• 締切済み

タブレットの購入を考えています。

amanojaku1の回答

回答No.4

基本的な注意点。 ●バッテリーの持ちが良いか? ●(目覚まし代わりにする場合)音が大きく鳴るか? ●写真が綺麗に表示できるか?(端末の色空間の設定が いい加減だと写真が綺麗に表示できない) ディスプレー 色空間 rgb https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&rlz=1C1AVNG_enJP721JP722&biw=1024&bih=650&tbm=isch&sa=1&q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC+%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93+rgb&oq=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC+%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93+rgb&gs_l=psy-ab.3...9620.15875.0.16257.3.3.0.0.0.0.72.210.3.3.0....0...1.1.64.psy-ab..0.0.0.5oJMUWk9Q0Q ●内蔵メモリが3GB以上(今時の端末なら問題ないでしょうが、中古のなど古い端末では内蔵メモリが3GB以下の場合がある) ●SIMロックが解除可能か?(今時の端末なら、大抵SIMロック解除可能だと思われます) ●ワンセグが受信可能ならNHKから受信料を請求される可能性がある ●SDカードを買う場合の注意点 “容量がいっぱい”にもう困らない!Androidスマホ向け「SDカードの選び方と使い方」 https://mobareco.jp/a66920/ >SDカードにも大きさがあり、標準サイズ、miniSD、microSDの3サイズがあります。 > >データ容量を表す規格として、SDカード、SDHCカード、SDXCカードと呼び分けられる規格があります。 > >SDカード:128MBから2GBまでの容量 >SDHCカード:4GBから32GBまでの容量 >SDXCカード:64GBから2TB(およそ2048GB)までの容量 注.↑「2TB(およそ2048GB)」とか あくまで規格上の論理的な数値で現状では実物は存在しないと思います。 >また、SDカードだけでなくスマホ本体の対応規格も確認しておかなければなりません。 >たとえばファーウェイのスマホ・P8liteの仕様を確認してみます。 > >外部メディア最大容量のところには最大32GBと記載されています。この場合はSDHCカードまでの対応であり、原則的にSDXCの規格のカードは認識しない、もしくは動作保証しないということを表しています。 ↑このように端末側の制限があるので注意が必要です。 例えば「SDXCカード」対応となっていても容量は64GBまでしか対応しないと言う場合もあります。 >操作や設定のしやすさ 「Android O(Android 8.0 Oreo)」端末は まだ販売されてないようですが…。 Android 8.0 アンドロイドO(Oreo)の新機能・変更点・不具合まとめ。 http://androidlover.net/android8 >安全性に違いはありますか? とりあえず中華系端末はバック・ドアがあるのでヤメましょう(シャープも中華系に買収されました)。 Androidのセキュリティとサポート http://eizone.info/android-support/ >GoogleがAndroidの脆弱性を修正しても、そのパッチが供給されるか否かはベンダー次第というのが、Androidが抱えている最も大きなセキュリティ問題。 ↑これは良く指摘される問題、Googleが「Android OS」の修正版を出しても、すぐにメーカー側がファームウェアの修正版を出す訳ではない(数年間あるいは無期限に出さない場合があった)。 Android 8.0 Oreoで何が変わる?進化点まとめ https://smhn.info/201708-android-o-matome >OSバージョンアップを迅速に行うためのProject TrebleがAndroid Oから組み込まれます。チップベンダーの実装部分をAndroidのコアフレームワークから切り離し、アップデートが容易に。 ↑「Android O(Android 8.0 Oreo)」は その問題を解決するためのOSだと言われている(あくまでもGoogle側の説明) とは言っても どんな物にもセキュリティー・ホールは有ると思っておいた方が良いでしょう。 無料のアンチ・ウイルス・ソフトなら「Zoner AntiVirus Free」がオススメです。 (殆どのフリーのアンチ・ウイルス・ソフトはインストールしていても意味無いレベルだそうで)唯一「Zoner AntiVirus Free」だけが「無料の中では群を抜く」性能だそうですが、それでも やはり有料アプリには劣るようです。 少しでも使える無料セキュリティアプリを入れよう?Zoner AntiVirus Free? http://plus.appgiga.jp/mobiletown/2012/04/15/17309/ > 検査に使った無料アプリが軒並み使えない散々な結果であったのだがその中で「Zoner AntiVirus Free」だけ一緒に検査した有料アプリには劣るものの無料の中では群を抜く検査結果を残している。 ただし、有料アプリと言ってもウイルス検出率は100%ではありません。 https://ixoxi.wordpress.com/2011/11/14/衝撃!-一部の無料androidアンチウイルスアプリが酷す/ > オンデマンドスキャン >  直近5か月内に収集された不正なアプリ172種をSDカード上に置いて単純なファイルスキャン。あくまでアプリのデータが存在してるだけでAndroid端末にインストールされてるわけではないので、現実的な危険性は皆無。「Zoner AntiVirus Free」が最高の55種検知(検出率32%)。ちなみに、比較対象として有償のKasperskyとF-Secureは50%超えとのこと。 ↑「有償のKasperskyとF-Secureは50%超え」←有償アプリでも100%ではない(どうせ有償アプリでも100%ではないのだから覚悟して無料の「Zoner AntiVirus Free」を使うのも良いと思います)。 つまり、漏れて困るような個人情報は入れないようにしましょうと言う事ですね(ハッキング・ツールでサーバー内のデータを観覧できたりするのでメールでも、漏れて困るような個人情報をやり取りしないようにしましょう)。

tocoas
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 zenpad10(Z300M)を購入しました。 詳しく教えて頂きとても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初タブレット購入について

    初めてタブレット購入を考えてます。 PCやネットに関しては超素人なので、いろいろ教えてください。 家にはノートパソコンを使うため、バッファローによる無線LAN環境があります。 この場合Wi-Fiモデルであれば、この無線LAN環境を使ってネットができるんですよね? ただ、外ではテザリングやWi-Fi設置してある場所でしかできない。 そういうことでいいのでしょうか? 第二にテザリングに関して。 スマホはAndroidですが、iPadをテザリングして外でもネットができますか? 回答よろしくお願いします。

  • タブレットの動画をワンドライブへ

    今までタブレットで撮った動画を家に来てからWi-Fiを通してワンドライブに保存していました(タブレットは現在ネット通信は解約しています)ところがそのタブレットが壊れてしまいまして、友人から全く同じ形式のものをいただき、初期化して使えるようにはしたのですが、どうしてもWi-Fiを使っての共有がうまくいきません。USBケーブルをつないで移動、コピーは何とかできるのですが、出来ましたら今までのようにWi-Fiで簡単に出来たらと思っています。 パソコンはそこそこ使えますが、スマホ、タブレットは苦手なものですのでどなたか教えていただけたらと思っています。 よろしくおねがいします。

  • iPad・タブレット購入を考えてますが…

    現在、auのガラケーを使用しているんですが、スマホに変更はしたくないと思っています。 そこでプラスでiPadなどタブレット?の購入を考えているんですが、調べてもわからないことだらけなので質問させて下さい。 自宅のPCはNTT(2年契約中なので解約すると違約金が発生します)で無線LANにはなっていません。 タブレットは基本自宅で使用するつもりなんですが、持ち歩けるならそのほうがいいなと思っています。 アプリ、動画を観るのが主になると思います。 1)auでiPad(3G?)を購入する。 2)タブレット(iPadのWi-Fiモデル含む)を購入、無線LAN?Wi-Fi?にする。 自宅でのみ使用にする。 3)ポケットWi-Fi?とタブレットを購入する。 などの選択肢があるのかなと考えているんですが。 そもそも、ポケットWi-Fi?は自宅でそれのみで使用できるんですか? 無線LANにしてもWi-Fiルーターは必要なんですか? など恥ずかしながら基本的な部分が理解できておらず… いろいろ調べてもいまいち理解しきれていません。 これ以外にもガラケーとタブレット持ちのいいアイデアがあれば教えて下さい。 タブレットは本体価格よりも使い勝手、月々の支払い料金のほうが気になります。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • Androidタブレット購入はどうするべきですか

    よろしくお願いします! 最近Androidタブレット端末が欲しいと思っているのですが docomoやauなどから契約して使用するのか 家電量販店で購入して外出時に使いたい時だけsimを挿して使用したらよいのか迷っています。 自宅ではwi-fi運用を考えているので家電量販店で買えばいいと考えていたのですが いざ外で使うとなると・・・と迷っています。 使用目的はちょっとしたときに簡単にネットに繋げる・動画などを気軽に見たいということです。 実際にタブレット端末を購入された方はどのような買い方をしたのでしょうか? 参考にしたいのでよろしくお願いします!

  • スマホのシムとタブレット

    スマホは白ロムで、 主に自宅ではWi-Fi、外出先ではシムで使っています。 タブレットは自宅でWi-Fiのみで使っています。 タブレットを外出先でネットを使いたいのですが、スマホとデザリング(?)すると使えるのか…??とぼんやり考えています。 この考えで合っているのか、 もし合っていれば、デザリングはスマホでするのか… スマホ zte タブレット ASUS 機種にもよって操作が違うと思いますが、頭の中が、漠然としすぎていて手がつけられていないところから脱出できたら…と思っています。 よろしくお願いします。

  • テザリングかモバイルWi-Fiルーターかで悩む

    Androidタブレット:シャープ SH-T01 Wi-Fi Androidスマホ:富士通 arrows Be4 F-41A モバイルWi-Fiルーター:富士ソフト +F FS040W(購入を迷っている) いつもは自宅の光に繋いでPCやタブレット、スマホを操作しています。 たまにネット環境の無いところでタブレットを操作することがあり、その時はスマホのテザリングを利用していましたが、この頃モバイルWi-Fiルーターがお求めやすい価格で売られており、こちらにも興味が出てきました。 そこでお聞きしたいのは、使用料金はスマホを使ったテザリングがお得なのか、モバイルWi-Fiルーターを使ったほうがお得なのかを教えてください(モバイルWi-Fiルーターの購入代は除く)。 もちろん使い方にもよるでしょうから、ネット閲覧を1時間ほどすると考えてください。

  • androidタブレットでネットに繋ぐ方法

    androidタブレットを今家で使ってるPCに繋いでる有線で繋いでインターネットができるようになりますか? スマホみたいに電話などはできなくてよいです。インターネットだけしたいです。 携帯会社と契約とかしなくてよいのでしょうか? 私が家で使ってるPCへつないでるルーターはwi fiではありませんが wi fiでなくても使えるでしょうか?

  • 主にyoutube 動画を見るためのタブレット

    宜しくお願いします。 スマホは持っているのですが、動画などを見るとバッテリーの消耗が早いようなのと、少し画面が大きい方が目にもいいかと思い、タブレットの購入を考えています。 家は、wi-fi環境になっているのでタブレットだけ購入すれば SSIDなどを入れれば使用できると聞きました。 主に動画を見るために使う7か8インチタブレットで、値段がお手頃なものでおすすめがあれば教えて頂けるとありがたいです。 アマゾンで見ましたが、Fire タブレットというのが人気で1万円代でありますが、これはアマゾン専門のようで、youtubeなどを見ると重いなどのレビューがあったので、やめました。

  • PCメールをスマホ、タブレットで見る

    はじめまして 家のPCでは、光回線でプロバイダはSo-netです。 So-netメールをスマホやタブレットで、家のWi-Fi環境では送受信出来ます。 ただ、勤務先のWi-Fiに接続すると送受信が出来ません。スマホの電波に切り替えると送受信出来ますし、スマホのデザリングにタブレットを繋いでも送受信出来ます。 少し前までは、勤務先のWi-Fiでも送受信出来ていました。 gmail は勤務先でも送受信出来ます。ということは、So-netの方で何かを変えたということでしょうか? So-netに聞けよと言われそうですが、よろしくお願いします。

  • タブレットPCについて教えて下さい

    今現在使っているデスクトップPCが寿命が近いのとXPなので 新しいデスクトップPCを買おうと思ってましたが、 タブレットPCの存在を知りまして、どんなものなのか教えて下さい。 (1)月々の料金はかかりますか? (2)家をWi-Fiにしないと使えないのですか?(Wi-Fiについてもいまいちわかっていません。)  新しくWi-Fi用の回線?を引かないと使えませんか? (3)電池がなくなったら充電して、繰り返し使うものですよね?  ずーっと使っていると、携帯みたいに使える時間が減ったり、速度が遅くなりますか? タブレットはエクセル・ワードが使えないとの事ですが、ほぼネットしかしてないので大丈夫です。 ノートPCも考えたのですが、回線の工事をしないといけない?みたいなので デスクトップかタブレットにしようと思っていますが・・。 とにかくネットができれば良いんです。 ちなみに現在ガラケーで、まだスマホにかえる予定はないです。 よろしくお願いいたします。