• 締切済み

私はそんなに悪いことをしましたか?

小学生の息子がうんこを漏らしトイレを汚したので叱りました。 本日小学生の息子が授業中に腹痛になりトイレに抜け出しましたが、和式便所で、ズボンを下ろしたところで間に合わずにしゃがむ前にブーーー!と出てしまったみたいでトイレの壁や床を大変汚しました。 暫くしてもトイレから戻ってこなかったらしく先生がトイレに様子を見に行くと「痛い・・・痛い」と呟く声が聞こえたり唸る声が聞こえたため開けたところ壁や床一面に下痢グソが酷く飛び散っていて息子は半泣きだったそうです。 息子は掃除しないで先生が掃除をし、保健室で悠長に寝ていたらしく、わたしはこの糞ガキを迎えに来るように連絡が来たので仕方なく迎えに行きました。 迎えに行くと保健室の長椅子でグダーっとしていたので無理やり起こし、1発ビンタをしました。 なぜ自分で汚したものを平気な顔をして先生に任せるのかと。糞ガキは俯いて黙ったままだし保健室の先生は辞めてくださいと止めに入るわで話になりません。 家に連れて帰ってからも部屋でボケーっとしていたり横になっている姿を見て許せませんでした。 ボケーっとしている余裕があるのなら掃除くらいしろ! 怒りが収まらなかったので無理矢理起こし、なぜ先生に任せたのかと聞くと泣きそうな顔になりながら、お腹が痛くて間に合わなかったからと的はずれなことを言って話になりません。 旦那が帰宅してきたのでこのことを話すと逆に私が怒られました。 なぜですか?私は何か悪いことをしましたか?糞ガキはずっとベッドで横になりボケーっとしていますし腹が立ちます。 可愛い顔をしているからと言って調子に乗っているのでしょうか? 私はそんなに激怒されることしましたか?

みんなの回答

回答No.10

貴方がやっていることは告訴されれば間違いなく拘置所で臭い麦飯を食べる羽目になるでしょう。 初犯なら執行猶予がつくと思いますが実刑は間違いない所でしょう。 いい人生勉強になるのでそこで反省をし頭を冷やしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.9

あなたは、刑法に反する行為をおこないました。 つまり、犯罪です。 訴えれば、逮捕され取り調べをされ。 悪質と認められれば、罰金、もしくは刑務所で暮らさなければなりません。 息子、つまり、くそガキさんは、犯罪を犯しているわけではありません。 病気だったので、掃除ができなかっただけです。 簡単にまとめますと、 あなたは、怒られるようなことをして、怒られた。 息子は、怒られるようなことはしていないけど、 あなたに暴力をふるわれ怒られた。 悪いのは、あなた1人です。 腹が立つのは、あなたが病気だから、かも? 脳みそが、味噌に置き換わっているのでしょう。   終わり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.8

腹痛で下痢でしょ? で、意思に反し間に合わなかった どのような食事をさせて、どのような生活環境でそうなるのか? かわいそうな子どもさんですね 続くようでしたら、父親に頼んで病院に行かせてあげてください たぶん、母親ではダメです 原因ですからね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>私は何か悪いことをしましたか? 自分が逆の立場になってみたら分かります それが分からないのなら母親失格ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

ビンタしたことは、悪いことしていると思います。 体調不良の子供対して、ビンタや説教するのは 違うと思います。 原因は、あなたが用意したご飯の可能性も考えられるし 普段から与えているあなたのストレスによるものかも 知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244657
noname#244657
回答No.5

こんにちは^^ 男の子はすぐ下痢をしがちなのですけれど、「痛い・・・痛い」と言っていたことはとても心配ですね。汚してしまった精神的ショックもあることでしょうし、グッタリするのは仕方ないでしょう。スポーツ飲料を飲ませるのもよいかと思います。 >私はそんなに激怒されることしましたか? お子さんにはなんの非もありませんから叱らないことです。 暴力は以ての外ですね^^; 子供が仕出かしたことは親に責任がありますので、掃除してくださった先生には親が謝るべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246945
noname#246945
回答No.4

こんにちは。 怒り心頭のようですが、 >お腹が痛くて間に合わなかったからと的はずれなこと これの何処が的はずれなことなのでしょうか ? 正直に答えているではないですか。 まずお子さんの体調を気遣ってあげるのが先では ? もしかしたらご家庭で食べたものが原因かも知れない 何故その事も考えないのでしょう。 >保健室の長椅子でグダーっとしていたので無理やり起こし、1発ビンタをしました。 体調が悪いというのに呆れました。 お子さんもしたくてそうした訳ではないでしょ ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.3

これ釣りですか?内容を見る限り、文章の中には子供に対する愛情のカケラも感じません、本当に子育てしているのですか?釣りじゃないですか? 自分の子供、糞ガキとはよく言えますね、私なら人前でも口が裂けても言えませんね。 酷い下痢をして、体の調子が悪くてクタ~ッとなっているのに念の為に病院へ連れて行くわけでもない、ヒステリーだけ起こして体調の心配もしない、これって子供に対する虐待ですよ。 やっぱり釣りでしょ、釣りだと信じたいのですが、事実なら母親失格です、子供に対する愛情が全く貴女には感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

失礼な言い方かも知れませんが、ハッキリ言うと鬼親です。 貴女が小学生の頃は脱糞したりトイレを汚すような事はしなかった のでしょうね。誰だって失敗の一つや二つはあるはずです。それを 頭ごなしに悪いと決めつけ、怒鳴った後にビンタを1発与えた。 これって親のする事ではありませんよ。悪戯でトイレを汚したなら 怒鳴っても構わないと思いますが、子供は急激な下痢のためトイレ を汚した訳ですので、これをとがめる資格は貴女にはありません。 事情は分かっていたのですから、子供に「今度は腹が急に痛くなっ たら早めに先生に言って、早めにトイレに行きなさい。明日学校に 行ったら、トイレを掃除して下さった先生に謝りなさい。」とだけ 言います。これを何度も繰り返すようなら悪戯としか思えませんか ら、2度目以降は怒鳴る必要はあると思います。でも初回なんです から怒鳴ったり手を上げるのは良くない行為と思います。 子供は怒鳴ったりビンタして素直になると思ったら大間違いです。 逆にひねくれて反抗したりするようになります。 貴女が子供の立場だったら、怒鳴られてビンタされて素直に母親に 従おうと思いますか。怒鳴るのは躾であっても、ビンタは躾にはな らない事を忘れないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下痢をした結果を追求するよりも、その原因を追求しないことには問題解決しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お腹が痛くて…

    小学生5年生女子です。 私は過敏性腸症候群という病気で今日もお腹が痛くなり保健室に行かせてもらったんですが保健の先生とお話をしているときすごくお腹が痛いのがひどくなりトイレに行きたくなったんですが話をさえぎりトイレに行かせてくださいというのが恥ずかしくていえずもらしてしまいまだ出そうというときに先生が気づいてすぐ保健室のしんどい人用のトイレに連れて行ってもらったんですが5年生で先生に漏らしてトイレしているところなんて見られたくなくてとても恥ずかしかったです。出しているときも大丈夫だよといわれて泣いてしまいました。トイレに行きたいも言えなくて情けないです。明日あやまりにいったほうがいいですかね。これからも保健室に行くと思うので…長くてすいません…

  • 私のお腹。すぐ回答が欲しいです

    私は今(中)3です、多分小学5年生くらいから下痢をしています。 別に「今日は冷たい牛乳たくさんのんだから」とか お腹に何も悪いこと?をしてない時も下痢になります。 今週に入ってもう2回目です。 給食を食べて、5時間目の授業前or授業中、急に お腹が痛くなって、トイレに駆け込むと、必ず下痢です。 賞味期限切れたものを食べた。つめたいもの飲みすぎた。などはないんですが下痢をします。 このごろは週3くらいです。 「お腹が痛い」と言って保健室にいってもなにもしてくれないし、 けっこうきついです。休み時間は人の目が気になってなかなかトイレにいけません。 でも、友達はやさしいので、「お腹大丈夫?待ってるね~」と言ってくれます 小学生の時はよく「また下痢なった」とか言って保健室で休ませてもらったり、 教員用のトイレにこもったり。もよくありました。 でも今の保健の先生は全くそういう優しさがないです。 ストレスはかなりたまってます。すぐイライラしますし・・・。 この前は壁を何回も蹴ってたら穴があきました。 急に雑誌を床にたたきつけたり・・・。ノートやぶったり・・・・。 こんな私はどーしたらいいですかね。病院行ったほうがいいんでしょうか。 なんかの病気なのでしょうか。今もお腹が痛いです。 というか、昼、ゴハンを食べた後は下痢をする、しないにもかかわらずお腹が痛くなります

  • 掃除のバイトについて

    こんにちは。現在掃除のバイトをしようか検討しています。 いま考えているのは床掃除で機械を引きながらきれいにするものに興味があります。 あの機械の名前はわからないですが。時々TVで食べていけないボクサーや芸能界の人が顔見られずにという感じで副業でやってたりするものです。その他だとマンションやアパートの掃除とかも興味を持っています。 どのような検索ワードで探したりすればいいでしょうか?掃除のバイトではできればトイレや鳥のフンの掃除などが入ってくるようなものがあればできれば避けようと思っています。そのようなことも知っていましたら教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 保育園でおもらしをしてしまいました

    年長の男の子です。 先日迎えに行くと保育園のズボンを履いてビニールの買い物袋を持ってしょんぼりしていました。袋の中を見ると洗濯してあるズボンとパンツが入っていました。息子に理由を聞くと「うんちしちゃった」と泣きそうな顔で話してくれました。担任の先生に聞くとお遊戯の途中でトイレに行きたくなったみたいで先生に言ってトイレに行かせてもらったのですが、間に合わなかったようです。 その日は「誰だって失敗するから心配ない」と思っていたのですが、保育園に行く日の朝にかぎってトイレに頻繁に行くようになりました。「どうしたの?うんち出るの」と聞くと「うん」と言って必死にいきんでいます。トイレから出てきたとき「出たの?」と聞くと顔を横に振ります。毎朝保育園に行くまでの1時間のあいだに3回くらいトイレに行きます。 しばらく様子をみようと思っていたのですが、ある日迎えに行くと友達ママがいて「このあいだ○○くん、うんちおもらししちゃったんだって」と話してきました。このことは誰にも話していなかったので「なんで?」とさりげなく聞いてみました。するとおもらしをして泣いていた息子が着替えたところは他の子どもたちが行き来する廊下だったそうです。しかもズボンもパンツも脱がされてお尻にうんちがついたままの息子が1人で立っていたそうです。それを見た同じクラスの子が息子をひやかしたらしいのです。 息子は何も言いませんでしたが、どうしてあれ以来頻繁にトイレに行くようになったか…なんとなくわかりました。 これから小学生になっても同じことが続くのではないかと心配です。息子にどのように話せばいいでしょうか?それから子どもの気持ちを考えないで息子を放置した保育園にはどのように話せばいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 愛犬家のご意見を聞かせてください。

    我が家に隣接した場所で、糞をさせないように頼むのは常識はずれでしょうか。 家の横が、散歩中の飼い犬たちの「公衆トイレ」になっています。 毎朝、毎夕、そこで5人以上の飼い主が定期的に糞尿をさせておられます。 雑草の上にされているので掃除が大変ですし、何より不潔です。公衆トイレにされているところを見るたび、気持ちも落ち込みます。 時々それとなく見ていると、私の前で堂々と糞をさせる飼い主さんがおられ、糞を袋に入れ「文句ありますか」とでも言うような顔をしておられます。 尿は2人以上、見ていても平気でさせておられます。 糞は持ち帰れば問題ないと思っておられ、尿はマナー違反ではないとお考えなのだと思います。 戸外、特に他人の家の横での排泄について愛犬家の方がどのように思っておられるか、お教えください。

    • ベストアンサー
  • 男性のトイレのマナー

    息子がトイレを汚くして困っています。 おしっこをトイレの周りにかけて床とか便器とか壁が消耗します。 何回注意しても直りません。 これを防ぐたとえば商品とか売ってますか?

  • エタノールで掃除

    トイレの床や壁、部屋の床などの掃除でエタノールを使用する場合、無水か消毒用かどちらがオススメですか?精油をまぜて作る予定なのですが水、エタノール、精油の割合を教えていただきたいです。因みに幼児がいるので床掃除に使用しても大丈夫ですか?

  • 掃除しやすいトイレ室内は?

    掃除しやすいトイレ室内は? 借家住まいです。そろそろ家を建てようかと真剣に考えるようになりました。 そこで質問なのですが、掃除がしやすくて、10年、20年後にあまりにおわないトイレの床と壁の素材ってあるのでしょうか?または、簡単に掃除しやすい素材は? 前住んでいた場所(海外)では、トイレに排水溝がついてたので、床と壁のタイルに洗剤をつけて、水で流してすっきりでしたので、日本では排水溝なしのトイレをタイルで作ろうか、と思いきや、目地ににおいが染み付くらしいですね。だめですね。 今、何か新しい素材で、におわないトイレ素材ってあるのでしょうか? うちには男2人がいて、おしっこ飛び散っています。築15年の家の今のトイレも、それなりに臭いです(クッションフロアーと壁紙)。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • トイレの壁

    家を新築しています。 壁を決めなくてはいけないのですが、トイレがなんとも決まりません。 床は竹です。 天井を臭い吸収のためにシラスにようかと思っているのですが、問題は壁です。 家族構成が私一人女で、あとは3人男です、、、 床同様、壁の下のほうが汚れますよね。 拭き掃除が出きるものがいいのですが、、、 床と同じ竹材を腰ぐらいまではることも考えたんですが、ちょっと洋風というか、楽しみたくて。 家のほかのところは無垢材の床、珪藻土、珪藻土クロスなど自然素材です。 上の階のトイレなので楽しみたいのですが、なにかいい案ありませんか? どうぞよろしく御願い致します。   

  • 糖尿病の尿漏れの掃除

    こんにちは。 どなたか糖尿病の人の尿漏れの掃除方法ご存知ではないでしょうか? 私の家の1階上に夫の両親が住んでいるのですが、お義父さんの尿漏れに困っています。自分で歩いたり買い物に行ったり出来るので自尊心もあり、どうしてもオムツを履いてくれません。 結果、部屋の床に尿を漏らしてしまっています。それと、トイレでも的が外れるらしく、床・便器・壁にまで尿が飛び散っています。しかもお義父さんは糖尿病なので、ベタベタになってしまい、ひどいところはアメ状態になり、掃除に非常に困っています。私が両親の家の掃除をするとなんだか嫌がるので夫が時々掃除をしていますが毎日というわけにも行かず、お義母さんも高齢なので掃除らしき掃除もせずだんだんひどくなってきてしまいました。 このベタベタの汚れを簡単に安全に取る方法はあるのでしょうか?今のところトイレの便器と床にはキッチン用のスプレー式漂白剤をかけて溶かすという方法を取っています。でも、部屋の床やトイレの壁にはその方法は無理なので、お湯をかけて徐々に溶かしてふき取るしか方法はないのかな・・・と悩んでいます。 どなたかいい方法ご存知でしたら教えてください! 宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを何度もしていますが、マゼンタのインクが出ません。インクを新品に替えても同じ状況です。
  • 質問者はブラザー製品のMFC-J705Dを使用しており、マゼンタのインクが出ません。ヘッドクリーニングを試しましたが改善されず、インクを新品に交換しても同様の状況です。
  • 質問者はWindowsを使用し、有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは記載されていません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る