• ベストアンサー

心臓マッサージの危険性

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 言うまでもないですが、ケース・バイ・ケースじゃないでしょうか?  知り合いの方の登山中の事故の件ですが、これは「陰口をたたく人がいた」ことが問題なのであって、心臓マッサージの是非は問題にはなってないんじゃないでしょうか。  なぜならば、完全に孤立した状態で救助の望めない状態では、仮に素人が下手して失敗したとしても、『何もしないよりはマシ』ですから。  もちろん、ほんの10分待てば救急隊が来る、なんて状況では待った方が懸命というものですが、そうでない場合だってあるでしょう。  お互いの命綱はお互いだけ、といった孤立した状態では、失敗すると分かっていても蘇生処置を施さなきゃいけないこともあります。  そんな場面で法的責任を気にする人がいたとしたら、救助隊が駆けつけてくることを信じて待てばいいでしょう。  それだって間違った選択ではありません。  ですが、仮に実際には10分で到着することになったとしても、事故発生時点で「いつ来るか見通しが立っていない」のであれば、俺なら蘇生処置を開始すべきだと思います。  なぜならば、人間の生死に関わる場面では、本当にそうするしか道がない場合以外、「奇蹟に賭けてはいけない」と思うからです。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の状況はわかりませんが、当時の日赤の考えは問題があった場合、日赤として責任が取れないし、救急員に責任を取らせることもできないからだったからだと思います。 正確な判定方法と蘇生法が広まっているかが疑問です。意気込みだけで誤った対応をするのも許されないと思います。 ただ、その場にたてば自分でもあらゆる手段をとるとおもいますが。そのために資格を取ったことがあるのですから。 多少なりとも知識があるために誤ったときの怖さが分かるような気がします。今は完全な心停止か弱っているだけかの判断も満足にできないとおもいます。 その判断を誤ると人工呼吸をするべきときに心臓マッサージをしてしまうと大変なことになりますから。 昨今の自己責任論を唱えるかたがたのように「責任は取らないが責任を取らせる」風潮が救急にまで広がるのはこまりものです。 皆さんのご意見をお聞きしてすっきりした気分になりました。もっと自信を持てるようにまた救急法を勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性

    心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性。 先日野球をしていてボールが知人の頭に当り、そのまま気を失い、倒れてしまいました。 いくら呼びかけても反応が無いので、慌てて救急車を呼びました。 救急車の到着まで何をどうしたらいいのかわからずパニックに陥っている時、通りすがりの方がかけつけてくれて、心臓マッサージと人工呼吸を始めてくれました。 まさか、心臓が停止しているほどの状態とは思ってもいなかったので、周りにいる全員が真っ青になりました。 やがて救急車が到着し、病院へ運ばれました。 救急車で移送中に意識が戻り、大事には至らず1日入院しただけで事は済みました。 今では前と何も変わらない生活を送っています。 あとから救急隊の方と、病院の先生から聞いた話なのですが、 知人は気を失って倒れたものの、心臓はちゃんと動いていて、呼吸もちゃんとあったそうです。 救急隊の方も「心臓マッサージ、人工呼吸は必要無かった」と話していたそうです。 先生にも、心臓が動いている人に心臓マッサージを行うと逆に心臓が停止してしまう可能性があり、 呼吸のある人に人工呼吸をする事はどちらも大変危険な行為だと説明を受けました。 善意の救命行為によって死亡した場合は重大な過失が無い限り罪に問われる事は無いそうですが、 今回死亡の場合、その通りすがりの人が行った行為は「重大な過失」に該当しないのでしょうか? 殺人罪にならないのでしょうか? 今回のように知人が死亡せず、後遺症も無かったとした場合、通りすがりの人が行った行為は心肺や呼吸の状態をよく確認せずに行った危険な人工呼吸、マッサージなのですから何か罪に問われないのでしょうか?

  • 心臓マッサージについて

    一般市民にも心臓マッサージやAEDが普及してきていますが、 ひとつ疑問なことがあります。 交通事故や転落事故などで大出血や内臓の損傷が疑われる場合、心臓マッサージをすることは命取りになる場合がありますよね? このようなケースでは、救急車が到着するまでの間、居合わせた者にできることはあるのでしょうか?それとも、なす術なく、見守るしかないのでしょうか? 何かできることがあれば教えてください。

  • 心臓マッサージによる体への負担

    心臓マッサージはかなりの力で圧迫しますが、 それにより逆に負担になるようなことはありますか? よく、肋骨が折れてもいいからそれでもマッサージを続ける・・・ようなことを聞きますが、それは本当ですか? 内臓が破けたり、折れた肋骨が内臓につきささる可能性はあると思うのですが、それでも心臓マッサージをしたほうがいいということでしょうか。 そのほかのケースもあれば、合わせて教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 心臓マッサージ

    授業で、人工呼吸と心臓マッサージの実技をした時に思ったのですが、 心臓は動いているが、呼吸が停止している場合、人工呼吸だけで良いのでしょうか。心臓は動いているから、心臓マッサージの必要はありませんよね。 それとも呼吸停止になると、酸素がいかなくなり、すぐ心臓も停止してしまうのでしょうか。お願いします。

  • 心臓マッサージと人工呼吸について

    心臓マッサージと人工呼吸について 最近テレビで救命処置は心臓マッサージだけで大丈夫だというのを見ました。 これって本当ですか?人工呼吸はしなくてもいいのでしょうか?だったら気軽にできるのですが・・・・ 心臓と呼吸ってどっちが先にとまるのですか? あとAEDがある場合心臓マッサージとどちらを優先してするほうが効果的なんでしょう よろしくおねがいいたします。

  • 心臓マッサージ、人工呼吸を健康な人体に対して行った場合、どうなりますか?

    お世話になります。 今日、医療をテーマにした映画を見てきました。 映画の中で救急患者に対して、心臓マッサージを行っていたのですが・・・ もし心臓マッサージや人工呼吸を、何の病気も怪我もしていない健康体の人体に対して行うとどうなりますか? 呼吸の場合、本人の意思によって行うことが可能だから、健康体の状態で人工呼吸を受けても、意識して人工呼吸を受け入れて委ねれば、まあ何とかなるかな・・・と思いますが・・・。 心臓マッサージの方はどうでしょうか? 心臓の脈動は本人が意識して作るものではないので、健康体に対して心臓マッサージを行うと、本来の脈動とタイミングがずれるととんでもない事態が起こるのではないかと心配してしまいます。(受けたことないけど・・・) 医学生や救急隊員の訓練では心臓マッサージや人工呼吸は人体相手には行うのでしょうか? それともダミー人形相手に行うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペースメーカーをしている人に心臓マッサージは大丈夫ですか?

    最近ですが、近所の方がある時とつぜん倒れ、救急車が来るまでの間近くにいた方(元看護婦)に心臓マッサージと人工呼吸をしてもらったそうなのですが、心臓マッサージで内出血をおこしてしまい、内出血が原因で残念ながら亡くなっってしまった方がいます。 よく九死に一生スペシャルとかのTV番組を見ていると、心臓マッサージがきき助かったという体験談を放送してますよね。 でも、ペースメーカをしている人が倒れた場合は心臓マッサージは大丈夫なのでしょうか? わたしの祖母はペースメーカーをつけているのですが、ちょっと気になり聞いてみました。どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 心臓マッサージについて

    看護師から介護士が心臓マッサージをするのは医療行為なので問題があると言われました。そうなのですか?運転免許の講習でも一般人が訓練するのに! 正確には無呼吸の危篤の利用者に呼名しながら胸部を片手で軽くトントンと呼び掛けただけなのですが凄く叱られたので、仕事のやる気が失せまして辞めようと思ってるのですが。

  • 心臓マッサージ、生き返るならやり続けたい

    ホント素朴な疑問です。。 以前ニュースで、池に落ちたかなにかで子供を救急隊員が心臓マッサージをしていて、なかなか変化が見れず、親が、辛くて息子がかわいそうだから心臓マッサージはもう結構ですといったというのを見ました。そのお父さんにはお父さんの想いがあったのだと思います。。とても悲しい事故でした。。 そこで、思ったのですが、心臓マッサージは何十分?やって変化が出なければ完全にだめだと判断してやめるんですか? 私にはそのような経験や知識がありませんので、もうちょっと、もっと、あと何十分かやれば何とかなるんじゃないか という風に思ってしまうと思うんです。家族とかならなおさら、生き返るなら何日かけてでも交代しながらでもやり続けたいという想いになると思うんです。あきらめたくないとう感じで。。。今まで何十時間と心臓マッサージをした実験結果はあるんですか?たとえばずーと24時間やったら(体力的に大変なことだけど)、息を戻すかも知れないと単純に思っていしまうのですが・・・・そういうわけにもいかないのでしょうか?死後硬直?とかが始まったらあきらめるしかないですが・・・ (病気で意識不明の場合は別で) 無知な質問ですみません。詳しい方教えてください 教えてください それってどうなんでしょうか?  

  • 心肺停止状態の心臓マッサージについて

    よくテレビで救急隊員が心臓マッサージをしているところを画面でみることがあります。 その中で、両手の指を絡めて心臓を押しているのが常識となっているような気がしますが、何故両手の指を絡めるのでしょうか。 自分で練習しても、左手の甲に右手を添えてマッサージした方が指も痛くないし救急車が来るまで頑張れそうな気がしますが、この方法が採用されないのは何か弊害があるからだと思うのです。 指を絡めずにマッサージをした場合のリスクを教えてください。 当方、一般人でまだ、そういう場面に遭遇したことは無いのですが、緊急の救命行為としての常識として覚えておきたいのです。