• 締切済み

調剤薬局事務の志望動機

maiko0333の回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

>なぜこの業種なのですか? これは経験があるから。でいいと思います。 >何故やめたのか? >何故同業他社でなく、当社なのか? これは聞かれると思います。 理路整然と答えられるように用意しておいてください。 真実を言う必要はないですが詰まると不採用になってしまいます。

関連するQ&A

  • 【 至急】調剤事務の志望動機!

    以前医療事務の仕事をしていました。 今度調剤事務の面接を受けます。 志望動機を考えたので 添削お願いします( ´•ω•`) 以前医療事務員として勤めてお りました。 調剤薬局では病院と同じく患者様と 一番最初に接するのが事務員だと思います。 これまで受付業務で培った臨機応変な対応と 病気を患い来られる患者様に対しての 誠意のある対応を心掛け調剤事務員として お役に立ちたいと思い志望しました。

  • 調剤薬局事務の志望動機の添削をお願いします

    調剤薬局事務のお仕事に履歴書を送りたいのですが、文章が下手で文章がうまくまとまりません。 どなたか添削して頂けませんでしょうか? 調剤薬局で働きたい理由は・・・ 以前、調剤薬局でお世話になった際にとても親切に対応して頂き、病気で気持ちが落ちていたのが元気になった経験から、自分も患者さんを気持ちから治せたらと思った。 事務の経験を活かしながら接客の仕事もしたいと思った。 ・・・です。 職歴はアルバイトで接客業。 正社員でwebデザイナー。 派遣社員で営業事務をしていました。 もう30歳なので最後の転職にしたいと思っています。 なにかアドバイスなども頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【至急】調剤薬局事務の志望動機について

    【至急】調剤薬局事務の志望動機について 明日、ハローワークに出されていた調剤薬局事務の面接があります。 履歴書持参なので今志望動機をまとめているのですが・・中々うまくまとまりません。 以下の動機をまとめようと思っているのですが・・・ ・現在知り合いの調剤薬局で時々アルバイトをしていて調剤薬局事務にやりがいを感じた。 ・以前歯科医院に勤めていた事があり、受付と助手をしていた。 患者様と笑顔で接し、少しでも安心していだだけるような 応対を心がけていた。 一般的なパソコンの入力関係は大丈夫なのですが 一番目の知り合いのところでのアルバイトは書かない方がよいのでしょうか・・・。 レセプト関係はまだ教えて貰っていないので経験があるわけではありません。。。 患者様がいらしてからの流れ等は一通り分かっている程度です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 志望動機について

    営業事務の志望動機ですが、これでは少し弱いでしょうか? 以前添削して頂いたものを参考にさせて貰い、修正したものです。 営業事務は未経験ですが貴社の求人やHPを拝見して、工夫を凝らした商品や貴社の雰囲気に非常に魅力を感じました。 前職ではコストの算出の業務や、電話、来客対応を行ってまいりました。 コストの算出の業務に関しては、私はメインで動いている方のサポートを主に行っておりました。 言われる前に書類の情報を入れておく事でスムーズに作業を進められ、時間短縮に繋がりました。 前職での経験から同じ案件をしている方達に貢献できていると実感し裏方で働く事にやりがいを感じました。 貴社の求人を拝見し異職種ながらもこの経験を生かすことが出来、営業を裏から支えて共に貴社の売り上げに貢献できる営業事務を目指します。 新しいことを積極的に吸収し意欲的に取り組んでいきたいと考えています。 どこが悪い、弱いかをご指摘願います。

  • 調剤薬局での事務

    今週から調剤薬局での事務の仕事を始めました。 まだ2日しか勤務しておりませんが、とても悩んでいます。 もともと医療事務経験が2年ほどあり、その経験を少しでも活かせればと思い、調剤薬局での事務求人に応募し、採用していただける事になりました。 しかし医療事務経験があると言っても、薬局での経験はないので仕事の流れや、その薬局のパソコン操作などは全く分かりませんでした。 それなのに、『若いしパソコン出来るでしょ』と言う感じで、仕事が始まっていきなり実際に処方箋を見ながらのデータ入力をさせられました。 とまどっていると、服をつかんで『もういいわ。代わって!!』と言って、席を立たされました。 確かに、患者さんをお待たせするのは申し訳ない事ですが、仕事始めたばかりなのにとてもショックでした。 間違いがあると、指導というより怒り口調で注意されます。 その後も、何をするか分からないまま『とりあえず行ってきて!受付で声かけたら分かるから!』と言って初めて行く病院・近くの薬局さんに一人でお使いさせられたり、業者さんが持ってきた薬のチェックを初日からしました。 自分にやる気があり慣れれば出来る仕事だとは思いますが、初日からの指導・対応にものすごく不満を感じ、完全にやる気を失くしてしまいました。 他の調剤薬局さんも、こんな感じなのでしょうか? 12月はとりあえず慣れるために入れる日だけ入って1月からフルで入りましょうと言う感じなのですが、正社員になる前に辞めたいと考えています。 読みづらい文章になりすみません。 同じように調剤薬局で事務をされている方いらっしゃいましたら、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 転職の志望動機について

    私は、調剤事務と医療事務をしていました。 今度、調剤事務に転職しようと考えています。 このような志望動機で大丈夫でしょうか? アドバイスをお願い致します。 私は人と接する事が好きで以前、調剤事務として従事していました。 調剤事務の経験を活かして貴社で一日でも早く貢献できるよう努力してまいりますので、宜しくお願い致します。 回答宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局の事務について

    新卒で調剤薬局の事務を受けようと考えています。 従業員 男1人女2人 経験・資格 不問 内容 レセコン・薬剤師の補佐・受付事務 受付や接客が苦手ですが未経験で調剤事務やるのは大変でしょうか?

  • 調剤薬局事務

    調剤薬局事務は接客が苦手では長続きしませんか? 昔、医療事務を経験しているのですが、接客が苦痛で同僚や看護師からの陰湿な苛めにあい、辞めてしまった過去があります。 調剤薬局はどんな感じでしょうか?薬剤師さんも気の強い人多いですか?接客が多く伴いますか?

  • 調剤事務の志望動機◆添削をお願いします◆

    今週、調剤薬局での調剤事務の面接を受けます。 その際持参する履歴書の志望動機欄が上手く書けず、自信がありません…。 一応書いてみたので添削していただきたいと思います! こんな人間です↓ ・22歳 女 ・未経験、無資格 ・前職:製造系 ・接客:高校時代のバイト程度 ・事務:商業高校出身ではあるものの未経験 ◆志望動機◆ ・元々、医療関係の仕事を目指していた ・人と接するのが好きな、明るい性格を生かして患者さんに少しでも元気になってもらえればと思った ・新しい知識を得るために、あえて前職と同業職は避けたい ・家が近いからどんなときもすぐに駆けつけられる 事務・接客ともに経験はありませんが、逆に真っ白な、なんでも吸収しやすいという意味でそれを生かして面接に望みたいと思うのですが… こんな志望動機では浅いでしょうか? 調剤(または医療)事務はどうしてもしたい仕事なのでやる気だけはあります! ご意見お待ちしています!

  • ホテルの経理事務、志望動機について

    たびたびお世話になります。私は事務職希望で今回ホテルの経理事務に応募しますが、ホテル業界の志望動機について接客が好きなど強めに書くとフロントやウェイトレスに回されたりしそうなので嫌です。下記の志望動機大丈夫ですか? 私は以前から幅広い年齢層の方と関わることが出来るホテル業界に関心がありました。今回貴社の求人を拝見し、これまでの私の経験や資格でお役に立てると思い志望致しました。より多くのお客様が満足して頂けるようなサービスを提供するという仕事に携わり、私個人としてもその職務の中で貴社の発展に貢献致したいと思っております。私が取得したワードエクセルや簿記の資格、そして接客業で身につけた臨機応変な対応力を活用し精一杯頑張ります。 またなぜウェイトレスじゃなく事務なの?と聞かれたら、人と接することはもちろん好きですが、事務などの細かな計算など自分の性格に合ってると思うからです。そしてこれまでに取得した資格を十分に活かすとともに事務のスキルも身につけたいと思いました。 で大丈夫ですか?