• 締切済み

DVDレコーダーの寿命について

2005年に発売したDVDレコーダなのですが(東芝 RDーΕ160)、オークションで手に入れたのが3年ほど前で、最近録画しても短いあいだしか録画できなくなってしまいました。 たとえば2時間の番組ですと10分程度で切れます。また固まって画像が動かなくなったりもします。これはHDDの寿命なのでしょうか?

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

修理するより買い換えを検討してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

故障には違いないでしょうがHDDとは限りません 修理に出せばわかるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD&DVDレコーダーのDVDドライブが壊れた!

    東芝のHDD&DVDレコーダー RD-S600ののDVDドライブが壊れ、「ディスクをチェックしてください」の表示が出ます。 この機種のDVDドライブはよく壊れるとの書き込みを多く見て、「やばいな」と思い、HDDに撮りためてある番組をDVDに焼いてしまっておこうと思い、10枚ほど焼いたところで壊れてしまいました。 検索してみると修理に25000円ほどかかるようで、今更この旧機にそれだけの修理代をかけるなら買い換えようと思うのですが、問題はまだDVDに焼けていないHDDにある録画番組。 この録画だけのためにRD-S600を置いておくのは場所をとるし、何か方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 因みに、TVは東芝レグザ42Z2で新しいレコーダーもレグザを買おうと思っています。

  • 家電の寿命は?HDD内臓DVDレコーダの寿命は?

    最近では、HDD内臓DVDレコーダが一般的になり、身近な「家電」になっていると思います。 私は、3年半ほど前にHDD内臓DVDレコーダを購入しました。 その間、DVDドライブの故障(交換)が3回、そして、先日、HDDが壊れました。 さすがにもう、修理する気はなく買い換えることにしました。 この手の電気製品は、「3年が寿命」なんてことを耳にすることがあります。 そこで質問です。 ・みなさんがお使いののHDD内臓DVDレコーダは、3年程度で寿命、買い替えというのが普通ですか? ・家電でありながら、寿命が3年程度というのは、短いと思いませんか? ・家電なのだから、もっと耐久性があるべきだと思いませんか?

  • 東芝のHDD&DVDレコーダーはHDDからDVDへ

    東芝のHDD&DVDレコーダーはHDDからDVDへダビングして他のDVDレコーダーやPCで録画したDVDを見れるのでしょうか?機種は東芝のRD-E300になります。

  • 東芝のDVDレコーダー RD-Z300 について、いくつかの質問にご回

    東芝のDVDレコーダー RD-Z300 について、いくつかの質問にご回答いただけると幸いです。よろしくおねがいいたします。 質問 1. RD-Z300は2番組同時録画可能ということですが、両方ともSPモードでHDDに予約録画可能でしょうか? 質問 2. SPモードで2番組同時予約録画中に2番組ともおっかけ再生はできるでしょうか? 質問 3. SPモードで録画した番組をHDDからDVDに高速でダビングできるでしょうか? 質問 4. RD-Z300のSPモードと、一般的なDVDレコーダーがアナログ放送を録画する時のSPモードとの、違いをお教えください。 質問 5. 上記の質問を、2番組同時録画可能な東芝のブルーレイレコーダーについてした場合、どうなるでしょうか? 以上、よろしくおねがいいたします。 東芝にメールで質問したら電話で聞いてくれといわれたんですけど、電話がつながらなくて・・・

  • DVDレコーダーを買い替え

    今まで使用していたDVDレコーダーを買い替えようと思っています。 現在使用しているレコーダーはすべて東芝でRD-X5が3台、RD-XS53とRD-XD92Dです。(RD-XS53とRD-XD92Dは故障時など、非常時の予備) RD-X5は3台ともほぼHDDが満杯の状態で、新レコーダーに録画済全番組(全てコピー制限の無いタイトルのみ)をダビングして、これからは新レコーダーで管理・再生をしていく予定です。(もちろん、これらの番組をDVDに保存していかなければならないことは忘れてはいません。ただし、BDへ保存する気はありません) 現在、検討している候補が、次の3機種でいずれも東芝です。 1.RD-X9(中古で見つけたら購入) 2.DBR-Z160 3.DBR-Z260 RD-X5で録画していたときは1つのタイトルに100を超えるチャプター設定することがよくあったのでチャプター数が不足にはいつも悩まされました。 その他、LDやS-VHSからダビングする際には映像はS端子を使用して画質劣化を極力抑えてきました。 (ブルーレイレコーダーは東芝RD-X10が2台、パナソニックDMR-BZT910、シャープBD-HDW70を使用しており、新規録画はブルーレイレコーダーに完全移行済み) 上記の内のどれがベスト(ベター)なのか、もしくは、他の選択があればアドバイスお願いします。

  • 安くなったけど、つかえるDVDレコーダー。

    ずうずうしい質問なんですが、 何年か前に発売されて、今では、オークションなどで半額以下で手に入るおすすめのDVDレコーダーを教えてください。 ・HDD容量が、割と多めだとうれしいです。 ・手間を省いてかんたんに録画予約できたらうれしいです。 ・3万円以下だとうれしいです。 お願いします。

  • DVDまたはBDレコーダーのおすすめについて

    DVDまたはBDレコーダーのおすすめについて この度、地デジをようやく導入しまして今まで使っていたDVDレコーダーが対応していないため 新たにレコーダーを購入しようと思っているのですが、最近の事情がわからないので お勧めがあれば教えてください。 今までは、東芝のRD-XS41を使っていて、下記の機能が便利だなぁと感じていました。 ・1.5倍再生で音も出る。 ・30秒スキップ ・10秒戻し ・PCからLAN経由での録画予約(本体に番組表から簡単に録画する機能がないけど) また下記の点は不満でした。 ・裏番組録画できず ・延長対応もない ・番組名等で録画番組を自動判別してくれない おそらくHDD主体で使うのでBD必須ではないです。HDDの容量は多いに越したことはありませんが 30分番組が200弱程度溜め込んでしまうこともあり、そこそこの容量はほしいです。

  • DVD&HDDレコーダーの最大録画時間について

    DVD-RAM系(松下、東芝等)のDVD&HDDレコーダーで HDDにはVHSの3倍モード程度の画像で何時間録画できるのでしょうか? また、DVD-RAMのメディア自体も3倍モード程度の画像で何時間 録画可能なのでしょうか? 実は、DVD&HDDレコーダーを買うつもりですが、HDDの可能録画時間によっては、 HDD単独のレコーダー(SONYや東芝)を別に購入しようかと思っております。 どうか、ご教示ください。

  • 東芝DVDレコーダーのRD-R100

    現在CATVのSTBでアナログテレビ(東芝32A1S買い替え予定)をつないで 地デジ・BS・CSを視聴しています。 録画もしたいと思いHDDレコーダー(ディスクドライブなし)も検討したのですが、 溜まってきた際にDVDに落とせたら便利と思い、加えて経済的理由で安価に済ませたいので 東芝RD-R100を候補にしているのですが、 RD-R100で地デジ・BSをHDDに録画することはできる様で、 その録画した地デジ番組をDVDに焼くことも可能なようなのですが BS番組も焼くことは可能なのでしょうか?(画質は問いません) ネットで調べていますとBS番組はガードがかかっている?等で コピーできない事があると見まして、このRD-R100ではどうなのでしょうか? 地デジ化等に関して初心者ですので 焼く際のDVD-Rはこういうのでないといけないみたいな注意点などもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • HDD搭載DVDレコーダーの寿命

    ビデオの買い換えを検討中です。 HDD搭載DVDレコーダーの平均寿命を教えてほしいです。 もちろんものによっては10年以上はもつだろうということもわかりますが、HDDやDVDドライブはビデオデッキよりも明らかに耐久性は劣るものだと思います。 今週、東芝製のビデオデッキが6年で壊れました。 先週、東芝製HDDシリコンオーディオプレイヤーが半年で壊れました。 (東芝ばっかりだな・・) ビデオも6年持ったらまあいいか(ちょっと早いけど)と思いますし、HDDウォークマンも半年は短いなと思いますが、HDDだし諦めもつきました。 2011からの地デジ開始とのかね合いもあって、5年くらいちゃんと動いてくれたら納得のものであるならアナログ対応を買おうと思いますし、 最低5年は壊れたら話にならない類のものであれば地デジ対応を買おうかなと思っています。 HDD搭載DVDレコーダーの寿命はどれくらいだと思いますか?

子機が繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 子機の電話が作動しない状況について相談。
  • 無線で接続されている子機が繋がらないトラブルについて。
  • ひかり回線を使用している環境で子機が繋がらないトラブルの解決方法。
回答を見る