• ベストアンサー

皆さんが思う剣豪、剣の達人は誰でしょうか?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.36

碧巌大仙様 こんばんは 宮本武蔵様の枯木鳴鵙図 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Kobokumeigekizu.jpg 解説 http://blog.goo.ne.jp/v_goo_kazu_san/e/796a1d6a358966116af8f9aa90c45513 http://blog.canpan.info/sekireki/archive/50 だいたいこういう御解釈なんですが…これもなんか想ってたのと違ってて… 鵙の眼の殺気が、あの書の戦という字と同じで… 全身から気合いが抜けないというか…殺気が消え残るというか… 日が暮れて…枝に止まり眠りにつこうとするのに…眠らせてもらえない… 未だ來らぬ夜気が迫るのを感じ…宇宙の回転に心智が動いて治まらぬ… この殺気立ち、心安らがぬまま醒めた眠りにつこうとする鵙の 囂々と鎮まり返った気配の直下…間もなく蛹となり翌朝未だき 羽化すべく枝を這い登る虫… 鵙はこれからこの虫を食うのではなく、とはいえ燈台下暗しで 虫に気づかないのでもなく、他方、虫が鵙の存在を知らぬわけでもなく 目指す先が死であることも知らず、ひたすらに己の選んだ道を邁進する 修行者でもなく… お互いに真摯に向き合い解っていて…それぞれがいまなすべきことをする… 相手を認め静観しつつ、己を戒め慎みつつ… この鵙のように、ひたすら全力疾走をつづけ、そこに顕れる宇宙全体の生動に 休むことなく心を動かしつつ、独り深遠を見極め続け… この虫のように、命を賭けて自らを激変させつつ、動かずして動き続け やがて風に吹かれ花に舞い海山を越え月光に散りゆくのか… それぞれの定めの、命を賭けた道…が、鏡のように… 決して出逢えぬ境に映っている…ように… 宮本武蔵様のは、これ好きでした…萬屋錦之助様で三十三間堂のとこ… 千手観音様が千体おわしまする… https://www.youtube.com/watch?v=Sj3hwA7s_8k 「一殺多生剣」は観れてなく…御話だけしか… オークションで落札された幻の劣化フィルムを修復と… 断片等の短いのもいくつかまとめてDVDにならないかなぁ…と… http://ameblo.jp/ameblojp-blog777/entry-11373066820.html いつも ほんとうに どうも ありがとうございます 寝言戯言譫言ばかりで、まことに申し訳ございません… あっ右太亀様~ http://showa-g.org/photos/view/578 ばっさり斬っておくんなせぇ…おお、そうだ…この御方様も… 坂上田村麻呂様…捩じ切って捨ててんげり~… 「大将軍は、身の丈五尺八寸(約一七六糎)、胸の厚さ一尺二寸(三六糎)  堂堂たる御姿、眼は鷹の蒼い眸に似、鬢は黄金の糸を繋いだ如く光る  躯は重い時は二〇一斤、軽いときには六四斤、機に応じ俊敏  怒って眼を廻らせば、猛獣も忽ち死ぬ程だが  笑って眉を緩めれば、稚児もすぐ懐に入る様」『田邑麻呂伝記』 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%9D%91%E9%BA%BB%E5%91%82) 三春駒と三春滝桜…観に行かれませぬか、奥方様と… https://www.takizakura.com/ もうすぐ御彼岸…お休みなさいませ…

kamejrou
質問者

お礼

こんばんはhazar さん さて、少し元気を取り戻しましたので 小林幸子の「ふたたびの🎵」、 この武蔵の画の説明のURL,,拡大出来ませんから字が小さ過ぎて読めない でもまあ素晴らしい解説なのでしょう 何ですか?この長い解説は❓hazar さんの解説? そうして私にあまり難しい事を言わないでくれる❗ 私それほど頭いいわけでもないし最近呆けも少し始まってる 何が右太亀よ❗アハハハ ああ、「旗本退屈男」ね? 「直参早乙女主水、天下御免の向こう傷お見せしょうか正眼諸刃崩し」パッ❗ Marc さんが良く真似してるでしょうがアハハハ 右太樣は台詞で息をはくのねパッ❗ 知恵樣は逆に息をすいこむ、面白いのねえあの二人の御大は 多羅尾伴内、七つの顔を持つ男 「あるときは船乗りウッ、またあるときは謎の易者ウッ  しかしてその実体は?ウッ」 このウッと言うところは息をすいこんでるのねアハハハ 何今度は坂上田村麻呂? いいわ❗今日は そのうち機会でもあればゆるりとお話させていただく、生きていればだが 「三春滝桜」、 まあきれいなこと❗ 福島ですものねえ少し億劫でしょうかね? 六月にね新装なった姫路城を観にでかけたいものと考えてるけど 福島、宮城はね私は何度も行ってる 仙台の街で枕を濡らした夜もある、本当よこれアハハハ あなた方私の話を真面目に聞きませんからねえ ここいらにしましょうか? ありがとうございました

関連するQ&A

  • 昔の剣豪が現代によみがえったら、誰もかなわない?

    居合道や、剣道の経験のない者です。 バガボンドなどの漫画で、宮本武蔵、上泉伊勢守、伊藤一刀斎などの、超人的な剣の達人を知りました。 まぁ、漫画や伝記などは多かれ少なかれ誇張されたりしているのでしょうが、彼ら(上記にあげた剣豪)がもし現代に甦り、現代の剣道家、居合家たちと、真剣なり木刀なりでやりあったら、どちらが勝つでしょう? また、もし昔の剣豪たちが勝つとしたら、彼らのどんな部分が優れているというのでしょうか?

  • なぜ日本の刀は両手であつかいますか?

    なぜ日本の刀は両手であつかいますか? 日本刀は両手で持ちますが、刀剣を両手で持つ剣術はドイツ、イタリア、インド 少しばかり中国にあったくらいですが、これら外国の両手剣術の剣はすべて重くて長いです。 しかし、日本刀は片手剣ほどの重さで長さです。 同じ長さであればリーチを考えると片手半身の方が有利です。なので、外国の剣術は盾が無くても片手であつかいます。 佐々木小次郎の物干し竿は1mほどで驚異的な長さであったようで当時の一般人には扱える物では無かったと言われているようですが。 http://www.youtube.com/watch?v=ln94E9AGYTc この動画の両手剣は長さ140cm重さ2kgほどです。(最後に使われた剣の重さと長さが出ている) 彼らは達人でもなく、剣術歴10年ほどの生徒だとおもわれますが、かなり素速く剣を扱っており(1:55 ぶつかって火花が散るほど)剣の重さに振り回されてはおりません。(普通の体力でもこの程度の刀剣は扱えるという例) 侍が非力だとは思いません。私なりに思うに軽い刀を両手で持つことでよりスピーディに扱える、 斬りつけたときは片手よりも強力という2つのメリットがあると思いますが、それとリーチは引き合うかという疑問があります。 例えば「刀は突くもの」という言葉がある程度事実を含んでいるとするならば、剣が同じ長さで同じタイミングで突きを出したら、体の幅分だけ距離が稼げる片手のほうが絶対に有利です 日本刀を両手で扱うメリットはどのようなところでしょうか?

  • 「○○の達人」・・・皆さんは何の達人?

    「料理の達人」というのは、テレビで盛んに言っていましたね。 「散歩の達人」という雑誌もあります。 さてそんなことに限らず、皆さんは何の達人ですか? 周りの人の評価はともかく、何の達人だと思っていますか?

  • 剣豪について・・・・・。

    昔の有名な『剣豪』を教えて下さい。 その『剣豪』と、その人が使っている【流派】も教えて下さい。 できれば、その人がのっている「サイト」もありましたら、是非教えて下さい。 お願いします。

  • 剣豪

    こんにちは。 日本史上、最強の剣の使い手は、どなたになると思われますか。 千葉周作では無いのでしょうか。

  • 検索の達人のみなさま、助けてください

    ただいま、家族に頼まれて調べものをしています。ところが、自分で検索しても、なかなか思うような答が得られないので、お力を貸してください。 経緯はこうです。 父が趣味で川柳をしています。その筋で、「佐藤美文」 (さとう びぶん)先生という方と交遊があります。この世界ではそれなりに有名人の部類に入る方だと思います。 この方が先の「春の叙勲」で、なにやら叙勲を受けたらしいのですが、本人は控えめな性格のため、詳しいことを語りません。 それで、「どんな勲章をもらったのか、調べてほしい」というのです。 ちなみに、活動地は「埼玉県」です。 叙勲者名簿は出てくるものの、PDFファイルで、扱いにくいことこの上ないです。 また、HTMLのページもあるのですが、ページ数が多くていらいらしてしまいます。 「検索の達人」でしたら、このような時にどういう調べ方をして答えにたどり着くのでしょうか。 ○私が探している答え ○どういう手順でそこにたどりついたか の両方をお答えいただけると助かります。今後の検索作業の参考にしたいと思いますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

  • ルパン三世の石川五右衛門はどうして剣の達人なのですか?

    ルパン三世の石川五右衛門は、あの大泥棒の子孫なのだと思います。 しかし初代石川五右衛門は、剣の達人ではありませんでした。 どうして昭和の石川五右衛門は剣の達人なのでしょうか? 拳銃の弾を叩ききるのには厳しい訓練が必要だったと思いますが、誰に教わったのでしょう。 そもそもルパンに出会う前の石川五右衛門はどろぼう稼業だったのでしょうか? 五右衛門について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最強の剣豪

    時代は明治まで、特にこだわりません。 ●最強の剣の達人(その他の武器)は、誰ですか? 上位3人ぐらいで、お願いします。 できれば簡単なエピソードも添えてもらえれば、うれしいです。 まったくの素人ですが、出来るだけお礼させて頂きます。

  • 日本一の剣豪

    歴代の日本人の中で一番強い剣士は誰だと思いますか? ・条件1 戦闘ステージは何にも無い原っぱで戦う。 ・条件2 1対1。 ・条件3 火薬を使った武器以外は何でも可。(剣士とはじめに書いてありますが、忍者、農民、公家など肩書きは関係無し) 因に私は、宮本武蔵や土方歳三あたりが有力かな~、と思います。

  • ●剣豪3についての質問●

    宝蔵院インシュンが倒せません。槍のリーが長くてどうにもなりません。どうしたらいいでしょうか?コツを教えてください。あと、真剣勝負でインシュンに勝ったら槍が使えるようになったりするんでしょうか?型を貰えたりするんでしょうか? あと、もう一つ質問があります。最強の剣豪編をがんばってますが、吉岡道場がなくなってしまいました。攻略サイトではそこで伝七郎に会わなくちゃいけないのに会えません。あと、江戸に東海寺がありません。だから沢庵にも会えません。 たくさん質問をして申し訳ありません。どなたかお教えください(--)