• ベストアンサー

プラグのブラシについて

・真鍮ブラシ ・ステンレスブラシ ・ナイロンブラシ 上記いずれのブラシで磨いても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

ナイロンブラシだと、弱すぎて汚れは落ちにくいと思います。 ステンレスブラシだと硬いかなぁ。 私は真鍮ブラシが良いと思いますけどね。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

現在販売しているプラグでイリジウムやプラチナプラグはブラシで擦ってはいけません。 パーツクリーナーで拭いてもダメです、現在より更に火花は弱くなります。 基本交換です。 それを踏まえてオイルやカーボンで汚れてどうしようもなければ使うのも良いかと思います。 昔のプラグなら真鍮ブラシでゴシゴシ磨いてましたね。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。イリジウムやプラチナはNGなのですね。勉強になります。昔のプラグを真鍮ブラシで磨いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ナイロンはおいて、真鍮は擦った後真鍮色が残ると思う。不具合が出るか不明だけど私みたいに気にするひとだと 止めた方がいいかも。 磨く、と言われているようにカーボンや油分ではなく燃焼残渣が溶着してる場合がありそれは手ごわいでしょう。 交換してしまえば一発解消です。

ryoryu2002
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤーブラシの適材適所?

    a 普通のワイヤーブラシ(鉄製?) b 真鍮ブラシ c ステンレスブラシ の3種類があると思います。 サビ落としには、cがいいと危機ますが、bの方が望ましいと書いている本も見ます。 (^O^) 1 サビ落としに適当なのは、どれでしょう? ついているサビの種類?なでで違うのでしょうか? 2 シリンダのフィンの部分は、「鉄」で、ヘッドは「アルミ」ですけど、材質によってabcの使い分けがあるんでしょうか? 3 グリス落としに使うとしたら、どれでしょう? 4 普通のナイロンブラシの効果的な使い方のアドバイスもいただけたら・・ よろしく、お願いします。

  • 歯ブラシについて

    馬毛、豚毛のブラシなどはナイロン製よりもおすすめですか?

  • スノーボードのワックスがけ時においてポリプロピレンのブラシをナイロンブラシの代わりに使えますか?

    No.1874467で質問した者です。 ホームセンターに行ったのですがブラシはたくさん あったのですが毛の部分がナイロンではなくポリプロピレンとかいう商品ばかりでした。 このポリプロピレンでナイロンブラシの代わりになりますか?

  • 真鍮ブラシでタイルを磨いたのですが、タイルが黒ずんでしまいました。

    真鍮ブラシでタイルを磨いたのですが、タイルが黒ずんでしまいました。 真鍮ブラシで玄関先の床の白いタイルを磨いたのですが、磨いた部分が黒ずんでしまいました。 この黒ずみを落とすよい方法はないものでしょうか、、、。 ジフ、歯磨き粉、キッチンハイターを使ってかめの子たわしなどで擦ってみたのですが、まったく取れません、、、。

  • ピュール クレンジング ブラシ

    花王のピュール クレンジングブラシを買ったんですけど、このブラシは他のクレンジングブラシと違ってゴムの突起とナイロンの細い毛がついているんですが、ナイロンの毛は頭皮を傷つけたりしませんか? 一応先端は丸くなっています 使うと気持ちいいですけどなんか心配です 分かりにくいかもしれませんが、googleで検索した画像を張っておきます http://blog.so-net.ne.jp/sapphire/2005-04-17

  • DHCのメイクブラシ

    メイクブラシが欲しいなと思ってたところ、運良くDHCのメイクブラシ¥6000のものが¥3500で売っていました。しかし材質がナイロンと書いてあったんですけどどうなんでしょう?やはり安いだけあってあまりよくないのでしょうか? メイクブラシはシュウ ウエムラやなんとか堂(鳳凰堂??)とかがいいみたいなんですけどやっぱり高いもので・・・DHCのが安くて良いものだったら購入しようと思うのでご意見お願い致します。

  • ヘアーブラシの汚れ落とし

    こんにちは。 ナイロン製のヘアーブラシなんですが、汚れが目立ってきました。 きれいにするためのいい方法はありますか? 過去にこのカテゴリーで、髪を洗う時に一緒に洗えば一石二鳥‥というのを見たんですが、それはちょっと抵抗があるんです。 ブラシが傷まないできれいにする方法はあるでしょうか? ブラシの毛の根っこのあたりはテッシュなどではなかなかきれいに落ちなくて‥。 皆さんのやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • さび落とし

    さびを落とそうとホームセンターに行きました。 1:さび落としの溶剤もいろいろあって決めかねます。 2:ブラシも真鍮、ステン、ナイロンなどありどう違うのか?。 3:その他の注意点 以上、お知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

  • チューンナップ用メタルブラシの出番

    はじめてお世話になります。 レーシングワックス(ホルメンコール,ハイブリッドFXレッド)を乗せる前にベースワックス(ホルメンコール,ベータミックスレッド)をスクレイピングし,メタルブラシ(TOKO社製)⇒ナイロンブラシ(同)とブラッシングをしていたところ,現役某大学競技スキー部員から「ストラクチャーが崩れるのでメタルブラシは使用せずに、ナイロンブラシからかけた方が良い。」とアドバイスされました。 メタルブラシはホットワックス後の最初のブラッシングにとても重要なツールであると,どこかのHPでみたことがあり,実践しておりました。 実際はどうなんでしょうか?

  • 教えてください!!!白馬100%のボディーブラシはどこで買えますか?

    こんばんは★ タイトルの通りです。 先日まで使用していた白馬100%のボディーブラシが急に朽ちてきて、 毛が全部取れてしまいました。 (もらい物だったので入手ルートが全くわかりません、、、) そこで新しいブラシを購入したいのですが、どこで買えるのかわかりません。 ネットでも色々検索してみましたが、それらしきサイトは見つかりませんでした。 ナイロンのスポンジではイマイチ肌に合わないのです。 出来れば白馬100%がいいのですが、無理なら馬毛100%でも構いませんので、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 某デパートの外商にお願いしていたある海外メーカーの時計を購入する際、異なる機種を紹介されるとともに、保護シールの切り取りを要求される「確約書」に疑問を持っています。
  • 購入にあたり、当該商品の保護シールを一方的に切り取られ、一年以内は売却してはならないといった内容の「確約書」にサインまでさせられた次第です。
  • このような「確約書」の取り付け方は「優越的地位の濫用」と考えられ、法務の専門家の意見を求めています。
回答を見る