• ベストアンサー

文字の変換について

Fayeの回答

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.9

#1です。 #3・8さんへ > たぶんATOKを入れている人達って「一太郎」ユーザーだと思います。 そのとおりです。 ですが、実際に使用していたのは一太郎Ver.4~10、ATOK13まででした。 現在はWORDユーザーです(だからATOKが入っていないのです)が、このIMEに不満タラタラで… で「ATOKのみを買おう」と電器店に行ってみたところ、一太郎(当然ATOK含む)は9800円ほどで、ATOKのみは7800円でした! ひえ~!! 一太郎の値段のほとんどはATOKってことですかね?? でもポイントがずいぶんたまってきたので、それを利用して購入しようと思ってます。 別にジャストシステムの回し者ではありませんが、買う価値はあると思います。

関連するQ&A

  • 文字変換がしにくくなってしまいました.

    設定をとくに変えたつもりは無いのですが・・・ wordを使っています.例えば「春」と入力使用した場合,ひらがな(ローマ字入力)で当たり前ながら「はる」と画面に出ます. これをスペースキーで漢字に変換しようとした際に変換部分が真っ黒になってしまうようになりました.漢字には変換できる様なのですが,何の漢字に変換されているのかが分からなくなってしまいました. enterを押さずに再度スペースキーを押すと変換の候補が出てきますが,これは従来通り変わらず候補一覧が出てきます. 〔入力〕-〔変換〕の時でも,きちんと文字が見えるようにするためにはどういう風に設定したら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします.

  • インターネット使用時の文字変換について。

    教えて下さい。 EXCELの時は問題ないのですが、インターネット画面にすると 『半角/全角 漢字』のキーが押せず文字変換が出来ません。 ひらがなを漢字変換する時、変換キーが使えず隣のスペースキーが 変換キーになっています。 ドコをいじってしまったのか、分からなくて・・・。 お願いします。

  • ワードの漢字変換がもとに戻る

    ワード2000を使っています。 漢字変換について伺います。 例えばローマ字入力で、 「とけい(tokei)」と打ってスペースキーを打つと、 一旦は「時計」と変換されますが、 Enterキーを押すと、またひらがなの「とけい」に 戻ってします。何の設定がされてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文字の変換時のバックスペースキー

    文字を変換するためにスペースキーを2回以上か押すと縦に候補が出ると思いますが、その候補内の何かを選んでいる時に、バックスペースキーを押すと、その時選ばれていた候補が残ってしまいます。 以前はこういう状ではなく、バックスペースを押すと変換を始める前のひらがなに戻っていました。いつの間にか設定を変えてしまったのかと思いますが、ひらがなに戻るようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 文字の入力ミスした時.....

    言葉では伝え辛いのですが、文字を入力しスペースキーを押すと変換表が一覧になって表示され、変換したい漢字でエンターーキーを押すと漢字に変換されますよね。本題に入りますが、Windows XPのパソコンを使っていた時は、ひらがなで入力しようとして、あわててスペースキーを押してしまってもバックスペースキーでひらがなに戻ったのですが、Windows Vistaのパソコンではスペースキーを押した後にバックスペースキーを押すとひらがなに戻らず文字が消えてしまいます。なので文書などを打ってて間違えてしまった時に、いちいち消してからまたひらがなで再度打ち直さないといけないので、とてもそれが厄介で困ってます。何か設定する方法はありませんか?この説明では、わかりにくかったかもしれませんが...もしあれば是非教えて下さい!お願いします!(^^)!

  • 文字変換の動きがおかしい。

    文字変換の動きがおかしい。 最近言語バーの動きが変わってきた。今までは入力バーの英数からかな変換は、キイボードの左上にある 半角/全角漢字キーを押せばよかったのが、このキーでは変換せず入力モードをクリックしてひらがなにしないと入力できない。また、漢字への変換も以前は変換キーを押せば変わったのですが、スペースキーでのみ変換されるようになった。わかりにくい書き方をしましたが、半角英数/ひらがな 変換がキーとマウスのどちらかでできた。また、ひらがな/漢字変換が変換キーとスペースキーのどちらかでできたものが、片方でしかできなくなったことです。 これをもとに治す方法があれば教えてください。 PC Dell Inspiron530. OS XP sp3. I.E. 7. McAfee 10. MS Office 2007 IME sp2 以上よろしくお願いいたします。

  • 文字の漢字変換ができません

    通常、入力をしたあと、スペースキーを押すと漢字に自動変換される と思うのですが。 にゅうりょく→スペースキー→にゅうりょくスペースキー →入力(候補表示で選択) と、なってしまい何回もスペースキーを押さなければならず 大変面倒です。一発で漢字に変換する設定はあるでしょうか? MS-IME、Windows Vistaを使用しています。 初心者で要領を得ない質問かもしれません。追加があれば書きますので よろしくお願いします。

  • 漢字変換がおかしくなりました。

    vistaだからではないのかもしれませんが、 先月、新しいパソコン(vaio 秋モデル)を購入したのですが、 1週間くらい前から漢字変換が少し変わっていました。 それまでは今までと同じだったのですが、 漢字変換をしようとスペースキーを押すと文字が青く塗りつぶされて漢字が出てきますよね? 問題はその後なのですが、 例えば「漢字」(かんじ)と打とうとして、間違えて「かんし」と打ってスペースキーで変換してしまい「監視」になったとします、 普通ならバックスペースキーを押すといったん変換されていた字がひらがなの「かんし」に戻るので「し」を消して「じ」を打ち込み「かんじ」にすると思います。 しかし、今このパソコンではひらがなに戻らずバックスペースを押しても「監視」の「視」だけが消されてしまい青く塗りつぶされた「監」が残りもう一度バックスペースを押しても「監」という字が消えるだけです。 こういう設定に間違ってなってしまったのでしょうか?やりにくくて仕方がありません、設定方法など知っておりましたらよろしくお願いします。。

  • 文字変換が出来ない!!!

    急にこのような状態になってしまいました。 漢字を変換するときスペースキーを押して候補の中から選んでいたのですが、 スペースキーが9つ候補が出るうちの 2つ目の候補文字までしか動かなくなりました。 3つ目以降の文字を実行したいときは、 テンキーを使って該当する数字を押し選ぶやり方しか 出来なくなりました(´;ω;`) 変換キーで変換すると、いくらでも動くのですが、でもやっぱり2つ目の文字までしか実行ができません。 無理やりスペースを押して進もうとすると エラーでワード中ならワード。ネット中ならネット と画面ごと消えてしまいます。 大変不便で困っています。 どうか助けてください(><)お願いします。

  • IMEの変換が勝手に?

    マイクロソフトのIME(ひらがな漢字変換ソフト)スタンダード2002を使っていて困ることがあります。「ひらがな(ローマ字変換しています)」で文章をキーボードで打ってきて、変換のスペースを押すと候補が出てきますが、特に第一順位で出てこない場合、2~数回、スペースキーを打って希望の変換が出来るまで選択して、エンター(リターン)キーを押すのが通常ですよね。 しかし、変換キーを押していないのにも関わらず、エンターを押した瞬間、第2~数番目の後順位の希望しない変換が入力されてしまいます。しかもその文字は必ず、決まっていて同じ変換をすると必ずそれが出てくる。もう頭にくるんです。単純にひらがな入力したいので、ひらがなをキーで打って変換を押さずにエンターを押すと、以前?誰かが間違って変換したような漢字混じりの変換された単語や文章になってしまいます。 何か?環境設定でもすれば元に戻せるものでしょうか?教えてください。