• 締切済み

助けてください…大人にきび

高校生の頃から顎ニキビがたえません。 他の場所にはできません。 生理前にできるので、ホルモンなのでしょうか? 現在28なのですが、たまにできない月があるくらいで、ほぼ必ず大きなこもったニキビができるのです… 前日の夜まで何ともなってないのに、朝起きるといきなり大きく熱をもったニキビができています。 今生理10日前なのですが、二週間ほど前から大きなニキビが2つでき、こんな時期に次々できるのは初めてで… リファカラットをもらったのですが、前日に顎のラインを結構コロコロしていたせいもあるのでしょうが? 今この2つのニキビが抗生物質を飲んでも酷くならないだけで、なかなか良くなる気配がありません。 先生に聞いたところ、奥のほうで炎症しているので、膿が自然に吸収されるまで1ヶ月ほどかかる、と言われたのですが… 毎回毎回、抗生物質の繰り返しでもう根本からなんとかしたいです。 漢方などいいかな、と思うのですが… やはり一度漢方医の方に見てもらったほうがいいでしょうか? 生理痛も1、2日目にお腹が少し痛いだけで重くないですし、生理不順もありません。 いわゆるPMSの症状はそこまで酷くないです。 ただ普段よりイライラしたり、食欲、特にジャンクフードがたべたくなります。 この食事も肌に影響していると思うので、何とか我慢しているのですが…あまり効果は出ず。 ピルは怖くて飲みたくありませんし… もう毎月毎月、憂鬱で仕方ありません。 顎以外は比較的綺麗な肌をしていると思うのですが、顎だけ赤くなり、シミの跡が残ってしまっています。 ピーリングも考えているのですが… 同じように悩んでいる方いませんか? また、何かいい方法はないでしょうが?

みんなの回答

回答No.5

ニキビにはビタミンが良いと聞いたことがあります。 ビタミンB群は脂質の代謝を活発にして、皮脂の分泌を適正に保つ働きがあるので、ニキビには効果的らしいです。 ビタミンCも一緒にとると、肌が綺麗になるみたいですよ。

参考URL:
https://xn--c-ifu2a9exa9bye4c.biz/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 私は、男ですが思春期からニキビが多く悩まされてました。 ニキビは、男性ホルモンや成長ホルモン分泌の他に女性ホルモンの1つである黄体ホルモン分泌の影響も受けるそうですから、女性の排卵と生理の影響を受けることがあっても何ら不思議ではありません。 また、ニキビはストレスや食生活の影響も受けるようですから、ストレスでイライラしたりジャンクフードのような食べ物の影響を受けてることも考えられます。 なお、私も顎や襟足など顔以外にもニキビが出来るため理容室で髭や襟足を剃ってもらう際はニキビが邪魔で理容師さんが苦労してましたが、26歳の時に妻と結婚してからは男性ホルモン分泌のバランスが良くなったのか結婚したことで落ち着いてイライラせずにストレスを感じなくなかったのか、食生活の栄養バランスが良くなったのか自分でも分かりませんけれどニキビには悩まされなくなりました。 ですから、質問者様も生理は女性の宿命と思ってイライラせずに落ち着いて栄養バランスを考えた食生活をするようになるとニキビには悩まされなくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

膿をだす。消毒する。 運動して汗かいたり、烏龍茶や緑茶でデトックスする。とか 毒素を出さないと身体に吸収され、吹き出物や ポリープなどになって行くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

過去6ヶ月くらいの食事のメニューや 副食物・間食物などをノートに書き出して、 総合病院の受付に提示して、症状を 伝えれば、適切な診療が受けられます。 自分に負けて、 ジャンクフードなどを 過剰に摂取するのは 止めませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.1

こんにちは コロコロって何ですか? もしかしたら、肝臓とか内臓が悪いということは 考えられませんか? 一度内科で診てもらった方がいいと思います。 それと抗生物質ですが、これは必ずしも合うとは限らず 私は処方されるときには、必ずお断りします。 もしくは胃薬をいただきます。 何故なら、薬のせいでニキビができるからです。 改善するのには原因を探らないと難しいので 漢方医よりは、内科の検診 それと婦人科で診てもらった方が賢明だと思います。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人のニキビの治療

    28歳女です。 大人のニキビに悩まされています。 一ヶ月に一回赤いニキビが顔全体にできます。 生理前ではないです。 ニキビができたときはツムラの50番と68番の薬を飲んでいますが、あまりききません。(以前通っていた皮膚科でだしてもらっていました) ひどいときは抗生物質(皮膚科で処方されたもの)も漢方と一緒に飲んでいましたが、抗生物質を飲むと、風邪をひきやすくなり、体調を崩すことが多くなったため、抗生物質を飲むのはやめました。 でも、上記の漢方だけではなかなか治りません。 同じような悩みの方、こういう薬を飲んだら治ったとか、なにかお勧めのものがあれば、教えてください。 私の希望としては、漢方で体質改善して治していきたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 漢方のせい?ニキビが次から次に…

    顎ニキビで悩んでいます。 昔から顎だけにできるニキビに悩まされ、他の部分にはできた事はありません。 毎回必ず膿の出せない、赤くこもったニキビです。 かなり大きくてボコボコしているので、目立って本当に苦痛です。 いつもは生理前にたまにできたのですが、今回それ以外にも突然できてしまい、抗生物質をもらいました。膿が出ないので時間がかかるよ、と先生に言われたのですが… 抗生物質をもらったのになかなか腫れが引かず、別の皮膚科に行き、排膿散及湯を処方されました。 すると腫れが引いてきたので、効いたんだと思ったのですが… 治りかけたと思ったら、また違う場所にできるのです。 今も新しいニキビができ始めています。 こんなに次から次にできるのは初めてです。 ちなみに抗生物質は今飲んでいません。 漢方は好転反応が出る事もあるそうなので、もしかしたら毒出ししている、ということもあるのでしょうか? 現在、ニキビができている場所は前にもニキビができた事のある場所です。 ニキビ以外に不調はありません。 また皮膚科に行こうかと思っているのですが、なかなか仕事で行けず… とりあえず飲むのをやめた方がいいのでしょうか?

  • 18歳は大人にきび?保湿するべきですか?

     ついつい毛穴やにきびをつぶしてしまう癖があり、にきびがひどくなってしまったので長い間皮膚科に通って中の油を押し出してもらう&抗生物質をもらってました。すっかり治って先生にも治ったねって言われたので行くのをやめ、薬もやめらたらまた大勃発です↓ 抗生物質はこわいので自力でなおしたいのですが・・しっかりと保湿をしたらよいのか、それともオイルフリーの化粧水やドクターシーラボのアクネレスゲルのような油を吸収するものがよいのかわかりません。よく大人ニキビはインナードライが原因って言いますが私は18歳・・大人ニキビじゃないですよね?かといってオイリー肌ではないと思うんです。なんとなく皮膚の内部に過剰分泌っていうんでしょうか、にょろっとした黄色や白色のものがたくさんつまってそれがニキビになってる気がします。前、皮膚をつまんでしまった時にほとんどの毛穴からすごい量が出てきました(この癖は最近治ってます) 頬にたくさんできてますが、別にべたついてるわけでは ないです。べたつくのは前髪のはえぎわらへん(ニキビはなし)です。ビタミンのサプリメントも一応とってます。今 オルビスのニキビ用の化粧水とシーラボのアクネレスゲル を使いはじめましたが効果は・・・???です↓このお手入れでよいのでしょうか・?

  • 大人にきびについて

    25歳女性です。 就職して依頼ずっと頬・顎・おでこのニキビに悩まされています。 にきびは大きく内側で膿んで腫れ上がり痛いもの、化膿し洗顔のたびに潰れてしみるもの等が耐えることなくできており、とてもつらいです(泣) 皮膚科に通い、ビタミン剤や漢方薬を使用しましたが全く効果がありません。甘いものも極力我慢中です。 現在、洗顔・化粧水・化粧品は全てdプログラムを使用しています。 ひとつき前あたりから肌の乾燥がひどく化粧して2時間後くらいにはカピカピになりとてもつらいです。 そして今日とうとうプロアクティブに手を出してしまいました。前々から興味がありましたが賛否両論色々あり怖くて手を出せずにいましたが…もぅすがる思いです。 商品が届くまでまだ少し時間があるので、みなさんの上手な使い方や体験談が聞きたいと思い、質問しました。 とにかく怖いのは乾燥です。毎日仕事のためのお化粧はしなくてはならないので上手に使いたいです。 みなさんのご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。 長々とすみません(泣)

  • 大人にきび(?)について

    今年の5月頃から、急激な速度であごのライン全体ににきびが増え始めました。 元々脂性に悩んでいて、よくにきびができていたのですが、こんなにたくさんのにきびが一気にできることはなかったので、どうしたものかと戸惑っています。 原因として考えられるのは、睡眠不足・疲れ・ストレス・甘いものを食べている(ほぼ毎日、少量)・洗顔不足・洗顔料が肌に合っていない・何かしらの栄養素が不足している……などなど。 一時期、炭水化物をかなり多く摂っていたことがありましたが、にきびが増えてからはやめました。すると、一時的に改善されましたが、最近になってまた増え始めました。 炭水化物も甘いものも、かなり減らしているのにもかかわらずです。 マルチビタミンのサプリメントを飲むようにしても効果は見られず、長年お世話になっている病院でもらい続けてきた塗り薬も、最近になってほとんど効果がなくなりました。 病院の先生は、「暑い季節で汗をかくから仕方ないね。顔をよく洗うように」と毎回おっしゃいます。 最近では、漢方ももらうようになりましたが、これまた効果が見られず。 私は、20代前半の男性です。 こんな私の悩みを解決する方法を、どんなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • 顎ニキビが大量にできています。

    昔から顎にニキビができやすかったのですが、28才になった今でも、生理前や排卵日にほぼ必ず大きな吹き出物ができます。 出口のない、こもった赤い吹き出物でなかなか治りません… 他の場所にニキビ等はできたことがないので、ホルモンのせいかなと思うのですが… 高校生の頃から顎にだけニキビができていました。 皮膚科に行ってもホルモンのせいかな…といわれ抗生物質をだされるだけです。 かといってピルは飲みたくありません。 今排卵日後なのですが、大きな顎ニキビが3つできています。1つ治りかけたらまた新しくできました。 こんなにできるのは初めてで… 頬やおでこなどはキレイな肌なのに、顎だけニキビ痕で汚いです。 生理不順などではなく、生理痛も酷くないですし、気になるのはニキビだけなのですが… 何かいい方法はないでしょうか?

  • 消えないきび跡・・・

    こんにちは。現在、県立高校に通う男子高校生です。 今年の6月頃、ニキビが右頬に出来ました。 きちんと洗顔はしていたのですが、料理店で油を使うバイトをしており、そのために以前からニキビができるようになりました。それが嫌でバイトを6月にやめました。 もともと中学生の頃は、ニキビひとつなく、肌が白くて綺麗で、女子まで「何でそんなに肌綺麗なの?」と言われる位でした。最初はニキビが出来てもすぐ治ると思っていたのですが、だんだん大きくなってきたので潰してしまい、ニキビ跡が残りました。 その後、2ヶ月しても跡が消えず、その場所にだけ頻繁にニキビが出来るようになったので皮膚科にいきました。 そして、塗り薬のダラシンTゲルとビタミン剤・抗生物質(シナールとハイチオール剰)をもらい、2ヶ月過ぎました・・・結果。新しいニキビが出来なくなったものの跡だけ残り、変わらず。 そして塗り薬をアクアチムに変えましたがたいして効果なし。 でき初めて半年経とうとしています。 もう消えないとあきらめかけています。 正直、半年間大きなニキビ跡で学校に行くのが欝でした。 ニキビ用のファンデで隠してたりしていました。 肌にニキビ跡による凹凸は出来ていません。 炎症はないです。色素沈着があり、赤?黒っぽい?感じです・・・ 今は半分あきらめ状態で、アクアチムを寝る前に塗るだけです。 それ以外には乾燥を防ぐために美容液をつける位で、ほかは何もしていません。 自分的には、教えてgoo!をくまなく探し、いろいろな質問を拝見し紅茶パックやビタミン誘導体などを試したのですが、全部効果がなかったのです。 ピーリングとかは高校生なので何万円も出せません。 本当に悩んでます。何か知っている方よろしくお願いします・・・

  • 巨大にきび

    たまにあごに、すごく巨大なにきびが出来ます。 よく生理前にはできやすいと言われてますが、私の場合は、整理前に限らず、しかもあごのみに現れます。 一度出来ると、2週間くらい腫れが引きません。 病院にいって抗生物質と塗り薬を頂いたのですが、効いているのか効いていないのか・・・。 あごのにきびは、胃が悪い時とか、悩みを抱えているとき、というのも聞いたことがあります。 思い当たる節が無いわけではないのですが・・・・。 あごにきびを防ぐ日ごろから出来るいい方法はないでしょうか? あと、よく効くお勧めの薬などあれば、教えてください。 睡眠は一日7時間は最低とるように心がけています。ちなみに私は26歳です。

  • 大人ニキビが次から次へ…助けてください

    一ヶ月半ほど前から、顎にこもった大きなニキビが多発しています。 28才の女ですが、ここまで沢山できたのは初めてです。 高校の頃から顎にニキビができやすく、他の場所には全くできません。 もともと生理前に顎にニキビができやすかったので、ホルモンによるものだと思っていたのですが… どんなに気をつけていても、朝になると突然大きなこもったニキビができています。 出口がないため、なかなか治らないタイプです。 先月の始め、リファカラット?の美顔ローラーを頂いたので使ってみたところ、翌日、顎周りに見事に2つ大きなニキビができました。 それが原因かはわかりませんが、生理前でもないので、できる時期ではないのに?と思い怖いのでもう使っていません。 それから皮膚科にも行き、抗生物質とアクアチムをもらったのですが、少し引いてきたと思ったらまた別のこもりニキビが… 結局4つほど大きなニキビが次々でき、完璧に治りません。 全て大きく赤い出口のないニキビです。 やっと最後のニキビが落ち着いてきたので、よかったと思ったらまたすぐ隣が膨らんできており… こんな事は初めてです。 違う病院で排膿散及湯ももらったので飲んでみたのですが、少し膨らみが落ち着いた気がしました。 なのでずっと飲んでいるのですが… それが原因だったりするのでしょうか? ここまで治らないと何か別の原因があるのかも?と不安になってきます。 婦人系に問題があるのかとも思ったのですが、別に生理に対して特に問題もありません。予定通りにきますし、重いわけでもありません。 それとも内臓とか… 睡眠不足なわけでもありませんし、食生活は完璧とはいいませんが、スナック類は食べておりません。 一応ビタミンのサプリも飲んでいます。 もうどうすればいいのかわかりません。 何かいい方法ありますか?同じように悩んでいる方いますでしょうか…

  • 生理前に大量に発生するにきび、大量の月とましな月が交互に

    22歳の女です。 思春期の頃よりにきびに悩まされ、皮膚科に通いだしてかれこれ7年が経過します。 これまでに4軒の皮膚科へ通院しました。 1軒目・・・イオウカンフルローションを処方されるも効果なし(約1年) 2軒目・・・アクアチムクリームと抗生物質により、肌は綺麗になるものの、5年 近い抗生物質の使用に不安を感じ、病院をかえる(約5年) 3軒目・・・外来が午前のみで通いきれず(約1ヶ月) 4軒目(現在)・・・ケイガイレンギョウトウにより治療中(1年強) ここ最近気になっていることが、生理前にできるにきびについてです。 生理前のにきびに悩む方は多いと思います。 ここ最近気づいたのですが、生理前のにきびの出現が多い月とまだ少ない月が 交互にやってくるのです。 ちなみに今月は多い月で、額から顎まで真っ赤にし、発熱しています。 にきび以外に気になる症状は、頭痛、体のほてり感、だるさ、排血のだらだらと 続くこと(10日程)があります。 これらは、にきびの多い月に際立って表れます。 もしや女性特有の病気ではないかと気になって、婦人科に行くことも考えだして いるのですが、勇気がでません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ケイガイレンギョウトウのほかに、パキシル(抗鬱剤)、エバミール(眠剤)、 テトラミド(抗鬱剤)を服用しています。

このQ&Aのポイント
  • オーディオ専門店の対応について不満があり、他店でのアドバイスも受けたが、一方のお店は特定の機種とスピーカーを強く推奨し、対応に疑問を感じた。
  • 対応したお店の店員からは自分の意見を押し付けられるような感じがし、質問への回答がない場合には二度と相手にされないと言われた。
  • オーディオ専門店にはトラブルを過去に経験したことがあり、アフターサポートや難しい店員などを考えると大手家電量販店での相談が良いかもしれないと悩んでいる。
回答を見る