• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6年前のパソコンのHDDが壊れたら買い替え?)

6年前のパソコンのHDDが壊れたら買い替え?

このQ&Aのポイント
  • 6年前の機種でもスペックが高いならHDDだけ交換して使えるか検討しよう
  • 低スペックな激安ノートパソコンを買うより、HDDだけ交換して使う方が得かも
  • 総合的に安くすみ、スペックが高いパソコンを長く使いたいならHDD交換がおすすめ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7679)
回答No.3

 6年前のノートパソコンだったら買い替えた方が無難でしょうね。技術革新が2世代ぐらい変わっています。  まず、メモリーですが、今のノートパソコンは最大容量が16~32GBぐらいです。メモリーバス周波数は2~4倍になっているはずです。過去のマルチコアCPUと比べると、キャッシュ容量もCPUコアへの割り当ても変わって高速化しています。GPUの性能向上が著しいです。性能的には3~4倍違うと考えて良いでしょう。  今のCPUはHTテクノロジーとは呼ばず、コア数の2倍のスレッド数が使用出来るという表現をおこないます。つまり、2コアCPUであれば、スレッド数は4スレッドという具合です。HTテクノロジーに比べてスレッドは高速化の比率が大きくなっています。  今のノートパソコンは64ビットCPUなので、32ビットCPUに比べて処理速度が2倍以上速くなります。HDD交換するよりもノートパソコンを買い替えた方が得になるように市場マーケットが形成されています。6年使えば十分だと思います。

8653tpga
質問者

お礼

じゃあアマゾンで3万円前後で売ってる低スペックの激安ノートパソコンとかの方が、今自分が使っているノートパソコンよりもスペックは高いという事になるんですか?

8653tpga
質問者

補足

ちなみにそのアマゾンで見つけた低スペックの激安ノートパソコンのスペックとはCPUは聞いたことない物でメモリが2GBで内部ストレージが32GBしかないような物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.4

8653tpga さん、こんばんは。 cpuがi3なんだから、10が使えるといったって2年位でしょう。 10はi7でもかなりきついです。一カ月に一回は確実に更新プログラムをインストールしなければなりません。またRAMでも8GBは確実です。新しい10のノートを買った方が安上がりかもしれませんね。HDDも最低500GBは必要ですよ。

8653tpga
質問者

お礼

CPUは10だとi7もキツイんですか?自分が今使っているパソコンには最新版の10を入れましたが、CPUがi3でもアップデート以外なら結構快適に動いてます。メモリも4GBなんですが、アップデート以外なら結構快適に動いてます。ただクロームを使うと結構重くはなります。

8653tpga
質問者

補足

確かに10って頻繁にウィンドウズアップデートしなくてはダメなんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.2

HDDは消耗品です。6年も使えば壊れます。その為に現在の状態をバックアップしておきます。HDDが壊れたら、その前兆が現れたら 新たに購入したHDDに移し替えます。HDDの購入費だけで済みます。また 6年間使えます。6年も使えばOSもバージョンアップしますので 新しいOS、Windows 10を新規にインストールした方が 古い OSのゴミまで移動しないのでお勧めかも?

8653tpga
質問者

お礼

ちなみに個人データ(ドキュメントやピクチャやミュージックやビデオなど)は全てクラウドにバックアップしてあります。 ただHDDって500GB前後の物はだいたいいくらぐらいで買えますか?

8653tpga
質問者

補足

ちなみにHDDが壊れる前兆ってどのような症状が出るんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

デスクトップ型ならHDDの交換はそれなりに簡単ですが、ノート型でも交換は大丈夫でしょうか?もし可能であればSSDにすればまだ現役でいけると思いますよ。

8653tpga
質問者

お礼

でもSSDってHDDに比べるとまだまだ高いですか?安ければ高速で壊れにくいSSDの方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の持ってる2台のどちらのパソコンが性能高い方?

    私はリビングと自分の部屋に1台ずつ自分のパソコンが あるんですが、この2台のうちどちらの方がスペックの 能力が上になりますか? リビングのパソコン 富士通のFMV(AH53/C) プリインストールOSはWindows 7(今は10にしてます) CPUはインテル® CoreTM i3-380M プロセッサー(HT テクノロジー対応) グラフィック機能はIntel® HD Graphics(CPU に内蔵) メモリは標準4GB(2GB×2) HDDは約640GB(Serial ATA、5400回転/分) 自分の部屋のパソコン GatewayのM-1630j プリインストールOSはWindows Vista SP1 CPUはAMD AthlonTM 64 X2 モバイルテクノロジー TK-57 グラフィック機能はATI Radeon® X1270 メモリは1GB HDDは160GB (5,400rpm、SATA) どちらのパソコンの方が性能が高いですか?

  • ノートパソコンのHDDの交換

    初めまして。ノートパソコンのHDD交換、初心者です。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0410/spec_nul.html  上記のノートパソコンなのですが(PentiumM1.6Ghz 2004年後期発売) 発売時、標準で20GBで60GBまで選択できた様です。(Ultra ATA/100、固定式)と記載されていますが、下記のリンクのHDD250GBに交換できるでしょうか?  BigDriveの問題など自分でも調べましたが、2004年発売だしUltraATAだし換装できるんじゃないか?っと期待を抱いています。 http://kakaku.com/spec/05366010558/ 後、同じUltraATA100の2.5HDDでも大きさが2種類ある(厚さが違う)と聞いたのですがほんとうでしょうか? 又その場合どうやって判断すればいいのでしょうか?

  • ゲームパソコン

    http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt52/index.html 上記のサイトで64.900円のパソコンを買おうと思ってます。 このパソコンで ・PSO2 ・エルソード ・アラド戦記 いずれかのゲームができますか? ・スペック ・OS Windows® 7 Home Premium64ビット ・CPU インテル® CoreTM i3-3120M プロセッサー (2コア/2.50GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応) ・グラフィックス NVIDIA® GeForce® GT740M(1GB/NVIDIA® OptimusTMテクノロジ対応) ・メモリ 4GB PC3-12800 (4GB×1) ・ハードディスク 500GB SerialATAII 5400rpm ・チップセット インテル® HM76 Express ・光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ・ディスプレイ 15.6型 HDグレア液晶 (1,366x768/ LEDバックライト) 回答お願いします!

  • パソコン HDDのことで。

    富士通ノートパソコンFMV BIBLO NF40Y 2008年に買ったものです これのHDDを自分で交換したいのですが交換した後付属のリカバリー&ユーティリィー ディスクでリカバリーは通常どうりできるのでしょうか ノートパソコンのHDD交換はどれぐらい大変ですか。 教えてください。

  • パソコンの買い換え

    パソコンを買い換えようか考えています、アドバイスお願い致します。 5年前に買ったPCでスペックはペン(2)350Hz、メモリ384MB、HD6.4GB、外付けHDD20GB WIN2000のOSです。 気持ち的にはもう5年も使ったんだからそろそろ買い換えたいとは思いますが、別にあせって買い換える必要なんかないから止めとこうとも思うし、考えてしまいます。。。 買い換えたい理由の一つに音がうるさいというのがあり、後ろのファンは取り替えたのですが、CPUファン・ケース・トランス・HDDも全部取り替えないと根本的にどうにもならないかなと思っています。 なのでPC買い換えるなら消音PCを買うつもりです。 あと起動が遅い、ソフト立ち上げが遅いくらいでしょうか。全体的にも遅い気がします。

  • NEC製パソコンのHDDの交換

    2003年から使用しているNEC製パソコンのHDDの交換をしたいと思っています。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3507D を使用していてどうやら約120GB*18(Ultra ATA-100)を使用しているので Ultra ATA-100接続の http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002180191 に変更しようと考えています。 そこで聞きたいのですが私はHDDの交換は始めてなのですがHDDの交換をしたあと私のパソコンはHDDに リカバリー領域があるパソコンなので再セットアップDISKを作ったのですがHDDを取り替えてパソコンを起動してそのDISKを入れて手順にそってやれば前の状態に戻せるのでしょうか? またHDD領域の壁があるみたいですが私の今のパソコンに120GB から250GBはその壁に引っかかりますか? 詳しいかた教えてください。

  • ノートパソコン買い替え

    会社のノートパソコンの買い替えを検討しています。 windouws7(64ビット)/CPU:CORE2DUO/メモリ4GB/HDD:250GB 上記のようなスペックを考えているのですが、動作に問題ないでしょうか?  業務で使用するのは主にワード・エクセル・メール・アクセス・ドキュワークスです。  アドバイスお願いいたします。

  • 前のパソコンのHDDを新しいパソコンに入れたい

    新しくパソコンを買いました。と言っても中古ですが・・・なみにHDDは250GBです。OSはWINDOWS7です。 さて前のパソコンで容量の高いHDD(500GB)を使っていたので、できればそれをそのまま使いたいと思い、新しく買ったやつに前の500GBのHDDをそのまま突っ込んだら、うまく立ち上がりませんでした。 本来再インストールすればいいんでしょうけど、ソフトやデータを入れ直したりが面倒くさそうで、できれば避けたいです。何か簡単にやるいい方法知っている方教えてください。 ちなみに前のパソコンのHDDのOSはWINDOWS XPです。不便ないし、今まで使っていたソフトもそのまま使いたいので、XPのままで行きたいと思っています。 ちなみに、バックアップソフトはいくつか持っていますが、ノートンの「バックアップ&レストア」、トゥルーイメージ、HD革命等、これらってこのケースで有効に使えるもんでしょうか?一旦外付けのHDDにバックアップしておいて、古いHDDを新しいパソコンに入れてから、バックアップのデータを戻しても、パソコンの環境のデータももそのまま移すから多分ダメなんでしょうね?

  • 買い替え?パーツ交換?

    5年前に買ったDELLのノートパソコンを使っています。 Pentium4、HDDが40GB、メモリーが1GB、WindowsXPです。 10ヶ月前にHDDが壊れて修理したのに、昨日また壊れました。 理由を調べたら、ペン4は発熱が凄いので、電気代はかかるしファンはうるさいし、おまけに熱のせいでHDDの寿命も短くなるらしいです。 これはHDDと一緒にCPUも交換したほうがいいのかと思いましたが、そうなるとメーカーサポートもあるし、買い替えたほうがいいのかも?と思いました。 ちなみに自分で交換したり修理する技術はありません。 主な使用目的はネットサーフィン、ネット麻雀、iPodの編集、時々DVDやCDを焼いたりするぐらいです。 質問は以下になります。 1.皆さんなら交換しますか?買い替えますか? 2.オススメのCPUとそれに伴うスペック(これぐらいはあったほうがいいとか)を教えてください。 買い替えなら15万以下、修理ならHDDとCPU交換で5万以下ぐらいがいいです。 よろしくお願いします。

  • 古いノートパソコンのHDD→SSDへの換装

    6年くらい前のノートpcのHDDをSSDに換装しようと考えています。金銭面に余裕がなくインテル180GB1万3000円くらいのものを購入をしようと思っているのですがどうせならお金を貯めて新しいパソコンを買った方がいいのではないのかとも思っています。主に動画を見たりファイルの送信や移動,ituneの管理などをストレスなくできればいいんですが。。 ノートパソコンのスペックです。 TOSHIBA dynabook OS:VISTA basic CPU:intel celeron 1.73GHz メモリ:2GB HDD:80GB 2.5インチ serial-ATA 9.5mm 皆さんの御意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

印刷時の汚れ
このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWで印刷時に黒い斑点や汚れがつくトラブルについて相談します。
  • Windows10で無線LAN接続している際に、印刷時に黒い斑点や汚れが発生します。
  • このトラブルの原因や解決策についての情報を教えてください。
回答を見る