• 締切済み

鉄道のトラブル

gohideの回答

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.2

架線の事故などを除けばほとんどが乗客のマナーが悪いからです。 最近では東京で痴漢を疑われた乗客がホームから飛び降りてしまって 電車の運行を止めてしまっていますよね。 人身事故もほとんどが酔っ払い・スマホ歩きです。これもちゃんと マナーを守っていれば起きない事ですが、日本人は身勝手な人が 多いですからね。 特に東京のように田舎者の集まりの地域では特に目立ちますよね。 人が増えるという事はマナーも悪くなりますからね。 遅れに関しては人身事故などが起きなければ有り得ない事ですから 全てにおいて乗客のマナーが改善されない限り減ることもないでしょう

関連するQ&A

  • 鉄道会社のトラブル時の対応について。。。

    電車がトラブルによりとまってしまった時の、鉄道会社の対応について、疑問があります。 例えば、路線に誰かが乗り入れてしまっているときや、急病人がいたような、鉄道会社にとって、第三者が引き起こしたトラブルの場合、たいていは、直ちに社内放送が入ります。そして、丁重なお詫びのことばが添えられます。  でも、車輌本体の機械的なトラブルなどで止まってしまった場合、なかなか放送されず、また放送があっても陳謝の言葉もないときがあります。さらに、いつ復旧するのか、なかなか連絡してくれません。鉄道会社側の整備不良や、過失によって引き起こされたトラブルに対してこそ、乗客に対する心からのお詫びの一言が必要ではないでしょうか?  また、人身事故も毎日のようにどこかしらで発生していますが、これに対してなにも対策を講じていない気がするのですがどうでしょうか?初期投資がかさんでも、ゆりかもめや、一部の鉄道のように、ホームを二重扉にするなどの対策は直ちに行うべきではないのでしょうか?  自動車で人を轢いてしまった場合、理由はどうであれ、運転手側の過失は必ず問われると思うのですが、なぜ、鉄道会社は人身事故を起こしても罪にならないのでしょうか?  この前は、電気系のトラブルということで、相当時間遅れが発生していて、やっと動き出したと思ったら、来る電車来る電車超満員で、乗れないどころか、降りたい人もドアが早く閉まりすぎて、降りられない人が多発していました。駅員は、社内から「おりまーす」と叫んでいる人がいるのにもかかわらず、扉周りの人を押込んで、強引にドアを閉めていました。  とても接客業とは思えない対応が多いと思うのです。中には「お客様」どころか、「おまえたちを乗せてやってる」くらいに考えている人もいるのではないでしょうか? こんな時、私は怒りを覚えるのですが、私の考えについて、皆さんはどう思われますか?

  • 人身事故対応の鉄道会社による違い

    鉄道で人身事故が起これば、運転見合せなどで電車が遅れます。 が、その遅れ方が鉄道会社によって大きく異なるように思います。 昨日は、京阪電車で自殺と思われる死亡事故が発生しましたが、新聞記事によると、『最大12分の遅れ』となっていました。 しかし、JR西は死亡事故でなくても、人身事故が起こればほぼ確実に1時間から1時間半程度は止まります。 どうしてこんなに違うのでしょうか? あってはならない事故ではありますが、他の鉄道会社はどんな状況なのでしょうか?

  • 鉄道の遅れとは?

    首都圏で、雪や事故などで電車が大幅に遅れている、と。鉄道側では「40分の遅れ」と言っています。この意味が分かりません。 現に電車は走っています。「40分遅れ」とは、本来7:00発の電車が7:40発になってしまっているということでしょうか。7:10発の電車が7:50になっていると。現にどんどん出ているのだから、「遅れ」をアナウンスする理由は? それとも私、何か勘違いしていますか?

  • 電車の遅れ

    ある鉄道路線で午前中に人身事故があり、3時間ほど止まっていまし た。 その後運転を再開したんですが、夜帰るときも遅れていました。 なぜ、朝起きた事故の遅れが夜も続くのでしょうか? たとえば、 朝9時に人身事故が起きたとして12時に再開したら、 12時の便から運転を始めればそんなに大きく遅れは出ないと思うのですが。 今走っている電車を12時からの便にあわせれば良いだけ だと思うのですが、 そういうことを鉄道会社はしないのでしょうか?

  • 鉄道事故・人身事故について

     人身事故って、具体的にどのような事故を言うのでしょうか?  今日も、付近の鉄道で「人身事故のため××分程送れて・・・」と放送がありました。  ここ数年、この人身事故という言葉が、日常用語、当たり前の言葉をして聞こえるようになってきてしまい、怖いような気がします。  そんなに、しょっちゅう人が電車に跳ねられたり、接触したりしているのでしょうか?  不謹慎でしたら、お詫びします。   

  • こんにゃくゼリーと鉄道

    こんにゃくゼリーは消費者側の過失により事故があっても生産中止にされましたが、鉄道は人身事故を起こしても営業中止になりません。 鉄道が営業中止にならないなら、こんにゃくゼリーも生産してよいのではないでしょうか。 みなさんはどう考えますか。

  • 鉄道人身事故について

    都内では連日のように人身事故による電車の遅延が発生していますが、あまりに頻発する為か、テレビや新聞で報道されることも殆どありません。 発生した鉄道人身事故の一覧表などが掲載されたサイトは無いでしょうか?  

  • 欧米の鉄道における人身事故

    本日、比較的近くの踏切で人身事故がありました。このあたり、よくあるのですが、欧米の鉄道でも、このような自殺は、よくあるのでしょうか?

  • ドイツの鉄道はなぜ遅れる

    ドイツの鉄道が頻繁に出発時間が遅れるのはどうしてでしょうか? 理由をお教え下さいませ。 また、欧州各国との相対的に比較してドイツの鉄道の遅れ方は相当ひどいのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • JRの鉄道についての質問です。

    JRの鉄道についての質問です。 毎日吉祥寺からの登り電車が遅れて本当に困っています。 人身事故等のやむをえない理由ならしょうがないと思うのですが、 だいたい「朝の混雑」などの理由で遅れます。 毎日混雑して、設定したダイアがこなせないのであれば こなせるダイアに変えるべきだと思います。 せっかく決まった時間に駅に着いてまってるのに、 毎回遅れて困ります。 こういったクレームは、どこに言うのが一番効果的でしょうか。