• 締切済み

ギリシア語の初心者(の中の初心者)が読むべき本

noname#27172の回答

noname#27172
noname#27172
回答No.4

英語以外の外国語にも関心を持つことはいいことだと思います。しかし、英語以外の外国語では中国語やフランス語なら人気も高いし、学習する環境も比較的恵まれていますけど、ギリシャ語は日本では かなりマイナーですので教材も難解で値段も高価です。でも、お気持ちは分かりますよ。ギリシャ文字は 日本でも目にすることが多いし、英語のアルファベットと少し似ていて違った神秘的な感じがしますよね。 #2さんの考えには私も同意します。 JIJI-Nagasakiさんが英語がかなり分かるのなら、英語圏でもメジャーな外国語であるフランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語の中からお好きな言語をお勧めします。これらの言語は子供向きから専門まで 英語で説明された教材が豊富にありますし、勿論、 日本人向けでも かなり種類がありまし、辞書も数千円台でキチンとしたものが刊行されています。 ギリシャ語は 英語又はそれらの4ヶ国語からアクセスした方が教材や辞書もそろっているし、むしろ分かりやすいくらいです。そのためにも 英語はおろそかには できません。頑張ってください。ご希望にそったアドバイスはできませんが、下手に難しい日本語で説明された高価で粗悪な教材で学習しても挫折する可能性が大きいです。

JIJI-Nagasaki
質問者

補足

 補足というより、加えて質問させていただくのですが、フランス語には男性名詞とか女性名詞があるのですよね?ギリシア語にもあるようですが・・・ 出来るだけそういうのは避けたいなぁと思っております(本当にわがままでスイマセン)加えてアドバイスお願いいたします。

関連するQ&A

  • 英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である?

    英語はネイティブから習うのが効果的である ? 困り度: 暇なときにでも こんにちは。NHK出版 大津由紀雄著の「 英語学習7つの誤解」という本の中で 次の7つの項目が挙げられていますが、今回は「6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 」について考えてみようと思います。 1.英語学習に英文法は不要である 2.英語学習は早く始めるほどよい 3.留学すれば英語は確実に身につく 4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である 5.英語はネイティブから習うのが効果的である 6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 日本では英語は外国語の中でも特に別格的な地位にありますが、日本でも認知度の高い他の外国語と難易度を比べるとどうでしょう? 英語はフランス語やドイツ語に比べると文法もシンプルですし、日本語は英語からの夥しい借用語があるおかげで単語も覚えやすく忘れにくいものが多いです。例えば、英語の beefはどんなに英語学習のブランクがあっても決して忘れないような単語ですが、ロシア語の говядинаなんかは覚えにくいし、覚えても忘れやすいです。 また、中国語は文法は英語よりは若干易しいものの、発音は英語よりも難しいです。韓国語は日本語と似ていると言われていますが、最初にハングルを覚えなければなりません。 そこで質問ですが、英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語であるとは言えるでしょうか?

  • 多言語で書かれている本

    外国語学習が好きで、現在4カ国語を話せます。 ・・・が、これまでの学習法だと一つ一つの言語に時間がかかりすぎな感じもするため、新たな方法を試してみたいと思っています。 その中で、同じ内容の本を多言語で読む方法がお勧めだとあるサイトにあり、実際にこれは良さそうだと感じました。 しかし、多言語で書かれている本を探すのは難しく(例えば、英語、ドイツ語、フランス語辺りであれば割と容易に見つかりそうですが)、同じ本で多言語に翻訳されているもので比較的易しい内容のものなど、何か良いシリーズはないかなあと探しているところです。 探している言語のものは ヒンディー語 アラビア語 中国語 フランス語 です。 何かお勧めの本やサイトなどありましたら、アドバイス頂けますと助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 【第二外国語】発音が簡単、英語に近い言語は?

    大学の第二外国語で、どれを取るか悩んでいます。 候補は (1)イタリア語 (2)ドイツ語 (3)スペイン語 (4)フランス語 のどれかです。 発音が簡単でかつ発音や文字を初めとするものが英語に近いのは 上記の中でどの言語でしょうか? 英語圏への留学を考えているので、 英語学習にも多少でいいので役立つような言語を選びたいと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 既習の外国語で新しい外国語にアタック

    日本では殆ど100%の人が英語を習い、大学に進学した人や、英語が得意で英語以外の外国語にも興味を持った人が第2外国語を学習しますよね。 典型的なパターンとして 中学で英語を習い始め 大学でフランス語やドイツ語などを学習しますが、ところどころ英語と関連付けて教わるものの、基本的には日本語を介してですよね。英語と外国語の開始時期には6年の開きがあり、その間 かなり高度な英語を学習しているにも拘わらず、大部分の人は 英語で第2外国語を学ぶほど、英語力も熟達していないですよね。 しかし、この方法は私も実践していて かなり有効な手段だとも思っています。この方法だと 既習の外国語にも磨きをかけられるし、日本語を仲介するよりも むしろ手っ取り早い面もあり 似通っている言語同士を比べた方が よりその言語のディテール的な特徴も掴みやすいとも言えます。・・・・これ以上は うまく説明できないのですが、この方法を実践された方に質問です。この方法は他にどんなアドバンテージがあり、また どのような落とし穴があるのか、補足や意見を下されば幸いです。

  • 外国語の本を借りてダウンロード出来るオンライン図書館のことを教えてください。

    既刊の外国語の本をパソコンにダウンロードして読めるようなオンラインの図書館はありますか?英語の本を借りてダウンロードして読みたいので、オンラインのアメリカの図書館やイギリスの図書館を教えてください。

  • 英語を学習する本の購入について

    これから英語の学習を本格的に行おうと思ってる 大学院生ですが、留学や外国人の友達などは無理 なんで、良い英語の学習の本、英語に興味を持つ ような雑誌などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語を学習する本の購入について

    これから英語の学習を本格的に行おうと思ってる 大学院生ですが、留学や外国人の友達などは無理 なんで、良い英語の学習の本、英語に興味を持つ ような雑誌などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語以外の外国語を学ぶメリット

    こんにちは。日本で外国語と言えば、英語がNo1というよりも、もはや別格的な地位にあると思います。英語が中学校から全員が学習するのに対し、英語の次に人気の高い中国語やフランス語でさえ、学習者は英語の1割にも満たないと思います。もっとも、英語以外の外国語を使う機会は非常に限られますが。 さて、英語以外の外国語を学習された方に質問です。 英語以外の外国語を学習されて得したことってありますか? また、英語しか知らなかったら得られなかった知識とかありますか?

  • 外国語の使い方・・!

    私は、日本語、中国語、そして少しの英語を喋ることができます。 そこで、今はタイ語に挑戦しようとおもっているのですが、ちょっと悩んでることがあるのです。私は、外国語を習って、使う(喋る、書く事など総合的に)のが大好きで、(外国語というよりも語学)どんなに勉強していても、苦(分からないときはたまにむしゃくしゃしますが・・)だとは思いません。この自己意識+周りの環境のおかげで私の語学力は結構伸びてきていると思います。ただ、私が思ったのは、語学力は、習得した上で何ができるのか、ということです。私は人と接することが好きだし、だからもちろん喋ることも好きです。 縁あって外国に短期留学する機会もありました。そこで今、私は留学して語学力を伸ばそうとも思っています。けれども、語学力を伸ばすために留学するのではなく、習得する前提で、その後に何かしたいという目的をもって留学したいんです。しかし、今私はなにをすればいいのかわからないんです。私は将来、言語を使う仕事につきたいと思っています。そこで、どんな職業があるのか教えてもらえませんでしょうか?そしてどのような努力が必要なのかも。。そして、この語学力をどう生かせばいいのか誰か、アドバイスをもらえないでしょうか。。お願いします!!

  • 大学で選択する外国語について

    同じような質問もありましたが、もう一度質問させてください。すいません。今度入る大学で、履修外国語の選択をしなければならないのですが、アドバイスをお願いします。私は文学部の心理学科です。 選択しなければならないのは、英語+αです。私は受験勉強で英語が少しはできるようになったので、大学での外国語の勉強も、英語に主に力を入れたいと思ってます。なので、+αの方の外国語は簡単な(というか、英語に文法などが似ていて、英語が好きなら学習しやすい)のを選択したいと思ってます。また、心理学科なので、外国の心理学の本などを読む際に学習しておいた方がいい言語(心理学の研究が進んでいる国の言語みたいな感じで)があったら教えてください。 選択できるのは、基本は、ドイツ語、フランス語、中国語、の中からで、 時間割の調整によって取れるのは、スペイン語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、朝鮮語、ギリシア語です。 お願いします!!