• ベストアンサー

BDZ-ZT2000でHD-V3が認識されない

BDZ-ZT2000にHD-V3を接続したが認識されない。 パソコンにHD-V3を接続したら問題なく認識された 使えないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

ソニーのブルーレイレコーダーサポート担当です。 ブルーレイレコーダーをご愛用いただき、ありがとうございます。 ご質問の件について、回答いたします。 恐れ入りますが、HD-V3はBDZ-ZT2000に対応しておりますので、ご指摘の現象について、お使いのBDZ-ZT2000の本体ソフトウェアが最新のバージョンではない可能性がございます。 そのため、本体ソフトウェアが最新のバージョンかどうかご確認いただき、最新のバージョンでない場合には、本体ソフトウェアのアップデートをお試しください。 ・最新のバージョンは「29.039.XX」になります。 ●バージョンの確認方法 (1)リモコンの「ホーム」ボタンを押して、ホームメニューを表示させる。 (2)「設定/お知らせ」を選択する。 (3)「詳細設定」を選択する。 (4)「本体設定」を選択し、「本体情報」を選択すると、ソフトウェアのバージョンが確認できます。 アップデートの方法につきましては、お手数ですが、下記Web ページの内容をご参照いただけますでしょうか。 ■本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html?s_tc=cs_co_ext_ok-w_bd_q9331213 上記をお試しいただいても、改善がない場合、一度本体を再起動させていただいて、現象が改善するか操作をお試しください。 以下のWeb ページにて再起動(リセット)の手順についてご案内しておりますので、ご参照ください。 ■ 本体をリセット(再起動)したい http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1302270046962/?s_tc=cs_co_ext_ok-w_bd_q9331213 ***ご注意**************************************** ・症状の原因が、HDD 不具合の場合、本体リセットの操作でHDD に記録済みのデータが消えてしまう場合がございます。    また、リセット操作後の再起動が正常にかからず起動できなくなる場合がございます。  予めご了承ください。 ・リセット操作を行うと、デジタル放送の番組表データが消えます。  デジタル放送をしばらく視聴すれば、視聴したデジタル放送の番組表を再取得します。  ・ディスクをあらかじめ取り出してください。 ************************************************** なお、チャットでのお問い合わせは、24時間オペレーターが対応しております。 お気軽にご利用ください。 http://www.sony.jp/support/inquiry_chat/?s_tc=cs_co_ext_ok-w_bd_q9331213 よろしくお願いします。

ソニー サポート(@Sony_Support) プロフィール

ソニーのサポートチームの公式アカウントです。 ソニー製品に関して、お探しの情報を見つけるお手伝いをしています。 チームスタッフ一同、できるかぎりお役にたてるようがんばります。

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BDZ-ZT2000について?

    BDZ-ZT2000に登録できる6TB のUSBHDDは?? バッファロー社のHDT-AV6.0TU3/Vという型名の外付けUSBハードディスクは、BDZ-ZT2000に録画先として登録できますか? お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-ZT3500画面が映らなくなりました

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】BDZ-ZT3500 【困っている事】 BDZ-ZT3500を当初取り付けたものと違うテレビに取り付け直しましたら、画面が映らなくなりました。 説明書通りに接続したつもりなのですが何故でしょうか? 因みにケーブルテレビや地デジは映ります‥ ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • SONY BDZ-ZT2500 データ取り込み

    SONY ブルーレイレコーダーBDZ-ZT2500 でVictorEverio GZ-MG275-SをUSBポートに接続しても認識できません。認識しない原因を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-ZT2000とHD-V3の接続について

    表記の接続をしました。何れもソニー製でBDでHDの設定と認識は出来ましたがHDの電源が連動しません。どなたか解決方法をご存知ないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-ZT1500

    BDZ-ZT1500 購入して2日です。録画始めると、オーバーヒートでエラー表示でて落ちます。どうも、ファンが動作中まったく動いていないので、その為、排熱できてないのかなと思います、これは初期不良では?と思うのですが、確認する方法とかありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-ZT1500からムーブ出来ない

    BuffaloのNASであるLS410DをLANで接続。同じくBDZ-ET1100やnasneはLS410Dから認識出来て録画済みの番組をLS410Dへムーブ出来るが、ZT1500は認識されずムーブ出来ない。逆にLS410DからZT1500へは認識も出来てムーブも出来る。タブレットでTVsideviewを使って再生も出来るし、Pioneer BDP-180で宅内再生も出来ているので、ストリーミングの書き出しだけ出来ないのかと思います。 発売日なので、同様の症状の方がいらっしゃれば本体の問題と思われる。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-ZT1500写真の取り込み

    BDZ-ZT1500にキャノンEOSで撮った写真を取り込むことはできますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZーZT2000 ダビングが出来ない

    BDZ–ZT2000 ブルーレイへのダビングが出来なくなりました。BDの残量は充分にあり、1か月程前まで同じBDにダビング出来ていました。ダビング出来ないディスクです、と表示されます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDZ-ZT2000の読み取り再生不良

    BDZ-ZT2000を使用しBD-RD DLブルーレイーディスクに録画しました。そのディスクをZT2000で再生したところ「読み取り出来ません」「認識できません」という表示が出るようになりました。前日までは、読み取り再生出来ていたのですがヘッドの故障でしょうか?ちなみに※ブルーレイ・ディスククリーニング/※プレーヤーヘッドクリーニング/※リセット操作/※データーバージョンの確認は、したのですが問題なさそうです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDを認識しなくなります。

    BDZ-ZT3500に外付けHDのHD-T2を接続して使用してます。(各2台) ZT3500の1台は昨年9月購入、もう1台は同じく12月購入したものです。 9月購入した方は問題なく外付けT2と連動してますが、12月購入分は レコーダーを通常の使用中や、HDにダビング中に認識しなくなってしまいます。再起動を掛けると再び認識し稼働しますが、同じような繰り返しです。外付けHDを別にHD-U2を所有してましてこれを接続しても同じ症状です。U2は9月購入分に接続しても同じように認識しなくなります。 今年6月にSONYのサービスステーションさんで診て頂きましたがその時は本体だけの持参で調べて頂いた結果不具合は無いとの事でした。 やはり外付けHDに問題があると思われますか?ご意見等宜しくお願い致します。尚外付けHDは3台ともBDZ-ET2000に接続して使用しており、ET2000が故障するまで(昨年6月)問題なく使用出来てました。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

ローマ字切り替え方法とは?
このQ&Aのポイント
  • ローマ字切り替えとは、日本語入力の際に使用されるローマ字入力方法と、それを切り替える方法のことです。
  • 通常、日本語入力では、かな入力を使用して文字を入力しますが、ローマ字切り替えをすると、アルファベットのローマ字で入力することができます。
  • ローマ字入力に切り替える方法は、各デバイスやソフトウェアによって異なりますが、一般的にはキーボードの設定や入力メソッドの切り替えで行うことができます。
回答を見る