• 締切済み

電車の中吊り広告を入手したいのです

noname#254326の回答

noname#254326
noname#254326
回答No.1

保育園勤めの知人は、電鉄会社の人と知り合いでそのツテで掲載期間終了の中吊り広告を大量にもらっていました。(子どもたちのお絵描き用) どっさり渡されて、中身を吟味して子どもの前に出していいもの、考慮の末やめておくものの選別は貰った方がしたそうです。 まずは知り合いに電鉄会社の人を探すのはいかがですか? そして消費者金融や銀行のものだけお求めのようですが、好意でいただくものなので選別もご自分で行い、後処理(不要なものを紙ごみで出すなど)は責任をもって。 ただ、ご質問のような使い方ならば、電車に乗って写真を撮ってきて拡大印刷するなり、プロジェクターで見せるなり、中吊り広告そのものを手に入れなくても十分可能なのでは?と思いました。

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 電鉄会社の人を探してみる。見つかれば即解決しそうですね。いなければ最寄りの駅の駅員に聞いてみようとも思いますが、私が妙齢のお嬢様ならともかくおじさんじゃ無理でしょうね。 拡大印刷はともあれ、映像だと今の生徒はかえってよく見ないような気がします。パワーポイントを使った授業に慣らされているからなんです。

関連するQ&A

  • 怪しい消費者金融の広告

    怪しい消費者金融の広告がしょっちゅうポストに入っているんですが、完全固定年利1.0~2.0%程度というのはちょっとありえない数値ですよね?やっぱり、ヤミ金融ですかね。

  • 利息?!

    利息制限法では金銭に対する消費貸借契約においては、上限を15~20%(年利)としているのに、 何故、消費者金融のキャッシングでは29%超(年利)などがあるのですか? 大手会社も殆ど25~29%超が多いので、違法ではないとは思うのですが、その仕組みを教えて下さい。

  • 海外の消費者金融・利息について

    日本では数多くある消費者金融、 海外にも消費者金融は存在すると思うのですが、 利息制限等は必ず決まっているのでしょうか? 発展途上国ではどのようになっているのか気になります。 例えば年利100%の国もあれば無制限でもOKな国もあるのでしょうか? 各国の上限利息がなかなか見つけることができなかったので、ソース等ありましたらよろしくお願いします。

  • 消費者金融の利息、計算方法について

    例えば、100万円を消費者金融から年利12%で借りて、2年間放置したとします。 そうすると、返済金額は、100万(元本)×1.12(年利)×2(年)=124万円 になるのか、 (100万(元本)×1.12(年利))×1.12(年利)=125万4400円 になるか解からないです。 言い換えると、一年経っても、元本にのみ利息が付くのか、 一年たったら、元本+利息に対し、利息が付くのか、解からないです。 または、それ以外の計算方法で、計算されるものなのでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 遅同って何?

    消費者金融のチラシを見ていると、 【お利息(実質年利)5.9%~24.5%(遅同)】 なんて文言をよく見かけます。 この「遅同」って何を意味するのかご存知ですか? 僕は読み方さえわかりません。「チドウ」ってよむのかなぁ?

  • 消費者金融・一括返済の金利額は?

    消費者金融・一括返済の金利額は? 4月1日現在残金105万、年利27.5% 延滞年利 同% 4月末日に一括返済をするには、いくらの現金が必要でしょうか? 利息は、単純に105万*27.5%割る12ケ月=24,062円 残高105万と24,062円ですか? 事情があり消費者金融には問い合わせできませんので・・・ どなたか教えてください。

  • 消費者金融の仕組みがしりたい

    武富士やアコムなどで20万かりたとします。 実際電話して問い合わせもしてみました。 28%ちょいの実質年利だといわれました。 で、一ヶ月利息分5000円と元本4000円払えばいいと。 で、それ以上返済した場合は、元本が減ると。 一年でどうこうではなくて、35日単位で返済するらしいことも言っていました。 そこで僕は消費者金融の電話の人に質問したのですが、 「ではもし35日後の返済日に20万5000円返せばもうチャラなのか?」と。 そうですと答えました。 裏はないんでしょうか? 実質年利の意味(日割り) がよくわかりませんが、 詳しく教えてくださる方お願いします。 もし電話での応対どうり、月5000円で利息支払いがすむとしたら、いっきに返せるときに返せれば、消費者金融も上手に使えることになりますよね? 28%なら 20万だと7万となるため、(50回払いだと14万利息と言われました) ほんとに一ヶ月で全額+利息5000円払えばすむのかと思い質問しました。

  • 電車の中吊り広告が欲しいです!

    中吊り広告って期間が過ぎると、どうなるのでしょうか? 希望者に配布してくれるのでしょうか? もし、もらえるのなら是非いただきたいです。 もらえるとしたら、どこでもらえるのでしょうか? 千葉・東京で「ここでもらったことがある」「いつもここで配ってる」などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • 電車の中吊り広告

    電車の中吊り広告でこのような物を見ました。 ペットボトルのカルピスの広告だったのですが、 「底に注目!ここにも体脂肪を下げる乳酸菌!」 (乳酸菌が沈殿します) よく振ってお飲み下さい。 …となってます。 そこで疑問なのですが、乳酸菌って肉眼で見えるのですか? この広告を見た人は、 ペットボトルの沈殿物を見て、 「おー沈殿物たくさんある。 こんなに乳酸菌入ってるんだなーすごい!」 …ってなると思うのですが…。 詐欺くさくないですか? 嘘、大げさ、紛らわしい、 ジャロってなんジャロー? じゃないですか? (知ってます?(^^;) これは問題ないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 特定調停と、利息制限法について

    特定調停での利息制限法は、借りた額により異なりますが、ほとんどの場合年利18%で計算されるようですが、つまり、年利18%以下で借り入れているものに関しては特定調停の申したての適用以外なのですか。 いわゆる、消費者金融や街金などの年利25%とか、 年利28%とかを18%に引き下げるためのものですか。 また、特定調停、任意整理、民事再生法、自己破産 などの線引きを教えて下されば幸いです。