• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:UBUNTUのブータブルディスク(LIVECD))

UBUNTUのブータブルディスク作成方法

cooltokyoの回答

  • ベストアンサー
  • cooltokyo
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.8

>そもそも、それほど壊れるものじゃないというイメージもありますが、 >もちろんドライブの故障の可能性もあるわけですが 光学ドライブというのは、劣化したり壊れやすいものです。 経験上、最近(10年前くらいから)の光学ドライブは劣化が速い傾向にありますし、喫煙環境下や埃の多い環境にあったものなどは、劣化が急速に進行します。 過信はせず、光学系のものは例えメディアやドライブが新品であっても疑ってかかるようにしてください。 (過去25年の経験から、CD/DVD/BD系メディアは「照合作業必須」を推奨。日常的にそれを行なうことで、ドライブ劣化の早期発見につながる) >ソフト自体の操作に慣れてないので、次行うときは違うソフトで >もっと操作がわかりやすいものを使う予定です。 ソフトを変えても、ドライブやPC本体自体(現在利用のOSや他のソフトも含む)に不具合や不良があれば意味がありません。 この点も、きちんと現状を整理し点検と確認をしておく必要があります。

関連するQ&A

  • MacでUbuntuのLiveCDを作る

    Ubuntuを試してみようと思い、LiveCDを作ってみました。 でも、出来上がったCD(DVD)をWindowsXPが動いてるマシンのドライブに入れ再起動してもいつもどおりWindowsXPが立ち上がってしまいます。 (別のDVD(Windows7)を試しに入れてみて、DVDからブートできるのは確認済です) LiveCD(DVD)は次の手順で作成しました。 (マシン MackBook OSX 10.7.4) サイトからisoイメージをダウンロード http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-cd ターミナルにてMD5を計算し、合っていることを確認 ($ openssl md5 ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso) ディスクユーテリティを起動し、isoイメージファイルを左下のペインにドラッグ DVD-Rを挿入し、「ディスクを作成をクリック」 (初めはCD-Rを使ったのですが、容量不足と言われました。) しばらくすると、正常に作成できた旨のメーッセージとともにDVDが吐き出されました。 DVDをエクスプローラで開くとファイルやホルダーは見えます。 だけど、ブートはできません。 どこが間違っているのでしょうか?

  • ubuntu liveCDが起動しません

    使用PCは富士通ノートFMV、BIBLO、NB75Lです,ubuntuのliveCDを使用しています。 Ubuntu10,10は起動し使用できますが。Ubuntu10,O4及び10.04.1LTSを起動すると画面上、赤い点の動きが止まり黒い画面に変わってからまったく動かなくなります、CDブートヘルパーを使ってもだめです。 Ubuntu10,O4・10.04.1LTSを起動する方法はありませんか、 Ubuntu10,10より軽いUbuntuをさがしています。後日Ubuntu9.04・8.04のテスト使用を考えています。 メモリ512MBでWinXPの代わりに使えるUbuntuはどのディストリビューションがいいのでしょうか。

  • USBメモリに入れたubuntuを簡単に起動したい

    USBメモリにubuntuをインストールしました。 AMIのBIOSを使っているのですが、USBのubuntuを使ったあと、内蔵HDDのWindowsを併用するには 毎回BIOSの設定を書き換えないとできないようです。 ubuntuの起動CDを作れば簡単にできると見たのですが、情報が少なくてよくわかりません。 インストールに使ったLiveCDを入れて起動すればできるのでしょうか? それとも他のディスクを作成するのでしょうか? CDの起動順位は一番です。

  • XPとUbuntuのデュアルブートでUbuntuのみ削除

    現在ノートPC富士通FMV830MG/WinXP(40GB)へ雑誌付属のLiveCDからUbuntu9.04をHDDへインストールしました ただ最初のパーテション割に失敗し、(2.5GBしか割当てられなかった)Dドライブをリサイズし再度インストール等した所ブート画面でXP、Ubuntuが2つ表示され2重でUbuntuがインストールされてしまった様です。 そこで一度Ubuntuを削除しXPのみにしてから、またUbuntuをインストールして見たいと思っています (Ubuntuをインストールしていた領域もDドライブに吸収?させてHDD40GB中C・Dドライブですべて使う形に戻したい) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228857552 そこで上記にて同様の方の質問があり、試してみたいのですが、FreeDOSのisoファイルをCD-Rに焼きLiveCDを作るとあるのですが、リンクをたどってもどのisoファイルかがわかりません それからisoファイルをDL後からの手順としては 上記にて作成LiveCDを起動ディスクとして?ブート画面起動前の画面でCDドライブから起動する様に選びhttp://eto.com/d/FixMBR.html記載手順を行う ↓ XP起動後マイコンピュータを右クリック ↓ 管理 ↓ UBuntuのパーティション削除(削除する際「論理ディスクの削除」と表示されていたと思うのですが大丈夫ですか?) 現在リカバリーディスクと、UbuntuLiveCDのみでインストールディスクも無い状態でへたに何かして元に戻せないのが非常に怖いのでほかの対処法含め、手順を順々にわかりやすく教えて頂けると助かります

  • Ubuntu 用のLive USBスティック

    Ubuntu 用のLive USBスティックを作ろうとして、苦労しています。 あるサイトを訪問して、そこに次のようなことが書かれてあったので、実行しようとしたのですが ”System” というのをどうしても見つけることができません。 //******************************************* LiveUSBメモリーの作り方  1.Ubuntu9.10のLiveCDを作る   下記よりUbuntu9.10(デスクトップ版)をダウンロード    http://www.ubuntulinux.jp/products   デスクトップに展開したUbuntu9.10のisoファイルのアイコンを左クリックし、    [CD/DVDの作成で開く]をクリックしてLiveCDを作成する。  2.LiveCDでUbuntuを起動する  3.LiveUSBメモリーの作成   (1)パソコンにUSBメモリーを装着し、     [System]→[Administaration]→[Create a USB startup disk]でパネルを開き、     下図の[Format]をクリックしてUSBメモリーを初期化する。 (図は省略しました) //***************************************************** 上に書かれたインストラクションのうち、2まで実行して、Ubunntu が立ち上がり、画面の左にいろいろなアイコンが並んでいる状態です。 3 を実行するための System とは一体どこにあるのでしょうか? 詳しい方、どうか教えてください。お願いします。

  • ubuntuがインストールできません

    押し入れで眠っているIBM Aptiva47Lにubuntuを試したく、インストールを試みていますが、上手くいきません。以下、これまでの手順です。 0.windows98の起動ディスクで、cドライブをFORMAT <ubuntuの公式HPで、> 1.ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ)をCDに焼き、  (1)CDブートでインストールを開始。「ubuntu」のロゴが表示。  (2)「インストール・・」を実行。  (3)「再起動」と表示されて、先に進みません。   =>(他のメニューも全て実行しましたが、同様のエラーです。 2.ubuntu-ja-6.06-desktop-i386-20060805.iso(CDイメージ) をCDに焼き、  (1)CDブートでインストールを開始。「ubuntu」のロゴが表示。  (2)「インストール・・」を実行。  (3)様々なメッセージが次々と表示され「ok」と表示されていきます。  (4)画面がこげ茶(?)に変わります。多分、この画面の左上にアイコンが表示されると思いますが、それが何もありません。  パソコンが古いため、セットアップに時間が掛かると思い、30分程度放置していますが、画面は何も変わりません。  ※:なぜかマウスのポインターが固まって動きません。 ■ubuntuを楽しんでみたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • USBメモリにUbuntu系OSをインストールして使う場合、何GBあれ

    USBメモリにUbuntu系OSをインストールして使う場合、何GBあればいいでしょうか。。。 持っているUbuntu系OSのLiveCDは、  ・Ubuntu(ヴァージョンは不明です、すみません)、  ・Xubuntu10.04、  ・Lubuntu10.04、  (あとfalconOS secondもありますが。。。) です。 これらを現在使用しているマシンでLiveCDから起動してみたところ、起動できたのはXubuntuのみでした。(他のPCでは起動できたのでCDデータの破損などではないようです。) もし、なにかおすすめの安いUSBがありましたら、教えて頂けると参考になります。

  • UbuntuのLiveUSBの容量

    先日UbuntuのLiveCDをつくりました。 無事PCで起動することが確認できましたので、 USBのスタートアップディスクを作ろうと思いますが、 標準的?な機能をそろえる為には、USBの容量は最低でもどのくらい必要なのでしょうか? 漠然とした質問ですいません...

  • BackTrackがLiveCDから起動できません

    LiveCDからBackTrack3を起動することができません。これまで僕がやったのは、 1.BackTrack3 CD版をダウンロード 2.CD-Rに書き込み 3.BIOSで「Internal Optical Drive」に設定 4.CD-Rを入れてPCを起動 ここまでやったのですがどうしてもWindowsが立ち上がってしまいます。 僕が使っているPCは    VAIO TypeL Windows Vista HomePremium SP1                 です

  • 256MBのPCでLiveCDのLinuxを起動させたい

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3555471.html の質問をさせていただいた者です。 Ubuntu7.10をCDに焼き、CDブートで起動させてみたのですが、 新しいPCでは起動できたもの、 古いPCでは起動できませんでした。 上記のURLの回答者様の回答としては、 メモリが足らないという事でした。 また、起動オプションでvga=・・・も試してみましたが、 やはりだめでした。 これはメモリの問題ととらえていいのでしょうか。 256MBでもLiveCDが行えるLinuxは何でしょうか? 宜しくお願い致します。