• 締切済み

なぜかゴミ箱に移動する

SoundEngine 4.59を使用しています 編集した曲を「別名保存」ではなく「保存」をすると、なぜかゴミ箱へ移ります 何か対処法は無いでしょうか? SoundEngine側の「フォルダのタグ」などで設定するのでしょうか?

みんなの回答

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

5.21を使ってますが、ごみ箱に入るのは作業用の一時ファイルで、保存ファイルその物では無いと思いますが 実際に試してみました 元ファイルを読み込ませて適当に編集して保存しました 元ファイルは、元の場所で編集後の内容になっていて正常に保存されています

rk31451993
質問者

お礼

回答ありがとうございます MP3も編集したいと言うことで、あえて古いバージョンを現在使ってます 元は最新のバージョンを使用していました その時はただの保存をしてもしっかりとデスクトップにある状態でした ただの保存をしてもしっかりとデスクトップにあるようにする方法はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミ箱が無くなった!対処を教えてください。

    デスクトップ上のゴミ箱がなくなりました。 対処として、ゴミ箱アイコンをダウンロードして ゴミを削除していました。 ・・・ ふと気がついたのですが ローカルハードディスクCの容量がどんどん増えていきます。 もしかして、削除済みフォルダやファイルが ハードに残ったままではないか?? 対処法を教えてください。 (1)削除したものが保存されるのは どこのなんというファイルでしょうか? (2)それをカラにすればいいのでしょうか? (3)デスクトップのゴミ箱アイコンは どうすれば復活しますか? よろしくお願いします。

  • SoundEngine Freeで音程を変え保存?

    SoundEngine Freeをダウンロードしました。 目的はYouTubeからゲットしたカラオケ音源の音程を下げるためです。 で、早速SoundEngine Freeの「開く」を押し、フォルダから曲を取り込んでみました。 すると自動で曲の演奏が始まったので、曲を流しながら、 「音程」ボタンを押すと音程や速度を変える画面になりました。 「ライブラリー」で「全音(-2)下げる」を選択すると、流れる曲のキーが下がりました。 そこからがどうしても分かりません! どうやって全音下げた曲を保存するのでしょうか? 曲が流れているうちに「別名で保存」してもだめですし・・・。 いくら検索しても、あまりに初歩的過ぎて出ていないようです。 どうか音楽編集ソフト初心者にご指導よろしくお願いいたします。

  • ゴミ箱にもどのフォルダにも移動できないファイル・・・

    テンプレートBANKから、A4サイズのwordテンプレートをダウンロードしました。 Stuffit7で解凍しました。するとファイル名はとんでもなく文字化け。 開くことはできます。 ですがここからが問題で、ロックをはずしてファイル名を変更しようとしても、その場ですぐにもとの文字化けファイル名に戻ってしまいます。 別名で保存した場合、きちんとできましたが、その元のファイルを捨ててしまいたいのに いくらゴミ箱に移動しようとしてもエラー(エラー8,739がでました。~.docのファイルをゴミ箱に移動できません)が出て、ゴミ箱に入ってくれません。とにかく邪魔だし、 とりあえずどこかフォルダにしまっておこうとしても同じようにエラーがでて入りません。 かなりうっとうしく、(文字化けしたファイル名もやたらと長いし)困っています。 なにかウィルスのようなものなのでしょうか? なにかゴミ箱に捨てられる方法はないでしょうか?? お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SoundEngineで保存した曲

    SoundEngine2.994でアナログから取り込み編集して聞くとその時点で異状無いのですがMP3で別名保存した曲呼び出して聴くと(ワゥワゥワ~ン)というように音が揺れているのです phase checkerでは波形がグリーンとオレンジ混ざっています SoundEngine2.945で同じ曲保存呼び出すと波形全てグリーンで正常の 音出ます 2.994は高音域欠けています SoundEngineダウンロードやり直しても改善しません gogo.dillも インストールし直しました SoundEngine2.945では正常です

  • Thunderbirdのごみ箱移動について

    Thunderbird1.5での質問です。 IMAPメールフォルダにごみ箱が2つある状態です。 受信メールを削除すると、ごみ箱にメールデータが移動しません。 ごみ箱を1つにしても同じ現象です。 また、アカウントの設定は「メッセージを削除する時に「ごみ箱に 移動する」にしています、。 ローカルフォルダは、問題なくごみ箱に移動します。 どなたかご教授頂けますようお願いします。

  • ゴミ箱が空になりません

    システムツール/デスククリーンアップを実行した時に、ゴミ箱が空にならないのです。 削除するファイルの項目で幾つかのファイルに合わせてゴミ箱を選択しているのですが、実行後デスクトップのゴミ箱を開いてみるとフォルダ内には削除されないファイルが残っています。 再度デスククリーンアップを立ち上げてみると削除するファイルの項目ではゴミ箱は空になっている表示に変わっています、 此は私のPCの何処かの設定のせいなのでしょうか、この様なご経験のお有りの方、対処法にお詳しい方ご助言宜しくお願いします。 なお、使用PCは DELL INSPIRON/6400 です。

  • ゴミ箱に移動できない

    最近os10.2に変えました。これが原因かというのは分かりませんが、desktopに保存されているものを削除できません。。ゴミ箱に移動しようとしても次のようなメッセージがでます。 『ほかのタスクで使用されています。(ここでいうほかのタスクには、移動、コピー、またはゴミ箱を空にする操作が含まれます。)ほかのタスクが完了してからもう一度やり直してください。』 使用されているということに関して全く原因が分かりません。どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ゴミ箱 復元についてのお願い

    ゴミ箱から削除された一部のファイルをまた利用したいですが、もう不可能になりますか。元の保存先から探しても、どこでも見つかりません。どなたかゴミ箱 復元の対処法を教えてくれませんか。よろしくお願いします。

  • ゴミ箱から削除されたデータをもう一度利用したい

    ゴミ箱に捨てられたデータをもう一度利用したいですが、いつか削除したと気がつきます。困ります。元の保存先からも、ほかのドライブからも探しましたが、どこでもありません。そして、インターネットでゴミ箱 復元の対処法について、いろいろ調べてみましたが、有効な対処法は見つかりません。この教えてgooの皆さんも同じトラブルに遭遇したことがありますか。どう対処したのでしょうか。誰かがゴミ箱からの復元対処法を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • フォルダをごみ箱に移動できません

    JPG画像がたくさんあるのでフォルダごと消そうとするのですが エラー(プログラム使用中の)が出て消せません。 消す前に確認の為、XPの機能であるスライドショーを使用すると良くこうなります。 その後、スライドショーもそのフォルダも閉じて、消そうとするのですが、上記のエラーとなり再起動するまで消せなくなります。 一度スライドショーで閲覧するとどこかのプログラムでまだ使用しているのでしょうか? しかしスライドで見てもちゃんと消える場合もあり良くわかりません… 対処法ともし良ければ原因などわかる方がいれば助かります。 どうか宜しくお願いします―。

このQ&Aのポイント
  • QL-820NWBを使用して、サンドイッチ数種の食品ラベルを作成し、JANコードをバーコードリーダーで読み取って会計処理をしたいです。しかし、商品ごとにラベルを作成する際に、テンプレートを選んで内容を1から入力し直さなければいけないのか疑問です。
  • 例えば、最初に「いちごサンド」のラベルを作成し、次に「キウイサンド」を作成する場合、いちごサンドとキウイサンドのラベルの一部の原材料が異なるだけで、コードは同じままになりますか?それともテンプレートを選んで新たにキウイサンドのラベルを作らなければなりませんか?
  • 食品ラベルの商品によってJANコードが変わるかどうか不明です。QL-820NWBを使用していちごサンドとキウイサンドの食品ラベルを作成する際に、JANコードの変化について教えてください。
回答を見る