• ベストアンサー

win10システム修復ディスクの互換性

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.5

A.No1です。 >windows10の場合は バージョンが1607とか1703になるのでしょうか、それとも サービスパックが1607とか1703になるのでしょうか エディションはProとHomeでしょうか バージョンは、新しくなると新機能が追加されるのが基本のようです。 もちろん、一部は仕様変更があるかもしれないです。 HomeとProで、機能やレジストリーなど主要部分でどの程度違いがあるのか詳細は分かりませんが、PC1つに、1つ又は2つ(予備)の修復ディスクの作成をしても大きな無駄にはならないと思います。 また、私を含めて第三者が結果への責任を取ってくれるわけではないので、この件は無難な方の回答内容になりますね。

akkerakan
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございました。

関連するQ&A

  • システム修復ディスクについて

    Windows10パソコン(64Bit)を2台持っています。ProとHomeです。これらのシステム修復ディスクについて教えて下さい。 1.ProとHomeは共用出来ますか、それとも別々に用意する必要がありますか 2.以前のバージョンのシステム修復ディスクは持っていますがVer.1709にアップしたら改めて作成する必要はありますか

  • Windows10 システム修復ディスク 起動

    セキュアブート、UEFIブートのWindows10 Anniversary update適用済みを使用しています。 Windows10のOS標準のシステム修復ディスクを使用してシステムイメージを復元したいのですが、UEFIを操作してセキュアブートを解除してBOISモードにしないとシステム修復ディスクは起動しません。一方でBIOSモードでシステム修復ディスクを起動して、システムイメージを書いたブルーレイを入れると「システムイメージはEFIブートで現在のPCはBIOSなので復元できない」とエラーが出ます。どうすればシステム修復ディスクからシステムイメージを復元できますか?

  • システム修復ディスクの作成

    windows7 pro 64bit を使用していますがシステム修復ディスクを作っておこうかと思いわからない事をお聞きしたくて質問致します。 今まではSSD(C)とHDD(D)を使っていましたがHDDにOSを新規インストールしCとDにパーティションを設定しました。今回はHDDにOSのバックアップは作らずシステム修復ディスクだけで行おうと考えております。 何かあった時にOSのバックアップを作っておこうかと思ったのですがwindowsのシステムイメージ作成とシステム修復ディスク作成の二つがありますよね。 ふと思ったのですがいままではSSD(C)をシステムイメージ作成でHDD(F)にバックアップしていましたがシステム修復ディスクは作った事がありません。 バックアップの作成はまず、システムイメージ作成をしてからシステム修復ディスクを作らないといけないのでしょうか?それともシステムイメージ作成せずまっすぐシステム修復ディスクを作ってCドライブのバックアップはできるのでしょうか? 試にシステムイメージ作成した後に修復ディスクを作成しようと700MBのCD-Rに書き込もうと設定し書き込み途中で1GBのディスクが必要だったようで書き込めませんでした。 それならと思って直接、システム修復ディスク作成をこころみました。そうすると700MBのCD-Rに書き込みできたのですが本当にCD-RにOSのバックアップがとれたのか疑問になりました。 システム修復ディスクの正しい作成方法はどういう順序で行うのがいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • システム修復ディスクのサイズ

    今年の六月ノートPC(Windows10)を購入しました。WINDOWS UPDATEや色々な設定もひと段落したので、この度システム修復ディスクを作成しました。出来上がったDVD-Rディスクの書き込み容量を確認したら468MBでした。 少なくないですか? C\WIDOWSのプロパティを見るとサイズが22.0GBでディスク上のサイズが17.4GBです。 それなのに468MBしかないのはどうも腑に落ちません。 わずか468MBで22.0GBのサイズを復元できるのでしょうか? それからシステム修復ディスクで復元すると購入時の状態になるのですか? それともシステム修復ディスク作成時の状態になるですか? 以上、よろしくお願いいたします

  • システム修復ディスクについて教えてください。

    システム修復ディスクについて教えてください。 PCを自作し、リカバリディスクを作成しようと思っています。 OSはWindows7なのですが、[すべてのプログラム>メンテナンス>システム修復ディスクの作成] から作ったシステム修復ディスクは、リカバリディスクとは別物なのでしょうか。 もしも別物ならば、リカバリディスクでないとできないことは何でしょうか。

  • システム修復ディスク 記載語句

    WinXP ProとWin7Home32bitのデュアルブートですが、USBHDDにシステムイメージバックアップを作成後、修復ディスクを作成したのですが、その際、ディスクには「修復ディスク Windows XP Pro」と記載しろとメッセージが出てました。何故「Windows7」と出なかったのかお教え下さい。デュアルブートの場合、下位OSを表示するようになってるのでしょうか?又、修復する際の元のディスクをフォーマットするかしないかの判断は何を基準にするのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • Windows11のシステム修復ディスクに関して

    Windows10からWindows11にアップデートした後、システム修復ディスクを作成しました。このディスクを用いてboot menuを表示させ、DVDドライブを指定した後、「press any key to boot from CD or DVD」のメッセージが出たタイミングでキーを押下した所、boot menuに戻ってしまい、回復オプションが起動できません。 しかし、Windows10の時に作成したシステム修復ディスクでは回復オプションを起動できます。もう1台の型式の異なるPCでも全く同じ症状が出ていますが、これはどうしてでしょうか? 

  • システム修復ディスク

    Windows7 64bit のパソコンを購入後すぐにシステム修復ディスクを作成しました その後、このパソコンを何度かリカバリーしたのですが またシステム修復ディスクを作り直したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • Windowsバックアップのシステム修復ディスク

    以前、Windowsバックアップのシステム修復ディスクを作成しておきました。 理由があって、新規にクリーンインストールしてある程度 環境も出来上がりました。 (以前の環境とは、同じではなく違っています。   つまり、インストールしているアプリなどは違っています。) そこで新規にバックアップしたのですが、以前の修復ディスクはそのまま使用できますか? それとも新しく作成しなおす必要がありますか? OS:win_7 ultima 64bit は同じですが、windowsのUPDATEの状態などは 違っていると思われます。

  • Windows 8.1 システム修復ディスク作成

    Windows 7,Windows 8ではシステム修復ディスクをCDに作成できましたが、Microsoftがなぜそうしたのか理解出来ませんがWindows 8.1では出来なくなりました。そしてWindows8で作成しておいた修復ディスクを先日誤って削除してしまいました。 仕方が無いので「回復ドライブの作成」でUSBにシステム修復ディスクと同じものをを作成しています。(回復ドライブではありません。システム修復ディスクです。) このUSBからCD版システム修復ディスクを作成する方法があるのでしょうか。あれば是非教えて下さい。 CDからUSB版を作る方法はネットに出ていますが(diskpartを使う:但しWindows8.1では必要無い事)逆は幾ら検索しても出て来ません。 中身をコピーしても起動しないので普通のコピーの仕方ではブートセクターが機能しないのだと思います。 大変恐縮ですがOSのインストールディスクを利用すれば良いと言うアドバイスは、承知していますし複数持っていますので必要ありませんし、その他の代替案もほぼ承知でしていますので結構です。