• 締切済み

障がい者のくせに友人がほしい人

rabbitbearの回答

回答No.6

障碍者ならその支援施設などがあるのでは。 そこにいって、似たような人に話しかけるのは可能ではありませんか。 見た目に変な人は周囲にも大勢いますけど、普通に誰とでも話していますよ。 普通にブサメンもいるわけだし。 バナナマン日村みたいなね。 気にしすぎでは。 浮気男の乙竹だって結婚、出来たでしょ? 今はすっかり干されてますが。 ただ、私は障碍者である、という事を利用して、迷惑をかけつづけた男とは 絶縁しました。

derorian
質問者

お礼

私は日村さんはブサメンだとは思いません。浮気は最低なので乙武は最低です。男女でも差があると思います。かっこいいか悪いからいじめられてたわけじゃなくて私が障がい者の見た目だからいじめられていました。

関連するQ&A

  • 広汎性発達障害。もう働きたくない。人生に疲れた。

    私は広汎性発達障害の24歳です。 私はこの障害のせいで幼少期から大人になった今もずっと周りから嫌味を言われたり陰口を叩かれてきました。 自分自身人に意地悪しようだなんて微塵も思っていないし、むしろ人に気を遣い続けてきたつもりなのに、どこにいっても「嫌な子」だとしか見てもらえません。 どんなに勉強を頑張っても仕事を頑張っても、周りが求める結果が思うように出せず「要らない子」「邪魔な子」扱いされます。 今の仕事も頑張って1年半続けたけど、要領が悪くて人付き合いが苦手な私はどこへ行っても嫌われて邪魔者になるんだということを思い知らされただけでした。 お局様に意地悪されても胃が毎日痛くてもどんなに苦手な仕事があっても1日も休まずに薬も飲んで耐えてきたけどもう限界です。 でも人手不足だから辞めさせてもらえないし、発達障害だと言っても信じてもらえず「甘えだ」とか「逃げるのはよくない」とか言われてしまいます。 転職したくても障害のある人(特に精神的な障害者)はどこにも雇ってもらえません。 もう辛いです。死にたいです。 障害がない人だって「仕事を辞めたい」とか「辛い」と思うのは分かります。 でも発達障害は一生治らないし、職場でもプライベートでも辛い目に遭わないといけません。 仕事を続ければ「邪魔者」扱いされ仕事を辞めても「怠け者」扱いされる。 これが死ぬまで続くんです。 生きてる限り「普通の人扱い」されることなんてないんです。 結果の出せない発達障害者は多数の健常者から邪魔者扱いされる人生しか送れません。 働く意欲がいくらあったってまともに仕事できないならゴミ以下としか見てもらえません。 こんな人生があと60年近くあると思うともう今すぐ死んだ方がマシだとしか思えません。 本当に自殺したいです。 誰か後押ししてくださいもう無理です。

  • 発達障害について

    ぼくは発達障害者です。入院中、美人の作業療法士の人と目を合わせて話せないことがありました。コミュニケーションに不安があります。また、空気も読めませんし、身内には失言もしてしまいます。子供時代叱られやすく、大人時代どなられやすく、周囲からは不審に思われやすく、女子からは汚がられやすく、そのところどころにいる美人局やボス猿からはヒル・ヘビのごとく嫌われます。発達障害者は幸せになることは諦めたほうがいいと、ヤフー知恵ノートに書いていた人もいました。発達障害者は、へんな普通の人なのではなく、障害です。育て方が悪い幼い人なのではなく、障害です。人生を生きにくい障害です。そして、社会的認知があまり進んでいない障害です。 発達障害は9割が遺伝?だそうですが、治し方をよろしければ認知行動療法以外で教えてください。

  • 発達障害でしょうか

    親の言うことを聞き過ぎてしまいます。 親の言うことが間違っていたりしてもなるべく親の言うことを優先しようとします。 子供時代は特にそうでした。 その結果失敗したりすると親のせいにして恨みました。 発達障害では無いかと思っています。 逆に発達障害は人の言うことを聞かずワガママだとも聞きます。 大人になり少しは改善されては来ましたが親にどう思われるかが今も私の重要事項です。

  • 発達障害の人は子供っぽく思われる、扱われることが多

    発達障害の人は職場などで子供扱いされることが多いものですか? 自分は医者の正式な診断は出ていませんが発達障害の説明をみて該当するかなと思われることがあります。空気が読みにくい、時々場違いな言動など、結果いい年をした大人ですが、周りが上から目線で子供扱いしてきたりします。向うは「軽い知的障害か、頭がのろい」と思うのかも知れませんが、実に物事の理屈はよくわかるし、たぶんIQで言えば平均よりは高いと思います。ゆえに小ばかにされるとイライラするのですが、発達の人はこういうケースって多いものでしょうか?

  • 発達障害と知的障害がごっちゃになってる人がほとんど

    定型発達者の殆どは発達障害のことをよく知らない為、目に見えるものだと思ってるみたいに感じます。 発達障害に見えない、発達障害じゃないよ~と言われるとイラッとします。目に見えるものじゃないんだから見えなくて当たり前。幽霊見えるか見えないか位、ふつう見えないから。と言い返したくなります。 きっと知的障害とごっちゃになってるんだろうなという印象。 発達障害に見えないと言うのは発達障害で苦労してる人にはある意味酷な一言だと思うんですかどうですか?

  • 障害

    私は、仮死状態で産まれました。幸い脳に異常はなかったのですが、少しですが手、足、に障害があります。小学校から高校まで普通の学校に通いました。皆についていくのは、かなりきつかったです。いじめは勿論12年間ありました。 でも頑張れば理解をしてくれる人もいました。 仕事もし、結婚もして、子供も今2人中学生です。 私は40代になり仕事を探しています。バブル時代とは違いなかなか受かりません、 どうしても自分の体のせいにしてしまいます。字を書くのが遅く、人前だと余計に震えてしまうのです。 弱気になってはいけないと思いながらも、悩んでいます。障害者認定するほどでもないと思うのです、やっぱり今まで頑張ってきたので、健常者と同じ扱いをされたいけど難しいのかなと思います。

  • 常に障害を隠さないといけないのでしょうか。

    私は数年前、ある精神的障害があることがわかり、病院へ通い治療中です。 治らないかもしれません。 当初私は悲観していて、障害のことは隠していましたが、ますます滅入ってゆきました。 あるとき単純に「私はわるいことをしてないし、なんでコソコソと隠れるように 生きないといけないのか?」と疑問を持ち、少しずつ、障害があることを話すように なりました。 また他人の胸のうちが読めるような感じがすることがあります。 障害者を見下す人に「私が障害があり、そのことで何が悪いのですか?」と言うと、 逃げる人が多いです。 逆に障害者を見下したりしない人に私が障害があることを話しても、特に変化はなく「なにもかも正常な人なんていませんよ。」という答えが返ってきたりします。 子供なら障害はいじめの対象になるので隠したほうがいいですが、大人の場合、 「障害があることは隠したほうがいい。」というのは、かえって障害がある人を苦しめるのではないでしょうか? そもそも障害者を見下す人のほうが、心がゆがんでいるのではないでしょうか?

  • 知的障害者や発達障害者で結婚するというのは、

    生まれてくる子供に対して無責任だと思うのですが、いかがでしょうか? 私にも知的・発達障害者の友人はいますし、そうした付き合いでの差別は反対です。 更に言えば、自分自身も発達障害の傾向にあてはまり、診断は受けていませんが、いずれは診断を受け、発達障害なら結婚は諦めます。 もっとも、結婚も子供を作らないならいいと思います。 しかし、結婚は現実問題、子供を設けることとほぼイコールです。 また、障害あるけど子供は作りたいなんて、無責任極まりないですよ。 遺伝はもちろん、特に知的障害者の親を持つなんて、子供に苦労かけるのが現実。 どんな綺麗事重ねても、これが真実。 健常者からも発達障害者は生まれる、それも否定しませんが確率が明らかに違います。 発達障害をやたら持ち上げるよく分からない人もいますが、発達障害者は色々と苦労が多いのが基本ですよ。 そんな苦労をわざわざ子供にさせたいのか? 色んな障害者と接することがあるからこそ、そう思います。 まあ、発達障害者の親の事例は今までは聞くこともありましたが、それは発達障害が知られていない時代だからこそまかり通ったことだと思いますね。 いかがでしょうか?

  • 精神障害者は子供と関わる仕事は無理?

    私は精神障害者認定を受けています。 最終学歴は短大で、今はお金を貯めるためにアルバイトをしています(健常者ということで仕事をしており、障害認定は隠している)。 私は子供が好きなので保母か、障害児に関わる仕事がしたいと思っているのですが、時々連絡を取り合っている学生時代の先生は「あなたには向いていないと思う。勧めない」と言います。 でも、このような仕事をしたいという気持ちは諦めきれません。 精神障害者認定を受けている人で、子供に関わる仕事につけた人はいるでしょうか? また、試験で「この人は障害者だから不合格ね」ということはどのくらいあるのでしょうか? 教えてください。

  • 愛着障害って大人になっても残りますか?

    子供の頃に愛着障害を持っていても、大人になったら自然に完治するのですか? それとも治らずに一生愛着障害を持ち続けたままですか?