• ベストアンサー

吉川英治の作品でお気に入りは?

kunadoの回答

  • kunado
  • ベストアンサー率5% (9/167)
回答No.4

宮本武蔵です。やっぱり面白い

jetdragon
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 吉川英治について・・・

    ある事情で吉川英治の本を読むことにしました。 恥ずかしながら、今まで吉川英治という名前すらちゃんと知らなかったのですが、できれば彼がどういう人間だったのかを知りたいと思っています。 そこで、吉川英治らしさが掴み取りやすいオススメの作品を教えてください。 できれば、2~3巻で読みきれる作品の方が良いです。 よろしくお願いします。

  • 吉川英治の著作権

    吉川英治の著作は大半がかなりの昔に出版されたもののようですが 水滸伝とか宮本武蔵とか、青空文庫に無いのですが、まだ著作権は切れていないのでしょうか?

  • 三国志(5)(吉川英治)の冒頭文を教えてください

    最近、図書館から三国志を借りてきて読んでいて、4巻読み終えました。 今まで、「吉川英治歴史時代文庫」の三国志を読んでいたのですが、帰宅後今日借りた第5巻を見てみると、「吉川英治文庫」のものでした。 「吉川英治文庫」の「三国志(5)」は赤壁の巻のつづきで、「渦巻く水、山のような怒涛、そして・・・」で始まります。 読み損なってしまう部分があったら嫌なので、「吉川英治歴史時代文庫」の「三国志(5)」をお持ちの方がいらっしゃれば、冒頭が上記のものと同じかどうか教えていただけませんか? くだらない質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 神保町にて吉川英治の宮本武蔵を売りたいのですが、

    タイトルの通りです。 神保町にて吉川英治が書いて講談社から出版た「随筆 宮本武蔵」と「宮本武蔵 第1巻~第5巻」を売りたいんですが、ネットで調べても一体どこで買い取ってくれるのかが分かりません。電話をかけてみても「小説は取り扱ってない」「うちでは買い取れない」等です。 具体的には随筆のほうが昭和38年の第一刷、他の5冊が昭和37年の第一刷で、6冊とも生前に吉川英治が着ていたとされる絣の柄です。 これらの本を何処で買い取ってくれるのかご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 吉川英治の酒のエッセイ?

    六甲出版の吉川英治の『三国志』のカバー表紙裏(というのでしょうか?)に、 酒に関するエッセイが載っていました。 わたしは酒は飲めないのですが、たいへん気に入ったので そのエッセイを探したのですが見つかりません。 『現代青年道 酒に生きる』というような タイトルだったように記憶しています。 単独では本になっていないようなのです。 どこかの全集などに収録されているのでしょうか? ご存じのかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 横山光輝・吉川英治「三国志」のセリフで・・・

    横山光輝版コミックス、そして吉川英治版の小説、両方ともあったと思うのですが、 「それがしのような者、車に積んで、升で量る程おります」というセリフがどこで出てきたかおわかりになりますでしょうか? なんとなく思い出そうとして気になって眠れなくなっています。 どちらか片方だけでもおわかりでしたら教えていただきたいのですが・・・

  • 吉川英治に関しての疑問

    「忘れ残りの記」の付記で、妻、吉川文子さんの文章に次のような一文があります。 「42歳になった長女の曙美から「お父様が亡くなったのはちょうど今の私の年だったのね」と言われ・・・中略・・・亡くなりましてから、いつの間にかもう27年の歳月が過ぎ去ってしまった訳であります。」 ところが、吉川氏が亡くなったのは70歳のはずですし、曙子さんは50歳の時に産まれた子供なので、吉川氏が亡くなった時の曙子さんの年齢は20歳。曙子さん42歳の時点で「亡くなってから27年」というのも計算が合いません。 これはどのように解釈したらいいのでしょうか。どなたか解説して頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 吉川英治氏の宮本武蔵とバカボンドの差

    こんにちは。 コミックのバカボンドを読み進むうちに、ふと「原作との差はどれぐらいあるのだろう?」と疑問に思いました。 吉川英治氏の「宮本武蔵」と「バカボンド」のストーリーにどれぐらいの差があるのでしょうか?「かなりコミックは脚色がついてて違うよ~」というのであれば、原作も買って読んでみようかな?と思いますし、「まったく同じ!」というのであれば、漫画が楽しみなので読まないでおこうと思います。 恥ずかしながら、今まで宮本武蔵関連のお話はあまり読んだことがありませんでした。原作での佐々木小次郎のくだりはどうなのだろう?とかいろいろ気になってます。 ご存知のかた教えてください。 お願いします。

  • 佐江衆一さんの「わが屍は野に捨てよ」、吉川英治さんの「親鸞」、五木寛之

    佐江衆一さんの「わが屍は野に捨てよ」、吉川英治さんの「親鸞」、五木寛之さんの「蓮如」といったような、仏教の歴史小説を読みたく思っています。これらの他に、どういったものがあるのかもしよろしければお教えくださいませ・・・

  • 山岡荘八と吉川英治について

    日本の歴史小説の双璧と言われる人達ですが、 私も両者の本をいくつか読んでいますが、二人の文体の特徴について質問があります。 歴史上の人物とか物語を両者が書いている本がありますが 秀吉とか頼朝、太平記とかありますが、 どちらの作家の方を読むか悩んでいます。。 私が読んだことがあるのは、山岡荘八の『徳川家康』『吉田松陰』、吉川栄治は『三国志』だけです。 二人の文体ってどんな感じでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ないんですが・・) 自分のイメージでは『三国志』の吉川栄治は躍動感はとてもあるのですが何か内容がテンポ良くサラサラ書いてあいりイメージであまりドラマティックな書き方ではないと思いました。(と言っても大好きな本の一つなのですが) 山岡荘八の『徳川家康』は、とてもドラマティックに書かれているシーンも多く、人物や人物の相関が上手く描写されてる感じでした。 二人の作品の特色はこんな感じでしょうか? みなさんはどういった文体のイメージがありますか? 吉川栄治は、私は『三国志』しか知らないので、秀吉や頼朝や太平記も『三国志』のようなテンポの良いサラサラとした文体で書かれているのかなぁ?と思って質問しました。 教えてください。。