• 締切済み

お手洗いの【大】って、 朝、自宅で済ませて仕事行き

dkdlrh1984の回答

回答No.5

行きたくなった時に行きます。 比較的、仕事の合間に行くことが多いです。

siukimaok
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自宅以外のお手洗いで、流しても便が残ったら

    自宅以外のお手洗いで困ることがあります。それは、大便をした後に水で流しても完全に流しきれないことです。便器にこびりついたものが残ってしまうことがあるということです。残ってしまうものは2,3回水を流しても残ります。 自宅のお手洗いであればブラシでこすってきれいにするの問題ありません。しかし、職場や店などのお手洗いにはブラシがありません。トイレットペーパーでこすることもありますが、汚らしいのでできればやりたくありません。 他の人は、そのような場合どうしているのでしょうか。 ヨーロッパのお手洗いにはほとんどの個室にブラシが置いてあったので、日本でも個室にブラシを置いてほしいです。

  • 手洗い

    昭和30年頃、佐藤弘人著「はだか随筆」の中に、トイレ(小用)後の手洗いは不要との記述があったと記憶しています。小用の場合(男性)、手洗いは不要のような気がしますが、大の場合も最近のシャワートイレでは必要でしょうか?また女性の場合は如何でしょうか?

  • お手洗いにいきたくて行っても出ない

    お手洗いにいきたくて行っても出ない 今日、職場の歓送迎会がありました。 終業後すぐでしたので、休憩もなく直行しました。 仕事中からお手洗いに行きたくて、仕事してたらいけなくて、我慢してました。 会場に着いて、開始まで少し時間があったためお手洗いに駆け込みました。 強い尿意を感じていて、膀胱も辛いなと感じてたのに、便座に座っても自然にはできず、お腹の力を入れて出しました。 全部は出しきれずでしたので、ずっと耐えながら歓送迎会を過ごしました。 こんなとき、どうすれば出やすくなりますか? また、こんなこと打ち明けたらおかしいですよね?

  • お手洗いの我慢tができない

    私はバスガイドのお仕事なんですけどお手洗いが我慢できないんです。 お手洗いはそんなに近い方ではありません。朝 出庫の前に済ませればお昼に行けば夜まで行かなくても平気です。 だけど、一度「お手洗いに行きたい」って思ってしまうと もう、頭の中がお手洗いのことでいっぱいで我慢できなくなってしまいます。遠くの景色を見たり必死で他の事を考えて気を紛らわそうとするのですがだめなんです。 先週も八潮で渋滞にはまっているときにお手洗いに行きたくなってしまって、 でも、私がバスをとめる訳にはいかないし 新宿までの間、脂汗はでてくるし体中に鳥肌がたつし案内どころではありませんでした。足のつぼを刺激すると楽になるとかって聞いたこともありますが私には全然利きません。 お手洗いを我慢するなにかいい方法ないでしょうか?

  • 自宅でできる仕事ありませんか…?

    自宅で仕事をしたいと思っています。 自宅でできる仕事があったら教えてください

  • お手洗いのしやすさ

    お手洗いのしやすさ 外出先で初めてそのお手洗いをつかうとき、いつもよりしにくいとか、時間かかるとかあります。 1時間のカウンセリングを定期的に受けているのですが、いつも途中で尿意を感じ、お手洗いに行かせていただきます。こんど、施設の移転があり、同じように受けていて、お手洗いに行っても、時間かかるのでは?と不安になります。 どうしたら、不安を解消したり、時間がかからないで済みますか。 また、時間がかかる場合にカウンセラーにどうお伝えすればおかしく思われませんか? 普段はお手洗い近くありませんが、カウンセリングいくと必ず近くなります。 また、私は男性で、カウンセラーは女性で、まだ少し緊張してしまいます。 お手洗いも時間かかるのが恥ずかしいためなかなか言えずのときもあります。 いつも申し訳ないと思いながらも、カウンセリングで必ずお手洗いが近くなるのは不安です。 よろしくお願いします

  • 自宅で出来る仕事教えて下さい!

    こんばんは。 人と接するのが苦手なので、自宅で仕事が出来たらいいなぁと思っているのですが、自宅で出来る仕事にはどのようなものがありますか? 職種、難易度は問いませんが、特に、パソコンを使って出来る仕事について知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 朝早く起きなくてもいい仕事

    朝早く起きなくてもいい仕事ってありますか? どうしても朝が辛いです。もう何年も悩んでいて、なんとか治らないかと頑張ってはみたのですが、一向に治りません。 昔から絵を描くことを仕事にしたいと思っていて、少しずつですが練習しています。 絵を描く仕事で朝起きることを強いられないのは、やはり仕事を貰って期限までに仕上げるような形態が一番いいんでしょうか? (色塗りの仕事とか、イラストレーターとか?) また、それで暮らしていくことはできますか? 大手同人作家や漫画家はちょっと手が届かないですが(なりたいとは思いますが)、なれればそういった形態も可能なのでしょうか・・・

  • 朝起きてから、通勤・通学するまでのトイレ(大)のタイミング

    汚い話で申し訳ないのですが、本人は非常に真剣であり、随分昔からの疑問でありますので、是非ともご回答お願いします。 皆さんは、朝起きて 用意して 朝食を食べて 出かけて 通勤・通学先に辿り着く迄 にどのタイミングでトイレ(大)に行きますか? 私の場合、便秘を殆どしないのでトイレ(大)は朝出かけるまでに済ませないとバスや電車の中で・・・大変なことになります。(苦笑) なので必ず済ませてから出掛けるのですが、やはり「体調・タイミング・状態」がその日により違うので、待ち望んでいる間は出かけることが出来ません。 2~2.5時間を要するので朝は早起きです。 まぁ、早寝早起きで健康的であり、その間に家事をすれば個人的には問題ないのですが、皆さんの毎朝のパターン(過去質問)を拝見していると 「どのタイミングで行っているの???」と思わずにはいられません。 起きてから出発まで1~1.5時間が平均であるようですが、私には絶対無理です。 殆どの方は通勤・通学先で(大)に行くことは無いだろうなと予想しているのですが、 人間ですから、朝起きて朝食を食べれば生理現象は必ずあるはずですよね・・・。 ますます疑問です。(苦) 寝坊などの非常事態を除いて、毎日のタイミングを教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 手洗いについて

    最近自分で服を買うようになったんですが、ほとんど手洗い製品だということに気づきました。母にも洗濯が面倒だと言われて申し訳ない気がします。手洗い製品を洗濯機にかけるとやはりまずいのでしょうか?また手洗い機能でやってもダメなのでしょうか?

専門家に質問してみよう