• ベストアンサー

複素数の微分

zは複素数です。 次の方程式を満足するzを求めよ。 sinz=√2 sinz=-i w=tanzの逆関数をw=tan^(-1)zで表す。 tan(-1)z=i/2・log((i+z)/(i-z))を証明せよ。 という問題です。解答は z=π/2+2nπ-iLog(√2±1) z=2nπ-iLog(√2+1),(2n+1)π-iLog(√2-1) です。二番目はとりあえず、 z=tan(-1)w=(e^(iw)-e^(-iw))/i(e^(iw)+e^(-iw)) までは変形できたんですが、それからがわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Eulerの定理e^(iz)=cos(z)+i*sin(z)より,三角関数sin(z)やcos(z)はe^(iz)を用いて sin(z)=(e^(iz)-e^(-iz))/(2i) cos(z)=(e^(iz)+e^(-iz))/2 と表すことができます.(またはそのように解析接続して定義します)また対数関数はz=|z|e^(i*arg(z))より log(z)=log|z|+i*arg(z)=Log|z|+i*Arg(z)+2nπ (Log,Argはそれぞれlog,argの主値) となることにも注意しましょう. > sinz=√2 sin(z)=(e^(iz)-e^(-iz))/(2i)=√2 → e^(2iz)-2√2ie^(iz)-1=0 となるので,e^(iz)の2次方程式とみなして e^(iz)=√2i±√(-2+1)=i(√2±1) となります.両辺logをとると,i*(√2±1)は純虚数正軸上の点だから偏角はπ/2より iz=log(i*(√2±1))=log|i*(√2±1)|+i*arg(i*(√2±1)))=Log(√2±1)+i*(π/2+2nπ) となるので, z=(-i)*Log(√2±1)+π/2+2nπ > sinz=-i も同様にできるのでやってみましょう. > w=tanzの逆関数をw=tan^(-1)zで表す。 > tan(-1)z=i/2・log((i+z)/(i-z)) これも最初の問題とほぼ同様にできます. tan(w)=sin(w)/cos(w)=(-i)*(e^(iw)-e^(-iw))/(e^(iw)+e^(-iw)) となるので, z=tan(w)=(-i)*(e^(iw)-e^(-iw))/(e^(iw)+e^(-iw)) → z*(e^(iw)+e^(-iw))=(-i)*(e^(iw)-e^(-iw)) → (i+z)*e^(iw)-(i-z)*e^(-iw)=0 → (i+z)*e^(2iw)-(i-z)=0 (←e^(iw)をかける) → e^(2iw)=(i-z)/(i+z) → 2iw=log((1-z)/(1+z)) → w=(-i/2)*log((1-z)/(1+z))=(i/2)*log((1+z)/(1-z)) となります.(w=tan^(-1)z)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証明問題

    e^(log(z))=zを証明せよという問題で、 e^(log(z))=e^{Log(r)+i(Θ+2πn)}だから両辺logをとって Log(r)+i(Θ+2πn)=log(z)というのは強引ですか? sin^(-1)(z)=(1/i)log{iz+(1-z^2)^(1/2)}の証明で w=sin^(-1)(z)とおけばsin(w)=z, だからz={e^(iw)-e^(-iw)}/2i  ※1 ここまではいいのですが、{e^(iw)}^2 -2ize^(iw) -1=0※2と変形させるとあるのですが、どのように変形したら※1から※2になるのでしょうか。移項させて2iz=e^(iw)-e^(-iw)まではわかるのですが...。 恐らく上の問題を利用してだと思いますが、{sin^(-1)(z)}'=1/{1-z^2}^(1/2)の証明はどのように行うのでしょうか。どのように考えていいかもわかりません。

  • sinz=i

    sinz=iを解けという問題で、 (e^iz+e^-iz)/2 ={e^-y(icosx-sinx)-e^y(icosx+sinx)}/-2 として解こうとしましたが、まとめかたがわかりません。 このさきどうやるのでしょうか? それから cos^-1z=1/i(log(z+√(z^2-1)) の示し方がわかりません。 w=cos^-1zとおいてz=cosw=(e^iw+e^-iw)/2 とおくところまではわかりますが、 このさきわかりません。 おねがいします。

  • 複素数の問題

    以下のような問題があります。解答を見ても理解できません。 複素数平面上の点P(z)が等式2|z-(3+3i)|=|z|をみたしながら動く。 ただし、は虚数単位。 (1)zの偏角θの取りうる値の範囲を求めなさい。ただし、0°≦θ<360° この解は与式を極座標表示をして変形し、整理する事で 15°≦θ≦75° と得られます。 (2)実数tが0≦t≦1の範囲を動くとき、w=tzをみたす点Q(w)の描く図形の面積を求めなさい。 この問題の解答の冒頭で、 (与式)=|z-4-4i|=2√2より、中心4+4i,半径2√2の円を表す。 という箇所があります。 与式の式変形は何故こうなったのでしょうか。 ずっと考えているのですが、分かりません。 分かる方、お手数をおかけしますが、お教えいただけないでしょうか。

  • z,wを複素数とします.このとき,微分方程式dy/dz=yを用いて,指

    z,wを複素数とします.このとき,微分方程式dy/dz=yを用いて,指数法則 e^z・e^w=e^(z+w) を示せという問題なのですが,どのようにしたらいいでしょうか? dy/dz=yを満たす冪級数を y=ΣCn・z^n (Cn:定数) とすると,y=Co・e^zになるところまでは出来たのですが, そこから積についてどのように示したら良いかわかりません. よろしくお願いします.

  • 高校数学 複素数の分数変換の問題そのIIです。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164311049 の(1)について教えてください。  複素数平面上で、点 z が |z| = √2 をみたしながら動くとき、w = 1/(z-i) で定まる w について、 (1)w が描く図形を求めよ w = 1/(z-i) z = (1+iw)/w z = (i-w)/iw |z| = |i-w|/|w| = √2 |i-w| = √2|w| よって、wは点(0,i)からの距離と原点からの距離が√2:1となる。 w=x+iyとして代入して計算すると、wは点(0,-i)を中心とした、半径√2の円となる。 -------  以上が解答なのですが、なぜ|i-w| = √2|w|からwは点(0,-i)を中心とした、半径√2の円となるのかがよくわかりません。   |i-w| = √2|w|.   |i-w|^2 = (i-w)(-i-w~)       = 1 + wi - w~i + ww~.   (√2|w|)^2 = 2ww~.   2ww~ = 1 + wi - w~i + ww~.   -ww~ - w~i + wi + 1 = 0.   ww~ = - w~i + wi + 1.   |w-i|^2 = (w-i)(w~+i)       = ww~ - w~i + wi + 1       = 2ww~ = 2|w|^2  ここで行き詰まってしまいました。

  • 複素数

    以下の問に対して、写真の回答の正誤を判定していだだきたく思います。よろしくお願い致します。 (問)複素数を使った計算をし、解答はa+biの形で答えて下さい。ただし、aとbは実数、iは虚数単位です。 例えば1+iという解答は間違いとします。また、例えばπ/k(k=±1,±2,±3,±6,±8,±12)などの角のときは、三角関数の値は計算して下さい。 次の2次方程式を満たすzを求めて下さい。zは2つあります。 z^2=-2+√5i

  • 複素数計算の問題です。

    複素数計算の問題です。 複素数の問題です。 (1) A=[ 1 1 1 1 ; 1 w w^2 w^3 ; 1 w^2 1 w^2 ; 1 w^3 w^2 w ] (4×4の行列です)のすべての成分を複素数 a + i b の形で表しなさい。 ただし、w = e ^ ( - 2 π i k / n ) . k = 0 , 1 ,…, n - 1とする。 (2) (1)の A のすべての成分を、その共役複素数で置き換えた行列を B とする。 B を書き下しなさい。 この二問の解き方と答えをどなたか教えてください! わかる方、よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 複素数について

    sinz=e^iz - e^-iz/2i sinhz=e^z - e^-z/2 これを用いると sinhiz=isinz siniz=isinhz が求まる。というのが教科書に書いてあったのですが、 どういうふうに用いるとこうなるのかよく分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複素数の極について

    数日前 I=∫c(z-sinz)/(1-cosz)^2dz c:|z|=1 Iを求めよ。 という問題で、どうやれば解けるのかがわからなくて(特異点はz=0であると思うのですが、留数の求め方がわかりません)困ってます。わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 解は4πi/3です。 という質問をしたのですが、新たな疑問があります。 この前解答してくださった方々は(z-sinz)/(1-cosz)^2を1位の極とみなしていたのですが、これは2位の極ではないのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7149216.html

  • tanの逆関数を対数で表す問題

    例えばarcsinの逆関数場合 ω = arcsinz とおけば、 z = sinω であり、オイラーの公式より、 z = {e^(iω) - e^(-iω)}/2i … (1) これを変形して {e^(iω)}^2 - 2iz{e^(iω)} - 1 = 0 この方程式を解いて e^(iω) = iz ± √(1-z^2) 指数関数と対数関数の関係より、 ω = arcsinz = 1/i*log{iz ± √(1-z^2)} と表すというもので、 arccosの場合もω = arccoszとすれば z = {e^(iω) + e^(-iω)}/2 … (2) これを用いて同様に計算を行うと ω = arccosz = 1/i*log{z ± i√(1-z^2)} となると参考書に書いてありました。 ここでarctanに関してなのですが、三角関数の公式 tan = sin/cos … (3) (3)に(1), (2)にを代入して、 z = tanω = [{e^(iω) - e^(-iω)}/2i] / [{e^(iω) + e^(-iω)}/2]     = (1/i) * [{e^(iω) - e^(-iω)} / {e^(iω) + e^(-iω)}] … (4) となると思うのですが、 この(4)式を用いてarcsinω、arccosωと同様にarctanωを求めたいのですがうまくいきません。 (4)式をe^(iω)について解くにはどのように変形すればいいのでしょうか。 もしくはこの方法自体が間違っているのでしょうか。 長々とすみません。 どなたか分かる方がいればアドバイスなどよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ Ver.32を使用している際に、旧バージョンの住所録一覧が正常に表示されない問題が発生しています。
  • この問題は、カード住所録とレイアウト住所録は正常に表示されるものの、一覧表示のデータ欄が全て灰茶色で表示されない状態です。
  • Ver.32に添付されているサンプルデータを開くと正常に表示されるため、旧バージョンの住所録データの一覧表示に問題がある可能性があります。
回答を見る