• 締切済み

タブレットの購入を考えています。

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

いま使用しているスマホの機種はなんですか? 自宅のWi-Fiに繋げるだけなら1万円半ばからタブレットを購入できますが、大きさは大まかに7インチ、8インチ、10インチとあります。 私はこれらのサイズをすべて所有して使用していますが、大きいほど重くなります。 ZenPad7.0(Z370KL)とZenPad8.0(Z380M)とYOGA TAB3 10(YT3-X50F)。 ZenPadはどちらも軽いです。 ホームアプリのZenUIも使いやすいです。ASUSのスマホも同じホームアプリを採用しているので使い勝手はほぼ同じ。 LenovoのYOGA TABは自立スタンドが標準装備なので別途カバーを購入しなくても机の上に立てて動画を視聴することも可能です。 8インチモデルもあります。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/727466.html 現行機種は別のものになっていますが、基本性能がアップして自立スタンドもついているものが今でも買えると思います。 ASUSのZenPadも7インチから10インチまで各種あります。 https://www.asus.com/jp/Tablets/ZenPad-Products/ 予算的には2~3万円ちょっとといったところが妥当でしょう。 中国メーカーのHuawei(ふぁーうぇい)というメーカーが最近勢いがあり、性能の差がさほどなく価格も一段安いものが市場に投入されています。 8インチで1万円半ばからあるようです。 設定に関してはAndroidなのでAndroidスマホと大差ないし、操作に関してはスマホよりも画面が大きいのでその点において違いはありますが、Androidなので大きな違いはありません。 ただ、採用しているホームアプリが違えば操作感は変わってきます。 ASUSのZenUIは一般アプリとして公開されているのでLenovoのタブレットにインストールもしてZenPadと共通の操作を実現しています。 でもネイティブじゃないから実現できない機能もあるから全く同じというわけには行きませんけどね。 安全性についてはAndroidスマホと同じですよ。 「ネットをする」というのがいわゆるネットサーフィンのことなら、訪れるサイト次第でしょう。 セキュリティ対策アプリも色々あります。 この手のソフトはバッテリーの消費も激しいのであまり入れたくないなぁ、というのが本音ですがw 購入するならWi-Fiモデルで価格も3万円までの機種で十分でしょう。 あとは量販店に行って現物をさわってみて大きさと重さを体験して決めてください。 スマホと比べればタブレットはかなり重いと思ったほうがいいです。 でも大きい画面は一画面に表示される情報量がスマホよりも多いので見やすいです。 見やすさを優先するなら10インチモデルですね。バッテリー容量も画面サイズに比例して多くなるのでバッテリーの減りもあまり気にしなくて良くなります。 10インチタブレットで電子書籍を朝から晩まで読んでいたことがありますが、バッテリーは余裕でした。 ※私はバッテリーの持ちを最優先にしています。

tocoas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 zenpad10(Z380M)を購入しました。 アドバイス参考になりました。ありがとうございました。

tocoas
質問者

補足

回答ありがとうございます。 わかりやすく教えて頂きとても参考になりました。 もう少し教えて頂きたいことがあるのですがよろしいでしょうか? スマホはdocomoのarrowsF-02Hを使用しています。 docomoにはarrows Tab F-04Hというタブレットがあり、実質負担20,763円(864円×24回払い)で購入できるのですがこれはどうなのかなと考えています。 教えて頂いた機種を候補に現物を色々見てみたいと思っているのですが、このarrows Tab F-04Hに関してはどうなのかご意見を聞かせて頂ければと思います。

関連するQ&A

  • 初タブレット購入について

    初めてタブレット購入を考えてます。 PCやネットに関しては超素人なので、いろいろ教えてください。 家にはノートパソコンを使うため、バッファローによる無線LAN環境があります。 この場合Wi-Fiモデルであれば、この無線LAN環境を使ってネットができるんですよね? ただ、外ではテザリングやWi-Fi設置してある場所でしかできない。 そういうことでいいのでしょうか? 第二にテザリングに関して。 スマホはAndroidですが、iPadをテザリングして外でもネットができますか? 回答よろしくお願いします。

  • タブレットの動画をワンドライブへ

    今までタブレットで撮った動画を家に来てからWi-Fiを通してワンドライブに保存していました(タブレットは現在ネット通信は解約しています)ところがそのタブレットが壊れてしまいまして、友人から全く同じ形式のものをいただき、初期化して使えるようにはしたのですが、どうしてもWi-Fiを使っての共有がうまくいきません。USBケーブルをつないで移動、コピーは何とかできるのですが、出来ましたら今までのようにWi-Fiで簡単に出来たらと思っています。 パソコンはそこそこ使えますが、スマホ、タブレットは苦手なものですのでどなたか教えていただけたらと思っています。 よろしくおねがいします。

  • iPad・タブレット購入を考えてますが…

    現在、auのガラケーを使用しているんですが、スマホに変更はしたくないと思っています。 そこでプラスでiPadなどタブレット?の購入を考えているんですが、調べてもわからないことだらけなので質問させて下さい。 自宅のPCはNTT(2年契約中なので解約すると違約金が発生します)で無線LANにはなっていません。 タブレットは基本自宅で使用するつもりなんですが、持ち歩けるならそのほうがいいなと思っています。 アプリ、動画を観るのが主になると思います。 1)auでiPad(3G?)を購入する。 2)タブレット(iPadのWi-Fiモデル含む)を購入、無線LAN?Wi-Fi?にする。 自宅でのみ使用にする。 3)ポケットWi-Fi?とタブレットを購入する。 などの選択肢があるのかなと考えているんですが。 そもそも、ポケットWi-Fi?は自宅でそれのみで使用できるんですか? 無線LANにしてもWi-Fiルーターは必要なんですか? など恥ずかしながら基本的な部分が理解できておらず… いろいろ調べてもいまいち理解しきれていません。 これ以外にもガラケーとタブレット持ちのいいアイデアがあれば教えて下さい。 タブレットは本体価格よりも使い勝手、月々の支払い料金のほうが気になります。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • Androidタブレット購入はどうするべきですか

    よろしくお願いします! 最近Androidタブレット端末が欲しいと思っているのですが docomoやauなどから契約して使用するのか 家電量販店で購入して外出時に使いたい時だけsimを挿して使用したらよいのか迷っています。 自宅ではwi-fi運用を考えているので家電量販店で買えばいいと考えていたのですが いざ外で使うとなると・・・と迷っています。 使用目的はちょっとしたときに簡単にネットに繋げる・動画などを気軽に見たいということです。 実際にタブレット端末を購入された方はどのような買い方をしたのでしょうか? 参考にしたいのでよろしくお願いします!

  • スマホのシムとタブレット

    スマホは白ロムで、 主に自宅ではWi-Fi、外出先ではシムで使っています。 タブレットは自宅でWi-Fiのみで使っています。 タブレットを外出先でネットを使いたいのですが、スマホとデザリング(?)すると使えるのか…??とぼんやり考えています。 この考えで合っているのか、 もし合っていれば、デザリングはスマホでするのか… スマホ zte タブレット ASUS 機種にもよって操作が違うと思いますが、頭の中が、漠然としすぎていて手がつけられていないところから脱出できたら…と思っています。 よろしくお願いします。

  • テザリングかモバイルWi-Fiルーターかで悩む

    Androidタブレット:シャープ SH-T01 Wi-Fi Androidスマホ:富士通 arrows Be4 F-41A モバイルWi-Fiルーター:富士ソフト +F FS040W(購入を迷っている) いつもは自宅の光に繋いでPCやタブレット、スマホを操作しています。 たまにネット環境の無いところでタブレットを操作することがあり、その時はスマホのテザリングを利用していましたが、この頃モバイルWi-Fiルーターがお求めやすい価格で売られており、こちらにも興味が出てきました。 そこでお聞きしたいのは、使用料金はスマホを使ったテザリングがお得なのか、モバイルWi-Fiルーターを使ったほうがお得なのかを教えてください(モバイルWi-Fiルーターの購入代は除く)。 もちろん使い方にもよるでしょうから、ネット閲覧を1時間ほどすると考えてください。

  • androidタブレットでネットに繋ぐ方法

    androidタブレットを今家で使ってるPCに繋いでる有線で繋いでインターネットができるようになりますか? スマホみたいに電話などはできなくてよいです。インターネットだけしたいです。 携帯会社と契約とかしなくてよいのでしょうか? 私が家で使ってるPCへつないでるルーターはwi fiではありませんが wi fiでなくても使えるでしょうか?

  • 主にyoutube 動画を見るためのタブレット

    宜しくお願いします。 スマホは持っているのですが、動画などを見るとバッテリーの消耗が早いようなのと、少し画面が大きい方が目にもいいかと思い、タブレットの購入を考えています。 家は、wi-fi環境になっているのでタブレットだけ購入すれば SSIDなどを入れれば使用できると聞きました。 主に動画を見るために使う7か8インチタブレットで、値段がお手頃なものでおすすめがあれば教えて頂けるとありがたいです。 アマゾンで見ましたが、Fire タブレットというのが人気で1万円代でありますが、これはアマゾン専門のようで、youtubeなどを見ると重いなどのレビューがあったので、やめました。

  • PCメールをスマホ、タブレットで見る

    はじめまして 家のPCでは、光回線でプロバイダはSo-netです。 So-netメールをスマホやタブレットで、家のWi-Fi環境では送受信出来ます。 ただ、勤務先のWi-Fiに接続すると送受信が出来ません。スマホの電波に切り替えると送受信出来ますし、スマホのデザリングにタブレットを繋いでも送受信出来ます。 少し前までは、勤務先のWi-Fiでも送受信出来ていました。 gmail は勤務先でも送受信出来ます。ということは、So-netの方で何かを変えたということでしょうか? So-netに聞けよと言われそうですが、よろしくお願いします。

  • タブレットPCについて教えて下さい

    今現在使っているデスクトップPCが寿命が近いのとXPなので 新しいデスクトップPCを買おうと思ってましたが、 タブレットPCの存在を知りまして、どんなものなのか教えて下さい。 (1)月々の料金はかかりますか? (2)家をWi-Fiにしないと使えないのですか?(Wi-Fiについてもいまいちわかっていません。)  新しくWi-Fi用の回線?を引かないと使えませんか? (3)電池がなくなったら充電して、繰り返し使うものですよね?  ずーっと使っていると、携帯みたいに使える時間が減ったり、速度が遅くなりますか? タブレットはエクセル・ワードが使えないとの事ですが、ほぼネットしかしてないので大丈夫です。 ノートPCも考えたのですが、回線の工事をしないといけない?みたいなので デスクトップかタブレットにしようと思っていますが・・。 とにかくネットができれば良いんです。 ちなみに現在ガラケーで、まだスマホにかえる予定はないです。 よろしくお願いいたします。