• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホのリチウムイオン電池の設計自体がおかしい。)

スマホのリチウムイオン電池の設計自体がおかしい

ple6の回答

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1257/1968)
回答No.7

ご質問は >1年で壊れるものを2年契約で売るのは悪質すぎませんか? でよろしいでしょうか? まず、バッテリーの充電回数ですが一般的にリチウムイオンポリマーバッテリーの場合、300~500回とされています。 これは他の回答者様もおしゃられているように、0%~100%の充電を1回と数えます。 なので50%~100%までの充電の場合は2回で1回のサイクルとなります。 またこの充電サイクルというのは、300~500回の充電でバッテリーが使えなくなるというものではなく、そのサイクル充電することで 新品のバッテリーの80%の性能に落ちるというものです。 もちろんリチウムイオンポリマーバッテリーは過充電と過放電、高温状態に弱いバッテリーですので、公称サイクル充電前に劣化することも無いとはいえません。 しかし、それは設計の問題とはいえないですよね? したがって1年で壊れるとすれば設計の問題より、使用者の使い方に起因する条件かバッテリーが最初からリコール品だったということになるのではないでしょうか? したがって、1年で壊れるという前提がなくなるのでこの質問は成り立たないと言うことになります。 もし、最初の引用部分が今回の質問でないならば、質問が無くなりますので、個人の主張の文章になりこの掲示板の規約に反することになります。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • リチウムイオン電池の寿命について

    スマホなどは現在リチウムイオン電池が使われてると思うのですが聞いた話によると電池の寿命を延ばすためには急速充電ではなく低電圧でゆっくり充電すればより長持ちするというのは本当でしょうか? 電池のためにも気になるのでよろしくお願いします。

  • リチウムイオン電池の寿命

    先日11年間使ったシェーバーが充電しても3日しか持たなくなったのでパナソニックの全自動洗浄付きのを買いました。 説明書を読んで驚いたのはリチウムイオン電池の寿命が2~3年でしかも自分では交換出来ないので販売店に相談して下さいという内容です。 旧の方はニッカド電池で11年も持ったのに最新のリチウムイオン電池の方が寿命が遙かに短いなんて! リチウムイオン電池と言えばEVやハイブリッド車の本命の電池で10年以上は持つ筈ではないのでしょうか?

  • リチウムイオン電池の寿命を延ばすには

    東芝のリブレットSS1000を使っています。リチウムイオン電池の価格が高いため、寿命をできるだけ延ばしたいのですが、どのような使い方をしたら、よろしいのでしょうか? 過充電をさけるため、100Vの電源を使っているときは、バッテリーをはずし、外出するときだけバッテリーを装着し充電するのがよいという意見を聞いたことがあるのですが、こんなことをしても、いいのでしょうか?

  • リチウム電池、リチウムイオン電池について

    リチウム電池の充電、リチウムイオン電池について質問です リチウム電池は充電すると 負極でLi+ + e- →LiでLiが針状に析出して正極に到達して、ショート、爆発が起こると聞いたのですが、なんで爆発するのかわかりません。 また、なんでリチウムイオン電池の電解質が有機物なんですか。

  • リチウムイオン電池について

    リチウムイオン電池についてなんですが、 最近の電気自動車には大型リチウムイオン電池が使われていますが、量産が難しいらしくコストも高いそうなんです。 携帯電話にも使われているリチウムイオン電池ですが、なぜ大型リチウムイオン電池だと量産が難しいのでしょうか? また、その寿命はどれほどなのでしょうか? わかる方がいましたらどうか教えてください!!

  • リチウムイオン電池の時間的寿命って

    リチウムイオンは300回ぐらいの充電でヘリが早くなるそうですが、5年ぐらい使ってなかったリチウムイオン電池はどうでしょうか? 5回ほど充電しただけのデジカメの電池です。 今度、旅行に持っていこうと思うのですがすぐ切れてしまわないか心配です。

  • 【リチウムイオン電池】リチウムイオン電池は残量が0

    【リチウムイオン電池】リチウムイオン電池は残量が0になると電池としての昨日を失い電池としての役割を終えるのはなぜですか? 残量がある状態で充電しないといけないのはなぜですか?どういう仕組みですか?

  • リチウムイオン電池の交換について

    ソニーのポータブルDVDプレイヤー「D-VM1」という機種を愛用しています。 2002年の発売ですから、かれこれ8年使っているのですが、ついにバッテリーが寿命のようで、パワーが落ちて画像が乱れがちです。 ソニーに充電式電池「LIP-30」の在庫を確認したところ、もう無いとのこと。500グラム強と軽くて扱いやすいこのプレイヤーが手放せないし、代替のプレイヤーも現在発売されていません。 このような場合、何らかの方法で充電池を入手する方法、または中のリチウムイオン電池だけを交換する方法等をご存じの方いませんか。 ネットでも調べましたが、妙手が見つかりません。

  • リチウムイオン電池の過放電について

    インターネットオークションで新品のノートPCの バッテリーを購入しました。 取り付けてみると、バッテリー検出ソフトでは 0%とほぼ残量0の状態でした。 充電を始めると、充電し始めましたが、過放電で バッテリーが死んでいるのではないか?と不安です。 リチウムイオン電池に詳しい方にお聞きしたいのですが、 過放電保護回路がついていても何年も放っておいたら バッテリーは死んでしまうのでしょうか? また充電をしていますが、充電はされているようです。 この場合、電池は生きていると考えて問題ないでしょうか?

  • 電動シェーバーのリチウムイオン電池交換時期

    電動シェーバーラムダッシュ(黒)ES-ST2P-Kも購入後3年以上が経過しているのにも関わらず、T字カミソリを主に使用していたため、バッテリーの寿命はまだ来ていません。リチウムイオン電池の寿命は3年程度と説明書に記載があります。分解して中のリチウムイオン電池を交換(Panasonic ESLV9ZL2507/ESLV9XL2507)する事も考えていますが、タイミング的にはラムダッシュのバッテリーの寿命が来た時、リチウムイオン電池を取り寄せ、分解交換したら良いですか?それとも今から予備電池を購入しておいた方が良いですか?自然放電を考えると今から購入しない方が良いとは思いますが、教えてください。