• 締切済み

生活保護 

177019の回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

意味不明な点があります。3の「籍は抜けているが」これは元旦那の事ですか?これは結婚離婚を繰り返して3人の子供がいるという女性が生活保護を受給しているのですね。「元旦那は身内でも親族でもないけど生活に関するお金はこの旦那が出している。」子供がこの旦那の子ですから、義務教育を終えるまで養育費は払うのが当然です。「残りの保護費で9番している?」これは何ですか?「生活保護費」をもらっていながら「養育費」ももらっている。これを別個に考えるのか?収入として考えるのか?これは各市町村の対応によります。この母親自身も精神疾患を持っているのですから、生保に該当しますしもしかしたら「障害年金」ももらっている可能性はあります。ですからここでは一概に「不正時給」とは言い切れないかと思います。

asuka-n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不正受給とは言い切れないんですね。 分かりました。

asuka-n
質問者

補足

養育費等は貰っていません。あくまでも、生活する上で必要な 生活費を元旦那が出していて生活してます。事情を知らない人は 普通の家族だと思っています。 3番は元旦那(子供達の父親)と母親の事です。 9番は保護費から住んでいない家の光熱費を支払い残金でしている。と言う事です。 確かに精神疾患ですから保護受給者対象になるのは理解してます。 障害年金は貰っていません。

関連するQ&A

  • うつ病によって生活保護を受けたい。

    今年、離婚をしました。子供4人は旦那の元にいます。 私は友達の家にお世話になり、水商売をしてレオパレスに引っ越しました。 私の母親は母子家庭でパニック障害もあり、パートをしながら生活保護を受けています。家は都営住宅です。 本題なのですが、先日精神科でうつ病の診断を受けました。 生活する為には仕事をしなければならないのですが、どうしても仕事に行けません。 支払いが出来ないのでレオパレスを出てとりあえず今は友達の家に住んでいます。 早く仕事をして自分でちゃんと生活できるようになりたいんです。 できるはずなのに出来なくて.. これがうつ病のせいなら、うつ病を治してしまいたいので生活保護を受けさせてもらい、治療に専念したいと考えてます。 そこで質問なんですが.. 元旦那を市にDV申請して身元を晒さないようにしてる状態なのですが、母親は旦那の味方なので母親に連絡が行くと旦那に伝わってしまいます。 母親が生活保護受給者というのは調べればわかるし、生活保護受給者に私の援助ができないのはわかると思うのですが、この場合でも母親に書類や連絡がいくのでしょうか? 市役所に聞けば早いとは思うのですが、少しでも情報があれば..と質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 生活保護

    友達が生活保護を受けながら元夫から養育費をもらっている事が、役所にバレてしまいました。 そこには重度の障害を持った子供が居ます。働けない状況です。 やはり、不正受給として生活保護を打ち切られるのでしょうか? 今は養育費をもらっていません。 何とか生活保護を続けて受け続ける方法はないのでしょうか?

  • 生活保護について

    私の母親は生活保護受給者です。 ですが、それを受ける原因を作ったのはある男でした。私とは血の繋がりのない男です。 その男は母親が受給するお金に寄ってきて、寄生虫の様にいつまでも私達家族の家に、殆ど働かずに住み着いています。 追い出したい所ですが、昔から男がたまに出す生活費を母親が受け取っていて生活保護不正受給となっています。 男以外の家族としては、その様なお金は要らないから出て行って欲しいのですが、私や兄弟や母親はDVを経験したことによって、とても反抗することが出来ない状況です。 そんな男が最近はその不正受給という弱みにつけて、男を出て行かせようとする私達家族に、詰め寄ってきます。 もし市役所の方に不正受給が伝わった場合、母親はどの様な罰を受けるのでしょうか? 支給額の返金であれば私や兄弟や母親で少しずつでも返して行こうと考えています。 男との関係を断ち切り 生活保護からの自立をしたいと思い質問させて頂きました。

  • 生活保護

    生活保護を不正受給している人が、返還に応じない場合その身内(たとえば子供や孫など)に返還請求が来るのでしょうか? 不正受給している本人に家などの資産が実はあった場合でそれがバレずにいた、と仮定します。

  • 生活保護不正受給?どうしたらいい?

    2年くらい前に知り合った方が最近生活保護だと聞かされました。 いつも違う服、ブランドっぽい服を着て身なりも良い、頻繁に外食や飲みに行き 家には割と高級なテレビなどの家電も揃っていて生活保護だとは思いもよりませんでした。 なぜ生活保護なのにそんなに贅沢な品物が家にあふれかえってるの?と聞いたところ 元旦那が買ってくれるとのことです。 さらに役所にはばれないように元旦那から毎月お金を貰っていると本人から聞かされました。 連絡も頻繁にとっているみたいですし偽装離婚の可能性もゼロではありません。 生活保護だけで賄えるような状況で無いことも明らかなのですが。 働いている私より余裕のある生活をして居るように見えたので生活保護とは思いませんでした。 こういったこういは不正に当たりますか? もしこれらが不正だったとしても現金を直に渡したりしてれば解らないと思います。それでもお役所へ通報するべきでしょうか? どうしたらいいのか迷ってます。 よろしくお願いします。

  • 生活保護やケースワーカーなどについて質問です

    以前にも 元嫁の生活保護のケースワーカーについて質問したのですが また、いくつか質問させていただきます (1)ケースワーカーは訪問の際、あるいは区役所は預金通帳や、財布の中身をチェックすることはあるのでしょうか? (2)来年4月に子供が小学校に入学予定で、引っ越しも考えているようなのですが、私がどこの小学校に在学している、また、元妻の住まいを知っていることは役所のルール、元妻が生活保護を受給するに当たり 役所のルールに違反しているのでしょうか? 正直申しまして、私達夫婦が離婚した理由のなかに経済的理由が挙げられます。 3人家族を養う経済力が私にはありませんでした。 そこで離婚をしたわけですが、子供が小さいことや、元妻も持病があるので、私と元妻と子供の家は近所です。 元妻は持病もあるので生活保護を受給しています。近くに住むことは2人で話して決めました しかしながら、今になって、私が近所に住んでいると、ケースワーカーや地域の民生委員にばれて、生活保護や児童扶養手当が受給できなくなるかもしれない、児童扶養手当がもらえなくなるかもしれないということで、私に引っ越しするように要求してきました。また不正受給とみなされた場合は、その受給した金額を私が払わなければいかなくなると言っております 質問です (3)私は引っ越ししないといけないのでしょうか? (4)家が近所だと、生活保護や児童扶養手当がもらえなくなることはあるのでしょうか?私が不正に元妻に現金を渡しているといことは一切ございません。 いつも毎月養育費を指定の口座に振り込んでいるだけです。 (5)不正受給とみなされた場合、私がこれまでの受給されたお金を返還しないといけなくなるのでしょうか 沢山質問をしてすみません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護 離婚

    生活保護を夫婦で受給しています。 ですが、自立に向けて働いていたのですが、旦那が何度も職場を変え、もう嫌になりました。受給する前も職を転々とし、生活がくるしくて受給させていただきました。3歳と9ヶ月の子供がいます。 離婚は子供でもめると思います。 何度か離婚の話した時も子供おいて出て行けと言われたので。 生活保護で一緒に住んで離婚してくれない場合どうしたらよいでしょうか?

  • 生活保護の不正受給

    こんにちは。 私の知り合いなのですが、生活保護を不正受給していると思われます。 その子は18歳で、学生ではなく、アルバイトなどをしているのですが、 保険などはまだ親の扶養で、母親と同居しています。 母親は普通の会社員です。収入はハッキリとは分かりませんが、多くはないと思います。 生活保護を受給していることは、 娘が普通に話していました…。 ここ数年で両親が離婚し、母子家庭になりましたが、 少なくとも5年ほど前から生活保護を受給しています。 しかし、母親の車は3ナンバー、娘は軽自動車に乗っています。 携帯も一人で二台も三台も持ち、ペットも飼っています。(住んでいるのはペット不可のアパートです) また、親子共に喫煙者です。 家にはパソコン、液晶テレビ2台、大型冷蔵庫、ドラム式洗濯機、エアコンなど 離婚してから引っ越す際やその後に買った物らしいです。 これが生活保護を受ける家庭の姿なのでしょうか? 他人ですし関係無いですが、やはり私たちが支払っている様々な税金を不正に受給し、暮らしているというのはどうかと思うのです。 私やその子の住んでいる地域の審査?はあまり厳しくないそうで、 周りに生活保護を受給している家庭はたくさんあります。 地域によっては審査が厳しく、本当に生活していくのが大変なのに受給出来ない方もいると思います。 それなのに、知り合いのような生活をしている人が税金で生活するなんて…と考えるだけで苛々してしまいます。 ですが、どうすることも出来ず…。 こういう場合は役所などに密告?するべきでしょうか? 役所などに言う場合は、どのようにして言ったら良いのでしょうか?? さすがに役所に乗り込んで、『◯◯の家が不正受給してる!!』と怒鳴り込むことはできないので… 変な質問で申し訳ありません…。 宜しければご回答お願い致します。 P.S.どこに質問して良いかわからず…トピ違いでしたら申し訳ありませんm(__)m

  • 生活保護不正受給について

    生活保護不正受給に関して質問です。 近所に10年ぐらいに渡って不正受給している人がいます。1度役場に電話したこともありますが 受給は今もされています。 とても悪質で 離婚をして事実婚を続け 母子家庭のふりをしていたところから始まり 途中旦那さんが刑務所に入っている期間がありその頃から生活保護に切り替え、出所してからは 仕事をしているのに 仕事がみつからないといい 生活保護を受け その後は 別居していることにして 受給し続けています。呆れたことに 生活保護を受け始めた頃から 年金暮らしの母親を呼び 家事一切をやらせて 本人は何もしないし お金も年金から出させる始末。旦那の給料と生活保護と母親の年金で少なくても30~50万は 月に入っています。これっておかしくないですか?役場は何も動かないし 税金の無駄遣いです。しかも この方税金は払ったことはないし 年金も毎回免除申請しているそうです。 こうゆうのは どこに知らせるべきですか?受給停止だけではなく 今までの分 数千万も返還義務はないのでしょうか?

  • 親の生活保護について

    私の旦那の母親のことなんですが力を貸してください。 旦那の母親は旦那が幼い時に離婚して別の人と再婚し死別しています。旦那の弟が母親に引き取られました。遠方にいるのですが母親は生活保護をもらっているようです。弟とは離れて暮らしているようなんですが(同じ市には住んでいるが住所は不明)母親が住んでいる家の家主から「家賃の支払いがされていない。」と旦那に連絡がきました。どうやら家主は弟の知り合いらしく弟に連絡が取れない為、母親から番号を聞きかけてきたらしいです。ただ、母親は精神障害があり生活保護をきちんともらっているかどうか聞いても話が通じず確認ができません。弟も生活保護をもらっているようなのですがあちこちに借金があるみたいでこちらから連絡しても全く音信不通です。もしかして弟が母親の生活保護を使ってるんじゃないのか?と疑問に思うほどです。こちらとしては生活保護が受給されたら一番に家賃の支払いができるようにしたいのですがそんなことは可能なんでしょうか。遠方ですし、どう確認していいのか分からない状態です。因みに母親は65歳、弟は33です。宜しくお願い致します。