• ベストアンサー

次期衆院選での公明党の支持団体の選択は?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33310)
回答No.4

なかなか興味深いところだと思います。 国政レベルで考えれば、公明党は自民党に協力です。しかし安倍首相は憲法改正、特に9条改正に強いこだわりを持っています。しかし創価学会は護憲、特に9条は絶対変えたらダメというのは会長の強い教えですからそこには賛同できないとなります(小池知事も護憲派かというとアレなのですがそれは今のところ路線的に問題になっていないので割愛します)。 とはいえ小池新党も都内の全ての選挙区で立候補者を立てるということは難しいと思うので、公明党とも調整して勝てる見込みのある選挙区に候補者を立てるということに落ち着くのではないかなと思います。 それであれば、その候補者の扱いについては公明党とも話がついている、ということになるのではないかなと思います。 その辺りについては、選挙特番で池上彰さんの斬り込みに期待したいですね・笑。

kjf
質問者

お礼

ご意見いただきありがとうございました。 2chでは公明党は今後都民ファーストおよび小池新党との協力体制を中止するというどこかの新聞社の記事があったようでした。公明党の協力なければ小池新党は今度の選挙は厳しいのではないかと個人的に推測います。

関連するQ&A

  • 衆院選について

    もうすぐ衆院選ですが自民党や公明党、自民の補完政党に投票しないと決めている日本国民はどれくらいですか?

  • 公明党が東京都議選で全員当選の意味

    こんにちは。 東京都議選で自民党が議席を減らし、民主党は増やした中、 公明党は全員当選したそうですが、これはどういうことでしょう? ・自民党政治は支持されず、公明党の政策だけが都民に支持された。 ・もともと創価学会員の票しかないので、情勢がどうであろうと票は安定しているから。

  • 公明党支持者は自民党の裏金問題にどう思いますか?

    公明党支持者に限定 公明党支持者は次の衆議院選挙で、自民党候補に投票する?

  • 内閣支持率=政党支持率ですか?

    ☆自民、公明両党が臨時国会冒頭の「代表質問後の衆院解散」を軸に「10月解散-11月総選挙」を模索していることが4日、分かった。 自民党総裁選を経て内閣支持率が大幅に改善することが前提。 最終判断は新首相に委ねられるが、与党にとって、総裁選の勢いを維持したまま衆院選に突入するのが得策との認識だ。複数の与党関係者が明らかにした という文全体がよくわからないのですが <<自民党総裁選を経て内閣支持率が大幅に改善することが前提>> というのが特に分かりません。 自民党総裁選で自民党の支持率(内閣支持率と同じ意味???)があがることを前提として、そのまま衆院選に入って、衆院総選挙で自民党党首が首相に選ばれやすくなる ということでしょうか?? ご教授下さい.よろしくお願いします

  • 小沢新党の驚く支持率 0%でもおかしくないのに

    これ今朝見た世論調査だけど、皆さんどう思います 次の衆院選はどの党に投票? 小沢新党は3%(7月12日調査) 2012.7.15 23:27 [世論調査] 【問】次の衆院選でどの党に投票? 民主党10.6% 自民党19.8% 公明党2.6% 共産党3.0% 社民党0.4% 国民新党0.0% 新党日本0.0% みんなの党3.0% たちあがれ日本0.2% 新党改革0.2% 新党きづな0.2% 新党大地・真民主0.0% 国民の生活が第一3.0% 無所属・他4.8% 棄権する3.4% 未定48.8%

  • 新党大地と公明党

    2つ教えてください。 (1)新党大地は1人しかいないようだったのですが、党として成り立つのでしょうか? (2)『小選挙区は私に投票し、比例代表は公明党に投票して下さい』と自民党の人が言っているのを聞くのですが、なぜ比例は公明党へ なのでしょうか? そんなに自民党は余裕なのでしょうか?

  • 【公明党】が与党第一党になる日

    【公明党】が与党第一党になる日 自民の崩壊で小党が乱立し始めています。 対する民主党の支持率は急速に低下中。 恐らく、民主を支持していた多くの無党派票は小党へ流れることだと思います。 この流れでいけば、今後の選挙で民主も自民も議席を大幅に減らして小党化し、 支持母体がガッチリしている公明党だけが大政党になるのではないでしょうか。 公明党が与党第一党→→公明党の首相→→首相よりも偉い教祖大作。。。 それは嫌ぁぁぁぁぁぁーー(゜Д゜;)ーーっ! みなさんは、公明党が与党第一党になる日がやってくると思いますか?

  • 公明党のインタビューで

    昨夜の都議選で公明党の人がNHKのインタビューに答えた際、創価学会員に感謝しますという趣旨のコメントをしていました。これ、どう思います?自分は都民ですがこんなんで大丈夫なのかと思ってしまいます。それに自民党もこれを利用しようとしてる節があるので、参院選は見極めて選ばないとと思っていますが。

  • 公明党が与党でいるのはなぜ?

     公明党抜きでは参院で与党は過半数を維持できない、政府や自民党の誤りをチェックできる位置にいる。「与党にあって政府や自民党の暴走に歯止めをかける」と党の幹部たちは言ってきた。  もともと公明党や支持母体の創価学会には、イラク戦争に反対の声が多かった。それを神崎氏と冬柴幹事長は、与党の結束が大事だ、反対すれば日米同盟にひびが入る。そういって党内を説得した。  12年前PKOに自衛隊を派遣するかどうか問題になったとき「憲法の精神に反する」と異を唱えたのが冬柴氏だった。その彼がいまや自衛隊派遣の旗を振る。  公明党の金看板だったはずの「平和」「清潔」「福祉」はもう過去のことということなのだろうか。 「清潔」も危うい、政治献金の公開基準引き上げに賛成し、松浪健四郎議員の居座りにも知らん顔。「福祉」だって年金法の改悪に賛成、消費税の増税にも賛成だ。  統一地方選で公明党は全員当選を果たしたが、党勢を強めることで何を実現したいのかがよく見えない。 与党として自民党とともに政策の決定に関わり、党の支持者達に恩恵を与えることで党の組織を維持する。それが与党でいたい理由なら、公明党自信が批判してきた自民党の利益誘導体質とさして変わらないのではないだろうか。  そこで、公明党はなぜ与党でいるのか、おわかりの方教えて下さい。

  • 次の衆院選はいつになるのですか?

    次の衆院選はいつになるのですか? 麻生総理はいつ衆議院を解散すると思いますか? もし、民主党が政権をとったら、民主、社民、国民新、日本が与党になり、自民、公明、改革クラブが野党になると思うのですが、共産党はどうなるのですか? 教えてください。