• ベストアンサー

最近の映画って

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.4

今や本場ハリウッドでも日本でも、映画やドラマなどの作品は監督の情熱などで作られるものではなく、マーケティングの専門家という金儲けには詳しくても実は映画になんてこれっぽっちも興味のない連中が仕切るものとなっています。 映画やドラマにお金を払うスポンサー企業(の決定権を持つおじさんたち)は「結局、ソレに金を出して儲かるんか?」で決めます。だからマーケティングの専門家は「この原作はこんなに人気がありまして。云々」「この女優は今旬でして、あの映画に出てヒットしましたし、あのヒット映画にも主演しておりまして、彼女主演ならヒット間違いなしで。云々」などといってお金を集めてくるわけです。かくして売れている人はバカみたいにあちこちの作品に出てくるという状況が生まれるわけです。それで、何かコケた作品にうっかり出てしまって「金にならない女優だ」とレッテルを貼られたらそれだけでもうアウトになったりするのです。いいえ、私は前田敦子さんの話はしていませんよ。 実写とアニメの二本立てになるのは「原作ファンは両方を見比べるだろう」「DVDにしたらファンは両方買うだろう」という思惑で作られるのではないかなと思います。そして双方の作品の間隔をつめることで相対的に宣伝効果を高めるというのもあると思います。 「いい作品を作りたい」というのは当然現場の情熱としてあると思いますが、お金を出している人たちは作品や映画に対する愛情なんてこれっぽっちもなくて、「割にあうんか」「カネになるんか」で決めているのです。 そしてその中には、そのスポンサー企業の人も「なぜこの作品にお金を出したのか」と社内向けに説明しないといけませんから、そうなると「今話題のヒットマンガ」とか「今旬の女優が主演」とかがあれば社内コンセンサスも得られやすいというのがあると思います。「聞いたこともない無名女優を抜擢」となったら「オイオイ、そんなのに金を出して大丈夫なのか?」ってなりますからね、どうしてもね。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は別にもう実写がそんな状態であることを20年は前から知っています。だけど、アニメと競作みたいにすれば、余計にお金がかかるでしょう。つまり、どっちか赤字でどっちか黒字なら、穴埋めに使うという事でしょうかとか、そんなに人件費をケチって、実写を撮ってみたって、大した作品にはならないし、日本のアカデミー賞の作品賞の話題にも上らないような作品が出来上がるだけだと思うのです。

関連するQ&A

  • テレビではアニメ、映画では実写の理由

     最近、テレビではアニメ、映画では実写にするパターンの作品が多いが、何か理由でもあるのでしょうか。  特に実写映画でヒットした作品(NANA、デスノート等)をドラマではなくアニメにする理由がわかりません。  ドラマだったらアニメより3~4倍の視聴率は稼げるはずなのに・・・

  • 短期間のうちに続編が上映された映画を教えてください

    最近のデスノートのように、短期間(1年以内)のうちに続編作品として映画館で上映された作品を教えてください。 デスノートのほかにガンダムのアニメ映画3部作も短かったかと思うのですが、実写・アニメ・年代を問わず、ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 最近の日本のアニメの影響を受けた映画てありませんか

    いろいろ外国の映画を見たり音楽を聞いて飽きて 向こうの作品は面白いがそれは一般的な面白さを極めたものであり 自分の愛する日本人独特の世界観(特に最近のアニメやゲーム等サブカルに顕著)とは別のベクトルのものだということに気づきました そこで映画には飽きていろいろあってアニメを見る気分でない今の私は向こうの実写映画の普通の面白さと日本のアニメの変態な素晴らしさが融合したものを見たら楽しくなれるんじゃないかと思うのですがそのようなものは何があるのでしょうか

  • 実写版の方が良かった映画有りますか?

    邦画でも洋画でも良いんですが、アニメや漫画の 実写版映画で実写の方が良かった作品って有りますか? またその逆でこれは見る価値無しって作品も教えてください。 今年は邦画で過去のアニメ作品が多く実写化されてる ようですがどうもイマイチと言うか結構激怒されてる方が 多い様に思うのですが、何故名作が駄作になってしまうんでしょうかねぇ。

  • アニメの実写映画が増えたのはなぜ?。

    アニメの実写映画が増えたのは、なぜですか?。最近多くなりましたよね。アニメーションは、アニメでしかできないことをやっているのが多いのに、実写化は無理があるはずですが、海外だとか、ドラゴンボールとか、最近だと黒執事とかなんかもう、無理やり実写化している感じがしますが。 案の定、ネットや評論家の間では、酷評の嵐で、興行的に失敗するケースが多いのに、それでも、アニメが原作の映画を作りたがるのは、何か理由があるんですか? ちなみに、実写映画で、荒川アンダーザーブリッチは、良かったです

  • 原作(アニメや小説など)の実写版映画でよかった映画・悪かった(がっかりした)映画を教えて下さい

    タイトル通りです。最近またレンタルDVDにはまりかけています。 参考までに、アニメや小説などが実写映画化されたもので、 これは良かった・これは実写化しないほうがよかったなど、ありましたら教えて下さい。 ※たくさん出されても困るので、それぞれ各3映画まででお願いします。

  • 実写映画化してほしいアニメは?

    すでにアニメ作品として存在している物の中で、実写映画化してほしい作品名を教えて下さい。最大5作品まで回答可です。ただし日本作品に限ります。ちなみに私は「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「サマーウォーズ」の実写映画が観たいです。う~ん、しかしナウシカとサンのキャスティングは困難ですかね・・・。

  • 実写のドラマや映画はアニメと比べてヤオイ要素がある作品が少ないのでしょうか?

    実写のドラマや映画はアニメと比べてヤオイ要素がある作品が少ないのでしょうか?

  • 実写とアニメの両方が混ざってる作品

    実写とアニメの両方が混ざってる作品 「トーキング・ヘッド」や「PARTY7」のような実写パートとアニメパートの両方が入ってる作品を教えてください。

  • アクション映画好き、ハリウッド映画事情に詳しい方に

    アクション映画好き、ハリウッド映画事情に詳しい方に聞きます。 最近のハリウッド映画(特に超大作)は マーベルやDCコミックの(二強の)アメコミを実写化したアクション作品ばかりなんですが、 面白い作品多いと思いますか?