• ベストアンサー

wouldについて

princelilacの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 will などを助動詞と言いますが、働きは話者の気持ちを表す品詞だと考えてください。 will は自分自身で思いどおりに事を運ぼうとする意志、would は遠慮、婉曲、丁寧、不安などの複雑な心理状態を表します。 (1) will の訳「芝生を刈るとどれだけ費用がかかるだろうか?」 would の訳「芝生を刈るとすれば、どれだけの費用がかかるのだろうか?(恐らく物凄い金額になるだろうなぁ。)」 前後の文脈がありませんので、想像しかできないのですが、例えばゴルフ場のように芝生がものすごく広いのなら、業者を呼んで手入れをしたら「莫大な予算がかかるだろうかと」心配しながら言った文のように思われます。あるいは長年放置していて荒れ放題の芝生かも知れません。やはり高額な整備費を想像して驚いたり心配したりしているのでしょう。その時の心配や驚きを would で表現しているのです。 (2) will 「ハリマン事務所に、美術館支援は得になることだなんだと話をつけてやるぞ。」 would 「ハリマン設計事務所に声をかければ、美術館支援に興味を持つだろうに…。」  これも前後関係がないので、非常に分かりにくい設定の文です。美術館の資金不足が問題になっていて、複数の企業が支援に動き出しているようです。ハリマン設計事務所にはまだ支援の要請をしていない、あるいは声をかけることに躊躇している段階なのですが、もし声をかければハリマンにとっても、もちろん美術館にとっても旨みのある話になりそうだと想像している文です。

cia1078
質問者

お礼

willとwould の違いをお教え頂きありがとうございました。 かなり有益でした。 will は自分自身で思いどおりに事を運ぼうとする意志、would は遠慮、婉曲、丁寧、不安などの複雑な心理状態を表すことを学ばせて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • would

    would について教えていただけますか? 1:I wish she would stop pushing me to buy such strange stange.   なぜwould があるの? 2: a: HOw much would it be to send this to Japan? b:That'd cost 22 dollars by air mail. このThat'd はThat wouldですか? 3: would it be ok if i borrowed your tent?    このwould it be は丁寧な言い方と友人から教わりした(敬語のようなもの)と..... よく使う表現なのでしょうか?また、ほかにはどのような時つかいますか? would は、ていねいな言い方、will の過去形、などたくさんの使い方があるようですが、私は、would you like.......?i do like to .....? ぐらいしか使えていないし、上記のような使い方?意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • wouldについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)I would be happy if I could explain it to you in detail this Fri. は文法的に正しく (2)I will be happy if I can explain it to you in detail this Fri. は文法的に間違いであることを知りました。 ただ、その理由がわかりません。 どのように考えたらよいでしょうか? (1)も未来のことなのにwould やcould を使用するの単に丁寧な表現のためだけでしょうか? 詳細にお教え頂ければ幸いでござます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • このwouldは?

    メールで、 I would be interested in doing some work with you ... という文をいただきました。 わたしと一緒に仕事をすることに興味があるということですよね。 この前には文章はないので、このwouldは単に控えめに言っていると捉えてよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Would it possible to... と Would it

    Would it possible to... と Would it be possible to... の違い。 丁寧な依頼として、○○することはできますか?と尋ねる場合、Would it possible to...という文章が結構あちこちで見られますが、文法的には、Would it be possible to...と、be を入れるのが正しいような気がします。 実際には、beが無くても(沢山の用例があるので恐らく)間違いでは無いのだと思うのですが、be の有無によって意味・ニュアンスに違いがあるのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。

  • wouldの使い方

    It is a shame being in the city we don't get to see such things as fireflies, that would be nice. If you could live anywhere, would it be ●●? 上記の文章がペンパルが来たのですが最初のwouldと次のwouldの訳し方 が正しいかどうか教えていただけますか? 私の住む地域は蛍みたいなのは見られないんだけどとってもすてきですね。 もしあなた(私)がどこにでも住めるとしたら、●●(現在私が住んでいる田舎町)に 住みたい? でしょうか?なんとなくニュアンスはわかるのですが文法上での違いがわかり ません。前後の文章がないので意味不明でしたらすみません(^^;) ちなみに~したいと言う場合I'd like to~と使いますよね? このwouldと上記で使われているwouldとはどう違うのでしょうか?

  • Wouldの使い方について

    Let's ask Greg if he'd be interested in going out with us. Gregにも僕たちと一緒に行くことに興味があるか聞いてみようよ。 この「would」は推量、意思、仮定法など、どのような意味を表現するために使われているのでしょうか? また、「would」が無い場合、ある場合と比較してどのようなニュアンスの違いが出ますか? Let's ask Greg if he is interested in going out with us.

  • it would to??

    文脈型単語集「ダイアローグ1800」を使って勉強中です。 (内容はいいのですが、文法の解説は全くのっていないのです) この本文の中に 「2週間ホテルに泊まるより、2日入院するほうが高い」            ↓ 「it cost more to stay in the hospital for two days than it would to stay in the most luxurious hotel a fortonight」 という1文がありました。 なぜこの「it would」が必要なんでしょうか? 「もしとまることがあったとしたら」という仮定法なのかと思いましたが、 wouldに続いてto不定詞が来る形をあまり見慣れず、すこし戸惑い気味です。

  • 英語翻訳お願いします。家賃

    日本に住んでるブラジル人に、住んでいるアパートについて、 「ブラジルで、これみたいな/あなたのアパートみたいなアパートを借りたら家賃はいくらですか? 」 1How much dose it cost to pay for a rent if you rent a flat like this/yours in Brazil? 2How much dose your rent cost if~上に同じ. 3How much will your rent be if you~上に同じ. 4How much will it be if you pay for a rent on a flat like this/yours in Brazeil? 5How much will it be if you rent a flat like this/yours and pay for a rent in Brazil? など考えたのですが、どれも使えますでしょうか?また1及び2はdoseの代わりにwill は使えますでしょうか? そのほか良い訳例がありましたら教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 英語のHow~について

    中3です。 英文法で How far is it to your house? というのが出てきたのですが How much does it cost you to buy this box? というのもあります。 この文の中で、How muchの後に is it とdoes it があるのですが、なぜ違うのでしょうか。 お願いします。

  • wouldの使い方を教えてください。

    今、使っている英語の本の例文(下)なのですが、 このwouldにはどんな意味があるのでしょうか? ・It would really be great to have an ice-cream cone.(アイスクリームコーンを食べたらとっても美味しいでしょうね。) ・So we would pitch in and buy a six-pack on Fridays.(それで金曜日になると仲間とお金を出し合って(ビールの)6本パックを買って。) どちらも会話文の中の一文ではないので、丁寧語のwouldではないと思うのですが... 推測の「たぶん~だろう」の意味でしょうか?(>>That would be the best solution. それが多分一番良い解決策だろう) wouldの使い方がイマイチわかりません。よろしくお願いします。