• ベストアンサー

すっかり東京に馴染んで昔の面影がなくなっちゃったね

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.1

東京では貧乏したせいか,母親から「そんなに卑しく育てた覚えはない」と嘆かれました。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、逆ですね。 でも仰るように、そうなってしまう人は意外と多いかも知れませんね。 大学の同級生は地方から出てアパート住まいでしたが、冬は風呂場が凍るようなアパートでしたし、あまりにもお金がなかったので、私が自腹で飯を作りに行ったこともあります。 >そんなに卑しく育てた覚えはない きっと、食べっぷりがすごかったのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地方出身者の田舎自慢

    東京在住です。大学時代から、地方出身者の友人・知人が増えてきました。彼らは、「東京は住みにくい、故郷が好き」と言う人が多いです。それなのに、卒業後は故郷に帰らず、東京で就職して住み続ける人が多いです。あるいは弁護士や公認会計士などの資格試験の勉強するだけでも、東京に住み続ける人が多いです。理由を尋ねると、「地方には仕事がないから」とか「東京の方が勉強しやすい」とか私に説明する人が多いのですが、それはそれで理解できます。でも、結局東京みたいな都会の方が何でもあって刺激的で楽しいから、田舎である故郷よりも、東京に住んでいたいという気持ちもかなり強いのではないですか?私としては、「東京に住みたくない」とか「仕事があるなら故郷の方が良い」とか「俺は~(故郷)出身でそれを誇りにしてる」とかお国自慢するのは、生まれてから東京に住んでいる私には不快なので止めて欲しいと思っています。「東京に憧れてやって来た」という気持ちが少なからずあるのなら、普通に「故郷も好きだけど、東京の方に憧れがある、東京の方が好きだから住みたい」と言えばよいのではないですか?皆さんどう思われますか? (補足: 失礼な事かもしれませんが、「在日韓国・朝鮮人の方の中には日本の悪口を言うのにも関わらず、故郷に帰らず日本に住み続ける人がいますが、それは何故ですか?」、という質問もよく見受けます。そんな時、「故郷にはもう生活基盤がないから」という答えが多いと思います。「それなら日本の事を悪く言わず、日本が好きと大人しく言えばいいじゃないか」と思いませんか?私は地方出身者のお国自慢する人に対し、同じ気持ちを持つ事があるのです。)

  • 東京の大学に行きたい。

    地方在住の高3です。 大学進学志望で志望校は絞れてませんが(行きたい学部学科は決まってます)、 東京または近郊の大学に行きたいです。 学力的にも学部学科的にもおそらく私大ということになります。 よくある話ですが親は反対、そして経済的にもだめだと言っています。 東京東京って、くだらない大学行って何になるんだ、 地元の大学にしろ。と言ってきます。 でもやっぱり諦めきれず、地元の大学になんか行く気がしません。 地方から上京して、一人暮らしをしていくことはとても勉強になることだと思うし、都会で刺激がほしい。 どうすればいいのでしょうか? 都会の大学は諦めて地元の大学に行ってる人なんてたくさんいることは十分知っていますが…。 支離破滅な文章ですみません。

  • 現在、東京都に住んでいます。わりと都会のど真ん中です。

    現在、東京都に住んでいます。わりと都会のど真ん中です。 来春から故郷の田舎に戻って就職することになったのですが、正直あまり戻りたくありません。 というのも「田舎に引っ込みたくない」という思いがあるからなんです。 都会暮らしに慣れてしまったせいか、帰省するたびに物足りなさを感じてしまうんです。 それと私は最新の美容やファッションなどに興味があるので、田舎ではそういった美的好奇心が満たされないのでは・・・と不安です。 もちろん自然がたくさんあったり、人が優しかったり、物価が安かったり・・・田舎ならではの良さがあることも分かっているし、故郷の環境は大好きです。 自分の気持ち次第で田舎でも野暮ったくならず、美しく、溌溂とした生活を送ることは可能なのでしょうか? また、現在田舎に住んでいて、最新の美容やファッションなどに興味がある方はどのように情報収集したり、最新のアイテムを入手していますか??たまには都会に出かけたりなさるんでしょうか? 長々とすみません。回答よろしくお願いします。

  • 地方から上京した方(過去含む)へ - 東京は好きですか? 

    小生は18歳で上京して住みついた者です。 歴史・文化含め東京が大好きです。 故郷も好きですが、二者択一すると東京です。 ずっとここで暮らしたいと思いますね。 さて、関東地方以外出身の方で、 進学や仕事で東京へ出てきた方、 あるいは過去に東京へ住んでいたという方、 (東京生まれ東京育ちの方、これに類する方を除く) アンケートにご協力を!! (1)あなたの故郷は都会ですか?田舎ですか?    ※複数ある方は代表的なものを!    ※差し支えなければ具体的地名を頂戴できると幸いです。 (2)東京と故郷、どちらが好きですか? (3)2の理由を教えてください。    ※それぞれの好きな所、嫌な所を書いて頂いても結構です。 (4)東京に生涯住むとすればどの辺りに住みたいですか?    特別区(23区)の中から区名を挙げてください。(複数可)    それ以外にも具体的地名であげていただいても結構です。 (5)東京都心部で好きな場所は? (6)30年以内に、東京で大きな地震が起きると思いますか? 私は、 (1)都会(同一都道府県内の田舎に住んでいた時期もあり) (2)東京 (3)やはりあらゆる面で便利。あきない。 (4)世田谷、新宿、杉並、中野、他(23区西部が好きです) (5)銀座、新宿、渋谷 (6)起きる

  • 居場所がない

    20代後半の女です。 私の故郷は東北地方で高校卒業と同時に進学の為、上京してきました。 地元に帰って友達と普通に話をしていて、私が今日は寒いね~と言っただけなのに、東京から来たからだよとか。遊び行く時も久々だし飲んで語ろっかと言ったら、田舎だから居酒屋とかに行くしかないもんね、ごめんね~田舎だから何もなくてなど…私はそんなつもりはないのに嫌味を言っているような感じになります。 以前はそんなことありませんでした。 東京は好きですが、やはり生まれ育った故郷があって離れていても帰ったら自然に会える地元の友達や家族が居るから都会で仕事を頑張って一人暮らししています。 東京も故郷も好きですが、どっちにも居場所が無い気がしています。 とても寂しいです。 こんな経験ある方はいますか?私がネガティブに考えすぎなのでしょうか。

  • 東京 身長

    愛媛県在住の高校生男子です。 東京の大学に進学する予定です。 最近、東京の高校生や大学生は地方の人よりもかなり背が高いと聞きました。 僕の身長は178~179cmなのですが、 東京では低いほうですか? 教えてください。

  • 東京に上京してくる人はどのくらい?

    こんにちわ。東京在住なのですが、知人(不動産関係者)と話をしていて「3月は上京ラッシュだからかなり忙しい」と言われふと気づきました。 自分の知人にも出身が東京でない人はたくさんいるけど、一体東京って地方出身の人ってどのくらいいて、毎年3月ってどれくらいの人が上京してくるのかしら??と。 どなたか詳しい方、お願いいたします。

  • 東京五反田近辺にある美味しいフランス料理

    すみません!当方地方在住で東京の方に全く詳しくないので、お力を貸して下さいm(__)m 中国人の知人が10月に東京に旅行する事が決まったようで、 その知人が以前東京に住んでいた時に、五反田の辺りの美味しいフランス料理のレストランに連れて行って貰った事があるそうで・・ その時に行ったフランス料理のレストランに行きたいそうなのですが、 分かる事は五反田近辺、15年前に行った、それしか分かりません^^; もしピンと来るレストランがありましたら、教えて頂けると助かります! 宜しくお願いしますm(__)m

  • 東京近辺の文系大学は………

    僕は地方の高校に通っていて、今春2年に進級しました。 そろそろ進学か、就職かを考え始めなければならない時期ですが、僕は文系大学への進学を考えています。 それで、僕は東京近辺の文系大学に進みたいと思っています。 しかしながら、僕はあまり東京近辺にある文系大学を知りません。 そこでお聴きしたいのですが、東京近辺にある文系大学とはどのような大学がありますか? 私立でも国立でもかまいませんのでお教えいただけるとありがたいです。

  • 地方出身者はなぜ東京に住みたがるの?

    僕は東京生まれ、東京育ちです。 春になると、学生が地方から東京に来たりするけどなんで東京に憧れているのかさっぱり分かりません。 わざわざ田舎から東京の大学へ進学して、高い家賃を払って、狭い部屋に住む。人は多いし、空気は汚い。 今の若者って東京に来ることが一種のステータスと化しているのでしょうか? でも田舎から来て、必死に都会に馴染もうとしている姿は悲しく見えるし、可愛そうだと思います。 東京のどこが魅力的なんでしょうかね??