の情報があてはまるのかはっきりしないです。 加湿器を使われている方で、上記の条件であれば、どのタイプを選びますか? 優先順位は、安全性、機械への影響、音、メンテの手間、コスト、サイズ、加湿力の順になります。 お勧めのタイプ、お勧めの商品がありましたら、ご教示ください。 必要な情報がありましたら、補足いたします。

  • 加湿機(加湿器)どれが良いのでしょうか?

    加湿機(加湿器?)について調べれば調べるほど分からなくなりました…助けて下さい! ・スチーム式 ・スチームファン式 ・気化式 ・高音波式 ・ハイブリッド式 ・超音波式 ・ヒーター方式 ・加熱方式 ・自然滴化方式 他にもあるかもしれないし、かぶっているのもあるのでしょうが、どれとどれが同じなのかもイマイチ分かりません。 うちには11ヶ月の子供がいるのですが、 「より安全」「雑菌の繁殖を防ぐ」「お手入れ簡単」の3つを満たす物で、お薦めを教え頂ければ一番嬉しいです。 もしくは、3つの条件それぞれに当てはまる物は、上記のどの『○○○○式』なのか等、教えて下さい! どうかよろしくお願いします。 ちなみに、マイナスイオン機能は要りません。

  • 加湿器について

    加湿器の購入を検討しています。 加湿器には スチーム式 気化式 ハイブリッド式 がありますが、それぞれの特徴はなんでしょうか? 購入するとしたら、どのタイプがお勧めですか? よろしくお願いします。