• 締切済み

BIOSアップデート

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27945)
回答No.3

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067457.html は「2017年6月27日」 http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10515 は「2017/04/25」 と微妙に一致しないですね。 Lenovo製PCのBIOSに脆弱性 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1008692.html AMI BIOS SMM コードが実行される脆弱性 https://support.lenovo.com/il/ja/solutions/len_4710 ThinkPadのファームウェアに深刻な脆弱性、HPにも影響か http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1607/06/news067.html あたりの修正が入ったのかも知れません。ただLenovo製PCの話でNEC製のこれが当てはまるのかまでは不明です。 **他の方の回答を批判するような形になって申し訳ないのですm(__)**

tamago1546
質問者

お礼

回答有難うございます。 おっしゃる通り4/25にもBIOS脆弱性を改善したのでアップデートするようにと表示出てましたが放置していましたが、今回も表示されたのでアップデート実行した方がいいかと思いましたが、結構、失敗されてる方が多くて 失敗すると起動しなかったり使用できない状態になってる人が多いために 不安になってます。 しなくても大丈夫なら今後もスルーしたいと思います。

tamago1546
質問者

補足

下の方のコメントで不良品を掴まされたと書いてますが、家電量販店で型落ちと言うことで値下げされてたものを購入したのですが、実際は不良品だから 型落ちという名目で販売してたのでしょうか?

関連するQ&A

  • BIOSアップデート モジュール に ついて

    使用PC:LAVIE Note Standard 型番:NS350/CAR OS:Windows 10 Home 64ビット モジュール番号 : 10601 PC弱者ですので よろしくお願いします。<(。 _ω_ 。)> NECサイトから上記重要アップデートを実施せよとポップアップが表示されるようになりました。 アップデートをする事により以下が対応されるという事です。 ・サイドチャネル攻撃に関する脆弱性を改善しました。 ・Intel(R) マネジメントエンジン(ME) ファームウェアのアップデートを許可しました。 さらに注意事項で「アップデート操作を誤るとシステムが起動しなくなる等の障害が発生することが あります。本説明文をよく読み誤操作のないようアップデートを行ってください。」とあります。 また「本モジュールを適用した後、Windows起動画面の最下行にゴミが表示された場合は 一旦Windowsをシャットダウンしてください。」とあります。「ゴミ」ってなんですか? 【BIOS】の設定に触ることが怖いのですが アップデートをするべきでしょうか (´≧ω≦`)? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • BIOSのアップデート

    今動いているPCでBIOSアップデートをするとどうなりますか? BIOSとマザーボードやBIOSとCPUの互換性が合わなくなったりしませんか?(PCに不具合がでたり、データが消えたりとか) WindowsXPのインストールで苦戦してまして、BIOSのアップデートを試みたいと思っています。 マザーボードはかなり古くASUS A8V Deluxe(socket939)ですが、おもいきりがいるのでなかなか踏み込めません。 また、アップデートに失敗しても元のBIOSバージョンに戻すことはできますか?

  • BIOSのアップデートに失敗。

    あまり使っていなかったノートPCなのですが、ドライバーのアップデートが済んで、最後にBIOSアップデートをして再起動したらFANは回るのですが、BIOSが読み込めなくなったようです。 悪い事に、FDDも認識しないのでお手上げ状態です。 ネットで、BIOS失敗して回復した件も参考にしてBIOSの電池を外ししばらく放置(半日程)したのですが回復しませんでした。 なんとか回復させたいので、知恵を貸してください。 PC: FMV-7000NA4

  • BIOSアップデートの手順

    NECノートPC LaVie(LC300/2)の動作が不安定です。 先日HDDを交換しました(東芝のMK3017GAP ATA100から、日立のHTS541040G9AT00へ)。 以前ご回答頂き、 SP2 導入による各種ハードウェアの不適合による、システム不安定だと思います。 とのアドバイスを頂きました。 その解決策として 1.メーカーサイト(NEC)からBIOSをアップデートする。 2.その後にハードウェアのドライバでアップデートされているものをインストールする。 3.最後に再起動後のWindowsアップデートをする。 との事だったのですが、1と2の手順がサイトにアクセスしてみてもわかりません・・。 どこからどう進めば、手順どおりにできるでしょうか?? また初心者の域に入ると思いますが、失敗したりはしないでしょうか?

  • BIOSのアップデートができない。

    NECの「LaVie F PC-LF7506D」を使用しておりますが、 モジュールNo.3451「LaVie L/F/G、VersaPro BIOSアップデートモジュール」にて最新のBIOS「361A2300」にアップデートしたいのですが、プログラムをダウンロードし、”361A2300.EXE”をダブルクリックしても、「最新のBIOSが適用されています。」と表示されて「361A2300」へアップデートできません。 BIOSの設定画面で現在のBIOSバージョンを確認すると、「361A1700」となっているため、最新ではないと思うのですが原因がわかりません。 NECのQAを参照しましたが、解決しませんでしたので、こちらで質問してみました。よろしくお願いします。

  • BIOSアップデートによってPCカードスロットの不具合が改善される理由

    購入後、PCカードスロットに不具合があったのですが、 BIOSアップデートによってPCカードスロットの不具合が改善されました。 Windows VISTAではBIOSは起動時のみに関与して、OS起動後は OSが直接周辺機器を制御していると聞きました。 BIOSのアップデートによってPCカードスロットの動作が改善される のはどうしてでしょうか?

  • BIOSアップデートについて

    IdeaPad S540を使っています。PCを立ち上げる度に、BIOSのアップデート表示が出てきます。BIOSのアップデートについて調べたところ、結構重要な作業なようで、失敗するとダメージが大きそうで、また、必ずしもアップロードしなければいけない訳ではなさそうなのですが、無視でも大丈夫でしょうか。あまりPCが得意ではないので悩んでいます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • BIOSのアップデート

    BIOSをアップデートする必要があるので、行おうと思うのですが、このマザーボードはCMOSをクリアしたあとでないとアップデート出来ない様です。 その手順ですが 1,電源とマザーボードを切り離し、マザーボードの電池を抜き2~3時間放置する 2,PCを立ち上げて、あらかじめダウンロードしておいたアップデートを行う 上記でよろしいでしょうか? 購入時の構成と違うのは、ビデオカードの追加とメモリーの変更です。

  • BIOSアップデートのやり方教えてください

    下記のサイトを参考にz77のアップデートをしようとしたんですが、手順2のところがよくわかりません http://dps101a216.blog.fc2.com/blog-entry-25.htmlを読んで 下のほうにあるピンをMEunlockのところに刺す      ↓ PC起動してCPUEVO起動、アップデート後シャットダウン      ↓ もう一回PC開けてピンを戻す      ↓ BIOSでHDDの接続方法を変更、PC起動したらafuwinguiP.exe起動      ↓ グラボ刺してグラボのドライバーインストール という手順だと思ってやってみたんですが サイトのSS通り下にあるピンを、上の方に2つ並んでる差込口の左側に刺して電源押してもPCが起動しません 今度は一度上の方にピンを刺して少し放置した後、下の所に差し戻すとPCは起動しますが、CPUEVOのアップデー途中に「Please check if MEunlock is shorted」というエラーが出て止まります どうすればいいんでしょうか?

  • BIOSのアップデートができない。

    AB350 Pro4 https://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#BIOS というマザーボードを利用してます。 PCの動作が不安定で、現時点でパーツの不具合などが判明してない事もあり、BIOSのアップデートを行おうと考えました。 アップデート方法 https://www.asrock.com/support/BIOSIG.jp.asp?cat=BIOS10 を参考にして行ったのですが、アップデートできなくて困ってます。 作業手順 1.最新の6.40 2020/10/14をダウンロード 2.USBメモリでFAT32でフォーマット 3.ダウンロードしたBIOSデータをUSBメモリーにコピー 4.PCを再起動、F2でBIOS画面 5.ツール→インスタントフラッシュ? 方法の解説によるとここで、USBメモリに入れたBIOSが選択できるような感じであるのですが、No image file detected.というメッセージが出てきて、選択できません。 どのように行ったらいいのか、アドバイスお願いします。